全自動ディーガ DMR-2X202 のクチコミ掲示板

2022年 5月27日 発売

全自動ディーガ DMR-2X202

  • 「チャンネルまるごと自動録画・自動消去」でネット動画のように楽しめるブルーレイディスクレコーダー(2TB)。ドラマを約90日間録りおきできる。
  • 最大6チャンネル×約16日間のチャンネル録画が可能。AI機能を使いおすすめの番組を教えてくれる「おすすめ録画一覧(AIおすすめ)」を搭載。
  • 無料のスマホアプリ「どこでもディーガ」を使うことで、録画済みの番組やリアルタイムの放送番組を家の中はもちろん、外出先からでも視聴できる。
最安価格(税込):

¥50,001

(前週比:-7,799円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,001¥66,721 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 早見再生:2倍速 無線LAN : ○ 全自動ディーガ DMR-2X202のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 全自動ディーガ DMR-2X202の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X202の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のオークション

全自動ディーガ DMR-2X202パナソニック

最安価格(税込):¥50,001 (前週比:-7,799円↓) 発売日:2022年 5月27日

  • 全自動ディーガ DMR-2X202の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X202の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X202のオークション

全自動ディーガ DMR-2X202 のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「全自動ディーガ DMR-2X202」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X202を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X202をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高速転送について

2024/02/19 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

クチコミ投稿数:459件

型番は違いますが全録の機種を所有しています。

よくスマホやタブレットで持ち出して試聴しているのですが持ち出しを行う際にたまに、高速転送の表示がされます。
名前の通り凄く早く転送してくれます。

出来れば毎回高速転送の表示がされれば楽なのですがどうすればよいのでしょうか。

いつも、同じようにしているのにたまに、高速転送が表示されるのか凄く謎です。

ご存知の方、いましたらよろしくお願いします。

書込番号:25628214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/19 09:03(1年以上前)

この機種の取扱説明書の活用ガイドの126頁には以下とあります

録画モードを変更してダビングする場合は、高速になりません

いつも、同じようにしているのにたまに

なら、意図してダビングで録画モードを変更してはいないんじゃないかとは思うの、で当たらないかもですが

他にも制約事項は多くあるから、取扱説明書の関連する頁を読めばわかるかもです

脚注、お知らせに例外や制限などが書かれている印象があります

書込番号:25628288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/19 12:07(1年以上前)

ダビング元がチャンネル録画か通常録画か

録画モード(は変更しないで)

録画番組の保存場所が内蔵固定ディスクか外付けか

で高速ダビングが動作するか、しないかが決まるのではと想像します

内蔵固定ディスクに保存した録画番組を録画モードを変更しないで実行すれば高速ダビングできるんじゃないでしょうか

放送時間の短い番組でいくつか試されたら分かるような気がします

書込番号:25628441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2024/02/19 23:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

基本的に録画の設定は触っていない感じです。

先ほど、いろいろなチャンネルの短い時間の物、長い物をダビングして見たのですが全て高速転送にはならなかったです。

普段の状況はたまに、高速転送になる感じです。

ただ、皆さん言う話しを聞いたら凄く正解みたいな感じがしてしまうのですが、普段は6倍で録画の設定を行っています。

ちなみに、我が家には少し型番の違うパナソニックの録画器が2台あるのですが両方ともたまに、高速録画になる感じです。

書込番号:25629173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/20 01:11(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41641/~/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F#tobe0

持ち出し番組を作成するときに、持ち出したい番組の画質を選択しています

一方で取扱説明書 活用ガイドでは以下です

チャンネル録画の録画モード(の変更)は69頁

通常録画の録画モード(の変更)は78頁

番組の持ち出しでいつも同じ様に操作しているとしてダビングの動作が高速だったり、高速じゃなかったりなら、持ち出したい番組の作成で指定する画質の選択が、録画番組の録画モードと同じだったり違ったりになっているんじゃないかと思います
持ち出しで指定する画質が録画番組の録画モード(画質)と異なるのであれば、録画モードを変更してダビングしていることになります

持ち出しで指定する画質のどれが6倍速かが、わからないのですが

通常録画とチャンネル録画の録画モードのご確認と、持ち出しで指定する画質がせいぜい5種類だから、いくつか試せば高速ダビングが出来ている番組の録画の録画モードと、持ち出しで指定する画質の組み合わせは見つかるんじゃないかと思います。ちょっと手間ではあります

チャンネル録画は細かくいろいろと録画モードを設定出来るから、チャンネル録画全体で一律の録画モードになっていないこともあり得ます

待っていれば録画モードが6倍速なら、持ち出し画質の指定はこれって回答がつくかもしれません

書込番号:25629230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/20 06:02(1年以上前)

高速ダビングではなく高速転送でした
日本語の理解の誤りです
申し訳ないです

番組持ち出しのときに

高速転送

と表示がある画質を選択すれば高速転送が出来るとあります

逆に言えば番組持ち出しのときに「高速転送」と表示がある画質を選べないのであれば、その番組の録画モードの設定が番組持ち出しで選べる画質の何れとも一致していません

チャンネル録画と通常録画の録画モードの確認・見直しすれば良いんじゃないかと思います

書込番号:25629297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2024/02/20 20:51(1年以上前)

チャンネル録画は6倍でワンタッチ保存した物は5倍になっています。

いろいろ試して見ましたが高速転送にならないです。

ワタンタッチ保存を5倍でチャンネル録画も5倍にしていくつか試して見ましたが高速転送の表示はされませんでした。

朝、とかにタブレットに保存するときに高速転送の表示がされているとすごく保存が早いのでその日はラッキーだなみたいに思っていました。

そもそもチャンネル録画の倍率もすべてのチャンネルが6倍になっているし、お手上げみたいな感じです

書込番号:25630272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/20 21:17(1年以上前)

わからないで書いているけれど

番組の録画モードを6倍速とか5倍速とかから他の録画モードに変えるところからじゃないかと思います。現状では駄目だから

自分ならそうするというだけで、勧めません

書込番号:25630319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2024/02/20 22:44(1年以上前)

いろいろと回答ありがとうございます。

私と同じ質問をしているのを見つけたのですが、答えはでなかったようでした。

なにも操作もやり方もかえていないのに高速転送の表示が出たりでなかったりするのがなぞです。

いろいろと調べていただいて本当に感謝しています。

なんとなくですが自分で高速転送になるようにすることはどきないのではないかという風に思えて来ました。

高速転送を行うには普通で考えたらスマホにデータを送信しやすいように作成して保存されているという事になるのではないかと思います。

しかし、私はそのうような設定や操作をした事がないし、いろいろ探してもみつからない。

そして、いつもどうりのやり方なのにたまに高速転送の表示がされる。

真剣に調べて思ったのですが、こんなことで悩ませること自体がおかしいような気がしてきました。

普通、すぐにわかりそうな物のような気がします。

逆ギレかもしれないですがPanasonicに腹が立ってきました。

ただ、この謎の現象以外に不満はないのですが。










書込番号:25630441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2024/02/21 02:57(1年以上前)

>真冬の一番星さん

高速転送するには予めスマホ転送番組を作成しておく必要が有ります
通常録画する時は予約時の詳細設定の「スマホ転送番組の設定」で番組の作成を「する」にすると作成されます
ただしこの設定はデフォルトが「しない」なので予約する毎に設定する必要があります (毎週録画などは除く)
既に録画済みの番組は画一覧で作成する番組を選び緑ボタン押し「スマホ転送番組の作成」で作成します
一方チャンネル録画(全録分)は直接出来ないので一旦HDDに保存してから作成します (保存時に設定する事も出来ます)
又取り置き番組の設定をする事でもスマホ転送番組の作成が出来ます (勿論それなりの設定は必要です)

ただし録画状況などで直ぐに作成出来ない時は電源オフの時の空き時間に作成されますので
場合によっては作成が間に合わない事もあります

>しかし、私はそのような設定や操作をした事がないし、いろいろ探してもみつからない。

これらの詳細は残念ながら普通の取説には記載がありません
PCにはお詳しい様なのでネットで見られる「取説活用ガイド」をダウンロードされて
P64、p65、p73、p144、p155辺りに詳しく書いてありますのでお読み下さい (DMR-2X202で書いています)
基本的にはデフォルトは作成しないになっている様なのでユーザーが変更しない限り作成しないはずですので
高速転送出来る番組があるのは少々疑問ですが・・・

因みに私は全録機には全く関心がありませんので所持もしておりません
尚、録画番組の録画モードは今回の件とは関係有りません

書込番号:25630632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2024/02/21 03:03(1年以上前)

訂正

誤 既に録画済みの番組は画一覧で作成する番組を・・・・
正 既に録画済みの番組は録画一覧で作成する番組を・・・・

書込番号:25630633

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/02/21 05:30(1年以上前)

