全自動ディーガ DMR-2X202
- 「チャンネルまるごと自動録画・自動消去」でネット動画のように楽しめるブルーレイディスクレコーダー(2TB)。ドラマを約90日間録りおきできる。
- 最大6チャンネル×約16日間のチャンネル録画が可能。AI機能を使いおすすめの番組を教えてくれる「おすすめ録画一覧(AIおすすめ)」を搭載。
- 無料のスマホアプリ「どこでもディーガ」を使うことで、録画済みの番組やリアルタイムの放送番組を家の中はもちろん、外出先からでも視聴できる。
全自動ディーガ DMR-2X202パナソニック
最安価格(税込):¥50,001
(前週比:-7,799円↓)
発売日:2022年 5月27日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2024年1月15日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2024年1月2日 13:16 |
![]() |
3 | 3 | 2023年12月27日 08:50 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2023年9月26日 12:20 |
![]() |
4 | 6 | 2024年6月23日 21:47 |
![]() |
15 | 7 | 2023年7月11日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
チャンネル録画4chと追加チャネル2chを設定して、6ch、
18時から24時までの6時間のチャンネル録画としました。
ここで、通常録画が1chしか取れないのは分かっているのですが、
この時間帯以外の同時録画、例えば朝の8時に2ch同時録画が
出来ないのは、仕様なのでしょうか?
チャネル録画時間帯以外は、同時録画ができると思っていました。
録画はすべて地上デジタルです。
書込番号:25581942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーザーじゃないけど「活用ガイド」の59ページに
"追加チャンネルを登録すると、通常の予約録画が 1 番組のみとなり
同時録画ができなくなるなどの制限があります。"
って記述があるから録画設定した時間帯とか関係なく
追加チャンネル設定したことで制限されるっつぅ仕様なんでしょう。
書込番号:25581971
2点

既にご存知のようには思われますが、取扱説明書の31頁の以下の記載によるものと思います
追加チャンネル登録時の制限について
実際に2チャンネルの同時録画が出来ないとのことですから、チャンネル録画を指定する時間帯か否かに関わらす、全日で同時録画が出来ないのだと思います
書込番号:25581985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIFさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございました。
やはりそうなりますよね。
撮っていない時間帯は別の方法を考えます。
書込番号:25582601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャネル録画時間帯以外は、
同時録画ができると思っていました。
東芝(ブランド)製タイムシフトマシン
録画モデルでしたら、
タイムシフトマシン/通常録画
兼用チューナーはタイムシフトマシン録画
時間帯外なら、番組表からの録画予約
ができます。
注意点としてはタイムシフトマシン録画
が始まる手前の時間帯は通常録画予約が
できないようです。
(*うちはタイムシフトマシン録画機
はそれ専用に使っているので、通常録画
予約を3チューナー分した事が無いので
「〜ようです。」と表記。)
一応…DBR-M**08以降の機種になります。
書込番号:25583156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UX7030 で 19:00-5:00 を6ch分全録しています。
現在13:15で空き時間なので放送中のものを録画してみましたが3局できました。
さらに、明日の13:55からの番組を3つ予約してみましたが可能でした。
最近のDIGAで変更になったということがあるかも知れませんが、別にクリティカルな機能でもないので考えにくいですね。何かの操作ミスではないでしょうか。
書込番号:25583669
0点

ごめんなさい。UX7030は10ch録画可能でした。ゆーごけさん、操作ミスなどと言ってすみませんでした。
書込番号:25583685
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
東芝さんはそれができるようなのですね。
24時間チャンネル録画すれば良いじゃん、と
言われたらそうなのですが、そうすると録画時間が
少なくなっちゃうので。
書込番号:25585746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロピドさん
チャンネル録画は、動いていない時間は何もしてないのだから、
録画してくれても、って思います。
開始前後は処理があるだろうから録画無理だとしても。
同時録画6chには制限あるのは、わかりませんでしたー。
書込番号:25585760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24時間チャンネル録画すれば
良いじゃん、と言われたら
そうなのですが、そうすると
録画時間が少なくなっちゃうので。
本音をいうと地上波のゴールデンタイム
番組を録っておきたいのだけど、その
時間帯を設定すると、仮録画日数が減る
ので録っておりません。
(その時間帯より他に重要視する時間帯が
あるので。)
一応…全録系レコーダーに内蔵されている
「チャンネル録画専有チューナー」、
「タイムシフトマシン録画専有チューナー」
という部類のチューナーは
全録画専用なので全録画設定をすれば
それに注力し、設定をしなければユーザー
側からは何もできません。
(空いていても通常録画予約には使えない。)
書込番号:25585799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
お世話になります。本機種もしくは他のパナソニックの機種で、以下のことができるのか知りたく、質問させて頂きました。
「番組の録画が終了後すぐにその番組をスマホに転送し視聴すること」
目的は、早朝のニュース番組約1時間を録画して、録画終了後すぐにスマホに転送して移動中に見るためです。最近まで使えていたソニー製の機種はできていたのですが、後継機が高額でパナソニックで同様のことができればと思いました。以上よろしくお願いいたします。
書込番号:25569242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画終了後にスマホ転送番組を作成するので、
『すぐに』スマホへは転送できません。
1時間番組なら、数10分はかかるでしょう。
書込番号:25569341
0点

承知しました。ありがとうございました。
書込番号:25569391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
2023年11月から使用しています。早朝の4時に本機からガタガタ音がします。この音で起きてしまいます。何か番組情報を取り入れている音なのでしょうか。どなたかお教えください。
2点

>カナガワシゲヤンさん
その音でしょうね。
その音を消すには電源プラグを抜くしかないのでは。
書込番号:25560938
0点

チャンネル録画のメンテナンスですね。
時刻は変更できます。不在の時にすれば良いでしょう。ただしその5ー10分くらいはチャンネル録画が止まります。
書込番号:25561096
0点

チャンネル録画のメンテナンスの時間を朝の9時に変更しました。
ありがとうございました。
書込番号:25561975
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
ブルーレイレコーダーの購入にあたり日々勉強しているのですが、難しい事も多く情報が見つけられない為、お知恵をお貸し頂けたら幸いです。
用途は主に見たいアーティストが出演する地デジやCS/BS番組を録画しBlu-rayへのダビング保存です。
録画のし忘れも多いので全自動DIGAが気になっています。
4Kについてはテレビが古く4K非対応のため、どちらにして良いか数日迷い続けております…
そこで質問なのですが、
@全自動録画は再生のみでしょうか?
それとも一覧から、欲しい番組だけ録画保存しダビングする事は可能なのでしょうか?
ADIGAシリーズで4K対応のブルーレイレコーダーでしたら、全てアップコンバート機能はついていると思って良いのでしょうか?
(今使っている10年以上前の40型REGZAが壊れたら4Kテレビに買い替える予定です)
B地デジやCS/BSが4Kで楽しめる時代はこの先数年が経っても来ないものなのでしょうか…?
高いお買い物なので4K非対応で後々後悔しないか心配です。
お詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:25436868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーちゅーまえこーちゅーさん
こんにちは
全自動録画番組は、BDにコピーすることができます。
大切な番組は、早めにコピーしておきましょう。
現行機種のDIGAの4Kレコーダーには、アップコンバート機能は、ついています。
将来の4Kがどうなるかは、民放の力の入れ加減でしょうね。機材が高いらしいので
CDにもSACDというものが 開発されて 結局伸びませんでしたしね。
再生機にはあった方がいいと思いますけどね。 後悔することはないでしょうし。
書込番号:25436890
1点

>@全自動録画は再生のみでしょうか?
録画してるやつのディスク化は可能
好きなアーティストが出てる番組を録画してなくて後から後悔するの嫌だから全録レコーダーってことだと思うけど、全録ってチャンネルと時間を指定して延々と録画&削除を繰り返すわけで少しでも長く録画ってなると画質を落として使う感じになる
好きなアーティストが出てる番組って視点でみると、全録してるうちの大半の録画が無駄な録画ってことになるし、画質設定の兼ね合いとかも考えるとどうなんだろ?って思わなくもないかな?
どっちかというと全録よりおまかせ録画、自動録画みたいな方が合ってるような気がすけどね
各社のレコーダーのおまかせ録画がどこまで応えてくれるのかってのはなんともだけど、例えばREGZA(レコーダーじゃなくてTV)にあるおまかせ録画はパックと言って好きなアーティスト(歌手、アイドル、俳優たいていのやつがある)、他にジャンルなんかも指定出来るんだけどレコーダーでもそういう感じで録画出来るのがあると理想なんだろうね
>ADIGAシリーズで4K対応のブルーレイレコーダーでしたら、全てアップコンバート機能はついていると思って良いのでしょうか?
アップコンバートは解像度の低い映像を解像度の高いTVに映すための機能なんで、4K対応レコーダーとか関係なく全てのレコーダーに付いてるね(HDの番組を4Kテレビに映すとかそういうこと)
>B地デジやCS/BSが4Kで楽しめる時代はこの先数年が経っても来ないものなのでしょうか…?
4K放送にするしないっていうのは、例えばフジテレビが「みなさんに高画質で楽しんでもらいたいので来年から番組を4Kにします」みたいなことで出来る話じゃなく、2K放送と4K放送では方式が違うので4K放送を見ようと思ったら4K放送を映せるTVじゃないと見れない(わざわざBS4Kチャンネルを新設して、従来のBSチャンネルは2Kなのはそういうこと)
でもって電波の空きもないので2Kと4Kを別々に放送するようなことも出来ないから、地デジやBSを4Kでやろうと思ったら地デジ化のときみたいに「地デジ4K移行!」で全員がTVを買い替えないとダメなんで現実的な話じゃないだろうね
書込番号:25436935
5点

>おーちゅーまえこーちゅーさん
こんにちは。
質問内容からは少し離れますが、、
>見たいアーティストが出演する地デジやCS/BS番組
の全録ということですが、2X202は標準設定で全録できるのは地デジ(4ch)のみです。
設定を変えることで、地デジ4chに加えて地デジ/BS/CS2chの全録ができるようになりますが、その場合には通常録画は1番組のみになってしまうので、使い勝手がかなり悪くなります。
従って、全録したいチャンネルがBS/CSの場合には2X302を購入されることを推奨します。
2X302は標準で、全録4chの内3chまではBS/CSのチャンネルに設定できます。もちろん、通常録画は3番組同時録画OKです。
書込番号:25436967
1点

>@全自動録画は再生のみでしょうか?
>それとも一覧から、欲しい番組だけ録画保存しダビングする事は可能なのでしょうか?
欲しい番組だけハードディスクの通常録画領域にダビング9でコピーすることができます。全録領域にはダビング1で残ります(これも通常録画領域にダビング1で移動できます。そうすると全録領域からはその番組は消えてしまいます)。
書込番号:25437135
2点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
全録画からもダビング出来るのですね、良かったです。
他の回答もとても参考になりました!
ありがとうございます。
>どうなるさん
こんにちは。
全録画は期間を設定できるのですね。
そうなると長い期間というよりは、そのままの画質で残したいところです。
だいたい出演番組は把握してるのですが、急にポンとニュースに来日のニュースやインタビューなどが出たりする事があり、それを数時間後に知るととってもガッカリしてしまうんです…(^_^;)
遅くとも1、2日後には気づくので短い期間でもなるべく良い画質で残したいところです。
海外のアーティストなので、レコーダーのおまかせ録画的なものが全番組対応しきれるのかなーと不安でした。
おまかせ録画というのは基本的に一覧の中から人名やグループ名を選ぶのでしょうか?
それともキーワードを手打ちで登録するのでしょうか?
機種は今DIGAのDMR-BW690を使用しているので、次もDIGAでと考えています。
DIGAにはおまかせ録画機能はあるのでしょうか?
4Kは現時点ではいらないかな…
他の回答もとても参考になりました!
ありがとうございます。
>bebezさん
こんにちは。
全録画したいのは主に地デジです。
全録画は4つのチャンネルまでですか…
でしたらよく見るフジテレビ、日テレ、TBSの3つくらいで良いかなーといったところです。
そうするとそこに加えてBS/CSが2チャンネル、地デジ1チャンネルは通常録画できるという事でしょうか?
全録画と通常録画の同時に録画できるチャンネル数は合計で、地デジ4つ+BS/CS2つまで、
地デジ全録画を一時的に1つ切れば、地デジの通常録画も1つ増えるという考えで合ってますでしょうか?
>クロピドさん
こんにちは。
まさにそこも知りたかったです。
スッキリしました。
ありがとうございます!
書込番号:25437185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーちゅーまえこーちゅーさん
全録のチェンネル数&通常録画の同時録画番組数についてお答えします。
2X202の場合
標準設定: 全録=地デジ4ch、通常録画=地デジ/BS/CSから3番組
設定変更: 全録=地デジ4ch+地デジ/BS/CSから2ch、通常録画=地デジ/BS/CSから1番組
2X302の場合
標準設定: 全録=地デジ1ch+地デジ/BS/CSから3ch、通常録画=地デジ/BS/CSから3番組
設定変更: 全録=地デジ1ch+地デジ/BS/CSから5ch、通常録画=地デジ/BS/CSから1番組
となります。
上記2パターンからの選択となり、中間的な「通常録画=2番組」という設定は無いようです。
一世代前の2X301を使っていまして、パナソニックに直接訊いたので、恐らく間違えはないと思います。
書込番号:25437468
0点

>bebezさん
とってもわかりやすく教えて下さりありがとうございます。
大変参考になりました。
じっくり考えたいと思います。
書込番号:25438381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
テレビは殆ど見ないけど情報は欲しい、でもwebだけでは限界がある
番組表を見ていると後からこれ見たかったというのもたまにある
TVerのリアルタイム配信にはかなり期待しましたが、
実際は限定された時間のみの配信で実用には程遠い
で再度全録機に期待したのですが、チューナー数が少なすぎて
複数台買わないと必要なチャンネル数が網羅出来ない
というわけで全録機に注目して暫くウオッチし続けていたのですが
今年は新製品が出ていないようです
人気が無いから新製品を出さないだけでしょうか
それとも何か私が気が付いていない何らかの不都合な理由が有るのでしょうか
これが一番気になってます
実際に使われている方、使い心地は如何でしょうか
(有料動画配信も契約してみましたが万能ではなく、
人気のコンテンツは別料金とか嫌気がさしてました)
2点

直近放送済番組を選んでみたいという需要はあまりないと思います。
また、この機種はハイビジョンを除く6局しか録画できないので、4k対応の最上位機種と比べると人気がありません。パナソニックは今年でBDの生産を終了したことから、最上位機種を含めたラインアップの見直しも行われると思います。
見逃し配信が多いサービスはU-NEXTですが、Paraviを統合した際に配信を終了した番組もあったようです。
書込番号:25349003
1点

>kakakucomid_hfさん
こんにちは。
スレ主さんは何チャンネル全録したいのですか?
DMR-2X602は地デジ中心であれば10chまで全録可能ですが、これでも不足ですか?
書込番号:25349267
0点

皆さんレス有難う御座います
>ありりん00615さん
> 直近放送済番組を選んでみたいという需要はあまりないと思います。
そうなのですね
> 最上位機種を含めたラインアップの見直しも行われると思います。
これに期待してもうしばらく待ってみたいと思います
>bebezさん
> スレ主さんは何チャンネル全録したいのですか?
視聴可能な全ての地上波とBS1,2チャネルです
でも保存期間は一週間ぐらいで良いです
> DMR-2X602は地デジ中心であれば10chまで全録可能ですが、これでも不足ですか?
高いのならば10チャネル迄録画可能な機種があったのですね
何時も10万未満のものしか見ないので気が付きませんでした
複数台買う方向になった時に選択肢の一つとして再考させて頂こうと思います
全録対応のdigaは、価格コム情報だと最新が2022/5/27となっていたので
需要ないのかなと思って質問してみました
現状では容量は少なくて良いので安い全録を2台が一番効率が良さそうと
思っているのですがもう少し色々模索してみます
書込番号:25349917
1点

視聴可能なすべての地上波の数は何チャンネルでしょうか。それによって機種の選択となるでしょう
新製品が出ない
パナソニックは新製品を定期的に出している方だと思います。TVS REGZAからは新製品はなかなか出ません
レコーダの販売市場は小さくて、これから先は市場が小さくなることはあっても、大きくなることは無いと思います。日本でしか売れません。テレビの番組を録画して何度も再生して見るという習慣が、外国には無いようです
待っていても、今より機能が追加された・進化した製品はなかなか、出ないと思います
パナソニックの全自動ディーガの多チャンネル機は今が買いどきかもしれません
全自動は東芝・TVS REGZAも以前から扱っていて、こちらはタイムシフトと呼ぶのですが、もはやレコーダはあまり造る気・売る気は無さそうで、それでも元気なテレビ事業の恩恵を受けてレコーダも商売って感じに見えます
目的のことが出来るようになるし、何れ購入なら、もう買った方が良いんじゃないかなと思います
書込番号:25350837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レス有難う御座います
> 視聴可能なすべての地上波の数は何チャンネルでしょうか。それによって機種の選択となるでしょう
そうですね、ざっと数えたら
地上波 9チャネル
bs 9チャネル
でした
でもこれを全部網羅するのは厳しそうなので、ある程度割り切ろうと思っています
DMR-2X202 2台程度
> 新製品が出ない
中略
> パナソニックの全自動ディーガの多チャンネル機は今が買いどきかもしれません
そうかもしれませんね
どうもこれだという方法が見つからないのでもう少し考えてみようと思います
他の方も有難う御座いました
書込番号:25350871
0点

まだ見られている方がいる様なので愚痴追加w
全録機(diga)は2022/5から新製品出なくなりましたね
やはり需要が無いからメーカーもやる気がないのか
幾ら必要な機能が具備されつくされた?のかも
とはいえ2年経っても新製品が出ないのはなんとなく釈然としない
確かこれの前の機種はAmazonプライム・ビデオも見られたと思いますが
機能が削減された上に新製品が出なくなったのは・・・
まあパナにも色々な事情があるのでしょうね
「メーカー指定価格」とか「検査済み再生品の販売・定額利用サービス」とか
色々やられているようですし
書込番号:25784647
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
宜しくご教授お願い致します。
こちらの「全自動 ディーガ」機能を使用せずに番組表から個別に指定して録画」は可能でしょうか?
又、可能な場合は何チャンネル同時録画出来ますでしょうか?
1点

出来ますよ
出来ないと困ります
書込番号:25339168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応DMR-2X202の仕様書(メーカーサイト)
のアドレスを載せておいたので
ご自分で確認してみて。
(意外と理解しにくい…
まだ東芝系タイムシフトマシン録画モデル
の方が分かりやすい。)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X202_spec.html
遠回しに書くけど主の思惑通り
にはならんと思うが。
書込番号:25339189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>六畳一人間@スマフォからさん
有り難う御座います。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
有り難う御座います。
貼り付けて下さったURLを確認させて頂きました。
初心者の私には理解が困難でした。
番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?
書込番号:25339215
0点

>番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?
普通のレコーダーとして使う場合はよくあるトリプル録画タイプのやつと一緒だね
ただこの手のレコーダーは全録と通常録画を一緒のHDDに保存するんじゃなく、HDDを分割して全録用と通常録画用に分けるので、たいていは全録多め、通常少なめで全録メインで使う感じだろうし、通常録画でしか使いませんだったら普通のレコーダーでいいと思うよ
書込番号:25339269
4点

>麺道楽 @mendourakuさん
こんにちは。
一世代前の2X301を使っています。
番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数は3つです。
この点については、2X202も同じだと思います。
書込番号:25339414
2点

麺道楽 @mendourakuさん
昔は多ch同時録画可能なレコもパナで発売していたけど、今は全録レコへ集約されたから、需要が思ったよりもなかったのでしょうか。
同時に作業するにしても制限は多いし、フリーズすると全て止まるリスクもあるし。
書込番号:25339428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
有り難う御座います。
>bebezさん
有り難う御座います。
>ひでたんたんさん
有り難う御座います。
書込番号:25339564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





