『横田基地日米友好祭2023』のクチコミ掲示板

2022年 4月22日 発売

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の超望遠単焦点レンズ。高い光学性能を追求する「S-Line」シリーズ。
  • PFレンズを採用し、「AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR」と比較して、約48%の軽量化、全長約16%の小型化を実現。
  • PFレンズに加え、EDレンズ、SRレンズの採用により色にじみを抑え、遠くにいる野鳥の繊細な羽毛まで克明に表現できる。
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥760,000

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥727,600 (10製品)


価格帯:¥760,000¥962,500 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥760,000 〜 ¥866,250 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:800mm 最大径x長さ:140x385mm 重量:2385g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのオークション

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sニコン

最安価格(税込):¥760,000 (前週比:+1円↑) 発売日:2022年 4月22日

  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのオークション

『横田基地日米友好祭2023』 のクチコミ掲示板

RSS


「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

横田基地日米友好祭2023

2023/05/21 21:02(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

当機種
当機種
当機種
当機種

今日、横田基地日米友好祭2023へ行ってきました。
飛行機撮影初めて、且つ、863の初出動です。
1000枚以上シャッターを切ったのですが、いい画像がほとんどありませんでした。
8枚を載せますが、素人の私にご助言をいただければと思います。
戦闘機はシャッタースピードが遅いんですかね?
ポイントはやっと追いつく感じなのですが、ピンが合ったのがありません。
遅い被写体でもピン半分以下です。
Z9は飛行機弱いですね。
痛感しました。
飛行機撮るならZ8ですね。
飛行機認識はZ9にも入れてほしいと思いました。



書込番号:25269234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件

2023/05/21 21:05(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目の写真、ピン欲しかった。連射しているのですが、1枚も合っていませんでした。
恥ずかしい。。。
素人ですはい(泣)
覚悟していますので、ご指摘ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25269239

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/21 23:11(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

自分なら天気の悪い時には一眼レフのD850をつかいます。

そもそも撮影モードや設定が欠かれていない。基本ですよ。
多分、これが間違いかな?

あとわ

曇りの日はコントラストが弱いのでミラーレスが苦手は被写体ですね。
これはベテランでも難しい
もし頑張るなら、
AFポイントをコントラストの高い箇所に移動しなから測距しながら撮影
でもかなり撮影技術が必要というか普通は無理

結局、一眼レフが楽チン

書込番号:25269412

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/22 00:05(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

ISOをもっともっと上げてシャッター速度をあげる
そして絞りは開放では?

ブレてませんか?

書込番号:25269469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:28件

2023/05/22 00:14(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
覚悟しておられるようなので実際の話をします。
良いカメラとレンズでよい写真が撮れてあたりまえと思っておられるようですが、全く基本が鳴っていません。
まずフルサイズ800mmの被写界深度をご存知ですか。参考程度ですが800mmで距離100mm程度なら大体F値と小野路程度しかピントが合いません。F11なら10mm程度 F22なら20mm程度です。アバウトですが・・
飛行機全体にピントを合わせるのはF32まで絞っても会いません。
また、移動する被写体を移すときは流し撮りの技術が必要です。
簡単な計算ですが大体の飛行機の飛行場近くでのスピードを240kmとすると1秒間に66.7m移動します。シャッタースピード1/1000でも66.7mm移動します。画像がぼけているのはこのためです。ブレでもピンボケでもありません。
機材に頼ってもこれはどうすることもできません。流し撮りやピントを合わせたい部分等の判断と仕上がりのイメージがわかるように何年も
通ってみましょう。

書込番号:25269472

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5419件Goodアンサー獲得:1007件

2023/05/22 00:19(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

こんにちは。

>1000枚以上シャッターを切ったのですが、いい画像がほとんどありませんでした。

>飛行機認識はZ9にも入れてほしいと思いました。

これらは何か「他の被写体認識AFの代用」で
撮られたのでしょうか。

1点AFかダイナミックMとかみたいに
すこし絞ったAFエリアだともう少し
ピントが安定しないでしょうか。

あと、何かピントが合っている写真も
拡大すると微妙に二重像のような
手振れ補正がらみのような像が
みられます。

VRの補正モードはスポーツとノーマルが
あるようですが、どちらの設定かなども
書かれたほうが詳しい方からより適切な
アドバイスが伺えそうな気がします。

カメラと、あともしあればレンズの
ファームはいずれも最新でしょうか。
ファームのバージョンも確認されて
記載されたほうが良いと思います。

AF-Cで、秒??コマ設定、撮影モード、
被写体認識の有無や何かの特殊な撮影
設定など、基本的な設定も書かれたほうが
良いように思います。

書込番号:25269478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 05:38(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
コメントどうもありがとうございます。
この日午前中は曇り、午後から晴れてきたんですよね。
戦闘機は10時くらいかな。他は午前中と午後の写真です。
コントラストの低い場所高い場所、選んで撮らないといけないんですね。
難しいですねぇ。
どうもありがとうございました。

書込番号:25269547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 05:42(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
ISOはー、確か800か1600の自動にしてたかな?
変えて撮ったりしてました。
シャッター巣脾ですよねー。
私も後で遅すぎると思いましたw
ブレもありますね。

書込番号:25269548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 06:11(4ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん
コメントどうもありがとうございます。
被写界深度ですね。

>良いカメラとレンズでよい写真が撮れてあたりまえと思っておられるようですが
そんなことは思ってないですよ〜(笑)

>全く基本が鳴っていません。
全くです。

被写界深度ダメダメでしたね。
あれだけ速い動体なので相当上げなければいけないのは確かです。
なぜ気づかなかったのだろう?
戦闘機2枚目の距離は多分500〜700mくらい?離れてると思います。
他の写真は全てに100〜200mくらいでしょうか。
流し撮り、ほとんど経験ありませんが、実際追っかけるのでなんとなく流し撮りって感じでしたね。
あとやはり重いので一脚を持ってくればよかったと思いました。
そんな余裕ないかもですが。

いやー、下手くそですよねぇ。
どうもありがとうございました。

書込番号:25269554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 06:46(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントどうもありがとうございます。

>これらは何か「他の被写体認識AFの代用」で
>撮られたのでしょうか。
いえいえ、その場で設定しました。
冷静に考えれば分かる設定も興奮と周囲の環境に流されて頭が働かず下手な設定となってます(泣)

AFは戦闘機はオートエリアAFで撮ってました。
捉えるのが難しいと思いましたので。
戦闘機以外の遅い被写体はオートエリアAFから3Dトラッキングへ変更しました。
被写体検出はオート
あと戦闘機のときはレンズのフォーカス無限にしてまして、戦闘機が終わってから10m〜へ変更しました。
VRはノーマルでした。
レンズもカメラもファームウェアは最新ですね。
AF-Cでコマ数は20コマのはず
左肩のH/L設定の切り替えです。

戦闘機は載せた画像のみ一番ピントが良くて、
他はシャッタースピードが遅すぎるみたいでほぼ全滅でしたw

どうもありがとうございました。

書込番号:25269565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2023/05/22 10:30(4ヶ月以上前)

曇で機体も同系色ですからね、青空なら良くなった可能性もあるかも。

でも、より良い物を求めるなら
オートエリアとか3Dトラッキングとか使わない方が良いかも。

被写体を入れ続け、それに追従させる腕が必要かと思いますよ。

800mmですからね。
シャッタースピードも。
無限遠もどうかと思います。

場をこなすことが必要かと思いますね。

一脚もあればいいですが、使用角度は限定され頭上に近い場合だと使えないかも。


余談ですが
自衛隊の航空祭だと、一脚や三脚等の基地内への持ち込みが禁止されているところが多いかと。
関東だと
前回の百里基地は有料観覧席のみ使用可(事前予約)
入間基地も持ち込み禁止。有料観覧席はどうだったか覚えていません。

書込番号:25269754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PRMX8さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/22 19:45(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
こんにちは!

Z 9はディープラーニング技術を用いて開発したアルゴリズムを搭載し、世界最多※1 9種類の被写体検出を実現※2。人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機の検出が可能です。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features01.html

Z9も飛行機の被写体認識がありますよ。
乗り物の中の1項目だったかな?Z9を持ってないので分かりませんが。
Z8だと飛行機が乗物から独立したと言ってましたが、性能的には同じじゃないですかね?
リベンジ案件ですね!

書込番号:25270393

ナイスクチコミ!1


Fuji sanさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/22 20:19(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして
自分も二日間行きました。つかれた(笑)
Z9持っていますが、あまり撮る被写体が無いと思いD500と556で飛行機は撮影しました。
今回はAF-Cのシングルポイント。シャッタースピードはオスプレイのハイスピードパスが1/200 戦闘機は1/2500で絞りはオスプレイがf14戦闘機がf5.6でした。

書込番号:25270450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 22:48(4ヶ月以上前)

>PRMX8さん
コメントどうもありがとうございます。

>Z 9はディープラーニング技術を用いて開発したアルゴリズムを搭載し、世界最多※1 9種類の被写体検出を実現※2。人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機の検出が可能です。
>Z9も飛行機の被写体認識がありますよ。

はい、飛行機も認識に入っているのはわかっているのですが
認識がたしかに弱いですね。
実感しました。
また、ニコンファンミーティング見られましたでしょうか?
中野さんもおっしゃっておられましたよね。
認識が弱いと。
そこでZ8で飛行機認識を独立させて強化したようです。
飛行機撮りの方にはZ8はお勧めです。


>Z8だと飛行機が乗物から独立したと言ってましたが、性能的には同じじゃないですかね?

