全自動ディーガ DMR-2X302 のクチコミ掲示板

2022年 5月27日 発売

全自動ディーガ DMR-2X302

  • 「チャンネルまるごと自動録画・自動消去」でネット動画のように楽しめるブルーレイディスクレコーダー(3TB)。ドラマを約90日間録り置きできる。
  • 最大6チャンネル×約24日間のチャンネル録画が可能。AI機能を使いおすすめの番組を教えてくれる「おすすめ録画一覧(AIおすすめ)」を搭載。
  • 無料のスマホアプリ「どこでもディーガ」を使うことで、録画済みの番組やリアルタイムの放送番組を家の中はもちろん、外出先からでも視聴できる。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 全自動ディーガ DMR-2X302の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X302の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のオークション

全自動ディーガ DMR-2X302パナソニック

最安価格(税込):¥87,120 (前週比:+358円↑) 発売日:2022年 5月27日

  • 全自動ディーガ DMR-2X302の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X302の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X302のオークション

全自動ディーガ DMR-2X302 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「全自動ディーガ DMR-2X302」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X302を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X302をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

2x202と2x302違いについて

2024/12/20 10:49(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

202と2x302 チャンネル登録数とHDD容量は異なりますが、大きな違いは他あるものでしょうか。 ほぼ同じ値段なので どちらにしようか 大きな違いがわからず 型落ちで良いか悩んでおります。

書込番号:26006510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2024/12/20 11:07(10ヶ月以上前)

>rain3さん

2x202と2x302なら、HDD容量が違うだけでチャンネル録画数は同じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001436931_K0001436932&pd_ctg=2027

書込番号:26006528

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/12/20 21:01(10ヶ月以上前)

>rain3さん

こんにちは。
全録4チャンネルの標準設定の場合、202で全録できるのは地デジのみとなります。
一方、302の場合は全録4チャンネルの内3チャンネルまではBS/CSから選択することもできます。
202でも全録6チャンネルに設定すればBS/CSの全録も可能となりますが、この場合、通常録画は1チャンネルに限定され使い勝手がかなり悪くなります。
従って、BS/CSを全録するのであれば302を選択した方が良いですし、全録は地デジのみで十分ということであれば202でも良いかと思います

書込番号:26007105

ナイスクチコミ!2


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2024/12/22 18:03(10ヶ月以上前)

皆様 教えて頂きありがとうございます。 比較でもイメージつかず??だったのがスッキリしました。
2X302を購入しました。 今後が楽しみです。 

書込番号:26009434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:21件

いつもお世話になりありがとうございます。
過去からビデオカメラ(パナソニック製)で撮影したAVCHDや4K動画をポータブルHDDに保存しております。
本機種のHDDに取り込み、BDディスクにダビングしたいのですが、対応のUSB-HDDやUSBメモリなどありますでしょうか?
以前持っていたポータブルHDD(動画以外に、ファイルなど保存したもの)を別のパナBDレコーダーに取り込もうとしたところエラーとなり強制フォーマットされ全削除になったので少しトラウマです。。(もう一台、同内容をバックアップしていたHDDがあったのでなんとかセーフでしたが)

書込番号:25924471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2024/10/13 19:18(1年以上前)

>ウェルグマンさん

パナソニック製の対応ビデオカメラと直接接続することはできます。
USB-HDDやUSBメモリからの取り込みは保証されていません。
フォーマットされても良いようにバックアップを取って、接続してみるしかないでしょう。

パソコンが有るなら、パソコンでBDにするほうが確実です。

書込番号:25924532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2024/10/13 21:21(1年以上前)

以前からそうですが、それを使う時、いつまで使えれるか?
今回の話なら、映像を録ったらどう残すか。
ビデオ内蔵のメモリに入れておく、SDに残しておく、レコーダーに移す、ポータブルHDDに残す、PCに移す、PCを介してHDDに残す、PCを介してBDやDVDに残す、PCを介してUSBメモリに残す、クラウドに上げる。
さてどれがいいのでしょう。
メモリとSDは絶対選択肢に入れてはいけません。
メモリはビデオが壊れたら終わりです、SDは耐久性がありません。
レコーダーは著作権でガチガチで使い勝手がよくありません。
ビデオをポータブルHDDをつないで残すって、それを他ので読めるのか?
自分は汎用性が高いのが残す基準です。
PCを介してHDDに残すが一番です。
大事なものは複数の物にバックアップする。
PCはソフト次第でBDなどにも焼けるし、編集も出来ます。
汎用性が一番です。

書込番号:25924655

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/13 23:08(1年以上前)

ビデオカメラのスレの方が分かりやすいのでは

型番次第でそのままポータブルHDDから取り込める場合があります

書込番号:25924771

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/10/13 23:40(1年以上前)

ハードディスクに保存している家庭用ビデオカメラで撮影した動画をレコーダに集約するのは拙いです

理由は既に書き込みにある通りです

ブルーレイで保存するのも良くない選択でしょう

レコーダの光学ドライブは、使っていても使っていなくても故障しがちです。ブルーレイは特に

媒体の寿命は10年から20年と言われています。それよりも前に読めなくなることも

良質なブランク・ディスクは入手が困難になりつつあります

ブルーレイの使用は配布目的にだけだと思います

パソコンで扱える2つ以上の外付固定ディスクに保存が良いと思います

書込番号:25924807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/14 01:17(1年以上前)

昔の様にi.LINK端子搭載されてりゃ、話は違うんだろうねぇ。

書込番号:25924872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

チューナーの使い方

2024/10/11 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:21件

ホームページ上で簡易仕様表を見ると、添付画像のとおりです。
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X302.html

全自動録画用×3、×1、全自動録画・通常録画兼用×2、通常録画用×1 であり、合計7チャンあるように見えるのですが、ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

また、全自動録画用は4チャン、追加は2チャンと思いますが、
追加をする場合1チャンでも2チャンでも通常録画は1のまま変わらないのでしょうか?

書込番号:25922427

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/11 21:04(1年以上前)

>全自動録画用×3、×1
>合計7チャンあるように見える

後ろの×1は地デジ専用、7つあるのは地デジだけ。

>ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

地デジは6チャンネル、BS/CSは5チャンネル分、全自動録画が可能。

>全自動録画用は4チャン

上記の様に4チャンネル分あるのは地デジ、BS/CSは3チャンネル。

>追加をする場合1チャンでも2チャンでも通常録画は1のまま変わらないのでしょうか?

全自動録画・通常録画兼用チューナー数は2つ。

通常録画専用チューナー数は1つ。

兼用チューナー2つを全自動録画に使えば通常録画できるチャンネル数は1つになる。

兼用チューナー1つを全自動録画に使えば通常録画できるチャンネル数は2つになる。

兼用チューナーを全自動録画に使わなければ通常録画できるチャンネル数は3つになる。

書込番号:25922476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/12 01:06(1年以上前)

>ウェルグマンさん
>全自動録画用×3、×1、全自動録画・通常録画兼用×2、通常録画用×1 であり、合計7チャンあるように見えるのですが、ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

表に書かれている最大6チャンネルというのは全自動録画のことですので右側のの通常録画専用となっている地デジ、BS、CS×1は使えないないので最大6チャンネルで合ってますね

書込番号:25922642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/12 03:10(1年以上前)

↓こういう所もみて下さい(最新機種の型番になっているが、2X303が本2x302に該当)

https://panasonic.jp/diga/feature/2Kautorec.html

書込番号:25922680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/12 13:57(1年以上前)

(全自動じゃない)トリプルチューナーのレコーダー(A)と全自動4チューナー(4番組対応)のレコーダー(B)の2種類が一緒になった機種とも言えます。

※本題の本機に話を戻します。
Aを前提に従来通り「予約録画で」3番組の同時録画が可能です。
→通常録画
ただし上記の内最大で2番組分を全自動チャンネルに充てることが可能です。

Bは標準で4チャンネルの全自動録画が可能です。
ただし、チューナーの仕様「x1」と見ておられる部分→4チャンネル設定可能なのは地デジに関して可能。

選択可能なパターン
@BSもCSも選択せずに地デジ4チャンネルの全自動 をベースに
ABSかCSを選択して3チャンネルの全自動録画+地デジ1チャンネルの全自動録画※BS・CSの録画はこれがMAX
B[  同上  ]して2[  同上       ]+地デジ2[  同上       ]
C[  同上  ]して1[  同上       ]+地デジ3[  同上       ]
@からCでいずれも4chの全自動が可能となります。

ここに地デジorBSorCSを最大2チャンネル分を「Aのチューナーから」借りて設定が可能。
最大6chが可能という表現がここで意味されます。
→追加チャンネルの意味

追加チャンネルは通常録画分から最大2ch分借りれるんですが
1ch分でも借りてしまうと通常録画で予約録画可能なのは1番組のみとなりこれはパナの仕様です。

書込番号:25923054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/12 14:10(1年以上前)

>AERIOでエリオさん
ありがとうございます。
以下については、通常録画分から1chでも2chでも通常録画で予約可能は1番組のみということでしょうか?
そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。
>追加チャンネルは通常録画分から最大2ch分借りれるんですが
>1ch分でも借りてしまうと通常録画で予約録画可能なのは1番組のみとなりこれはパナの仕様です。

書込番号:25923068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/12 15:40(1年以上前)

>ウェルグマンさん
>以下については、通常録画分から1chでも2chでも通常録画で予約可能は1番組のみということでしょうか?
>そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。

兼用チューナーは全自動録画、通常録画どちらにも使えるが全自動録画、通常録画同時に使うことは出来ないということではないでしょうか?

全自動DIGAはチャンネル録画用、通常録画用と設定でHDDの容量を振り分ける必要があるからどういう使い方が最適かによって全自動、通常録画の割り振りを決める感じになるかと思います

書込番号:25923130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2024/10/12 15:56(1年以上前)

ウェルグマンさん

通常の録画予約をどの位予定されているでしょうか。
過去番組をどれ位見逃したくないのかによりますが、私の場合は一般的なレコと全録レコで使い分けています。
1台にまとめるメリットはありますが、設置場所に余裕があるなら複数台も。

書込番号:25923146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/12 17:28(1年以上前)

>ひでたんたんさん
以下ですが、ドラマ・映画など気になるのは録画している感じですね。(ほぼ見てないですが。。)
以前使っていたBDレコーダーがあるので現在は併用している感じです。
「おうちクラウド」にて、別部屋にて視聴することができるのですが、旧モデルは外出先への持ち出し(オフライン視聴)ができないんですよね、「DMR-2X302」で全録したものをも外出先でオフライン視聴するには、一度通常のHDDへ保存が必要ですよね。

>通常の録画予約をどの位予定されているでしょうか。
>過去番組をどれ位見逃したくないのかによりますが、私の場合は一般的なレコと全録レコで使い分けています。
>1台にまとめるメリットはありますが、設置場所に余裕があるなら複数台も。

書込番号:25923250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/13 03:57(1年以上前)

>ウェルグマンさん
ご推察の通り通常録画側で予約は1番組のみになります。

>そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。
どっちみち予約が1つで同時録画ができないなら2chとも追加で設定したくなりますね。
録り逃しを減らすには追加を2chした方がいいです。

>今日の天気は曇りですさん
が触れていただいている様に、HDDの振り分け設定が必要なので2ch追加してmax6chで全自動にすると
チャンネル録画用の容量確保が(心情的にもw)必要になります。
(確保を増やさなくても6ch目の設定は可能です。そこはマストではありません。念のため)

維持したい録画画質(録画モード)
録画可能日数※2ch目も日々の全録に容量取られます。
この着地点で2chとも設定するか決めていただければと思います。

書込番号:25923811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/13 21:10(1年以上前)

チューナー構成

旧モデルになりますがチューナー構成です。
構成としては新型と同じとおもいます。
内蔵HDDの構成は新型では異なるかもしれません。

書込番号:25924643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品の発売日は?

2024/04/15 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件

全自動DIGAの買い替えを検討していて価格帯ではこの機種が欲しいのですが、発売からかなり経過しているので様子見しております。実際、ヤマダ電機などでも在庫がない店が増えており、そろそろ新機種の発売が近づいているのではないかと思っているのですが何か情報をお持ちの方、おられませんよね?希望としては、外付けHDDを付けてチャンネル録画8チャンネル分をを全録で4週間くらいできれば最高なんですけど。

書込番号:25700209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
KOU0782さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件

2024/04/15 17:17(1年以上前)

情報をお持ちでもメーカー発表の前に情報を出してしまえば情報漏洩になります。
書き込みには注意しましょう。

書込番号:25700642

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件

2024/04/15 17:38(1年以上前)

メーカーから5月下旬発売予定とか、出そうな時期だから誰か、そんな公式アナウンス、知りませんか?という意味で質問しただけで不適切な質問とは考えておりません。ネットなどによく新製品情報とか出ますよね?

書込番号:25700660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件

2024/09/26 11:15(1年以上前)

遂に10月20日の発売日というアナウンスがありました!長かったなぁ。

書込番号:25904790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/26 21:01(1年以上前)

UIが変更されるがハードは変更なし。

ネット動画アプリでの再生に対応しなくなった。

どうなんだろう?値上がりすることは確実だから

旧モデルを買ったほうがお得、のような気がする。

書込番号:25905370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/26 23:38(1年以上前)

私的には外付けHDDの対応容量アップが一番の目玉に感じる

ハード的には変更なしと言われているし、VODサービスやプログレッシブ対応機能が無くなってるし
在庫があれば旧製品の方が良いかも
よく覚えていないが、前回のモデルチェンジの時も何かの機能が無くなった気がする

有益と思われる新たな機能もなく、待たされ過ぎて購入意欲低下w
二世代前の時に思い切って買うのが正解だったかも

書込番号:25905527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

スペックにチャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2とありますがチャンネル録画6CHにBSをすべて割り当てできますか。よろしくお願いします。

書込番号:25837545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2024/08/04 16:38(1年以上前)

banbanjiさん

BS/CSは最大5chだそうですよ。
私は複数台設置でBSのch数を増やしましたが、東芝の初期の頃の全録レコは確かBS/CSで9chできたレコがありました。

書込番号:25837581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 20:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25837831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/05 21:07(1年以上前)


https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X302_points.html

の「※1」を読み進めていけば分かる。

それにしてもパナソニックHPの
過去モデル紹介ページは見辛い。

書込番号:25839165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/05 21:19(1年以上前)

注意書きにあるのですね、ありがとうございました。

書込番号:25839178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめですか?

2023/11/26 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:89件

全録を初めて買おうか検討中です。初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種は24時間自動収録なのですか?それとも時間を指定した範囲での自動録画になるのでしょうか?また録画する時の選択にチャンネル録画とか通常録画とはどういうことなのでしょうか?このDMR-2X302とDMR-2X202ではどちらがおすすめですか?機能の違いはあるのでしょうか?基本地上波番組を録画するのが主です。全録機種について全くわからないので 詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25521712

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/11/26 18:51(1年以上前)

>全録を初めて買おうか検討中です。初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種は24時間自動収録なのですか?

自分の目的に合わせてチャンネル数と時間を指定して、指定した枠を延々と録画、削除し続ける仕組みだね(たくさんのチャンネル、長時間の指定だと日数は少なくなり、例えば見るのは民放のドラマ主体だからと4,6,8,10チャンネルを平日21時〜23時とかに指定すると日数が長くなる)

全録モデルは最大6チャンネル同時録画可能とかなわけだけど、全録専用のチューナー、通常録画専用チューナー、全録・通常録画兼用チューナーが組分わさっていて、全録を一切使わなくても自分で番組を狙って録画するのは最大3番組まで、逆に全録のチャンネルを増やしていくと兼用チューナーも使うことになるから通常録画は1番組のみみたいな感じになるってことだね

302と202は基本的な部分は一緒でハードディスク容量の違いだけで(302=3TB、202=2TB)、当たり前だけど302の方が1.5倍録画できる量が多くなる

書込番号:25522061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2024/01/07 05:44(1年以上前)

余裕持たせるため、高画質での録画をするために DMR-2X302を購入しました。色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25575083

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「全自動ディーガ DMR-2X302」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X302を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X302をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

全自動ディーガ DMR-2X302
パナソニック

全自動ディーガ DMR-2X302

最安価格(税込):¥87,120発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

全自動ディーガ DMR-2X302をお気に入り製品に追加する <746

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング