G-SHOCK MR-G MRG-B5000D-1JRカシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月12日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年5月5日 00:46 |
![]() |
23 | 4 | 2023年4月29日 16:49 |
![]() |
14 | 6 | 2022年11月14日 13:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G MRG-B5000D-1JR
非常に魅力的な時計で購入を検討するなかで気になり、
メーカーに問い合わせたところ、
悲しいかな、この時計は一般の電気製品と同じ扱いだそうです。
例えば他社のフラッグシップモデルの時計の様に修理を長期保証する製品では無いということです。
もし部品が欠品してしまえば終わりだそうです。
高額な製品なのですから、有償であっても長期保証するべきだと思います。
それ無しに購入する気にはなれません。
今後メーカーの対応が変化することを期待します。
9点

>jamsemさん
こんにちは。
僕もG-SHOCKファンとして参考になりました。
ちなみに何年と言われましたか?
僕が日頃使用しているグランドセイコー は、機械式ですが、部品も10年、メンテも10年対応です。
40万円から50万円くらいの購入価格ですがね。
カシオも、そうなんですね。やはり日本製品のサイクルは短いものですね。
我々日本人は新しもの好きで、飽きっぽいから、
メーカーもユーザーもウインウインなのでしょう。
欧米のメーカーのように永く手入れしながら使うという概念は、アジア人には?日本人だけかな?
あまり根付いていないようです。残念ですが。
書込番号:25237914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が問い合わせた結果は以下の様な内容でした。
保証期間が3年(他のGショックは1年)。
部品保有期間は生産終了から10年間。
生産終了から10年以降でも、部品在庫がある限り修理を行う。
ただし、生産終了から10年以内でも、部品の在庫状況で代替部品もしくは
代替製品を用いての修理となる場合がある。
Gショックは液晶ですから寿命という点で不安になった訳です。
側に金を掛けただけでカシオとしては特別な時計では無いということでしょう。
ちなみにクオーツのグランドセイコーやザ・シチズンはもっと長期間のはずですよ。
書込番号:25238003
2点

>jamsemさん
ありがとうございます。
液晶は心配でしょうね。もちろん他の部品もでしょうね。
グランドセイコー は部品10年、メンテも10年は有名な話であり、ユーザさんがそんなことはなんとかなるだろう。多分大丈夫と希望的観測で言われているのをネットでチラッと見かけますが、メーカーとしてのオフィシャルトークはありません。
この掲示板にも出ていますが、故障の相談をSEIKOの窓口にかけると買い替えをすすめられるそうです。
国産メーカーは、大量生産することで大きく成長してきましたから、使い捨てのプロダクトが一番ありがたいのです。今さらSDGSとかエコだとか勿体無いとか言われても困るわけですね。7年や10年経ったら部品供給しませんよ。
古くなったら貧乏くさいから買い替えなさい。私たちはそのお手伝いをしますよということでしょう。
僕は、国産時計の高いものを使用するのは
無駄遣いの美学だと思います。
コスパ悪いのに動作する年数短い(部品、メンテ()
ロレックスやOMEGA 永く対応 よって動作する年数で見るとコスパ良い 安いとなります。
しかしながら欧米人は、生まれ育ったときから古い家に住み、クルマも永く使い家具や食器等もいいものを永く使うという文化に慣れ親しんでいます。
日本人は僕も含め飽きっぽいのですね。デザインが気に入って高い時計を買ったにもかかわらず、手に入れると途端に他の時計に目がいってしまう。
そこで国産メーカーは部品供給を止めて買い替えを促す。
まとめますと、ずーっと使いたい方はパテックかジャガールクルトかIWCを買えば永久修理してもらえます。中長期的に使いたい方はロレックスやOMEGAですね。
書込番号:25238145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jamsemさん
すみません。
G-SHOCKの話題から広がって総合的な話になってしまい。
色々あってもスピードモデル好きな人はコレ買ってますね。僕の知り合いもこの前着けてましたね。
僕のGWM5600はもうかれこれ14年経ちますが液晶も元気ですしあまり気にされなくていいのでは?
かえって一般的な高級機はオーバーホールやメンテで維持管理費がかかりますがG-SHOCKですとほぼかからないですし好きな時計を腕に巻く方が精神衛生上いいと思いますよ。壊れたら壊れたで、そのとき考えたらいかがでしょうか。
書込番号:25240719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G MRG-B5000D-1JR
3種チタンの仕上げが楽しめるシルバーにしました。
サファイアクリスタルであるところも満足です!
GW-5000、GMW-5000を使ってきましたが全く別物です。ぜひ実機を!
書込番号:25000521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
お写真パッと見て、GMW-B5000D-1JFと思いました。
そういえば出てしばらくは入手困難だったなぁ〜・・・と思って商品ページを見ると、なんと!40万!
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.MRG-B5000D-1/
ビックリしました。(^^ゞ
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GMW-B5000D-1/
6.6万円のこちらと比較して、外装がチタンであることと風防がサファイヤガラスであること。
それ以外は・・・やはり手に取ると違いがあるのでしょうね。
これを購入できる方は限られた人だと思います。恐れ入りました。(^^)
書込番号:25001236
2点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
実機を触るとGMW-B5000と重量が約半分だったりチタンの加工がここまで来たのか..と驚いたり、確かに手にすると違うのですがやはり価格で躊躇してました(^^;;
40万で機械式の良いのが買えるじゃないか!とその時は見送ったのですが、海外時計メーカーの好みを一巡し終えたので、次は国産時計の各メーカーの好みを手にしてみようと思いこちらを購入しました。
GW-5000もそうでしたが使ってる本人が満足いくタイプで他の人からみると違いが分からないと思います(^^;;
書込番号:25001304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10日ほど前、試着しました。かなり軽く感じました。通常のフルメタルモデルより落ち着いた輝きで、傷つきにくそうなので買う方向に傾いています。
通常のフルメタルモデルとの使い勝手等の比較について教えていたただけるとありがたいです。
書込番号:25006586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>富士宮焼きそばさん
モジュールの違いはほとんどありません!
軽さも魅力ですが、加工の難しいチタンをステンレスモデル並に角を作ったり本当にG-SHOCKのオリジンをどこまで現在の技術で極められるか。をやってみたモデルだと思います。パーツ保有も出来る限り行なってくれるそうです。
書込番号:25006680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柚トラさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
なかなかの値段なので、将来的なサポートは課題ですね。
近所の老舗時計店で買うか、ビックカメラで買うか考え中です。
書込番号:25007644
0点

>富士宮焼きそばさん
今年、初代モデルのMRGがサポート終了したと聞きました、約25年ほどでしょうか。
それよりかは長く使いたいですが、今回のはモジュールが新しくなっても対応できるケースサイズになっているとかなんとか..(すいませんうろ覚えです)
自分はビックカメラで購入しました。
書込番号:25009285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





