Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,460

(前週比:+1,287円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,460¥22,825 (48店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,460 (前週比:+1,287円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:33件

システムの電源の画面とスリープの所が3つあったはずですが
今は、2つしかありません。

これが通常でしょうか。

書込番号:26157854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 11:25(6ヶ月以上前)

休止が無くなっている気がするのですが

書込番号:26157857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 11:52(6ヶ月以上前)

Windows 11で休止状態を表示させるにはコントロールパネルで設定します。

>【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html

書込番号:26157878

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 12:10(6ヶ月以上前)

私のノートPC DELL Inspiron 15 5510の設定のスクリーンショットです。

書込番号:26157897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:14(6ヶ月以上前)

>おせいぞの季節さん
休止に対応してないシステムなのかもしれないですね。
私のはありますよ(*^◯^*)

書込番号:26157905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 12:30(6ヶ月以上前)

コントロールパネルで設定出来ないなら、対応できないだし、コントロールパネルの電源管理で設定出来るなら、変更すれば出ます。

書込番号:26157924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 13:21(6ヶ月以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
コントロールパネルから詳細設定を変えてもしても3つに増えませんでした。

以前は、windows10から設定をそのまま引き継いで11にアップグレードしたときには
時間が経過後に休止状態にする項目があった気がするのですが
クリーンインスト後に、項目じたいが消えてディスプレイとスリープのみになってしまったのです。


書込番号:26157981

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 14:02(6ヶ月以上前)

>>以前は、windows10から設定をそのまま引き継いで11にアップグレードしたときには
>>時間が経過後に休止状態にする項目があった気がするのですが
>>クリーンインスト後に、項目じたいが消えてディスプレイとスリープのみになってしまったのです。

私のDELL Inspiron 15 5510の元々のOSはWindows 10ですが、Windows 11へアップグレードせずにインストールメディアでWindows11へクリーンインストールしました。
それでも休止状態はあります。

書込番号:26158038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/04/24 15:49(6ヶ月以上前)

ちょっと気になったので...

私のは、少し違ってる

書込番号:26158154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/04/24 16:28(6ヶ月以上前)

電源オプションも、見てみました

書込番号:26158187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 16:37(6ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。

それです。3番目の
次の時間経過後にデバイスを休止状態にする
があったはずなんですが、無くなりました。

電源オプションの詳細設定をいじっても出ないです。

書込番号:26158195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 16:38(6ヶ月以上前)

ちなみにうちのは、

書込番号:26158198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 18:10(6ヶ月以上前)

詳細画面じゃ無いですよ。

その前のオプションに休止状態にするがグレーのオプション選択が灰色のところの画面で、変更するんですが

書込番号:26158294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 18:54(6ヶ月以上前)

@

A

追記:

電源プランの@のところで【現在利用可能ではない設定を変更します】をクリックします。

Aのように休止状態を選択できるようになるはずですが

書込番号:26158341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 20:07(6ヶ月以上前)

解決しました。
24H2にアップデートしたら出ました。
お騒がせしました。

書込番号:26158426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:40件

Windows11のユーザー名を間違えたのに気が付いて、まだそんなにWidnows11にアプリも入れてなかったし、最初からやり直したほうが確実かなと思い、もう一度インストーラーをダウンロードて、インストーラー'USBを作ろうとしたら、「前回インストーラーのダウンロードした時から時間がたっていません。明日、また試してください」だそうです。

インストーラーUSBは、Wiindowsにアプリを入れなおして、復旧するまでは大事にとっておいたほうがいいようです。ご注意を。

書込番号:26132133

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/02 23:30(7ヶ月以上前)

コントロールパネル---ユーザーアカウント でユーザー名を変更では直せませんか?

書込番号:26132677

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/03 07:14(7ヶ月以上前)

>「前回インストーラーのダウンロードした時から時間がたっていません。明日、また試してください」
前にUSBメモリがイかれていて何度か作り直したことあるけど。こんなメッセージは出たことないし。
検索しても、このスレしか出てこないんだけど…

書込番号:26132886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/04/03 08:31(7ヶ月以上前)

>uechan1さん

返信ありがとうございます。
いえ、それではなくてウインドウズアカウントのほうです。

再起動してPINこーどを入力するときにきずいたのですが、ユーザー名じゃなくて、メールアドレスが表示されてたんですよ。

面倒くさいから、再度クリーンインストールしちゃいました。

おさわがせしました。

あ、>KAZU0002さん
も、ありがとうございました。

書込番号:26132943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/03 12:56(7ヶ月以上前)

ああそうですか。なるほど。
 だったらインストールメディアをUSBメモリーに作っておくのではなく、ISOファイルとして保存しておけばよろしいんじゃ・・・

書込番号:26133234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/23 12:38(6ヶ月以上前)

>uechan1さん
>KAZU0002さん

返信が遅くなってすみません。先ほどユーチューブの「後藤PC塾」を見てわかったのですが、Windows11をインストールしたときのユーザー名は、デフォルトでメールアドレスになってて、あとで設定で名前を買えれば、次に再起動したときに設定した名前が出るんですね。

そんなことどこにも書いてなかったから、てっきりどこかで設定を間違えたとばかり思ってました。無事、自分の名前を入れることが
できました。お騒がせしてすみません。

書込番号:26156697

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/23 16:02(6ヶ月以上前)

 釈迦に説法ですが

 私、Windows Accountはxxxx.@gmail.comですが、アカウント名(起動の際のクルクルで出る名前)は自分の名前漢字4文字にしてます。
 それは ユーザー - アカウント名 のアカウント名を変えるのですが、コントロールパネル - ユーザーアカウント で変更します。
 多分「後藤PC塾」でもその操作方法を指導していると思います。

 更にこのユーザーアカウントで変形させローカルアカウントにして起動の際のパスワード入力を省略しています。

 今更ですが、ほんの少しでも何かの参考になればと思い・・・

書込番号:26156887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/23 17:06(6ヶ月以上前)

>uechan1さん

返信いただいてたのに気づかず、返事が遅れてしまってすみません。

私がちゃんと動画での後藤さんの操作をちゃんと見てなかったのが原因だったんですね。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26156952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:40件

マイクロソフトアカウントのリセット似失敗して、

たあ明日やり直してくださいというメッセージか、

出たので、セキュリティコードのそうしんだけしておいたら、翌日返信メールが届いたので、さっそく入力して先に進もうとしたら、また回数上限エラー。

マイクロソフトに問い合わせしようとしても、アカウントをパスしないと駄目なようで、リセット操作をいつまでまたなければいけないのかわかりません。

どなたかご存じの方おられましたら、教えていただけますか?

またはマイクロソフトへのアカウント不要の問い合わせ先でも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:26135359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 09:09(7ヶ月以上前)

何のためにリセットするのですか?

書込番号:26135363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 09:50(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

実は、Windowsを立ち上げたときに出るユーザー名が、手違いでマイクロソフトアカウントになってたんですよ。
それでネットで訂正方法を調べたのですが、かなり面倒だったので、面倒くさいから、もう一度クリーンインストールしたのですが、馬鹿なことにパスワードを控えてなくて、パスワードのリセットをしようとしているんです。

書込番号:26135407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 11:02(7ヶ月以上前)

あぁ なるほど。 そいうことであれば、迷わずクリーンインストールを再度やったほうが早いですよ。忘れてしまったパスワードの復帰は簡単でないですし、こちらもそれはしりません。 それで、今度クリーンインストールする際はMSアカウントではなくローカルアカウントでやりましょう。パスワードを忘れないように注意して下さい。
ネットワークに接続しないでインストールをすすめればよいです。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html

書込番号:26135451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 11:16(7ヶ月以上前)

インストールが済んでからMSアカウントのパスワードを再設定ですね。これなら簡単にできそうですが。 
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-eff4f067-5042-c1a3-fe72-b04d60556c37
ただし、確認コードが設定済みメアドに送られてくるので、それがしっかりしていないとややこしくなりそうですね。

書込番号:26135461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 13:16(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

素早い回答、ありがとうございます。

ローカルインストールさっそくはじめました。

少し時間がかかるので、とりあえず御礼申し上げます。

終ったら結果をお知らせしますね。

書込番号:26135578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 14:21(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

残念でした。アップデートで、ローカルインストールできなくされてますね。

ネットワークに接続しましょう

という画面が出て、先に進めなくなってます。


しょうがないのでネットにつないで先に進んでみます。予想としてはアカウントの壁に塞がれるような気がします。

まあ、マイクロソフトとしては何が何でもアカウントを使わせたいんでしょうね。

書込番号:26135638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 15:47(7ヶ月以上前)

それは当たり前ですよ(笑) ネットワークに接続しないとUPDATEをダウンロードできませんから。
ネットワークに接続してもMSアカウントにログインしなくてもよいです。こちらでもそうしていますよ。
しっかりとローカルアカウントでログインしてくださいね。

書込番号:26135754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 17:09(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

色々探してくださってありがとうございました。


なんと回避方法を解説してくださっている動画がありまし
た!後藤PC塾というチャンネルです。

2つ方法をかいせつされてますが、一つ目が極めてユニーク。なんと、アカウント欄にno@thnkyou.comと入れるとパスワードの入力に進めます。次にパスワードにでたらめな文字を入力すると一応エラーにはなるのですが、3つの問と答えを設定するとローカルでのパスワードの設定ができ、ローカルインストールに成功しました!これを思いついた人がいるんですねえ。マイクロソフトの関係者かな。

まあ、次のアップデートで対策されダウンでしょうけどね。

最近はpc関連の情報は下手にググるよりユーチューブをあたったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:26135835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 17:38(7ヶ月以上前)

どこのフェーズでひっかかってたのか不明ですが、その方法はわざと間違えて”しょうがないなー”とWindowsにおもわせて次にすすむやりかたですね。 有名ですよ。 アドバイスとしては少なくともMSアカウントを作成して、1回はそのPCでログインしましょう。 MSアカウントとそのPCをリンクさせますよ。 終わったらあとはローカルアカウントでいけばよいかと。 ただ、これは慣れてから、または失うものが少ない今やるかですね。 この程度でつまずいているならば、ログインアカウントの切り替えでこんがらがると思いますので。 ただし、”この程度”にはいろいろな意味があります。

書込番号:26135859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 03:21(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

ローカルアカウントで入ることはできましたが、ちょっと放置すると、けたたましい警告音かなって、アカウントの入力画面が出てきます。
うるさいから、なるべく早くアカウントを回復させたいのですが、丸一日経っても、また明日と出るので、いつまで待てばいいのか、質問のタイトルの問題に戻ってしまいました。

本当に、どれだけ待てば通してもらえるのか、マイクロソフトに聞いてみたいんですけど、それにもサインインしないと問い合わせフォームに行けないんですよね。

書込番号:26136400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 03:28(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん


、あと私はパソコンをいちだいしかもっていません。

この返信もスマホのWindowsリンクアプリで書いてます。

書込番号:26136401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/06 03:45(7ヶ月以上前)

なんかおかしいですねぇ。 いったいどのようにして、どんな状態になっているのでしょうか? 慣れているせいか、そんなことになったことは一度もないですが。 動画とかにできます?

書込番号:26136403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 05:30(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

もう一度マイクロソフトの問合せページなどで問い合わせたところ、チャットで、パスワードがロックされた場合、数時間〜24時間以内にロックが解除されるとのこと。さらに、解除されたかどうかは、リセットが成功するまで操作を繰り返してくださいとのこと。

エラーが出なくなるまで、時々リセットを試みて、パスワードを変更できたら、紙に控えて、ユーチューブの動画の作業を行ったので、念のため再度クリーンインストールしてみます。

長いことお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:26136424

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/06 06:05(7ヶ月以上前)

「マイクロソフトアカウントのリセット」ってなんのこと?

自分のミスを隠してMSのせいにしようとしたり。用語が不正確で何をしたいのか/しようとしているのか伝わらなかったり。
前スレでも。WindowsのダウンロードにはMSアカウント要らないのにMSアカウントが障害になっているかのような書き方しているけど。

要は、「パスワード忘れた」ってだけでしょ? まずそこ書きましょうよ。

書込番号:26136431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 21:34(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

返信ありがとうございます。確かにパスワードを控えていなかった私のミスですが、そのことはちゃんと書いてますよね。どこの文章でMSをけなしているとおっしゃっているのですか?

件名にあるとおり、マイクロソフトアカウントのパスワードのリセットが、何度トライしても「また明日やりなおしてください」としかエラーメッセージに書かれていないから、再開できるまでの時間が知りたくて、MSのサイトをいろいろ回って、でもMSの質問欄に書き込むのにサインインが必要なので、知っておられる方がいたらおしえてくださいって書いただけじゃないですか。どこにもMSの悪口なんて書いてませんよ。

エラーメッセージの中にある「また明日」とは、あまりにもアバウトだから、どのくらい再挑戦までに時間を空ければいいのかが知りたかっただけですよ。その質問をしただけなのに。なんでそんなにあしざまに私のことを悪く言うのですか?途中から入ってきて、質問の意図も理解せず、回答するわけでもなく、単に私のことを悪く言うだけなら、返信してくださらなくてもよかったのに。非常に不愉快です。


>AIに訊いたほうが早いさん

MSのサイトの中に、AIでのかいとうがあって、リセット処理はロックされているから、ロックが解除されるまで、失敗した内容によって、ロックが解除されるまでかかる時間が異なりますが、ロックが解除されるまで数時間〜24時間の間には解除されるので、それまでの間、リセットが成功するまで何度もとらいしてください。とのことでした。当初、私が知りたかったのはこれだけですが、それまでパソコンを切って待っているのもひまなので、ついローカルインストールに走ってしまった、それだけのことです。

今も、まだリセットに成功してません。2段階確で、最初に電話番号を入れたら、今は使っていないメアドに確認コードがおくられてしまったので、最初に戻って、今使っているGoogleメールから入れなおしたら、やっぱり「操作回数が上限を超えたので、明日またやりなおしてください、とはねられました。しょうがないので、ローカルインストールしてなんとかほかの作業しながら、時々リセット処理を繰り返しているところです。長い間乙区気合頂き、ありがとうございました。

書込番号:26137472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Update Stack Packageの処理後について。

2025/01/05 12:05(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

先日、Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)について投稿したスレ主のそまちゃんです。
この件は解決済みなのですが皆様の参考になるかと思い、その後いろいろ検証した内容を投稿させていただきます。

@PCリセットで全く異状なく最新状態にUPできたのですが、「Gee580」さんの仰ったインプレースアップデートを試そうと思い、インストールしたソフト系ではなくてOS本体のWindowsのセキュリティ部分のレジストリを一部分削除して、起動はするが正常に動作しないようにしてみました。

そこで1月2日にダウンロードした24H2のWindows11Homeをインプレースアップデートしてみました。
インストール最初に出てくる「更新ファイルを検索する」を「いいえ」にしてインストールすると、正常に戻り、認証もOKでアクティブで正常に戻りました。そして更新ファイルは正常起動後にUPします。

結果、インプレースアップデートも有効でした。

Aリセット時に削除された全てのインストールしたアプリを検証してみると、
 イ、PC起動時にPCの機器(ハード)をチェックするもの。
 ロ、PC起動時にソフトの更新ファイルをネットを通じてチェックするもの。
 ハ、ソフト起動時にPCの機器(ハード)をチェックするもの。
 ニ、ソフト起動時にソフトの更新ファイルをネットを通じてチェックするもの。
の、いずれかに該当しました。
このうち(ニ)は自動チェック機能を外せばインストールできましたが、(イ、ロ、ハ)はインストールできず、setup.exeさえ入りませんでした。
ですが、Windowsの機器チェック機能は動いているので、不具合(削除)は後入れしたアプリに対して反応しているものと思います。
ただ私が使用しているアプリが該当したものなので、世のアプリ全てに該当するとは言い切れませんのでその点はご理解ください。

そしてアプリ以外では、今までインストールしたかなりの項目のUPデートファイルとレジストリが削除されていました。
どうやらセキュリティ関係がかなり変更されている感じでしたね。

いろいろ検証したところ、このWindows11Home24H2は、前のWindows11Home23H2とはかなり変更されていて、別物OSぽくなっています。

例えて言うならWindows3.0→Windows3.1やWindows8.0→Windows8.1という感じでしょうか。
今まであったOSのUP時の不具合のように、アプリや機器の適合性の問題が今後問題になってくるのではないでしょうか。

以上、ご参考までどうぞ。

書込番号:26025402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2025/01/05 12:26(10ヶ月以上前)

補足です。

Windows24H2をインストールしたら起動しなくなったや、一部の機器が認識しないなどと言った現象ですが、
多分、判明いたしました。機器の接続状況にもよりますが解決方法はあります。
自分で実証した結果からですが、私は原因を特定し解決いたしました。

後ほど、Windows11Proの方でスレを立ち上げたいと思います。

書込番号:26025432

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/06 05:11(10ヶ月以上前)

>いろいろ検証したところ、このWindows11Home24H2は、前のWindows11Home23H2とはかなり変更されていて、別物OSぽくなっています。

同意

書込番号:26026297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2025/02/23 15:25(8ヶ月以上前)

スレを立ち上げるつもりでしたが、やめました。

ユーチューブにこの24H2問題について発生事象、その問題点、そして解決方策を複数の方が動画として挙げています。
検索するとたくさん出てきます。
私の検証内容と同じですので動画の方が判りやすいと思いますのでそちらを参照なさってください。

以上です。

書込番号:26086023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、治りました

2025/02/18 20:22(8ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

エッジのお気に入り登録に登録していたユーチューブのサムネイルに画像のない空白部分が昨年の暮れころから出ていましたが今日、普通に表示されるようになりました。突然治りました。原因は不明です。23H2からですが、今はMSによって問答無用的に24H2にされました。

クロームは普通に表示されてはいました。

書込番号:26080465

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/02/18 20:34(8ヶ月以上前)

そこ、たぶんYoutubeの広告欄ですね。Adblock使っていません?

Youtube側も対策しようとするから、出たり出なかったり。いたちごっこ。

書込番号:26080477

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/02/19 07:00(8ヶ月以上前)

 この部分ですか? 
 違ってたらスルー願います。

書込番号:26080778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 fox1969さん
クチコミ投稿数:4件

自作PCにWindows11をマイクロソフトアカウントを作らずにインストールしたかったんですが
ShiftキーとF10キーを押してもコマンドプロンプトが起動せず(英語キーボードだったから?)
やむを得ずマイクロソフトアカウントを作成しましたがこの後このPCのマイクロソフトアカウントを削除して
ローカルアカウントだけにしてもこのPCでWindows11は使えるんでしょうか?
あと英語キーボードでのコマンドプロンプトの出し方があれば教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。



書込番号:26044483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 22:45(9ヶ月以上前)

>fox1969さん
Homeはダメのようですね。
PROを使いましょう。

書込番号:26044501

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/20 23:04(9ヶ月以上前)

>fox1969さん
一応、下記の手順で導入できると思いますのでご参考に。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html

自分は自作機はProのライセンスでインストールしてます。

書込番号:26044522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/01/20 23:05(9ヶ月以上前)

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

WINDOWS11 HOMEを、自作機でINSTALL しました。
アカウント作成しないと、INSTALLすすみません、
と記憶します。

以上です。

書込番号:26044528

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/01/20 23:08(9ヶ月以上前)

> Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

書込番号:26044532

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/20 23:48(9ヶ月以上前)

もしかして、PFキーがFnキーを押さないと使えないとかない?

だから、 SHIFT+Fn+PF10でどぉ?

そして、Homeだったれば、ネット接続しなようにしてインストだよね。 ネット接続はそれが終わってから。

Pro の 場合はもう一工夫必要になったみたいね。

書込番号:26044561

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/01/20 23:55(9ヶ月以上前)

>ShiftキーとF10キーを押してもコマンドプロンプトが起動せず
はっきり覚えていないんだけど。そのとき開いていたウィンドウを閉じないと(または、デスクトップにフォーカス状態)、ターミナルを開くメニューが出なかったような記憶が…

書込番号:26044566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/01/21 00:39(9ヶ月以上前)

メジャーバージョンが不明ですが、セットアップ起動後、
すべての波面で[Shift]+[F10]が効くわけではありません。
23H2以前は、今すぐインストール画面以降。
24H2は未確認ですが、セットアップオプションの選択画面
または、プロダクトキーを入力してください。画面以降で
効くんじゃまいかな。

書込番号:26044591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2025/01/21 06:04(9ヶ月以上前)

最近デスクトップPC使ってないので多分で絶対ではない
有線キーボードでUSB-Aのキーボードである必要はあると思う

surfaceproだとキーボードカバーだと無理
surfacelaptopだと本体キーボードだと無理
どっちも外付けUSBでキーボードつながないといけなかった

書込番号:26044670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2025/01/21 06:05(9ヶ月以上前)

少なくとも英語キーボードだからというのは多分関係ないですね

書込番号:26044671

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 06:33(9ヶ月以上前)

英語キーボードは関係あると思いますよ。

いつからかわからないけどデフォルトでインストール進めていくと自分の場合も英語キーになったので選択しないとShift+F10は使えませんでした。

Gee580さんが書かれてますが、ChatGPTに聞いたらShift+Fn+F10とか言ってましたけどね(笑)

多分インストール時に日本語キーボードで進めれば大丈夫かと思います。

>やむを得ずマイクロソフトアカウントを作成しましたがこの後このPCのマイクロソフトアカウントを削除して
ローカルアカウントだけにしてもこのPCでWindows11は使えるんでしょうか?

これは自分もやったことありますが、使う分には自分のところでは不具合は出ませんでしたけどね。


書込番号:26044674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/21 06:41(9ヶ月以上前)

 私は、ローカルアカウントとMicrosoftアカウントを切り替え式にして、普段はローカルアカウントでパスワード入力無しで使ってますが。

書込番号:26044681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/21 08:45(9ヶ月以上前)

インストール途中でキーボード選択画面が出てくると思いますが、そこで日本語を選んで[Shift][F10]でやってますけど。
それと、マイクロソフトアカウントは作っておいていいんじゃないですか。インストール終わったらローカルアカウントにして使っています。

書込番号:26044811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/21 11:56(9ヶ月以上前)

>Solareさん は ChatGPT つかってるんだー。 結構、間違えるんで気を付けましょう。 

書込番号:26045011

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 15:18(9ヶ月以上前)

>Gee580さん

いえ・・ほとんど使いませんよ・・ここの回答には(笑)

ふとお何と答えるのか聞きたくなっただけです。

多分「Shift+Fn+F10」も間違ってるような気はしますね(^^;

書込番号:26045188

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/21 17:10(9ヶ月以上前)

>Solareさん

わたくしは 使いませんよ ここでは (爆笑)

あんたは そーいってるけれども、使ってるじゃん。 
”ChatGPTに聞いたらShift+Fn+F10とか言ってましたけどね(笑)”

”ほとんど” というのは 個人の主観だから、 Solareさん の ”ほとんど” は どのくらいかな? (^^;

書込番号:26045326

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 18:03(9ヶ月以上前)

そんな話はここではどうでも良いと思うけどね。

自分はここでの回答で使うことは無いと書いてますね。

だからわざわざChatGPTに聞いたらと書いてますね。

兎に角英語キーボードになってるかどうかが重要だととは思います。

書込番号:26045410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox1969さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/21 21:05(9ヶ月以上前)

>Solareさん
>Gee580さん
>かないちょうさん
>uechan1さん
>ヘイムスクリングラさん
>猫猫にゃーごさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>YAZAWA_CAROLさん
>聖639さん
皆さん回答ありがとうございました。
とりあえず再挑戦してみます。

書込番号:26045689

ナイスクチコミ!0


Basa1234さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/23 00:14(9ヶ月以上前)

アカウントを以下で登録すると通過できるはずです。
途中でエラーが出る可能性ありますが、可能な限り前にすすんでください。
ID no@thankyou.com
PW なんでも良い

書込番号:26046980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,460発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング