『FRの設定』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

『FRの設定』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

FRの設定

2022/10/25 08:42(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

XDハイブリッドとPHEVには4WDの設定しかないんですね。
ということはFRが欲しかったら自動的にXDか25Sになるのか。
FRの雑味のないステアフィールってやっぱりいいから
ハイブリッドでもFRに乗りたいって人も結構いるのでは?

FRのあるXDか25Sだとモーターによる制御がないから
8速トルコンレスATそのものの実力を味わえますしね。
ただその制御(特に低速での制御)が気になるところですが。

あと縦置きFRベースの4WDの実力ってどうなんでしょう?
横置きFFベースより前後重量バランス的にはいいけど
構造上スバルやアウディの縦置きFFベースには勝てません。
(縦置きFFベースもフロントヘビーって欠点はありますが)

今回せっかくFRのプラットフォームを新開発したのだから
やっぱりXDハイブリッドとPHEVにも純粋なFRの設定は
あった方が良かったんじゃないかなって思います。

書込番号:24979841

ナイスクチコミ!7


返信する
Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/25 09:03(5ヶ月以上前)

私は今まで、旧型X5、現行モデルX1乗ったことあり、自家用としてQ5クアトロ乗っています。
Q5 縦置き4気筒ディーゼルはやはりフロントヘビーを感じます。限界域や荒れた路面でそれを感じます。BMWのFRベースの4WDは運動性能はやはりピカイチでした。CX60試してみたいですね。CX5を仕事で前モデル乗ったこともあり、マツダの進化は期待しています。SUVなのでやはり4WD購入者が多いのでは??セダンやクーペはFRでぜひ出してほしいですね。

書込番号:24979880

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/25 09:19(5ヶ月以上前)

>Cima-cyaさん
>SUVなのでやはり4WD購入者が多いのでは?

確かにそうかもですね!
でも上位グレードだからこそ選べる方が良かったんじゃないかなとも思います。

書込番号:24979909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/25 11:01(5ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん
シンプルにユーザーの選択肢が多い方が嬉しいですね
4WD必須ではない人も多いと思いますし、値段にも跳ねますから

個人的にはその昔、V6 3.0L FRで調子に乗ってスピンした経験がありまして
トルク大きいと更にスピンするんじゃないかと心配になります
今はトラクションコントロールが優秀でしょうから、あまり心配いらないのかもしれませんが
長いことFRに乗っていないので、FRにロマンを感じる半面やらかしそうで心配ではあります

2023年 BMW 3シリーズクラスのFRセダン登場との噂を耳にしましたので
次の候補にしたいと思っています

書込番号:24980019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:238件

2022/10/25 11:24(5ヶ月以上前)

「後輪駆動ベースのi-ACTIV AWD」と記載されているので、普段はFR駆動でトラクションに応じてAWD制御されるんじゃなかろうか。

純粋にFRを堪能するなら兄貴分になるのかな?
ロードスターの方が気持ちは良いと思うよ。

書込番号:24980042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/25 11:26(5ヶ月以上前)

FFの Mazda3 や CX-30 も、マツダとしてはAWDがオススメだと開発の方から聞きましたので、FRも同様に4WDがマツダとしてオススメなのかもしれません。

書込番号:24980048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:60件

2022/10/25 18:37(5ヶ月以上前)

スウェーデンの記事が本当か知らないけど、通常時は10:90でほぼFR駆動だってさ。
https://kblognext.com/archives/24565.html

書込番号:24980498

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/25 19:24(5ヶ月以上前)

エンジン 〜 駆動系のパッケージは
R32〜34のスカイラインと同じですよね。
エンジンの下にフロントデフが有って
ドライブシャフトがオイルパンを貫通

あとは、マツダが
何を目指してフロントデフに
どのように
どれだけトルクをかけるのか?
で乗り味は変わるし
ユーザーが4WDに何を求めるのか?
で評価は変わりますよね。

書込番号:24980553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/25 19:43(5ヶ月以上前)

>プリン大好き♪さん

次期3シリーズいいですね!
次期1シリーズもFRに戻ってくれないかな〜。

>John・Doeさん

通常時は10:90ですか。
登り坂やカーブや雨天では20:80くらいですかね?

書込番号:24980575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/25 21:26(5ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>2023年 BMW 3シリーズクラスのFRセダン登場との噂を耳にしましたので
すみませんわかり辛かったかも
こちらマツダのラインナップの噂です
マツダ6はFF続投で、それとは別にラージとして3シリーズクラスのセダン登場とのことです
マツダ30、40、50、60、サイズ的には6より若干小さいので50?(50だと日本で発売されない気もする)
しかし マツダ + 二桁数字は違和感が凄い(笑

書込番号:24980733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/26 07:44(4ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん

FRプラットフォームに少しフロントに駆動を分けてあげることで
高速での直進安定性が上がりますね。
特にこの車は前輪にキャスター角がないみたいですから。

>プリン大好き♪さん

こちらこそ勘違いして申し訳ないです。
マツダ6のことでしたか(笑)
次期マツダ6があれば・・・FRになるのは間違いないと思います。

書込番号:24981086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/27 10:04(4ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>ロードスターの方が気持ちは良いと思うよ。

1シリーズも気持ち良いですよ!
CX-60と同じ縦置きFR・8速ATです。
自分のは直6でなく直3ですが・・・

>happy new yaer.!さん
>FFの Mazda3 や CX-30 も、マツダとしてはAWDがオススメだと開発の方から聞きました

確かにアクセラのi-ACTIV AWD良かったです。

書込番号:24982569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/27 17:03(4ヶ月以上前)

FRが欲しくてXDを買いました。
やっぱりリアが軽くスライドしてくるのをカウンター当てたりする楽しみがある方がいいです。
ただ、最近の車はすぐ制御入るから乗ってみないとわからないですが。

書込番号:24982999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/27 18:44(4ヶ月以上前)

>レチェステさん

せっかくの新開発FRプラットフォームなんだから
やっぱりFRベースの4WDより純粋なFRに魅かれますよね!

>最近の車はすぐ制御入るから乗ってみないと

GVCはないみたいですが、KPCはどうなんでしょうね?
SUVだからロールが抑えられるのは歓迎なのでしょうが。

書込番号:24983094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/29 01:02(4ヶ月以上前)

はい、楽しみです。
制御と言ったのはトラコンやスライド感知したら勝手に燃料カットされたりの事です。
3年前に新車で買ったアルトは雪道でアンダー出た際にサイドブレーキでコントロールしたらスライド感知して勝手に失速してしまい、ドリフトが出来ない設計みたいです。
KPCはリアが柔らかくても安定したトランクションを得られるメリットがありますが、2トンの腰高SUVだとピッチセンターの特殊な位置も相まって、リアの動きが大すぎるウイークポイントができてしまいました。
これからどうマツダが改良していくか楽しみにしています。

書込番号:24984891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/29 19:54(4ヶ月以上前)

>レチェステさん
>はい、楽しみです。

車は違うけど縦置きFR・8速ATは楽しいですよ!

>2トンの腰高SUVだとピッチセンターの特殊な位置も相まって、リアの動きが大すぎるウイークポイントができてしまいました。

ピッチセンターがかなり後ろみたいだから
フロントヘビーなことで上下バウンズは抑えられそうですけどね。
あくまでもイメージです。
間違ってたら誰か訂正お願いします。

書込番号:24985879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/31 00:09(4ヶ月以上前)

速度によると思います。
低速だとどうしても車重が乗るのでしっかりストロークしてしまいます。
ある程度速度出るとストローク途中で通過するので少なくて済みます。
普通の車より速度に依存する揺れ方ですね。

書込番号:24987800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/31 08:19(4ヶ月以上前)

なるほど・・・速度によるですか。
上下のバウンズが大きいとFRより4WDの方が安心かもですね。

FRベースの4WDのってどうなんですかね?
自分のはFRなんで雪が降ったら運転しないです(笑)

書込番号:24988029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/31 12:43(4ヶ月以上前)

ほとんどリア駆動なので基本同じと考えて良いと思いますよ。
直進安定性が多少増して、ハンドリングも多少変わるのどリアのトランクションが落ちた際にフロントのリカバリーが入るあたりで違いがわかる感じなんでしょうか。
効率良く走れるのがAWDのメリットですね。
ただ、FRの方が車の挙動は理解しやすい点と、重量が50キロ軽く燃費も1.6ほど良いし車体価格も安いです。
CX-60に関しては言えば車体もシャーシもかなりしっかりしているので、FRだから直進安定性が悪いとかコーナリングが破綻しやすいとかはよっぽどの悪条件でないと無いと思います。
雪国であったり、アウトドアに良く使用する、高速道路を頻繁に使うならAWDがあった方が良いと思います。
あとは乗ってみないとわからないのでFRね試乗車が出る12月あたりまで待つしか無いです。

書込番号:24988355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件

2022/10/31 23:24(4ヶ月以上前)

横置きFFベース、縦置きFRベース、縦置きFFベースの4WDについて
参考になる動画と知恵袋があったので一応あげておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=-BxY9vHttxY (13:16〜の図が分かりやすいかも)
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/audi/a4_sedan/chiebukuro/detail/?qid=11181455661

書込番号:24989196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件

2022/11/01 10:50(4ヶ月以上前)

CX-60とは関係ありませんが、これを見ると
アウディの4WDってFRベースと何が違うんだ???

https://www.youtube.com/watch?v=9MlhYHy4pwg (0:40〜)

書込番号:24989622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/01 13:01(4ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん

縦置きFFベースの4WDは、トランスファーの位置が違うだけで、レイアウト構成はほぼFRベースと同じですね

アウディのFFベース4WDは、前輪への折り返し駆動シャフトが直結で、その後ろに後輪へのトランスファーがあります

CX-60のFRベース4WDは、後輪への、いわゆるプロペラシャフトが直結で、その横に前輪へのトランスファーがあります

書込番号:24989770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件

2022/11/01 18:07(4ヶ月以上前)

スバルのシンメトリカルAWDにはアウディみたいな
前輪への折り返し駆動シャフトはないですよね?
やっぱり4WDのレイアウトはスバルが最強なんだな。

書込番号:24990058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/01 18:55(4ヶ月以上前)

もう言い尽くされている話ですが、縦置きFFベース4WDの理想のために、エンジン長を短縮できる水平対向にこだわる、スバル

同じようにこだわり、駆動系のレイアウトが前後逆なのが、ポルシェ

いいですね


このご時世で直6ディーゼル3.3L+モーター付けつつのフロントミッドシップレイアウトのFRのSUVを作る、マツダ・・・

書込番号:24990115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件

2022/11/01 20:01(4ヶ月以上前)

でも何気に一番乗ってみたい4WDは横置きFFベースのこれだったりして(笑)

Nissan Juke ALL MODE 4x4-i Torque Vectoring
https://www.youtube.com/watch?v=GB6rwYuf30c

書込番号:24990201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/02 19:33(4ヶ月以上前)

時代錯誤も甚だしい感じですねえ。

やっぱり松田って感じです。

もうじき淘汰されるんでしょうね。

不憫ですねぇ。

書込番号:24991541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/02 19:37(4ヶ月以上前)

プロシードを復刻してくれた方がよほど良いですよ。

もはやそんな体力のない会社になってしまった。

不憫ですねぇ。

書込番号:24991548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件

2022/11/03 09:31(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>エンジン長を短縮できる水平対向にこだわる、スバル

自分もエンジン長の短縮にこだわって4気筒でなく3気筒にしました(笑)


やっぱりジュークはCVTなのでゴルフRがいいな・・・お金があれば(笑)

R-Performance Torque Vectoring
https://www.youtube.com/watch?v=UzZ6facjmiQ

書込番号:24992285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 13:42(4ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん

いろいろと気になる車があると、楽しいですよね

私も、昔はお金があれば・・・と、よく妄想していました
最近は、お金に関して諦めましたので、妄想する元気もなくなりました

そんな中、CX-60で、久々妄想中です

書込番号:24992611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件

2022/11/04 07:23(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>最近は、妄想する元気もなくなりました

今の車に満足してて長く乗るつもりなので自分も正直あまり妄想してません。
ただランフラットタイヤの乗り心地には少々不満なので
次はどこのノーマルタイヤにしようかよく妄想してます(笑)

書込番号:24993624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-60 2022年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:299〜626万円

中古車価格:369〜619万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (128物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング