GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]
「GeForce RTX 3090 Ti」を搭載したゲーミングモデル
GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月上旬



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N309TGAMING-24GD [PCIExp 24GB]
TUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGとどちらが良いのだろうか。
此方のはノッペリとした黒のデザインでしょうか。
書込番号:24821968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432208_K0001433541&pd_ctg=0550
私はHDMIポート数が多いTUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGを選択してします。(DisplayPort数は同じ)
書込番号:24821984
0点

お返事ありがとうございます。
キハ65さん用途はゲームですか。
書込番号:24821991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒートシンクの大きさはGIGABYTEの方が大きいですね。
個人的にGIGABYTEの方ライティングなしっぽいのでシックに合わせるなら合わせやすいのかな?と思います。
ポート数はまあ、使うモニターの枚数分あれば個人的には良いです。
まあ、450Wもあるので冷えそうな方優先かな?とは思う。
ちなみにGIGABYTEの方がスペックは大人しめですね。
書込番号:24821998
0点

このクラスのようなものは購入軽々ないですが、自分だったら冷却優れるGiga のほうを選びたいかな。
容積的に1.2倍は違いますよ。
書込番号:24821999
1点

>あずたろうさん
何と比較して1.2倍でしょうか。
書込番号:24822011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tufと比べると1.2倍冷却能力が高いということですか。
1.2倍も違う?
書込番号:24822014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に全体のサイズです(縦・横・厚み)
それが大きければ結局ヒートシンクが比例して大きなサイズであるということ。
書込番号:24822020
0点

やはり、4000番台を待つか。迷うのです。
書込番号:24822029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSのほうは(3090Ti)は、MSIの3070Tiのこの機種と変わらぬ容積です。
https://kakaku.com/item/K0001361294/spec/#tab
3090Tiをキチンと冷やし切れてるのか不安になるわ。
書込番号:24822036
0点

所持されてる方いらっしゃるなら、FF15ベンチ時の温度等聞かれてみては?
書込番号:24822043
0点

此方のgigaはバックプレートの覆いがない面積が大きい。
それも良さそうですね。
書込番号:24822059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、海外のレビューがあったので上げておきます。
https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_geforce_rtx_3090_ti_tuf_gaming_review,1.html
https://www.guru3d.com/articles_pages/gigabyte_geforce_rtx_3090_ti_gaming_oc_review,1.html
GIGABYTEの方がやや冷える程度ですかね?
ASUSの方がクロックは高いですが、結果を見るとほとんど変わらないかやや、GIGABYTEの方が良い結果にはなってます。
書込番号:24822072
0点

>揚げないかつパンさん
紹介ありがとうございます。
しかし翻訳しても長いので途中で挫折しました。
書込番号:24822077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずGraphics card temperaturesとAcoustic Levelsのグラフを見るだけでも、GIGABYTEの方が冷えて静かという結果にはなってますね。
冷却性能ではGIGABYTEの方がやや有利なのはこのあたりでわかります。
ASUSの方はPower時に47dbはそこそこうるさいです、GIGABYTEは42dbなので結構違います。
※ db表示に注意です。対数なので、5dbも違うとかなり騒音が違いますよ
書込番号:24822085
0点

ぶっちゃけこれって今の段階で買いなんですかねえ。
出だしの頃は35万くらいで流石に売れないのか
だいぶ下がったけれど23万はたっかい。
4000バンダイの足音も聞こえている。
書込番号:24822096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとも言えないですね。
特にわからないのが4000番台の性能ですよね。
それが分からないから評価もできないです。
まあ、4000番台も高いとは思うけど
書込番号:24822122
0点

いや、円安、半導体不足とか言ってるわりには安い気がする。
書込番号:24822209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クソ高いけれど。ドスパラさんで買ってみました。
書込番号:24822254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>特にわからないのが4000番台の性能ですよね。
それが分からないから評価もできないです。
カタログスペックを見ると4080が本機よりもやや高いくらいのところに来る気がします。
値段は現行据え置きといわれているので、3080の出だしと同等の16万?くらいですかね
つまりもうすこし下がらないと(少なくとも20切らないと)一般的には買いにはならないかと
書込番号:24829851
0点

>cryptographyさん
いつ出るかもよく分からないですよね。
7月に出るのではというリークもあったけれどもう7月で外れ。
私としては、これを手に入れたので伸びるほど美味しいですね。
書込番号:24830721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