同じじゃないんですよ。
飛行機認識が強化されています。

>リベンジ案件ですね!
そうですね。
次のタイミングがあれば挑戦してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:25270736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/22 23:00(4ヶ月以上前)

>Fuji sanさん
はじめまして
コメントどうもありがとうございます。
写真お見事ですね!
ベテランの域のお写真だと思います。
シャッター速度やF値勉強になります。

>自分も二日間行きました。つかれた(笑)
2日間行かれたのですか。
それは疲れますよね、あの入場までの並びと退場の並び。
疲れますよね。
私は初めてだったので、Z9+800mm、Z6U+24−70で参戦しました。
カメラバッグも合わせて7kgくらいあったと思います。
重すぎて降参しました。
次回あればコロコロを持っていこうと思います。

>Z9持っていますが、あまり撮る被写体が無いと思いD500と556で飛行機は撮影しました。
横田で800mmは長すぎますよね。
500mmくらいが撮りやすいのかも。
そう感じました。

>今回はAF-Cのシングルポイント。シャッタースピードはオスプレイのハイスピードパスが1/200 戦闘機は1/2500で絞りはオスプレイがf14戦闘機がf5.6でした。
オスプレイはプロペラの回転を出されたかったんですね。
遅い機体なので1/200の選択はぴったりですね。
戦闘機は1/2500ですか。
勉強になります。

どうもありがとうございました。

書込番号:25270753

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/23 08:24(4ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

Z9は飛行機認識が弱いので、あえての被写体オート設定だったんですね。
大変失礼を致しました。

ファンミーティングは用事の合間を縫っての視聴だったので中野さんのプログラムは見てませんでした。
Z8では飛行機の被写体認識が上がっているということで、Z9にもファームアップで早く上がってくると良いですね!
まだZ8発売前なのでもう少し先になりますかね?

書込番号:25271028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/24 05:48(4ヶ月以上前)

機種不明

スーパーサラリーマン2さん、800mmで戦闘機って凄いです。
よくフレームに入れられてるなと、思いました。

ただ、絞り過ぎてシャッター速度が落ちてるのが、残念だと思います。

863は、何度か触ったことがありますが、AF速度が少し遅いと思います。
Z9にFTZU経由でGタイプのロクヨンやEタイプの856を付けた場合、AFがスーと来ます。
863はと言うと、ジワーッと来る感じです。

なので、少し手前からAF−Cで追って行けば、かなり違うかなと思います。
戦闘機は視認性の低い塗装が施されていますが、ちゃんとAFは食い付きます。


私は戦闘機だと400mmくらいで追うのがやっとです。
機種違いですが、D850にAF−S200-400GVRUです。

書込番号:25272098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/24 06:34(4ヶ月以上前)

>PRMX8さん
コメントどうもありがとうございます。

 
Z9は飛行機認識が弱いから認識基準オートにしたのではなく、
いま調べて知ったのですが、
私の認識不足で
車マークは車認識、飛行機認識ではないと思い込んで
飛行機はオートしかないと思いオートにしてましたね。
マニュアル見ると車マークは乗り物ですね。
飛行機撮影は車マークにしてたら少しマシだったのかもしれませんね。
飛行機初撮影だったので仕方ない(笑)

中野さんもおっしゃられていたんですよ。
飛行機認識は外すことがあるって。
Z8の飛行機マークがZ9に入ってほしいですね。
次は4.0になるのかな。

どうもありがとうございました。

書込番号:25272120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件

2023/05/24 07:01(4ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
コメントどうもありがとうございます。

また新たな戦闘機ですね。
スマホで見てるので画像の詳細は分かりませんが、D850で撮られたんですかね。
スマホで見てもピント来ていて羨ましいです。
私が撮影したとき、
戦闘機は最初に左から現れて、かなり遠く小さい時からAFが効いてくれて難なく捉えられました。
それから右に抜けて行くまでずっーとシャッターボタン押しっぱなしでオシリの噴射口まで写ってます。
向きと高ささえ合わせれば後はAF任せなのかな。
続いてすぐに後ろに2機目も居たのですが、2機目はちょこっとしか写せませんでした。
ビギナーズラックですね。
ですがシャッタースピードが遅く全てモヤッとしてます(泣)
2回目の飛来はAFが暴れて全く撮れませんでした。
フォーカスエリアには何度か入れたんですけど、認識してくれなかったです。
やはり800mmは重かったので私が安定させられなかったのもあります。
シャッター速度は固定でした。
今思えば2000〜4000くらいでも良かったのかなと思います。
863はAFが少し遅いと聞いてましたが、私的にはまあ速いかなと思いました。
24-70EレンズのAFよりちょっと遅いくらいに感じました。
ですがAF速度は満足してます。

次はテレコンx1.4,x2.0を付けてAFおそくなりますが新たな被写体に挑戦しようと思ってます。

書込番号:25272134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/03 07:40(3ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん
許容錯乱円をどれくらいで計算したのでしょうか?
800mmF6.3、距離100mの場合で、許容錯乱円径を超シビアにZ9やZ7の画素ピッチにほぼ等しい0.0043mmで計算しても
被写界深度は0.8m程度になると思います。
フィルムカメラ時代だと許容錯乱円径は0.03mmで計算することが多いようですのでこれで計算すると5.9mですね。
もちろん、被写体が遠距離ではなく数m程度の近距離ならおっしゃる通り被写界深度は数mmになってしまいますが。

書込番号:25285230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
ニコン

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

最安価格(税込):¥760,000発売日:2022年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング