SA-RS5 [ペア] のクチコミ掲示板

2022年 5月21日 発売

SA-RS5 [ペア]

  • サウンドバーと組み合わせて360立体音響を楽しめるリアスピーカー。バッテリー内蔵で、フル充電で最大10時間の再生ができ、急速充電にも対応。
  • サウンドバー「HT-A7000」と組み合わせると、それぞれのスピーカー間や天井までの距離を内蔵マイクと測定波で自動計測し、音場を最適化する。
  • 本体上部に搭載したイネーブルドスピーカーは、天井の反射を利用し臨場感を高めることで、より立体的な音場を形成。
最安価格(税込):

¥75,000

(前週比:+8,043円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥75,000¥90,039 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

HT-A7000専用リアスピーカーです。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-RS5 [ペア]の価格比較
  • SA-RS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SA-RS5 [ペア]のレビュー
  • SA-RS5 [ペア]のクチコミ
  • SA-RS5 [ペア]の画像・動画
  • SA-RS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SA-RS5 [ペア]のオークション

SA-RS5 [ペア]SONY

最安価格(税込):¥75,000 (前週比:+8,043円↑) 発売日:2022年 5月21日

  • SA-RS5 [ペア]の価格比較
  • SA-RS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SA-RS5 [ペア]のレビュー
  • SA-RS5 [ペア]のクチコミ
  • SA-RS5 [ペア]の画像・動画
  • SA-RS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SA-RS5 [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

SA-RS5 [ペア] のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-RS5 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SA-RS5 [ペア]を新規書き込みSA-RS5 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所

2024/09/15 23:56(11ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:20件

このリアスピーカーの購入を考えていますが、試聴場所のソファーから後ろの壁までまで20センチ位しかありません。耳の後ろにはなるとおもいますがスピーカーの厚みソファーをリクライニングを考えた場合かなり耳元の横とはいいませんが、数センチくらいしか後ろにならないです。この環境でこのリアスピーカーを設置して立体音響の効果期待できますでしょうか?
意味あるのでしょうか?

書込番号:25892351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/16 04:09(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは

自動補正の機能の高さによりますね。

立体感はあるでしょうね。

書込番号:25892432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/09/16 09:11(11ヶ月以上前)

へのへの茂平爺さん

フロントと違う場所に
スピーカーがあれば
聞く位置から20cmでも
音の広がりは期待できますが
スピーカーと耳の距離が
1.5mはほしいでしょう

あまり近いと
そこばかり鳴っている感じで
落ち着かないかもしれません

書込番号:25892582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/19 08:33(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
ソニーのサウンドバーと一緒に使うのでしょうか?
サラウンドスピーカーは耳横くらいの位置でも結構臨場感、没入感が出るものです。映画館でも側面の音響が重要ですからね。
頭の後ろ20cm位にサラウンドバックを置いてみた事がありますが意外と行けました。

なので効果は確実にあります。

顔の後ろの棚に置くとして、スピーカーの幅などを変えてみて都度キャリブレーションを行っていい位置を決めましょう。

書込番号:25896122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/19 10:27(11ヶ月以上前)

HTA5000と繋げたいと考えてます。後ろの壁に距離を稼ぐため壁掛けしようと思ってますが、ただ、一つ問題があり、左は離せますが、右の壁までの距離も30センチないくらいです。スピーカーを設置したらスピーカーと右壁のすきまは5センチくらいしかない状況になると思います、これでも大丈夫ですかね?

書込番号:25896200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/09/19 13:02(11ヶ月以上前)

へのへの茂平爺さん

右壁が近過ぎでなので、大丈夫とは言えず
やってみないとわからないのでは

書込番号:25896331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/19 17:15(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
サラウンドスピーカーの近接レイアウトはやった事があるので経験あります。大丈夫ですよ。

リスニングポイントから左のスピーカーまでの距離と、リスニングポイントから右のスピーカーまでの距離をできるだけ同じくらいになる様に、右のスピーカーも左に距離を合わせて離さず近づけられるならそうしてみてください。

左右のスピーカーまでの距離に大きく差があるのが最も良くないです。キャリブレーションで距離補正できても音の囲まれ感が出にくくなります。

書込番号:25896572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/19 19:23(11ヶ月以上前)

左の壁までは4メートル位あり右側が30センチないくらいです。左も右に合わせてソファーから10センチ横において合わせれば良いのですかね?ソファーは190センチあるのでスピーカーの間隔は大体で2メートルって感じです。後は左右とも壁までは20センチないのでスピーカーの厚みなど考えたら耳の後大体で5〜7センチくらいです。これでも効果、ありますでしょうか?出来れば導入したいと考えてます。

書込番号:25896680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/20 14:45(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
>>左も右に合わせてソファーから10センチ横において合わせれば良いのですかね?
それでよいです。スピーカーの確度はリスニングポイントに座った位置に向くようにしましょう。
リアSPは、耳より少しでも後ろとかにしなくても、耳横くらいでも大丈夫ですよ。

同じように、ソファがほぼ後ろ壁にピッタリくっついている、みたいな環境でセットアップしたことがありますが、フロントLRだけに比べて想像以上に音が広がりますよ。

書込番号:25897602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/20 19:20(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。導入しようと思います。なかなか踏み切れませんでしたが、設置してみようとおもいます。みなさんありがうごさいました。

書込番号:25897894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SA-RS5か、SA-RS3か

2023/10/12 22:22(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

スレ主 tom8osさん
クチコミ投稿数:2件

質問:SA-RS5か、SA-RS3か

内容:本来はSA-RS5にしたいですが、価格差がひどくSA-RS3も検討しています。

環境

 アンプ:STR-AN1000
 スピーカー(フロント):CLASSIC PRO CSP6
 ウーファー:vxs10s

 上記のすべてを内蔵可能なテレビボードを自作したので、これからは大掛かりなサウンドバーみたいに運用する予定です。

悩み
 SA-RS5はSTR-AN1000を介してワイヤレスで鳴らそうと思っています。電源はリビングの左右上部にあるダクトレールからとるつもりです。ただリビングが勾配天井なので、イネーブルドスピーカーがあっても十分な効果があるか半信半疑でいます。設置時の高さは2.3mほどあり、また天井までの高さは4mはあると思います。
 もともとは、有効性の有無にかかわらずユニットの口径が大きいSA-RS5にするつもりでした。口径が大きい方が音が楽になりそうです。ですがあまり効果がなければ、価格差の問題もあるのでSA-RS3にしようとも思います。

お知恵を賜ることができればありがたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25460380

ナイスクチコミ!1


返信する
shoo4390さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/13 11:28(1年以上前)

予算的に3ならそれでもありですが、もし迷っているなら絶対SA-RS5
SA-RS3にしても後々、後悔、買い変えると思いますよ。
個人的にSA-RS5の方が臨場感が違います。

書込番号:25460837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/10/13 17:52(1年以上前)

tom8osさん、こんばんは。

他スレであったんだけど、
STR-AN1000とSA-RS5をワイヤレスで組み合わせると、
自動でSA-RS5のイネーブルドが設定されてしまって解除できないらしい。
つまり、5.1.2chでリアイネーブルドに固定されてしまうので、
フロントハイトとか、トップミドルとかの追加設定ができなくなるようです。

STR-AN1000
https://kakaku.com/item/K0001518009/
>ワイヤレスリアスピーカーSA-RS5をリアスピーカーとして使用して5.1.2chのスピーカー接続をする場合、
>トップスピーカーチャンネルはSA-RS5のイネーブルドスピーカーから出力されますので、
>有線で接続(スピーカーケーブルで接続)したトップスピーカーからは出力されません
SONYのページリンクを直接貼ると規制がかかって書き込めないので、
ここのサイトを貼っておきますが、上記引用はSONYの商品ページのものです。

もともとHT-A7000(7.1.2ch)やHT-A5000(5.1.2ch)という
フロントイネーブルド実装のサウンドバーと組み合わせて、
イネーブルドを4chに拡大させるための製品だから
ある意味仕様通りではあるのですが、
後から構成変更したいかどうかというのも考えた方が良いかもしれません。

書込番号:25461295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tom8osさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 10:51(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。

>shoo4390さん
何となく仰る通りの結末になりそうな気がするので、SA-RS5にしようとは考えています。


>blackbird1212さん
詳細を教えて下さりありがとうございます。イネーブルドを切れないというのは厄介な仕様ですよね。
家の仕様が厄介なのかもしれませんが。

実は質問を投稿した翌日に銀座のソニーストアに行って、視聴してきました。
担当の方は「イネーブルドの利用にあたっては天井高よりも、天井の形状が問題になる。天井が斜めだと望んだ効果を発揮しない」と仰っていました。適切に機能するかは買って確かめるしかないですが、やっぱり聞き比べるとSA-RS5の方が音がいい気がします。

他にも色々示唆的な話が合った気がするのですが、失念してしまいました。
本当はワイヤレスの受信機だけ単体で販売してくれたらいいんですが、なかなかそうはいきませんよね。


書込番号:25465706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/07/27 20:36(1年以上前)

横から失礼します。
そ、そんなに違うものですか???

書込番号:25827619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毎朝、毎回電源を入れているのですが

2024/07/27 06:42(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:69件

サウンドバーの電源を入れたら連動して電源が入るような設定が見あたらないのですが
このスピーカーは使う際、毎回電源を入れて使うものですか?

利用状態としては、普段は電源ケーブルを外しています。

書込番号:25826643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/27 08:33(1年以上前)

>SONY好きかもさん

> 毎朝、毎回電源を入れているのですが
>普段は電源ケーブルを外しています。

電源ケーブルを外すと5分経過すると本機の電
源が自動的に切れます。
ACアダプターを外さなければ切らないのでは。
取説 本器をつなぐを参照

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50345000M-JP.pdf

書込番号:25826729

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/07/27 11:10(1年以上前)

>SONY好きかもさん
こんにちは
普段電源ケーブルを抜いているからその様な挙動になります。電源ケーブル抜いた時点で無線接続が切れるから。
電源ケーブル入れっぱなしなら電源は連動しますよ。

書込番号:25826919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/07/27 20:05(1年以上前)

ありがとうございます!
そんな気はしていたのですが、やはりそうだったんですね、、、
電池を長持ちさせるか、普段の使い勝手を優先させるか、、、
ってことですね、、、

書込番号:25827585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

SA-RS5 のおすすめスタンドについて

2023/09/08 08:00(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:191件 SA-RS5 [ペア]のオーナーSA-RS5 [ペア]の満足度5


質問:SA-RS5おすすめのスタンドを教えてください。

大事な点 上から順に優先度
・価格 1.5万円以下
・高さ 50-100cmが希望 座った時にいい位置に
・固定方法 置くのではなくネジ等で固定したい
(地震、接触による落下対策に)
・可動式 

以上、よろしくお願い致します。

私の情報
鉄筋コンクリートマンション9F建て 3F 1K 8畳
現在はxrj55a80l/ht-a5000/SA-RS5 を使用

映画、スポーツをよく観るため、迫力・臨場感のある部屋にしたい。

書込番号:25413675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/09/09 12:29(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
こんにちは

こんなのは いかがでしょうか


https://kakaku.com/item/K0000697750/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:25415402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 SA-RS5 [ペア]のオーナーSA-RS5 [ペア]の満足度5

2023/09/10 11:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本製品はネジ部が底面にないため、組み付けには他にジョイント等が必要になりますね。笑

書込番号:25416848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaz0083さん
クチコミ投稿数:34件

2023/09/11 04:13(1年以上前)

現在、Z9F世代から使ってる HAMILeX SB-109 で構築。
固定などせず、ポンと置く感じでも安定して使えてますよ。 ただ、生産終了してるのか、売ってるとこ最近見ないですね。

SA-R55用としては、機会があればとこれ狙ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087JB91G7/?coliid=I10UEVBI3DFZG2&colid=PIEU6HW24UUT&psc=0&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it

色んな固定方法があるので魅力

書込番号:25417962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 08:28(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
SA-RS5用スタンドを探していますが、なかなか手頃のスタンドが見つからなくて、海外の大手ECサイトの淘宝网で見つかりました。4000円台くらいで、スタンドの重量は6kgで、送料は4000円超だと思います。

書込番号:25534495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/12/06 09:06(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
こんにちは。
SA-RS5は壁にねじをとりつけて引っ掛けるように取り付けるのが唯一の手段です。キーホールタイプの固定ができるものを探せばよいと思います。

一番安いのはこれですかね。
https://amzn.asia/d/4leagtZ

これもよく見ますね。
https://amzn.asia/d/0r0KPTT

書込番号:25534527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 設置環境について

2023/11/28 00:39(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

スレ主 yasmmxvさん
クチコミ投稿数:4件

スピーカー間の距離と設置高さについてお聞きします。

現在、画像のようにテレビの下にHT-A7000を設置して視聴していますが、サウンドバー単体では思ったほどのサラウンド感が出ていないため、SA-RS5の購入を検討しています。

設置場所はソファ後方の壁を予定していますが、HT-A7000から壁までの距離が約6mあります。
また、設置予定の壁際には机や照明スイッチがあるため、スピーカー下端が床から1.4mの位置にしたいと思っています。(天井高2.4m)

RS5の最適視聴環境を見つけることはできませんでしたが、A7の最適視聴環境だと、スピーカー間(フロント、リア)2.5から5m、天井までの高さ1から4mとなっていため、考えている設置環境はあまりよろしくないのかと感じています。

本来であれば、ソファ後方にスタンド等で設置するのがベストかと思いますが、子供が小さく走り回るため、固定できない設置方法には不安があります。

画像とは少し異なりますが、ソファ後方にソファ幅の棚を置いているので、棚上に置けばA9の最適視聴環境に収まりますが、視聴場所まで1.3m程度しか確保できない状況です。

記載した方法のいずれかで問題ないか、また、推奨の方法があれば教えていただきたいです。

似たような環境で設置していたり、音響に詳しい方がいれば助言頂ければと思います。
よろしくお願いします。

※想定の設置環境(壁に設置)はHT-A7000から視聴位置が2.7m、視聴位置から各リア設置場所まで2.9m、リアスピーカー間の距離は約2.4mとなる予定です。



書込番号:25523910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yasmmxvさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 00:44(1年以上前)

参考画像

画像が添付できていませんでした。

書込番号:25523914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/28 08:37(1年以上前)

>yasmmxvさん
>現在、画像のようにテレビの下にHT-A7000を設置して視聴していますが、サウンドバー単体では思ったほどのサラウンド感が出ていないため、SA-RS5の購入を検討しています。

サラウンド不足でRS5追加と考えがちですが、根本的問題はA7000内蔵のサブウーハーのパワー不足が原因です。低域音の不足で天井や壁反射(高域音)が活かされず、音場空間も狭くサウンドバー性能が発揮されていないです。

サブウーハーSW5を導入するのが先決です。サブウーハーはテレビ側の部屋の角付近テレビからやや離すとサブウーハー強くなります。テレビに近いとサブウーハー弱い場合あるのでトライしてみてください。

これで音場空間大きく拡がりサラウンド感不思議とアップします。ブルーレイ映画音響で実力発揮します。音量も上げないと効果出ないです。映画音響は映画館と同様に基本爆音で性能が発揮です。

映画館でも強烈なサブウーハーあるので、映画音響は前方中心で両端真横や後ろサラウンドスピーカー一切駆動していないのが実情です。

書込番号:25524126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/11/28 08:49(1年以上前)

>yasmmxvさん
こんにちは。
アイランドキッチンの素敵なリビングですね。バー単体では耳横くらいまでしか音は広がりませんが図を見ると視聴位置から見て右の壁までの距離が遠いので、キャリブレーションしても右壁の反射音がちゃんと出ないから思ったほど没入感が出ないものと推察できます。

@後方の壁
テレビから視聴位置まで約2.7m、視聴位置からRS5まで約3mという感じですかね。でRS5の高さは1.4mと。

A棚の上
テレビから視聴位置まで約2.7m、視聴位置からRS5まで約1.3mという感じですかね。でRS5の高さは70pくらいですかね

どちらもキャリブレーションすれば問題ないですが、囲まれ感や没入感の点ではAの方が断然良いと思います。
理由は、視聴位置から見たリアのL,Rの角度が大きくなるため広がり感がでるからです。@だとリアLとリアRがダンゴになってしまう懸念があります。Aの方がリアのセパレーションがぐっと良くなりますね。棚の上でなるべく広げておくのが良いと思いますが視聴して決めるのがよいですね。

うちもA7000ですが、レイアウトはAに近い感じですよ。

書込番号:25524137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/28 09:17(1年以上前)

>yasmmxvさん

サブウーハーレンタルできるので試すと良いと思います。基本サラウンドはサウンドバーと外付けサブウーハーで十分性能が出ます。リアーのサラウンドも外付けサブウーハー無いと全く性能が出せないです。


https://www.rentio.jp/products/sa-sw5

ご参考まで

書込番号:25524177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasmmxvさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 10:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
360SSMを使用するための購入という意味合いでもありましたが、それでもサブウーファーを導入した方が効果があるのでしょうか?
もし、360SSMの利用のためであればSA-RS5でも効果がある場合は、上記質問内容に対しての回答を頂けると幸いです。

書込番号:25524217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/28 10:36(1年以上前)

>yasmmxvさん
>360SSMの利用のためであればSA-RS5でも効果がある場合は、上記質問内容に対しての回答を頂けると幸いです。


360SSMは3次元立体音響なので、サブウーハーSW5は必須です。サブウーハー無いと音響がスカスカで高域音が乱反射して映画音響ではセリフも聴こえ難いです。

サブウーハーは深みの有る低音、セリフ強化とサラウンド感、音場空間増大強化等全ての表現力が増大します。

360SSMは結局のところはフルセットで発揮する機能と認識するのが良いと思います。



書込番号:25524248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasmmxvさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 12:28(1年以上前)


>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

両名とも丁寧な回答ありがとうございます。
一気に揃えるには費用がかかるので、慎重に検討してみたいと思います。
仮にSA-RS5を先に購入した際にはプローヴァさん、SA-SW5を導入した場合にはダイビングサムさんの助言を活かして楽しみたいと思います!
ありがとうございました

書込番号:25524364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/11/28 14:52(1年以上前)

yasmmxvさん

普通のAVアンプの方がよいかも

書込番号:25520210

スピーカーは壁取付けなら
お子様が走り回っても大丈夫では

書込番号:25524502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

スレ主 LC500*さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして こんにちは。
クチコミ初心者ですが参考になれば幸いです。
昨年末にXRJ-65A90JとBDZ-FBW2100とHT-A7000とSA-SW5の4点購入しました。リアスピーカーSA-RS3S(当時)も欲しかったのですがリビングの設置場所や電源供給に難ありで断念しておりましたが SA-RS5の発売と皆様の大変貴重なクチコミを参考に購入を決意しました!
ワイヤレスなので設置場所は自由に…とはいえ当方のリビングでは設置場所には頭を抱えました。その様な方々が結構おられるのではないでしょうか?
どこへ置いても音場最適化ができるとはいえ置場所によっては満足できる音場には限界があり 音質や臨場感を求めて購入したからにはと思い 専用スタンドの製作(自作)にふみきりました。当方 金属加工業に勤めており、アルミ材で専用スタンドを作ってみました。(添付写真あり)
結果 リアスピーカーの設置場所の高さや方向はかなり重要だと思いました。高さは予め決めており方向は自由自在に変えれるので最高の音場と臨場感に包まれ没入感を体感でき本当に大満足でした!!
リアスピーカー等は音にこだわる方むけだと思うので、ワイヤレスで どこへでも設置できるとはいえ当方の様に難回避の為SONYさんも専用スタンドの販売をしてくれてたら余計な労力もいらなかったのに…

書込番号:24819901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
yuto..さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/03 23:18(1年以上前)

はじめまして!
一年前の投稿にコメント失礼します。

最近SA-SR5を購入したんですが、納得のいくスタンドなくてスレ主様の投稿を拝見しました。

こちらオーダーで使っていただくことは難しいでしょうか?…

書込番号:25329173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LC500*さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/24 14:25(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
今頃気づいて本当にすみません。
m(_ _)m
製作は可能ですが、実は、材料、加工、アルマイト処理等でSA-RS5より高額になり自分でもビックリしました!!
私は結構神経質で妥協できなく拘りを持ってしまうタイプなのでやりきってみたものの自己満足のスタンドだと思っております(汗)
スタンドに興味を持っていただけて幸いでございます。
大変恐縮ではございますが、今現在のアルミ材料やアルマイト処理等の高騰により結構高額になりますのでおすすめできかねると思いますが如何でございましょうか。
m(_ _)m

書込番号:25436063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SA-RS5 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SA-RS5 [ペア]を新規書き込みSA-RS5 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-RS5 [ペア]
SONY

SA-RS5 [ペア]

最安価格(税込):¥75,000発売日:2022年 5月21日 価格.comの安さの理由は?

SA-RS5 [ペア]をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング