霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

2022年 4月 8日 発売

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]

  • 基本機能と品質にこだわったスタンダードモデルのエアコン、GVシリーズの2022年モデル(おもに10畳用)。屋外が46度になっても冷房運転が止まらない。
  • 「高温みまもり」を搭載し、エアコンが停止しているときも部屋の温度を見守り、高温状態(28度以上)になると自動で冷房運転を開始。
  • 「霧ヶ峰REMOTEアプリ」に対応し、自宅に近づくとエアコンを自動でONして帰ったときには快適(別売り無線LANアダプターと専用工事が必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安
販売区分

年度モデル : 2022年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 多段階評価点(2027年度):2 年間電気代:24651円 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月 8日

  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

高温みまもり

2023/08/19 19:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:1件

取説には記載がなかったのですが この高温みまもり機能をONにしていると 部屋に人が居てるときはもちろんですが 誰も居ない時も機能する仕組みですよね?

うっかり長期出張や旅行でこの機能を切り忘れたまま部屋を留守にすると電気の無駄遣いになってしまうと思いまして…

書込番号:25389751

ナイスクチコミ!1


返信する
TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/19 21:32(1年以上前)

>トラン123さん

ムーブアイ搭載の高級機でも高温みまもりで運転
開始した場合は不在検知せず動いてしまうので
長期で出かけるときは内部クリーンボタン押して
解除してから出かける方が良いですね。

書込番号:25389877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

良い製品

2023/07/30 14:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV4022S-W [ピュアホワイト]

何の問題もない良い製品です

書込番号:25364727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/30 14:21(1年以上前)

お墨付きをいただきましたよ!

書込番号:25364734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり三菱一択

2023/06/20 21:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV5622S-W [ピュアホワイト]

スレ主 諸井さん
クチコミ投稿数:66件

エオリアのお掃除ロボットは壊れて
フィルターが取れない位置で動かなくなったため
三菱のロボ無しにしました
基本的な機能で充分満足です
左右振ることないので
手動で充分です

書込番号:25309777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

標準

エアコン迷子です

2023/05/01 00:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:197件

霧ヶ峰とダイキンで迷っています。
LDKは 18畳縦長
寝室は8畳と6畳
取り急ぎ3つのエアコンを買いたいです。

カタログをもらって比較検討中です。
霧ヶ峰の魅力は全部分解できて掃除が気持ち良さそう。ムーブアイも良さそう。
ダイキンは大手空調メーカーなので安心。
今の所の知識はというところまでです。

希望は寝室は一番性能の低いロボなし(業者の掃除が安くなるから)
LDKは上位モデル。
がいいのかな?とぼんやり思うのですが、、

それぞれの部屋にどのエアコンが最適か教えてもらえないでしょうか?部屋ごとにメーカーやモデルが変わっても問題ありません。
また、これ以外にもこの機種がおすすめ等あればよろしくお願いします。

現在はパナソニックです気に入ってますが0.5.度刻みで室温変えられないのが不満です。

書込番号:25242739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/05/01 06:11(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

全くの個人的な印象で申しますと、その二択なら圧倒的に霧ヶ峰がお勧めです。
私の少ない経験での話ですが、近年のダイキンは早期(5年前後)に故障する印象です。まあ、我が家の2台/2台の話ですが...

ちなみに霧ヶ峰は信頼の長寿ブランドですよ。
もう30年ほど前の話ですが、大手住宅メーカーの設計コンサルタントをしていた頃、据え付けのエアコンは霧ヶ峰一択でした。
ダイキンや松下もありましたが、信頼性では少々高いが霧ヶ峰でしょ?という印象でした。
まあ、昔の話です・・・
今はエントリーグレードにまで「霧ヶ峰」ブランドを付けちゃってますから、優位性はないでしょうね。(^^ゞ

このエアコンのこの機能がお勧め、といった知識がありませんのですみませんが、最近「これイイね!」と思ったのはダイキンのリソラ。デザインがとても良いと思います。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/sx_series

書込番号:25242833

ナイスクチコミ!10


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/01 09:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>今はエントリーグレードにまで「霧ヶ峰」ブランドを付けちゃってます

エントリーグレードとか関係なく三菱電機の
壁掛形は大昔から霧ヶ峰を名乗ってますよ。
もっといえば床置形は上高地でしたし窓用は
軽井沢ブランドでした(笑)
日立の白くまくんと重工のビーバーは残り
ましたが東芝の木かげとかナショナルの楽園
とか無くなって長寿命ブランドは少なくなり
ましたね。

書込番号:25242964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/01 10:44(1年以上前)

グレードによってブランド名つけてるのもダイキンと富士通なんかは有りますが三菱電機は霧ヶ峰共通ですね。

書込番号:25243071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/05/01 11:25(1年以上前)

>三菱電機は霧ヶ峰共通ですね。

ありゃ?そうでしたか・・・それは私の勘違いだったかもしれません、失礼しました。

ところでお二方のお勧めなど、スレ主さんの質問への回答はないんですか?(^^ゞ

書込番号:25243110

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/01 11:37(1年以上前)

>sky✖さん

一時 三菱電機も霧ヶ峰にグレードによって愛称
付けていた事もありましたけどね。コスモライン
とかコスモデミとか。あと先端技術をそのまま
呼称で付けるのは各社多かったです。

三菱だとHEPA、日立だとPAM、ナショナルだと
スクロール等々。このスクロール機は正面ほぼ
正方形の超コンパクトデザインの凄くかっこいい
モデルでしたが重さも半端なく業者泣かせでした。
ロータリー中心のRAC市場にビルマルチ機で
使っていたスクロールを導入したのは意外にも
業務用で弱い松下電器だった訳ですがその後各社
追従し軽い製品が当たり前に作られる様になった
ので若い人はなに言ってんの?って感じでしょう。

PAMやHEPAフィルターもその後スタンダードな
汎用技術になったので名前を付けた先見性は
あったでしょうね。

書込番号:25243125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/01 12:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ところでお二方のお勧めなど、スレ主さんの質問への回答はないんですか?(^^ゞ

私はメーカー所属ですので宣伝も自社こき下ろし
もしません(笑)
好きな物を使えばいいんじゃないですか。

書込番号:25243182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/05/01 13:28(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

霧ヶ峰の分解清掃を求めるならGVはパネルしか外せないので適しません。

住設タイプのなかで選ぶなら Z BXV HXV NXVがお勧めです。
個人的にはメーカー統一にした方が維持管理的にも利点が大きいかなと思いますが、色々なメーカーを試す機会もあまりないのでもし違うメーカーを試したいなら全て違うメーカーを選びのも有りかなと思います。

分解清掃を考慮すると三菱になりますから、三菱の量販店タイプだっらリビングはZ、寝室はRがお勧めです。

冷暖房能力というのはメーカーでさほど差はありませんから、選択理由が何を優先するかになると思います。

スレ主さんは掃除を重要視しているようなので三菱のはずせるボディが1番かなと思います。

Rは自動フィルター掃除がありますが、外せるボディなので全て自身で掃除出来ますから業者を頼む必要も無くなりますから。

書込番号:25243246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]の満足度4

2023/05/01 21:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

>現在はパナソニックです気に入ってますが0.5.度刻みで室温変えられないのが不満です。

パナソニックも最近の機種は0.5.度刻みですよ、お気に入りなら検討してみてはいかがですか?
私の場合、リビングはEX、寝室はGXを使っていますが快適ですよ。

書込番号:25243890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/05/02 09:15(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

エアコンは取り付けのトラブルが多いので、近くのお店で特売品を買うのがおすすめです。
6月になると繁忙期に入るので、買うなら今月中の方が良いでしょう。

メーカーは、三菱電機、ダイキン、パナソニックが3強で、三菱電機は壊れにくいという評価が高いです。
特売品は、コロナ、富士通ゼネラルが多いですが、耐久性の評価は高くないですね。

各社とも3-5のグレードがあり、高いものほど省エネ性能と暖房性能が優れていますが、冷房性能にはあまり差がありません。
あとは掃除機能や再熱除湿が必要なら、上のグレードになります。

書込番号:25244406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:20(1年以上前)

正直 お掃除機能が不要で 寒冷地出ない場合や 寒気に補助暖房がありエアコン暖房がなければ、メーカーや機種こだわりなく、在庫があって価格が安いもので十分だと思います。

4kw以上なら壁掛けの業務用パッケージも検討対象にいれるといいかも。。

暖房でエアコンを使わないなら、コロナの冷専4.0kwはおすすめです、広い部屋でも大丈夫です。

最新の省エネエアコンは 一日中ツケパッなしの部屋があれば検討すればいいし、日中留守の家なら価格差を取り戻すほどの省エネ効果は期待できません。

書込番号:25245846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!

書込番号:25246271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:24(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます!
日立のXシリーズが56度の熱で油を溶かして洗浄するらしいんですが、どう思われますか?

書込番号:25246273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:24(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!

書込番号:25246275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:25(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!
日立の内部洗浄が56度で油溶かすみたいなんですがどう思われますか?

書込番号:25246276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:26(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
ありがとうございます!
日立の内部洗浄が56度で油を溶かすみたいですがどう思われますか?

書込番号:25246280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/05/04 05:44(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

注意書きにも全部の汚れを落とせる訳ではありませんとなってます。
自分で分解洗浄が嫌ならそのような機種か業者に洗浄をお願いするしかありませんね。

書込番号:25246804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/06 11:22(1年以上前)

自称メーカーの人が答えないので。。。。。

キッチンなどで調理の排気?をエアコンが吸わなければ 不要です。 一般的に多少の油分などはフィルターに付着し、内部の放熱フィンについて親水性が切れてなければ 自然と流れ落ちます。

省エネ機種の省エネ機能を あるていど最大に近く利用できなければ 安いエアコンでも大丈夫ですよ。冬使わなければ冷房専用でも可。


>日立の内部洗浄が56度で油を溶かすみたいですがどう思われますか?

書込番号:25249570

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/08 13:06(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

霧ヶ峰には寒冷地仕様のズバ暖モデルがあり、これらは通常モデルの一部を変えたものです。
(例えばRシリーズとXDシリーズ)
同じ年のモデルなら、ズバ暖モデルの方が冷暖房とも高性能です。

これらはモデルチェンジのタイミングが約半年ズレており、ズバ暖モデルの型落ち版は、性能が高い割に型落ちという理由で安くなるのでお得です。
使用時間が長い、LDKにお勧めします。

書込番号:25252298

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/08 13:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

例えばMSZ-R4023S(通常モデル)とMSZ-XD4023S(ズバ暖モデル)を比べると

MSZ-R4023S  期間消費電力量 1,544kWh 発売日 2023年3月17日
MSZ-XD4023S 期間消費電力量 1,401kWh 発売日 2022年9月16日

両機の室内機はまったく同じ形で、機能も同等です。
室外機の大きさは、同じか、能力によってはズバ暖モデルの方が大きくなります。

書込番号:25252310

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2023/05/09 06:24(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

初めまして。

梅雨時〜夏の除湿なら日立のXシリーズです。再熱除湿付きで快適です。

我が家の5台のエアコンの内、近年設置の2台は日立のXシリーズ、2台はパナソニックの上位機種です。
昔はパナソニックの上位機種は再熱除湿付きでしたが、最近は再熱除湿付きは日立の上位機種と三菱電機の一部機種だけになりました。

書込番号:25253011

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2023/05/09 07:01(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

追記です。富士通ゼネラルとコロナの一部機種も再熱除湿付きのようですね。

近いうちに購入するなら2022年モデルですね。2023年モデルは高価でコスパが悪いです。

工事業者の質や丁寧さを考えれば5月中に工事したいですね。
7月、8月のエアコン工事はリスク大です。

エアコンは通販でなく量販店で工事を含めて注文・決済するのが良いです。
本体購入と工事が別業者では初期不具合があると最悪です。
工事日は工事開始から試運転まで立ち合いましょう。 配管の真空引きもチェック。

書込番号:25253024

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/09 10:45(1年以上前)

>レイワンコさん
>三菱の量販店タイプだっらリビングはZ、寝室はRがお勧めです。

三菱に限ったことではありませんが、今のエアコンって、室内機の奥行きが結構長いですね。
お掃除機能が付いた機種の特徴でしょうか?
寝室で、ベッドの真上にエアコンを付けるような場合、奥行きが長い機種はちょっと圧迫感があるように思います。
Rシリーズがまさにそうで、より高いXか、お掃除機能がないSにしたくなります。

書込番号:25253201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 隠蔽配管の渡り線

2023/03/06 21:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:10件

和室のエアコンが故障した為、この機種を購入しましたが、和室は客用で年に数回しか使用しないので寝室の古いエアコンを和室に付けて、この機種は使用頻度の高い寝室に付けようかと考えました。

 寝室は新築時の隠蔽配管で冷媒管サイズは問題なさそうてすが、室内機と室外機の渡り線が2芯Φ1.6×2の4芯で配線されてます、エアコンは日立のRAS-2210RXという型番です。

 お聞きしたいのがこの機種は3芯2.0が指定されているのですが、Φ1.6の既存線を利用できるか?が知りたいです。
三菱は機種によってはΦ1.6でも大丈夫と言う記事を見かけたのですが、この機種で対応出来るかが見つけられず…。
Φ1.6で行けるのなら1本配線を使用せず3芯で取付出来るのではと考えております。

書込番号:25171270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/06 21:52(1年以上前)

>エル・プリプリさん
>1本配線を使用せず3芯で取付出来るのではと考えております。

はい 3芯として使用できます、

三菱エアコンの暖房時最大電流が15A

VVF1.6の許容電流が 概ね15A程度です。

書込番号:25171316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/03/06 23:18(1年以上前)

>真空ポンプさん

15AでギリOKという事ですね。
寝室にこのエアコンを付ける方向で調整しようと思います。
ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:25171448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/03/07 09:35(1年以上前)

>エル・プリプリさん

空調機にはこの機種だと電線最大こう長が、1.6だと7.mまで、7mを超えると2.0が必要となります。

室内機と室外機の距離が7mを超えるようなら2.0でないと電圧降下が保障されませんので気をつけてください。

書込番号:25171810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/08 18:21(1年以上前)

>エル・プリプリさん
この機種の据付工事説明書には7mでなく10mまで可能となっています。

書込番号:25173642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/03/09 22:37(1年以上前)

>sky✖さん
>レイワンコさん

情報ありがとうございます。
寝室は2Fで室外機は反対側の1F…
10メートルで収まるか微妙な感じです。
工事の際長さは当然考慮されてますよね…普通は…

ちなみに多少のマージンはあるものてすか?

書込番号:25175203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/09 23:54(1年以上前)

>エル・プリプリさん
RAS-2210RXの仕様書を確認したところ「接続ケーブルは電源側はφ2.0X2、制御側がφ1.6またはφ2.0X2の単線Fケーブルを使用します」となっています。施工した業者さんがこれに沿ってφ1.6とφ2.0の組み合わせで隠蔽施工していた場合は三菱でもNGとなり内外接続線だけは既設を使わず新たに引く必要がありますからまずこの点について再度現状を確認しましょう。

書込番号:25175259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/03/10 05:54(1年以上前)

>エル・プリプリさん

コンプレッサーが動かせないほど電圧が低下するとは思いませんが、電流値が上がるほど抵抗は増え電圧降下も大きくなります。

入力電圧が下がると言う事は圧縮機の出力も下がるので、能力低下の原因になります。

能力が担保できないという事になりますので、暖まらない、冷えない等のトラブルがあっても保証対象外になるでしょう。
(メーカーの指定以外の施工をしている時点で保証対象外ですが。)

渡り線が2.0のところを1.6だとメーカーメンテが気付くかは別の話ですが、熟練者だったら入力電圧を測定して低いのが分かって原因を究明していけば渡り線にたどり着くでしょう。

個人的には体感でわかるほど能力低下しないと思いますが、エアコンも経年で劣化し徐々に能力は下がっていくので、その時にどうかなと思います。

1.6でも大丈夫ですよとは言えません。

書込番号:25175361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/10 07:18(1年以上前)

>エル・プリプリさん

まずは本当にφ1.6が使われているのか確認が必要
です。φは直径で無く断面積表示なのでVVF1.6で
あればφ2.0の事を指します。なので施工としては
問題ありません。

さらに2芯は3芯よりも許容電流値が高いので
バッファはありますがsky✖さんの言われ
るとおりφ2.0とφ1.6の組み合わせだった場合は
新規に引く必要があります。

まずは現場を確認しましょう。

書込番号:25175406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/03/10 11:16(1年以上前)

>sky✖さん
改めて配線を確認してみました。
おっしゃる様に2本はΦ2.0もう2本がΦ1.6でした。
このパターンだとこのままではこの機種は取付不可と言う事ですね(泣)
素人考えだと太い方が電源関係で細い方が別の用途の様な気がしますが、この機種もそんな感じでは使えないんですかね…
電源線の入替えは隠蔽なので結構大変そうですが、今後のエアコンはほぼ3芯Φ2.0のようですから、いずれは入替が必要そうですね。
結局、隠蔽配管がいいのは最初だけですね…

書込番号:25175654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/03/10 11:23(1年以上前)

>レイワンコさん

当たり前ですが指示通りの施工が一番と言う事ですね…
この機種を寝室に付けなければとりあえずは問題ないのですが、寝室のエアコンが壊れて、隠蔽配管を利用したいとなったら同じ事になりますね

書込番号:25175669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/03/10 11:29(1年以上前)

>CR7000さん

配線は端子から抜いた線の銅部分を測りました。
Φ2.0とΦ1.6でしたので、この機種はダメと言う事てすよね…
素直に和室に付けるしかなさそうです。

書込番号:25175675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/10 12:33(1年以上前)

>太い方が電源関係で細い方が別の用途の様な気がしますが、この機種もそんな感じでは使えないんですかね

3芯の内外接続は東芝が最初にやったと思います
が3本のうち2本が電源、2本が制御となり1本
は両方の役目を担うので太さが違う物が入ると
ダメです。

しかしその後各社追従するものの日立だけ4芯と
いうのは私の若い頃の記憶と思っていましたが
2000年代のモデルでもまだ存在していたんですね。

配管を新たに引くのは大変でしょうが配線であれば
それほど大騒ぎにはなりませんから今回を機会に
引き直したら如何ですか?

書込番号:25175757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/03/10 13:12(1年以上前)

配線の引き直ししか方法がないは理解しました。
今後の為に引き直しも検討します。

どの道、今のままでは将来的にNGとなるので…

色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25175793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/26 14:06(1年以上前)

冷房だけなら 問題ない。

三菱重工にあるパワーセーブモードがあれば問題ない。ないから暖房をマックスで使いたい場合は引きなすしかない。

書込番号:25196134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/26 14:09(1年以上前)

三相じゃないので、一本は信号線、(メーカーが絶対大丈夫とは言わないが)アース線でもOKだよ。。。

最近は量販のエアコン工事も 電気工事免許もっているので、現地調査してもらえば 大丈夫だよ。
エアコンの室外機は実体配線図が本体に (たぶん)貼ってあるので、確認は結構楽。





>改めて配線を確認してみました。
おっしゃる様に2本はΦ2.0もう2本がΦ1.6でした。
このパターンだとこのままではこの機種は取付不可と言う事ですね(泣)

書込番号:25196141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/26 14:48(1年以上前)

入力電圧が下がると言う事は圧縮機の出力も下がるので、能力低下の原因になりますとか書き込みがあるけど、 エアコンのワタリ線の長さで電圧降下なんてしれているし。 特にインバーター機種は関係ないよ。 

書込番号:25196200

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/26 18:24(1年以上前)

>三相じゃないので、一本は信号線、(メーカーが絶対大丈夫とは言わないが)アース線でもOKだよ

信号線が一本だとすれば相互通信どうやって
するの?電源も信号もどちらも3本のうちの
2本でしょうが。
1本は電源のみ
1本は信号のみ
1本は電源と信号 今では当たり前の話であって
3本とも役割違うから異径の組み合わせはNG

この頃の日立は2芯x2本だから他のメーカー
では起きないこういう事もある。

解決済なった後で皆読まないと思ってデタラメ
投稿するのは大迷惑だから素人なら素人らしく
黙ってましょう(笑)

書込番号:25196469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/30 20:32(1年以上前)

残念でした。  


実体配線図でどの程度の電流がながれるか  客観的に説明できないなら、屁理屈にもなっていない。

ご苦労さん。

書込番号:25202127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/01 21:04(1年以上前)

>まずは本当にφ1.6が使われているのか確認が必要
 です。φは直径で無く断面積表示なのでVVF1.6で
 あればφ2.0の事を指します。なので施工としては
 問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435328/SortID=25171270/#25175406


>解決済なった後で皆読まないと思ってデタラメ
 投稿するのは大迷惑だから素人なら素人らしく
 黙ってましょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435328/SortID=25171270/#25196469


1.6φ=2.0sq 
2.0φ=3.5sq    以上(笑)


でも所詮は22ですよね。

書込番号:25243867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/05/01 22:13(1年以上前)

一般的な呼称は 単線なので Φではなく直径のmm(ミリ)表示

より線は 断面積で スケア表示 (square millimeter)

VVFの2ミリは より線の3.5スケア相当
VVFの1.6ミリは より線の2スケ相当

ルームエアコン等は 連絡線接続端子が 速結端子なので 単線の使用が主流

書込番号:25243966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/06 15:19(1年以上前)

VVF1.6or VVF2.0は導体外径(Φmm)の規格なんで 勘違いして恥ずかしくて ごめんねできないんだろうね。。。

2.0だったら直径2.0mm 単線ですね。。




>でVVF1.6で

書込番号:25249821

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/06 18:55(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

元はそれが基準ですよ。電材卸業ではベテラン業者
でその頼み方する人も多いので注文時確認したφで
受け付けない法人が多いです。
(新興メーカーでそういう書き方する所が出てきた)

覚えておきましょう。

書込番号:25250071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

室外機の騒音

2023/02/02 22:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:1件 霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]の満足度1

暖房時に室外機がとてもうるさいです。
設置環境によっては近所迷惑にもなりそうです。
最近付けたので冷房はわかりませんが、ここまで酷くはないのだと思います。
静かだとレビューされてる方は冷房だけ使ったのではないかと…。
20年、21年のGVシリーズについても騒音についてのレビューが多く見られるので、未だなにも改善されていないのではないかと推測しています。
ユーザーの方、この冬うるさいと感じませんでしたか?

書込番号:25124512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 07:08(1年以上前)

他の人のレビューを調べて、自分のがおかしいと、感じたら何か問題がある可能性があります。
早めに購入店に相談しましょう。

書込番号:25124788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/02/07 21:09(1年以上前)

どこのメーカーも室外機の音は同じみたいですね、大手の家電量販店のオリジナルモデルても同じです、型番や上位機種の空気清浄機能機種などは、さらに音がうるさくです
夏と冬では室外機の音の鳴り方はちがいます

有名大手量販店で聞いてみてください
納得しますよ

室内機の羽フラップのデザインの好みくらいです、量販店モデルと住設モデルの違い

書込番号:25132015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ta35さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 19:05(1年以上前)

室外機の音がうるさいって。どのメーカーのどの機種も殆ど変わりません。ビスが緩んでガタガタ音がする等なら別ですが。

書込番号:25143105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/03/22 09:14(1年以上前)

5年以内に三菱3台、富士通3台購入しました。
三菱のGEは22、28とも暖房起動時はとてもうるさいと感じています。
室温が落ち着けば気になりませんが、夜中に起動させると1時間くらいは室外機がフルに回りますので近所迷惑です。
よって寝室には向きません。
上位版のZXV40は室外機静かです。
上位版は室外機の設計が違うのだと思います。
口コミによると、ZXVでも40以下はうるさいとの書き込みもあり、当方は確認できていません。

同時期に富士通を買いました。
15年前に日立2台、富士通2台導入し、日立は2台とも冷暖が弱くなったものの富士通は2台とも現役だったからです。
その日立2台を富士通に変えたところ、V40はとても室外機が静かです。
湿度戻りなく、室外機はとても静か、熱効率もよく、コストも安いので最も気に入っています。
もう一台はD28を買いましたがVよりは室外機の音は大きいですが、三菱GE22,28と比較しますと確実に富士通D28のほうが静かです。
ノイズの音質もビーーンと三菱は耳障りです。
その後D22を追加しましたが、静かで満足です。

新製品は対策がされるだろと思っていましたが、対策はないのですね。
三菱は掃除のしやすさが捨てがたいのですが、富士通の加熱除菌がとても効果的でしたので次回は三菱は買いません。
ただ富士通は口コミ少なく、取り付け業者が故障が多いというので(私のものは最も故障しなかったのが富士通でしたが)
富士通のみ延長保証に入っています。

その他シャープ、東芝、パナ、ダイキンも使ってきた結果、私の選択肢は三菱、富士通、ダイキンのみだったのですが、このGEシリーズのおかげで今後の富士通、ダイキンの2択になってしまいました。
ZXVシリーズは室外機静かですが、AIで価格が高く、実際には居間用40で2台AI付きを使いましたが、実際はAIモードを使わなくなりましたので40についても今後は霧ヶ峰を選択から外します。

室外機の騒音は購入時比較できず、また購入後もその視点で比較する人が少ないので書き込みがないのでしょう。
設置業者でさえ、設置した直後しか確認しないので、冬の起動時の騒音について認識できないのではないかと思います。
GEは起動後から3分ほどで回転はMAXになり、室温に近づくと回転が落ち着きアイドルになるとやっと気にならない音になります。
15年ほど前のものはどのメーカーも似た感じでしたが、最近の高級機種(富士通は安価版のV,Dについては静かです)は室外機静かです。

書込番号:25190597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/25 13:28(1年以上前)

LDKに2.8kwを購入しましたが、確かに音は大きめです。
このシリーズは賃貸アパート、マンション用に設計された設置性優先のコンパクト室外機が売りのエアコンなので、ある程度は音はしますよ。
室外機は大きい方が静かな傾向にあるようです。
三菱だから五月蝿いと言う訳ではありません。
うちの寝室にあるLシリーズは一回り大きい室外機なので静かですよ。

書込番号:25194576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件 霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GV2522-W [ピュアホワイト]の満足度4

2023/04/08 00:55(1年以上前)

>ちゃまろねさん

我が家はGV2222ですが、冷暖房とも室外機は静かです、
元々10年前のシャープ機が不調で交換したのですが、
シャープ機は、2階のエアコン本体設置部屋まで、1階地面に設置してある室外機音が聴こえるほどでした。

GV2222に交換後は、エアコン稼働時に1階の室外機隣の部屋にいても稼働音は気になりません。
もしかしたら、個体不良か設置不良かもしれません、一度メーカーに点検してもらったらいかがですか?

書込番号:25213045

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月 8日

霧ヶ峰 MSZ-GV2822-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング