SA-RS5 [ペア]
- サウンドバーと組み合わせて360立体音響を楽しめるリアスピーカー。バッテリー内蔵で、フル充電で最大10時間の再生ができ、急速充電にも対応。
- サウンドバー「HT-A7000」と組み合わせると、それぞれのスピーカー間や天井までの距離を内蔵マイクと測定波で自動計測し、音場を最適化する。
- 本体上部に搭載したイネーブルドスピーカーは、天井の反射を利用し臨場感を高めることで、より立体的な音場を形成。
HT-A7000専用リアスピーカーです。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年8月16日 17:23 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年5月31日 23:15 |
![]() |
17 | 5 | 2025年4月29日 19:33 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2025年1月17日 15:03 |
![]() |
129 | 13 | 2024年10月8日 02:47 |
![]() |
4 | 6 | 2024年9月28日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
今、sa-rs5を使っていますが、いちいち充電しないといけないのがすごく面倒なので、sa-rs8を検討していますが、新製品なのに、出力はsa-rs5の方が上なのが気になります。ソニーの今年の新製品みるとテレビもマイナーになったバージョンばかり出てるし、こちらもリアスピーカーもやっぱりsa-rs5のマイナーバージョンと見ていいですか?
型番は上級バージョンのように見えますが、新しく出たサウンドバーもat9000に比べると格安で信用できません。
どなたか教えてください。スペックがsa-rs5の方が上ならこのまま使いたいと思っています。
書込番号:26264448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>donald j trumpさん
こんにちは
スペックはRS5の方が上ですよ。
ユニットサイズもエンクロージャーサイズもRS5の方が一回り大きいですし、アンプ出力も上です。
書込番号:26265060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
RS-8が来月発売されると知り、RS-5の購入を悩んでます。
RS-8はバッテリー内蔵では無く、従来より音質が良くなったと記事にはありました。
やはり音質を求めるとすれば、RS-8の方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:26190231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RS-8ってどんなやつですか?
音質を求めるならこういう小さすぎるやつはやめたほうがいいかと。
書込番号:26190412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャワルさん
SA-RS5、6.6万円、バッテリーあり
SA-RS8、5.7万円、バッテリーなし
SA-RS8が仮に多少は音質がよくなったとして
バッテリーが必要かで選べばよいと思います。
書込番号:26190506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャワルさん
こんにちは。
RS8のサイズは116x116x202、1.1kgで、ユニットは46x54mmフルレンジとΦ16mmツイーターです。出力はトータル100Wです。
RS5のサイズは145x134x250、2.4kgで、ユニットは70x82mmウーファー、Φ14mmツイーターのサラウンドスピーカーに加えて、アトモスイネーブルの上向きスピーカーが46x54mmフルレンジとしてついています。出力はトータル180Wです。
ということで両者はバッテリー有り無しを抜きにしても、スピーカーとしては別物です。
ソニーのサウンドバーと組み合わせて使うのであれば、アトモスイネーブルの上向きスピーカーがあるRS5の方が、アトモス時に高さ方向の表現が出やすいので表現力は上です。またウーファーが大きく筐体も大きいRS5の方が低音の表現力もRS8より一枚上になるかと思います。
何の記事を御覧になったかわかりませんが、RS8の方が音質がよくなる理由が見当たりません。
価格的にも(途中値上げがありましたが)発売から3年経って価格もある程度安定しているRS5に比べて、来月発売のRS8は価格は当初は高く、いずれ下がることを考えると、出てすぐに買うのは勿体ないと思いますよ。
と言うことで電池有り無しに関わらずRS5がよろしいかと思います。
書込番号:26190860
5点

チャワルさん
>従来より音質が良くなったと
記事にはありました。
記事ならサンプル機で
比較試聴したんでしょうね
ユニット改良したようだし
割り切りもよくある話
ちなみに、設置は床ベタ置き
でしょうか?
サラウンドでも高さはあった方
がいいと思います。
書込番号:26191026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にリアスピーカーは残響音が多いのでスピーカーの性能は大して問題になりません。しかし8は上向きスピーカーがなくなっててコストダウンに思えます。
書込番号:26196500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
ht-a8000とセットで買いました。ソファまわりの関係上 左と右の高さを変えたいんですが、大丈夫ですかね?
左が、耳の高さぐらい 右が、床に近いくらいの高さです。自分の位置から、左右とも 1.5mぐらい離れています。後ろは、ソファの後ろだから、25cmぐらい後ろです。サウンドバーは、2mぐらい前で床から、50cmにあります。スピーカースタンドもかんがえていますが、これで大丈夫ならこれで行きたいのですが、どなた教えてもらえ得ると大変たすかります。お願いします。
2点

>ふぁんとむ22さん
商品があるのなら試してみるといいと思います。
それもオーディオ好きの醍醐味です。
1番良いセッティングが見つかるといいですね!
書込番号:26163230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピクルス07さん
5月10日に届くので、スピーカースタンドを先に、用意しといた方がいいのか、でもあのセッッティングで行けたらいらんしなぁ、
あのセッッティングでいきたいなぁ、と思い質問してみました。
書込番号:26163358
1点

ふぁんとむ22さん、こんにちは。
Sonyの360 Reality Audioではスピーカー配置の自由度が高いとされており、リアスピーカーの高さが違うこと自体はキャリブレーションで補正されるそうですが、床置きは推奨されないという意見をよく聞きます。
床の影響で不自然に低音が強調されたり、イネーブルドスピーカーが天井から離れて効果が薄くなるといったデメリットが想像されますね。
うちでは別機種(Sony)を使っていますが、低い位置に置けば多くの場合やはり低い所から聞こえてくるように感じます。サラウンド感がなくなるわけではないので、まあ人それぞれ、環境次第ですね。できれば耳の高さくらいには上げたほうが、サラウンド感というよりも気分的にわだかまりがなくなっていいのでは。
書込番号:26163395
6点

>ふぁんとむ22さん
こんにちは
カタログにはどこにおいても補正される様に書かれてますが、左右の高さを揃えて対称に置いた方が音は良いです。
高さや視聴位置までの距離が揃ってないと、定位感や音の移動感がうまく出ません。
書込番号:26163439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>忘れようにも憶えられないさん
>プローヴァさん
色々と教えて頂きありがとうございます。商品がきてから、床置きはやめて色々と試していこうと思います。それでいまいちだったらスピーカースタンドを考えようと思います。
書込番号:26163984
0点



スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
またこちらで質問させてください。
こちらのスピーカーはどのくらいの高さにするのがおすすめでしょう?私は床からスピーカーの下までの150センチの所に設置してますが、高すぎでしょうか?もう少し耳に近いところのほうが良いですか?
ソファーは標準の高さだと思いますが、皆さんはどの高さが良いとおもいますか?
書込番号:26035389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セオリーとしならリアスピーカーはフロントスピーカーより50cm高い位とされてます。もっとも、リアスピーカーの距離にもよるのであくまで目安です。自分も持ってますが音場補正が強力なので、余程変な位置に置かない限り問題なく聴けます。
書込番号:26035648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へのへの茂平爺さん
こんにちは。
本機はリアスピーカーと称されていますが、置き場所としてはドルビーの推奨配置が基準となります。
リアスピーカーはいわばドルビーで言うところのサラウンドスピーカーで、ドルビーではサラウンドスピーカーの高さはメインLRスピーカーの高さとほぼ同じ高さに推奨しています。
この通りに設置しようとすると、ソファに座った状態で耳の高さは100-110cm程度ですので、メインLRはその程度の高さにスピーカーのウーファーとツイーターの真ん中あたりが来るように設置すればよいと思います。リアスピーカーもメインLRと同じとなると、スピーカー下部が150cmは高すぎると思います。
ただ実際はフロントLRと同じような高さにするとソファやインテリアなどに隠れる場合が多いので、音がさえぎられないように10-20cm程度は高めに設置してもよいと思いますね。拙宅でも10cm位斜め上にサラウンドLRを設置しております。この状態で、拙宅では十分豊かな音の没入感は達成できていると感じています。
スピーカーを壁掛けにするような場合は、結構通行の邪魔になったり頭を打ったりしますので、そのあたりはある程度生活優先で考えてオーディオを我慢するのは自己判断と思いますよ。
専用ルーム等を設けられるなら、サラウンドは壁埋め込みにすると邪魔にならず快適です。
書込番号:26036589
0点

へのへの茂平爺さん
サラウンドは若干高めの方が
部屋に音が広がります。
高さはスピーカーとの距離に
よっても変わるので
音軸から半値15度として1.5mの距離で
耳の高さより0.4mくらい高いくらいが
無難だと思います。
書込番号:26040349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
こちら購入したばかりでまだ壊れてはいないのですが、修理で高額請求されるという書き込みを拝見し調べたところ、SONYの修理代金一覧だと基板交換で21000円程度となっています。
(おそらくバッテリー交換は8千円程度)
いろんな故障が重なったレアケースでは高額になることがあるというだけで通常の故障は2万程度でしょうか?
もし修理されたことがある方いればお伺いしたいです。5年保証は加入しましたが、10年くらいはつかいたいしそうなるとバッテリー交換が一度は必要かと思うので。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:25907719 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ゲームと音楽さん
こちらの商品は使ってませんが
故障にもよるので修理金額は
一概に言えないと思います。
既に5年保障はあるので
6年目以降は買い替えもあると思って
使い続ければよいのでは?
買ってしまった、保障も付けた
修理代金は明確にならない。
ゲームと音楽さんが取れるアクションは
大事に故障しないように使うくらいだと思います。
書込番号:25908002 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あいによしさん
返信ありがとうございます。
買ったことは後悔してません。
故障したら修理に出すつもりです。
公式では2万と書かれている(これは安いと思ってる)ので、実際に修理出された方で2万を大幅に超えケースってどんなのかな?と思って質問させていただきました。
書込番号:25908069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゲームと音楽さん
バッテリーは5年ワイドでも保証対象外ですけど、
https://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html#Agreement07
書込番号:25908074 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ゲームと音楽さん
>2万を大幅に超えケースってどんなのかな?
大抵は基板交換とかで収まると思います。
落下で筐体が割れ内部も破壊
修理は全バラシとか
基板破損と電池寿命で
修理は複合とかでは
書込番号:25908099 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありがとうございます。
価格コムのレビューで基盤交換とバッテリーで6万というのを見たので、そういう人いれば聞きたいなと。
公式の説明だと基盤交換は21000円、修理出す時はペアで出してね、とあるのでペアで出して21000円だと思ってますが、これはペアで42000円てこと?と思ったり(まともな企業がそんな書き方するとは思いませんが)
ソニーの問い合わせはカタコトの外国人が質問受けてからマニュアル読んで答えるだけなので普通に回答内容が間違えてることが多々ありますし、一般論でなく実際に修理出した方に聞きたいなーと思っての質問です。
逆に経験者からの回答がつかないってことはあんまり壊れないってことでポジティブに受け取っときます。
書込番号:25908124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゲームと音楽さん
こんにちは。
今の修理って基板まるごと交換なんですよ。で商品を買うときは値引き価格ですが、修理はいわば定価です。
なので、6万で買ったものを修理見積したら6万でした、というのはテレビなどでもよくある話です。
本機の修理診断を見ると、基板交換で21450円とのことなので、その位で行けると思います。
基板交換以外は一律13750円とあるので、バッテリー交換もその程度取られるかもしれません。
普通のパッシブスピーカーなら壊さない限り自然故障はまずないですが、この手の専用品は面倒ですね。
あと一応、終売になってから7-8年で修理用部品の在庫は一掃されるので、10年使うというのは難しいかも知れません。
書込番号:25908496
0点

>プローヴァさん
一般論は私も存じてます。
実際に修理に出された方がいたらどういう理由でいくら請求されたのか知識として知りたいだけで高いと困るとか文句言うとかのつもりもなくただの好奇心なんです。
書込番号:25908561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただの好奇心なんですとしての情報が欲しいのだから
一般論でいいじゃん
書込番号:25909253
12点

>ゲームと音楽さん
レビューの内容は信ぴょう性を疑い、他人のレスを一般論と切って捨てるなら、回答があるまで待つしかないですね。
書込番号:25909334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームと音楽さん
>価格コムのレビューで基盤交換とバッテリーで6万というのを見たので、そういう人いれば聞きたいなと
その方を価格コムのファンに登録して
別案件でもレスが付いたら、
丁寧に説明してこちらへ誘導し、
ご質問をされてはいかがでしょうか?
書込番号:25909597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

伝え方が難しいのですが、回答回数が多い方の中には他の回答者の知識やおすすめメーカー、商品をバカにしたり、見下す発言を結構攻撃的な口調でされる方がいます。
そういう方の特徴として、自分が持ってない商品、体験してない事でも憶測で答える、全ての質問に回答つける、意見の合わない回答者と喧嘩をはじめるなどがあるように感じます。
そういう過去スレッドを見てるのでそういう方を避けるために最近は質問する時に実際体験なされた方等添えてます。
スレッドで罵り合い見るくらいなら回答0の方がよほど有意義なので。
ただ、注意書きつけても結局無駄だということは分かりました。
書込番号:25911597 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ゲームと音楽さん
こちらの商品を使って、
高額故障をされた方限定、
それでスレを見ている人は
かなり少ないのでは?
修理は診断料は取られますが
いくら以下なら自動的に修理、
それ以上は連絡が来るとか条件が付けられるので
例えば、購入金額の1/3なら修理
それ以上なら新品買い替えなど
ご自身の尺度をもたれると、
気持ちの整理が付いて
よいかもしれません
以前ソニーの液晶テレビで画面に線が入る
傾向不良があり、保障期間過ぎて7年くらい
無償の新型交換をしていました。
普通に使って短寿命とか設計的な瑕疵が
あれば、それなりの対応があると思います。
>見下す発言を結構攻撃的な口調で
人それぞれなので、ゲームと音楽さんが
メリットを感じる書き込みを拾い読み
されてはいかがでしょうか
書込番号:25917932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

故障してから販売店に問い合わせるところを
故障してないのに話題に挙げるから時系列が変。私の勝手でしょと言う態度では
いわゆる釣り、かまってちゃんと思われても仕方がない
書込番号:25918561
8点



スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]
ちょこちょこ価格チェックされている方いたらお伺いしたいのですが、ここ数週間でこのリアスピーカーの家電量販店の価格上がったりしてますか?
なんか前見た時よりも高いような気がして(見間違いかもしれませんが)
明日にでも家電量販店で持ち帰りで買うつもりが、思ってたより1万くらい高い??ってなってます。
いつもは割高でも家電量販店で購入するのですが、ここまで価格差あるとネットショップの方がいいのかなぁと思ったりしてます。
もしお分かり気なる方いたらよろしくお願いします!
書込番号:25906172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲームと音楽さん
こんにちは
毎回月末に下がるように見えますね。
買い時が難しい製品です。
https://kakaku.com/item/K0001435801/pricehistory/
書込番号:25906176
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
月末か次のAmazonプライムデーあたりまで待ってみます!
家電量販店て土日のセールのために木曜とかにしれっと値上げするイメージもあるので明日下がってると嬉しいのですが…
書込番号:25906250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下位モデルでもほとんど変わらないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435801/SortID=24780813/
ECショップの利用は外れを引いた場合や修理の際に問題がとなる可能性もあります。
書込番号:25906260
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ネットショップのデメリットは理解してますが、57000円と8万じゃあんまりですね。
わざわざ高値のタイミングで買いたくはないため、直近の推移ご存知の方がいればと思い質問させていただきました。
書込番号:25906297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonの価格はブラウザにKeepaをインストールして、オレンジ色のAmazon以外を非表示にすれば確認することができます。
https://keepa.com
毎月24日あたりが最安値で今月は6.4万円でした。
書込番号:25906332
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
Amazonの価格も確認してみます。
書込番号:25907228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





