Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
- 12.4型の「Super AMOLEDディスプレイ」を採用し、実際のペンのような書き心地の「Sペン」を搭載したタブレットPC。
- 「アーマーアルミフレーム」が外部の衝撃から保護する。デュアルイン(サブ)カメラ(超広角+広角)の広い視野を生かして4K動画を簡単に撮影可能。
- 自動フレーミング機能が被写体に合わせてピントを自動調整し、ビデオ通話にもピント調整機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJPサムスン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月21日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2023年1月24日 19:26 | |
| 2 | 4 | 2022年12月24日 21:13 | |
| 7 | 3 | 2022年12月16日 20:54 | |
| 1 | 1 | 2022年12月8日 10:21 | |
| 9 | 7 | 2022年11月26日 02:46 | |
| 6 | 0 | 2022年11月25日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
右利きで、やや寝かせ目にした時に、ちゃんとペン先の部分からからカーソルが出ますでしょうか?iPadとApple Pencilのように右にズレたりしませんか?
できたら画像があるとありがたいです。
書込番号:25110258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記YouTubeにiPad Pro(多分11インチ)でペンの書き心地の比較動画が有ります。
ズレに関しては分かりませんでしたが、遅延に関しては両者差はないようです。
>【Androidタブレット】Galaxy Tab S8+使ってみたら最強すぎた…!iPad Proと徹底比較!│開封レビュー【おすすめ】
https://www.youtube.com/watch?v=qJcnCrRUgJk
書込番号:25110360
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。肝心のカーソルに関しては分からなかったですが、その他の情報は参考にさせていただきます。
書込番号:25110424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ややとはどれくらいを想定されてますか
持ってますけど一定以上寝かせれば
見てわかるレベルでずれますよ
角度的には多分15度くらいが分岐点ですね
書込番号:25111045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>御子柴舞さん
角度は測れないのでなんとも言えないのですが、一般的な範囲だと思います。スケッチのようにして描くわけではありません。
iPadはお持ちでないですか?Apple Pencilは真っ直ぐ立てるとカーソルが真下にきますが、少し傾けると根本に合わせてカーソルが出ます。太い純正芯だと分かりにくいですが非純正の金属製芯に変えるとよく分かります。
Wacomの液タブやSurface Pro 7だとそのようなことがなく、少し傾けてもちゃんとペン先辺りからカーソルが出るのですが、Sペンはいかがでしょうか?
書込番号:25111456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラスもウルトラもサーフェスプロもありますが
iPadは持ってないのでiPadの挙動はわからないです
これについて言えば
ある一点にペンを立てた状態から傾けても
手ブレ以外のカーソルの動きはないです
自分にはサーフェスと同じ感じに見えます
書込番号:25111469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>御子柴舞さん
Surfaceと変わらない感じなのですね。とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:25111684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
今月はじめにGalaxy s22 スマホを購入したので、Galaxyを調べてると無性にGalaxy Tab s8+ が欲しくなって来ました… Amazonがブラックフライデーで8万円台で出てたそうですが、もうその様な安売りは無いでしょうか?
来年1月6日以降には8%の値上げって話だし、購入するなら今年中でしょうね…
年内値下げって噂は無いでしょうか?
書込番号:25066570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>> 2022年1月6日以降値上げ?
プレスリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000380.000030942.html
書込番号:25066588
![]()
0点
正規店が取り寄せばっかりなので今月の安売りはまずないのです
非正規店ですがアウトレットプラザの10万はそんなに悪くない気がするのです
書込番号:25067357 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ですね…やはり早く買っちゃえって事ですよね(笑)
書込番号:25067387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>國見タマさん
ですね正規店は在庫無い感じですもんね
非正規店で買うなら新春セール何処かで安く出ないかな
どのみち1月6日迄には買うと思うんですけどね(笑)
書込番号:25067397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
USB-C経由での外部HDMI接続をしたうでDexを実行した場合、
外部HDMI側のディスプレイの縦横比率が、タブレットの画面比率と同じになってしまいます。
なお、これまでのgalaxyシリーズでは、Dex実行時に
外部HDMI側のディスプレイでフルスクリーンになっていました(投稿者はS10で確認済み)。
また、android 10以降では開発者向けモードの「デスクトップモード」で
外部HDMI出力を強制フルスクリーンにできるのですが、
これを利用中にはDexを実行すると、タッチ入力を受け付けない状態になり、
実質的にタブレットを利用不可能な状態に陥ります
(電源+ボリューム小の長押しで強制再起動させるしかなくなります)。
以上、投稿者が確認した限り、galaxy tab s8+では
外部HDMI出力で画面縦横比率を外部ディスプレイに合わせることができない模様です。
galaxy tab s8+でも、これまでのgalaxyと同様に
外部HDMI側のディスプレイでフルスクリーンにする方法を知っている方がいたら、
どうか情報のご提供、よろしくお願いいたします。
3点
設定→Samsing Dex→HDMI時に自動的に開始
を有効にする必要があるかも。
上手く行くと外部モニタにはdexでアス比がフルになってタブレット側は通常の画面になってナビゲーションバーにタッチパッドに切り替えるボタンがあらわれます。
タッチパッドにしたらスマホのdexみたいになります。
書込番号:25053199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正します
設定→Samsing Dexじゃなくて
設定→Samsung DeX
でした
書込番号:25053208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>風呂式さん
ありがとうございます!
設定→Samsung DeX→HDMI時に自動的に開始
を有効にする
という設定変更で、外部ディスプレイにフルスクリーンできました。
書込番号:25056110
2点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
お世話になります。
GalaxyでもAndroid13に更新が可能になったので行ったところ、DEX機能が無くなってしまいました。
みなさんも同様でしょうか。今後のアップデートで復活するとよいのですが。
ご意見お願いします。
0点
DEX機能が無くなった、使えないというのがどのような状況なのかわかりませんが、私の端末だとアップデート後もメニューに残ってますし、試しにオンにしたらDEXモードで起動しましたよ。
書込番号:25043975
1点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP
【困っているポイント】
スリープ状態でのバッテリーの消費量が一時間あたり1.2〜2.0%ほどなのですがこれは通常値の範囲内なのでしょうか。
【使用期間】
3週間と半分です。
【利用環境や状況】
スリープ時は機内モードで通信を切っています。
【質問内容、その他コメント】
使用後10日ほどで朝起きたときのバッテリーの減りが予想よりも速いことに気付き、Galaxyメンバーズにて案内を受けた通りの対処方法は一通り試してみましたが効果を感じませんでした。
アップデート後のバッテリー消費量増加や購入後の学習期間は一週間と聞いたのですがそれを過ぎても収まる気配がありません。仕方ないので長時間使わない時は電源を落としています。
一ヶ月以上使えば落ち着いたりするのでしょうか。よろしければご回答お願いします。
書込番号:25022430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「〜」を辞書登録すれば文字化けしませんよ。
書込番号:25022505
0点
>raideさん
バッテリーを多量に消費しているアプリを停止させれば、バッテリー消費速度を抑制できます。
本機を持っていないので試せませんが、設定のバッテリー関係を開けると消費量の多いアプリが表示されませんか?
@バッテリー消費量の多いアプリが自動起動しないようにする
A起動していたら手動で停止する
Bスリープに入るまでの無操作時間の設定を短くする
C使わない時は、BluetoothをOFFにする
D使わない時は、GPSをOFFにする
などにより、バッテリー消費を減らせると思います。
書込番号:25022615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GALAXYは他機種よりバッテリ消費激しいのです
使ってる時はもちろん
スリープ時も同様と考えられるのです
書込番号:25022627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさまご返信ありがとうございます。
アプリについてですが、使うアプリを除いたすべてをディープスリープ状態に設定していますが効果は特に感じられませんでした。
バッテリーミックスを入れてアプリごとの電力消費量を監視してみたのですが、権限は与えているのにスリープ中の使用率はNodataとなって見ることができませんでした。
一度初期化も試してみましたがこれも効果を感じられず、ネット上ですぐ出てくるような対策はすべてやり尽くしたかのように思います。
Galaxy特有の何かがあるのでしょうか。
書込番号:25022638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GALAXYはスマホもタブも他社機種と比べると
明らかにバッテリ減るのです
ハイエンドSoCだからとかそういうの関係なく減るのです
もはや理由はGALAXYだからとしか言えないのです
書込番号:25022801 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>國見タマさん
Galaxyはそういうものだと諦めるしかないのですね。
外に持ち出すには心許ないですが充電速度が速い分でトントンだと納得させて使います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25024110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スリープ中のバッテリー減りはちょっと早いかな程度ですね。
使用中はかなり早いです。
画面の明るさ相当落としてるし処理負荷高いことほとんどやらないのに。
でも画面大きいほど・解像度高いほど電気食うの当たり前なので仕方ないのかなと。
バッテリー容量は一般的なハイエンドAndroidの2倍強なのに
画面の面積は4倍以上ありますからね。
私は家でしか使わないので特に不便はないです笑
書込番号:25025233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








