CX-60の新車
新車価格: 322〜646 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 315〜626 万円 (232物件) CX-60 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
先日25Sエクスクルーシブモードの契約をしました。
その際に社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けを依頼しようとしたところ、
「CX-60はセンサー類の誤作動を防ぐため、社外品の取り付けはオススメできない。
カー用品店でも断られることがある」
と言われてしまいました。
そんな事あるのでしょうか?
皆さんは社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けはされていますでしょうか?
書込番号:25273267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

断るかどうかは取り付ける見せるが決めるので、ここではわかりませんから
そんなことありませんとも言えませんし、大丈夫ですとも言えません。
書込番号:25273271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はcx-60オーナーではありませんが、
YouTubeの「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」でそのあたりの話題がみられますよ。
書込番号:25273274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひでぽんちゃんねるは見ない方が幸せになれます。
なんといってもこのおバカな整備士はOBDに余計なもんぶっ刺してCX-60を潰したんですが、どんどん話を大きくしてCX-60のオーナーの不安を煽っています。
不安を煽ってマツダまで巻き込んで視聴者を稼ぐのがこの人の常套手段ですから。
OBDはご存知の通りマツダに限らずどこのメーカーも診断機以外のものを接続することを推奨していません。
そこにおバカさんが外部機器を接続して車をつぶしてしまっただけの話です。
CX-60云々の問題ではないので、気にしない方がいいですよ。
基本、社外品に関しては自己責任ですが、社外のドラレコもレーダー探知機もyoutube上のいろんな動画で多くの方が付けてますね。
そういった動画を参考に怪しい社外品じゃなくメジャーな会社の商品で選ばれたらどうですか?
勿論OBD接続はなしで。
書込番号:25273298
55点

Almagest_kさん
>「CX-60はセンサー類の誤作動を防ぐため、社外品の取り付けはオススメできない。
>カー用品店でも断られることがある」と言われてしまいました。
>そんな事あるのでしょうか?
これは事実でしょう。
スバル車でもアイサイトが不具合を起こす可能性があるので、ドラレコの取り付けを拒否するカー用品店が散見されてからです、
ただ、強いノイズを発する粗悪なドラレコで無いのなら、不具合を引き起こす事は無さそうです。
具体的にはコムテック等の国内のメーカーのドラレコなら問題無いと考えている訳です。
つまり、下記の価格コムの売れ筋上位に来るようなドラレコなら大丈夫でしょう。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
>皆さんは社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けはされていますでしょうか?
下記のCX-60のドラレコに関するパーツレビューのように、コムテック等の社外品のドラレコを取り付けされている方は多数いらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-60/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
書込番号:25273343
3点

>Almagest_kさん
私は自分でドラレコとETCを後付けしました
ドラレコはユピテルで、前後ですが、それぞれ単品です
ETCの電源は、コインケース裏の、純正ETC用コネクターに、みんカラ先生の言う通り、060型TS4極メスカプラーを作って取り出しました
アンテナ線はフロントガラスの端から内装に押し込み、ピラーの下あたりから露出し、ダッシュボード横から下に降ろしています
フロントドラレコの電源も、途中までETCアンテナと一緒の経路です
ドラレコの電源は、リアと合わせて、リアのラゲッジのシガーソケットです
ちょっと、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です
リアのドラレコは、ユピテルの単体モデルで、wi-fi付です
ミラーにあまり写り込まないように、リアガラスの端の方に取付てしまいました
(純正位置は、リアガラスの真ん中あたりで、なんか邪魔そうだなーって思っていました)
しばらくして、FMラジオが、場所によって途切れることに気が付きました
これまで聴けていたも所で聴けなくなったので、一瞬ラジオ局の電波の問題かと思ったのですが、他局も同様でした
CX-60は、ルーフのシャークフィンが無くなって、ガラス面にアンテナがプリントされていたことを、そのとき初めて実感しました
アンテナは、ガラスの周囲にプリントされていて、中の方は熱線のみのようでした
でももう、両面テープを剥がす気力が無いので、そのまんまです
今回はラジオの話で、表面的に分かりやすかったですが、CX-60も各種センサーや電子機器のかたまりなので、目に見えない何かが起こっても、不思議ではありません
後付け各種機器の必要性と、リスクを天秤にかけ、なおかつ、なるべくリスクの少ない方法で、最終的には自己責任で・・・ということになるのでしょう
書込番号:25273517
11点

天秤も何も,ドラレコはメーカーも純正品出してます
社外品でも同等品で,ディーラーにお願いして問題が出るはずない
と普通は考えます
実際,わたしはディーラーにユピテルの前後カメラつきレコーダーと,レーザー探知機、レーダー探知機の3台を持ち込みでつけてもらいました
何の問題もありません
今後の課題は早くデータシステムズのキャンセラーの発売を待って、取り付ける事
騒いでる人達は簡単に踊らされる人種ですね
あ○ちゃうって思いました
書込番号:25273716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
まあまあ、天秤と書いたのは、私の車のラジオの受信感度が落ちただけのことであって・・・
ホントの事が知りたいでござるさんは、持ち込み取付で、何の問題もありませんとのこと
そこの違いだけですので、あしからず・・・
特にスレ主さんへ変な不安を煽っているわけではありませんが・・・
状況を中途半端に書いてしまうと、変な誤解を招くので、ちょっと長めに書かせてもらいました
ちなみに、車好き以外の、普通の人は、ODBなんて知らないし、使わない
まぁ、もっとも自分で付けるのも論外ですが・・・
普通はディーラーやカー用品店さんに、取付を任せますよね
で、車に何かあっても、車両メーカー、用品メーカーとも責任取れないので、ディーラーなどの取付業者さんも身構えてしまうのでしょう
あと、やっぱり近年のYouTubeの小遣い稼ぎのしくみや、SNSの拡散のしくみが、一般人へ変な不安を煽る大きな原因だと思います
情報の取捨選択も自己責任なのでしょうが、気を付けていきたいものです
書込番号:25273889
10点

私はドラレコは純正ですがレーダー探知機も着けてます。
今のところ不具合はありません。
レーダー探知機でセンサーが不具合起きるなら、そこらじゅう探知機つけて走っている車がいるので回避する術は無いのかなと感じます。
書込番号:25274251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカが検証してない社外品は同等品だとしても問題が出るかは誰も判断できない。
レー探はOBDでなくヒューズから電源取り出しすれば良いかと思うけど、
お騒がせ整備士曰く、MRCCのミリ波と同じ周波数帯でMRCCが使えなくなるとか言い出すしさ。
ここで大丈夫、問題なしと言ってる人がいるけど、責任は持てませんから自己責任でお願いします。
書込番号:25274255
5点

硬いな
固くて悦ばれるものはね
この場合どっちの漢字が正解か?
わたしもあ○になりつつある
書込番号:25274571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で買った車になに付けようが勝手だと思います。
ただ「自己責任となるよ」と枯れた整備士ひでぽんさんは忠告しています。あくまでも判断はユーザーです。
枯れた整備のひでぽんさんはプロの整備士です。どちらを信用しますか?
今回の問題はひでぽんさんではなく、MAZDAが正式な情報を提供していないことです。
ひでぽんさん言っています。「ディーラーで取り付けされたものはしっかり証拠を取っておいて下さいね」でないと発生した不具合に対して有料対応(超高額の可能性もある)とされてしまうよ。と
書込番号:25275282 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>再考ちゃんさん
車を整備している時は、プロので整備士なのでしょうが、ネット上では、炎上覚悟の、刺激的なタイトルで釣る、プロのYouTuberでもありますね
書込番号:25275407 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

OBDに社外品繋いで車を潰している時点で私はプロとは思ってないけどね。
整備士の仕事って車を潰すことなの?
もっと他にすることがあるように思いますが・・・
自己責任と言いつつマツダがどうこうっていうのは意味が分からない。
自己責任はどこまで行っても自己責任ですね。
うまくいったら自分の手柄、失敗したらマツダのせい?
マツダ車のミリ波レーダーってKバンドの取締りレーダー波と周波数が被るから、最近のレーダー探知機だと取締りレーダー波と間違って検知してしまう。
だからミリ波レーダー付きのマツダ車の後ろを走ったらレーダー探知機が警報なりっぱなしになる。
ってのは何年も前から言われてる話でCX-60に限った話ではないよね。
「MRCCが使えなくなる」というのは意味が分からない。
レーダー探知機をつけている人からしたら迷惑な話かもしれんが、それも自己責任だしね。
書込番号:25275625
16点

私もディーラーでレーダー探知機付けないように言われたので付けてません。理由は分かりません。これだけ問題になっているわけですからメーカーの責任に於いて説明責任を果たすべきです。ディーラー段階でごまかして、張本人は説明しないで雲隠れしているようでとても感じ悪いです。cx60もcx5も良い車ですからメーカーも車に負けないように頑張って欲しいです。いままで利用出来ていた物が利用できなくなるような先祖返り文化をなんのコメントも出さず平然と放置するようなポリシーをマツダが持っているとしたら、それは今後の企業発展に関わる由々しき問題と思います。
書込番号:25277082
2点

## これだけ問題になっているわけですからメーカーの責任に於いて説明責任を果たすべきです。
なんの問題になってるんでしょうか?
私には不思議なお話
書込番号:25277125 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ホントの事が知りたいでござるさん
差し支えなかったらお聞かせ下さい。
あなたはcx60にレーダー探知機はおつけになっていらっしゃいますか。また購入時ディーラーでレーダー探知機は付けないように言われませんでしたか。
書込番号:25277167
3点

電源としてシュガーソケットに挿すだけなのに、計器類に影響が出るわけないし
出た事ありませんけど。
書込番号:25277394
2点

>sarasarani11さん
世の中には
「技適」未取得機器(電波法をクリアしていない可能性が高い)や「車載機器におけるEMC試験方法を実施して「EMC規格」をクリアしてない機器も平気で売られているので、そういう甘い考えは捨てられた方が良いです。(もちろん主に中華製品)
もちろん、車の方で多少の違法電波、ノイズにもやられないように対策は取りますが、必ずしもその対策レベルがどんな違法機器の違法さにも対応できるものになっているとは限りません。
書込番号:25277512
6点

上手く表現できるかわかりませんが、契約時に担当者から言われたことは、レーダー探知機は付けないでくださいでした。私が驚くとでもすもしかしてシガーソケットからならだいじょうぶかなー・・・でした。そして納車時、シガーソケットからも絶対レーダー探知機はつけないで下さいと言われたので、落胆しました。現在cx60は2万台ほど売れているのではないかと思いますが、ここからは私の憶測でしかないのですが、どうもメーカーからは各ディーラーにレーダー探知機は付けさせない事とその理由も伝達されているのではないかと勘ぐります。ただ、ディーラーの対応はまちまちで、私のように絶対付けるな、付けないように言ったが客がごねたのでつける、どこ吹く風の3パターンがあるのではないか。私が問題視するのは、最もユーザーに伝えなくてはならない情報をカタログにも載せず、取説にも載せない。隠蔽を感じてしまうことです。整備士の方の主張もかなり多くの方がご覧になっているのではないでしょうか。これはマツダに取っては本来名誉毀損の話であるはずです。私には見て見ぬふりをしてる様に写ります。どうしてマツダはあんなの嘘です、どんどんレーダー探知機付けてくださいといわないのか。この件につきましてはスレ主様のご迷惑にも成りますのでこれで引き上げさせていただきます。また1年ほど情報収集してみるつもりです。取り付けたが今のところ何も問題無いという方はこれからも何もないことをお祈りいたします。
書込番号:25277568
6点

みなさん、様々なご意見をいただきありがとうございます。
車を弄ることを極端に嫌がるレクサスディーラーですら
レーダー探知機などの取り付けを拒否された事が無かったため質問させていただきました。
マツダ本体からの公式な見解が無い以上、まずは純正のドラレコを装着し、
レーダー探知機は取り付けしない方針としたいと思います。
書込番号:25277574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

## どんどんレーダー探知機付けてくださいといわないのか
それ言えるはずないでしょ
そんな事もわからん人がいるとは
ディーラー対応の件
新車購入の際,レーザー探知機,レーダー探知機、ドラレコ3点,ダッシュボード裏から電源取って装着確認しました
実際、やってくれました
3カ月何の問題もありません
テレビキャンセラーはまだ充分な物がないのでやめて下さいと言われました
使える物がでしだい,取り付けてもらいますが、これだけは外部業者への仲介です
書込番号:25277692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応,エビデンスをつけときます
何の問題もございません
他のスレですが,ガラコの問題がありましたが、
普通に塗ってしまいました
何の問題もございません
キャンセラーもディーラーが言ってくればつけます
トヨタの店長が言うにはクラウンクロスオーバーにはデータシステムズからでた様子
cx60ももう少しじゃない?って
多分何の問題もございません予定
他の人が言う様に,訳のわからん製品と装着までは知らんけど
わたしは何の問題もございません
書込番号:25278647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一気千里さん
そこのディーラーさんの判断なだけの気がします。
私が買ったディーラーではレーダー探知機も前の車から工賃払って移設してもらいました。
書込番号:25281096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シガーソケットから電源取れば大丈夫でしょう。同じ様にレーザー レーダーを、別に付けようかと思いましたが、最新式を、取り付けました。専用の取り付け台をアクリル板で作りました。固定は隙間に嵌め込んでいるだけです。スマホホルダーは、吹き出し口に挟むタイプですが可動フィンでは無く、吹き出し口の、下側、車本体に挟んでいます。ルーバーも問題なく可動するし、Galaxy22Sウルトラで、重たいですが、しっかりと、固定出来てます。下向いたりしません。 参考まで〜。
書込番号:25284085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに準ずる必要がある販社は社外品全てに関して、何か影響が出ても保証出来ないし、メーカー保証に影響する社外品はもっと取付けたがらないのが普通でしょう。
電装品は付けて直ぐに影響が出る場合もあるし、通電してからジワジワと影響を及ぼす場合もあるので
後からディーラーに難癖つけられても困るので
断るのが正論でしょうね。
次の利益優先でホイホイ付けるところもあるでしょうけど。
写真2枚目が運転手目線だとしたら前方視界、直前直左視界の保安基準に引っかかりそう。
マツコネモニターの上部がギリですね。
書込番号:25284182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルパイン製のものであれば、電波干渉もなく取付ても
問題無いとのことです。
書込番号:25285197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-60の中古車 (240物件)
-
- 支払総額
- 383.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
CX−60 XD HYBRID エクスクルーシブ スポーツ AWD BOSE 360°ビュー
- 支払総額
- 479.5万円
- 車両価格
- 467.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
CX−60 3.3 XDハイブリッド エクスクルーシブ モダン ディーゼ デモアップカー
- 支払総額
- 472.7万円
- 車両価格
- 462.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 598km
-
CX−60 XD Sパッケージ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート オートマチックハイビーム LEDヘッドライト 電動リアゲート アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 50km
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