解答があって良かったです

お役に立てずに申し訳ないです

書込番号:25630671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2024/02/22 01:48(1年以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です。さん、juliemaniaxさんいろいと調べてもらって本当にありがとうございました。

休みの日に、教わった取説等のページを確認して試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:25631893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/02/25 05:12(1年以上前)


>型番は違いますが全録の機種を
所有しています。

スレ主がこのスレを解決済みに
するまで黙ってたけど…

そもそも主が持つ型番違いのモデルに
このスレのモデル(2X202)と同じ操作が
通じるのかが疑問。
パナソニックのモデルは年度が変われば
操作が変わる(換えている)事がある
ので、質問を揚げて閲覧者からの
回答を得てもモデルが違えばたどる筋
が替わるのも当然。
初めに正しいモデル名を記していれば
また違った回答があったかもしれない。

主が解答を得て
>教わった取説等のページを確認して
試してみたいと思います。

として後日
「全然辿れないじゃないか!」
と嘆かれても初めにモデル名を隠して
質問した事が災いなのでご自身で答え
を見つけるか、持つモデル名を添えて
質問してください。

あと…モデル名を伏せてたり別モデル
であってもそのままスレを継続して
書き進めるのは、その後に
同じ悩みを抱えた方が間違った知識を
得る事になるかもしれないという事を
自覚してください。


書込番号:25635963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャンネル録画について

2024/01/13 07:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

クチコミ投稿数:4件

チャンネル録画4chと追加チャネル2chを設定して、6ch、
18時から24時までの6時間のチャンネル録画としました。
ここで、通常録画が1chしか取れないのは分かっているのですが、
この時間帯以外の同時録画、例えば朝の8時に2ch同時録画が
出来ないのは、仕様なのでしょうか?

チャネル録画時間帯以外は、同時録画ができると思っていました。
録画はすべて地上デジタルです。

書込番号:25581942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/01/13 08:08(1年以上前)

ユーザーじゃないけど「活用ガイド」の59ページに

"追加チャンネルを登録すると、通常の予約録画が 1 番組のみとなり
同時録画ができなくなるなどの制限があります。"

って記述があるから録画設定した時間帯とか関係なく
追加チャンネル設定したことで制限されるっつぅ仕様なんでしょう。

書込番号:25581971

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/01/13 08:19(1年以上前)

既にご存知のようには思われますが、取扱説明書の31頁の以下の記載によるものと思います

追加チャンネル登録時の制限について

実際に2チャンネルの同時録画が出来ないとのことですから、チャンネル録画を指定する時間帯か否かに関わらす、全日で同時録画が出来ないのだと思います

書込番号:25581985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/01/13 17:26(1年以上前)

>MIFさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

回答ありがとうございました。
やはりそうなりますよね。

撮っていない時間帯は別の方法を考えます。

書込番号:25582601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/01/14 01:07(1年以上前)


>チャネル録画時間帯以外は、
同時録画ができると思っていました。

東芝(ブランド)製タイムシフトマシン
録画モデルでしたら、
タイムシフトマシン/通常録画
兼用チューナーはタイムシフトマシン録画
時間帯外なら、番組表からの録画予約
ができます。
注意点としてはタイムシフトマシン録画
が始まる手前の時間帯は通常録画予約が
できないようです。
(*うちはタイムシフトマシン録画機
はそれ専用に使っているので、通常録画
予約を3チューナー分した事が無いので
「〜ようです。」と表記。)

一応…DBR-M**08以降の機種になります。


書込番号:25583156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/01/14 13:25(1年以上前)

UX7030 で 19:00-5:00 を6ch分全録しています。
現在13:15で空き時間なので放送中のものを録画してみましたが3局できました。
さらに、明日の13:55からの番組を3つ予約してみましたが可能でした。
最近のDIGAで変更になったということがあるかも知れませんが、別にクリティカルな機能でもないので考えにくいですね。何かの操作ミスではないでしょうか。

書込番号:25583669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/01/14 13:38(1年以上前)

ごめんなさい。UX7030は10ch録画可能でした。ゆーごけさん、操作ミスなどと言ってすみませんでした。

書込番号:25583685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/15 22:32(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

東芝さんはそれができるようなのですね。
24時間チャンネル録画すれば良いじゃん、と
言われたらそうなのですが、そうすると録画時間が
少なくなっちゃうので。

書込番号:25585746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/15 22:38(1年以上前)

>クロピドさん

チャンネル録画は、動いていない時間は何もしてないのだから、
録画してくれても、って思います。
開始前後は処理があるだろうから録画無理だとしても。
同時録画6chには制限あるのは、わかりませんでしたー。

書込番号:25585760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/01/15 23:11(1年以上前)


>24時間チャンネル録画すれば
良いじゃん、と言われたら
そうなのですが、そうすると
録画時間が少なくなっちゃうので。

本音をいうと地上波のゴールデンタイム
番組を録っておきたいのだけど、その
時間帯を設定すると、仮録画日数が減る
ので録っておりません。
(その時間帯より他に重要視する時間帯が
あるので。)

一応…全録系レコーダーに内蔵されている
「チャンネル録画専有チューナー」、
「タイムシフトマシン録画専有チューナー」
という部類のチューナーは
全録画専用なので全録画設定をすれば
それに注力し、設定をしなければユーザー
側からは何もできません。
(空いていても通常録画予約には使えない。)


書込番号:25585799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへの番組持ち出しについて

2024/01/02 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

お世話になります。本機種もしくは他のパナソニックの機種で、以下のことができるのか知りたく、質問させて頂きました。
「番組の録画が終了後すぐにその番組をスマホに転送し視聴すること」
目的は、早朝のニュース番組約1時間を録画して、録画終了後すぐにスマホに転送して移動中に見るためです。最近まで使えていたソニー製の機種はできていたのですが、後継機が高額でパナソニックで同様のことができればと思いました。以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25569242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/01/02 12:07(1年以上前)

録画終了後にスマホ転送番組を作成するので、
『すぐに』スマホへは転送できません。

1時間番組なら、数10分はかかるでしょう。

書込番号:25569341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/01/02 13:16(1年以上前)

承知しました。ありがとうございました。

書込番号:25569391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の音

2023/12/26 13:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

2023年11月から使用しています。早朝の4時に本機からガタガタ音がします。この音で起きてしまいます。何か番組情報を取り入れている音なのでしょうか。どなたかお教えください。

書込番号:25560927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/12/26 13:24(1年以上前)

>カナガワシゲヤンさん

その音でしょうね。

その音を消すには電源プラグを抜くしかないのでは。

書込番号:25560938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/12/26 15:39(1年以上前)

チャンネル録画のメンテナンスですね。
時刻は変更できます。不在の時にすれば良いでしょう。ただしその5ー10分くらいはチャンネル録画が止まります。

書込番号:25561096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/12/27 08:50(1年以上前)

チャンネル録画のメンテナンスの時間を朝の9時に変更しました。
ありがとうございました。

書込番号:25561975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全自動からの録画について

2023/09/25 03:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

ブルーレイレコーダーの購入にあたり日々勉強しているのですが、難しい事も多く情報が見つけられない為、お知恵をお貸し頂けたら幸いです。

用途は主に見たいアーティストが出演する地デジやCS/BS番組を録画しBlu-rayへのダビング保存です。
録画のし忘れも多いので全自動DIGAが気になっています。
4Kについてはテレビが古く4K非対応のため、どちらにして良いか数日迷い続けております…
そこで質問なのですが、

@全自動録画は再生のみでしょうか?
それとも一覧から、欲しい番組だけ録画保存しダビングする事は可能なのでしょうか?
ADIGAシリーズで4K対応のブルーレイレコーダーでしたら、全てアップコンバート機能はついていると思って良いのでしょうか?
(今使っている10年以上前の40型REGZAが壊れたら4Kテレビに買い替える予定です)
B地デジやCS/BSが4Kで楽しめる時代はこの先数年が経っても来ないものなのでしょうか…?
高いお買い物なので4K非対応で後々後悔しないか心配です。

お詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:25436868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/25 04:51(1年以上前)

>おーちゅーまえこーちゅーさん
こんにちは

全自動録画番組は、BDにコピーすることができます。

大切な番組は、早めにコピーしておきましょう。

現行機種のDIGAの4Kレコーダーには、アップコンバート機能は、ついています。

将来の4Kがどうなるかは、民放の力の入れ加減でしょうね。機材が高いらしいので

CDにもSACDというものが 開発されて 結局伸びませんでしたしね。

再生機にはあった方がいいと思いますけどね。 後悔することはないでしょうし。

書込番号:25436890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/25 06:56(1年以上前)

>@全自動録画は再生のみでしょうか?

録画してるやつのディスク化は可能

好きなアーティストが出てる番組を録画してなくて後から後悔するの嫌だから全録レコーダーってことだと思うけど、全録ってチャンネルと時間を指定して延々と録画&削除を繰り返すわけで少しでも長く録画ってなると画質を落として使う感じになる

好きなアーティストが出てる番組って視点でみると、全録してるうちの大半の録画が無駄な録画ってことになるし、画質設定の兼ね合いとかも考えるとどうなんだろ?って思わなくもないかな?

どっちかというと全録よりおまかせ録画、自動録画みたいな方が合ってるような気がすけどね
各社のレコーダーのおまかせ録画がどこまで応えてくれるのかってのはなんともだけど、例えばREGZA(レコーダーじゃなくてTV)にあるおまかせ録画はパックと言って好きなアーティスト(歌手、アイドル、俳優たいていのやつがある)、他にジャンルなんかも指定出来るんだけどレコーダーでもそういう感じで録画出来るのがあると理想なんだろうね

>ADIGAシリーズで4K対応のブルーレイレコーダーでしたら、全てアップコンバート機能はついていると思って良いのでしょうか?

アップコンバートは解像度の低い映像を解像度の高いTVに映すための機能なんで、4K対応レコーダーとか関係なく全てのレコーダーに付いてるね(HDの番組を4Kテレビに映すとかそういうこと)

>B地デジやCS/BSが4Kで楽しめる時代はこの先数年が経っても来ないものなのでしょうか…?

4K放送にするしないっていうのは、例えばフジテレビが「みなさんに高画質で楽しんでもらいたいので来年から番組を4Kにします」みたいなことで出来る話じゃなく、2K放送と4K放送では方式が違うので4K放送を見ようと思ったら4K放送を映せるTVじゃないと見れない(わざわざBS4Kチャンネルを新設して、従来のBSチャンネルは2Kなのはそういうこと)

でもって電波の空きもないので2Kと4Kを別々に放送するようなことも出来ないから、地デジやBSを4Kでやろうと思ったら地デジ化のときみたいに「地デジ4K移行!」で全員がTVを買い替えないとダメなんで現実的な話じゃないだろうね

書込番号:25436935

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/25 07:43(1年以上前)

>おーちゅーまえこーちゅーさん

こんにちは。
質問内容からは少し離れますが、、

>見たいアーティストが出演する地デジやCS/BS番組

の全録ということですが、2X202は標準設定で全録できるのは地デジ(4ch)のみです。
設定を変えることで、地デジ4chに加えて地デジ/BS/CS2chの全録ができるようになりますが、その場合には通常録画は1番組のみになってしまうので、使い勝手がかなり悪くなります。
従って、全録したいチャンネルがBS/CSの場合には2X302を購入されることを推奨します。
2X302は標準で、全録4chの内3chまではBS/CSのチャンネルに設定できます。もちろん、通常録画は3番組同時録画OKです。

書込番号:25436967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/25 11:02(1年以上前)

>@全自動録画は再生のみでしょうか?
>それとも一覧から、欲しい番組だけ録画保存しダビングする事は可能なのでしょうか?

欲しい番組だけハードディスクの通常録画領域にダビング9でコピーすることができます。全録領域にはダビング1で残ります(これも通常録画領域にダビング1で移動できます。そうすると全録領域からはその番組は消えてしまいます)。

書込番号:25437135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/25 12:04(1年以上前)

皆さん早速のご返信ありがとうございます。


>オルフェーブルターボさん

こんにちは。
全録画からもダビング出来るのですね、良かったです。

他の回答もとても参考になりました!
ありがとうございます。


>どうなるさん

こんにちは。
全録画は期間を設定できるのですね。
そうなると長い期間というよりは、そのままの画質で残したいところです。
だいたい出演番組は把握してるのですが、急にポンとニュースに来日のニュースやインタビューなどが出たりする事があり、それを数時間後に知るととってもガッカリしてしまうんです…(^_^;)
遅くとも1、2日後には気づくので短い期間でもなるべく良い画質で残したいところです。
海外のアーティストなので、レコーダーのおまかせ録画的なものが全番組対応しきれるのかなーと不安でした。
おまかせ録画というのは基本的に一覧の中から人名やグループ名を選ぶのでしょうか?
それともキーワードを手打ちで登録するのでしょうか?
機種は今DIGAのDMR-BW690を使用しているので、次もDIGAでと考えています。
DIGAにはおまかせ録画機能はあるのでしょうか?

4Kは現時点ではいらないかな…

他の回答もとても参考になりました!
ありがとうございます。


>bebezさん

こんにちは。
全録画したいのは主に地デジです。
全録画は4つのチャンネルまでですか…
でしたらよく見るフジテレビ、日テレ、TBSの3つくらいで良いかなーといったところです。
そうするとそこに加えてBS/CSが2チャンネル、地デジ1チャンネルは通常録画できるという事でしょうか?
全録画と通常録画の同時に録画できるチャンネル数は合計で、地デジ4つ+BS/CS2つまで、
地デジ全録画を一時的に1つ切れば、地デジの通常録画も1つ増えるという考えで合ってますでしょうか?


>クロピドさん

こんにちは。
まさにそこも知りたかったです。
スッキリしました。
ありがとうございます!

書込番号:25437185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/25 16:04(1年以上前)

>おーちゅーまえこーちゅーさん

全録のチェンネル数&通常録画の同時録画番組数についてお答えします。

2X202の場合
標準設定: 全録=地デジ4ch、通常録画=地デジ/BS/CSから3番組
設定変更: 全録=地デジ4ch+地デジ/BS/CSから2ch、通常録画=地デジ/BS/CSから1番組

2X302の場合
標準設定: 全録=地デジ1ch+地デジ/BS/CSから3ch、通常録画=地デジ/BS/CSから3番組
設定変更: 全録=地デジ1ch+地デジ/BS/CSから5ch、通常録画=地デジ/BS/CSから1番組

となります。
上記2パターンからの選択となり、中間的な「通常録画=2番組」という設定は無いようです。
一世代前の2X301を使っていまして、パナソニックに直接訊いたので、恐らく間違えはないと思います。

書込番号:25437468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 12:20(1年以上前)

>bebezさん

とってもわかりやすく教えて下さりありがとうございます。
大変参考になりました。
じっくり考えたいと思います。

書込番号:25438381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表から録画

2023/07/10 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

クチコミ投稿数:54件

宜しくご教授お願い致します。

こちらの「全自動 ディーガ」機能を使用せずに番組表から個別に指定して録画」は可能でしょうか?
又、可能な場合は何チャンネル同時録画出来ますでしょうか?

書込番号:25339147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 00:08(1年以上前)

出来ますよ
出来ないと困ります

書込番号:25339168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/07/11 00:47(1年以上前)

一応DMR-2X202の仕様書(メーカーサイト)
のアドレスを載せておいたので
ご自分で確認してみて。

(意外と理解しにくい…
まだ東芝系タイムシフトマシン録画モデル
の方が分かりやすい。)

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X202_spec.html

遠回しに書くけど主の思惑通り
にはならんと思うが。



書込番号:25339189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2023/07/11 01:42(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
有り難う御座います。


>熟女事務員のミニスカート姿さん
有り難う御座います。
貼り付けて下さったURLを確認させて頂きました。
初心者の私には理解が困難でした。

番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?

書込番号:25339215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/11 04:58(1年以上前)

>番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?

普通のレコーダーとして使う場合はよくあるトリプル録画タイプのやつと一緒だね

ただこの手のレコーダーは全録と通常録画を一緒のHDDに保存するんじゃなく、HDDを分割して全録用と通常録画用に分けるので、たいていは全録多め、通常少なめで全録メインで使う感じだろうし、通常録画でしか使いませんだったら普通のレコーダーでいいと思うよ

書込番号:25339269

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/07/11 08:04(1年以上前)

>麺道楽 @mendourakuさん

こんにちは。
一世代前の2X301を使っています。
番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数は3つです。
この点については、2X202も同じだと思います。

書込番号:25339414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2023/07/11 08:17(1年以上前)

麺道楽 @mendourakuさん

昔は多ch同時録画可能なレコもパナで発売していたけど、今は全録レコへ集約されたから、需要が思ったよりもなかったのでしょうか。
同時に作業するにしても制限は多いし、フリーズすると全て止まるリスクもあるし。

書込番号:25339428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2023/07/11 10:40(1年以上前)

>どうなるさん
有り難う御座います。

>bebezさん
有り難う御座います。

>ひでたんたんさん
有り難う御座います。

書込番号:25339564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「全自動ディーガ DMR-2X202」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X202を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X202をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

全自動ディーガ DMR-2X202
パナソニック

全自動ディーガ DMR-2X202

最安価格(税込):¥50,001発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

全自動ディーガ DMR-2X202をお気に入り製品に追加する <992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング