全自動ディーガ DMR-2X202
- 「チャンネルまるごと自動録画・自動消去」でネット動画のように楽しめるブルーレイディスクレコーダー(2TB)。ドラマを約90日間録りおきできる。
- 最大6チャンネル×約16日間のチャンネル録画が可能。AI機能を使いおすすめの番組を教えてくれる「おすすめ録画一覧(AIおすすめ)」を搭載。
- 無料のスマホアプリ「どこでもディーガ」を使うことで、録画済みの番組やリアルタイムの放送番組を家の中はもちろん、外出先からでも視聴できる。
全自動ディーガ DMR-2X202パナソニック
最安価格(税込):¥50,001
(前週比:-7,799円↓)
発売日:2022年 5月27日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年10月9日 06:27 |
![]() |
2 | 4 | 2024年10月25日 21:11 |
![]() |
65 | 32 | 2024年10月5日 07:06 |
![]() |
7 | 5 | 2024年9月1日 12:02 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2024年12月2日 19:52 |
![]() |
2 | 5 | 2024年8月19日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
MLBの試合を外出先でみたくこちらを購入しました。
どこでもディーガの番組表から番組を再生すると
放送中の場合、途中からになってしまい
試合の内容がわかってしまいます。
最初から再生する方法などありますでしょうか。
書込番号:25919423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yuu1103さん
録画し終わってから最初から見るしか無いです。
書込番号:25919701
1点

お部屋ジャンプリンクだと録画中の追いかけ再生可能ですが、どこでもディーガは録画中の追いかけ再生不可です。どうしても外出先で初めから再生するなら、一定時間で録画を終了させ、その録画データを外出先から再生するしかないのでは?
書込番号:25919725
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
スマホで外出先から予約しようとすると、
00A70002 指定された番組が検出できません
と出ます。
DIGAはdocomoホーム5Gに接続
スマホはUQです。
どのような原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25915451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずDIGA本体を再起動、ですかね?
書込番号:25915483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> どのような原因が考えられるでしょうか?
どこでもディーガのエラーコード表
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/faq/d_diga/error_code.html
00A70002
指定された番組が検出できません
ディーガが番組表を取得中の可能性があります。
しばらくお待ちいただいてから、番組表のサブメニューボタンをタップし、情報を更新してから再度お試しください。
書込番号:25915786
1点

ルーターが遠かったみたいです。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25938349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
AQUOSのブルーレイが壊れたため、DIGAを購入し設置しました。
チャンネル設定をしたのですが、東京MXが表示されません。
再スキャンしても同じです。
前のブルーレイでは見られたので、電波が悪いとかではないと思われます。
どなたかご教示ください。
書込番号:25891887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地デジをマニュアル設定して空いてるリモコンボタンの番号に091?とか入れてみたら映るかも
書込番号:25891912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーミルクちゃん。さん
こんにちは
先ほども事例がありましたが、
レコーダーのアンテナケーブルは、接続箇所に間違いはないですか?
メーカーによって配置が違うので、今一度明るいところで、接続箇所が間違っていないかを
確認してみてください。
書込番号:25891925
3点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41845/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41888
書込番号:25891928
2点

>スーパーミルクちゃん。さん
オートで設定したのならマニュアルで設定し直しましょう
書込番号:25891954
2点

>スーパーミルクちゃん。さん
>チャンネル設定をしたのですが、東京MXが表示されません。
>再スキャンしても同じです。
チャンネル設定の中に地域設定(都道府県)がありますが、東京MXは受信できる地域でもチャンネルリストの中に東京MXが入っていない県在住ということかもしれませんね
他の方も書かれていますが手動で091を追加してから再度チャンネルスキャンすればいけると思います
書込番号:25891957
3点

チャンネル設定から、091を入れようとしましたが、081、083フジテレビの次は239と出てしまいました。
ケーブルの付け方が間違っているのでしょうか?
書込番号:25893076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続は壁に付いてる地デジ用の端子に同軸ケーブルをさして、ディーガの地デジの入力に同軸ケーブルのもう一端を繋げればOKだよ
書込番号:25893311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、大丈夫そうですね。
他のチャンネルは表示されているので、他の原因でしょうか…?
書込番号:25893451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期スキャンやり直したら映るかも
地域選択でMXが映る地域を選択して、次にアンテナならUHF、ケーブルテレビのパススルーなら全帯域を選択する
それでも出なけば再スキャンを時間帯をずらして何度かやってみる
それでもダメなら電気屋さんかメーカーさん等のプロに頼るしかないと思う
書込番号:25893550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域設定は主にデータ放送の受信のためです
間違えて設定しても取り敢えずはチャンネル設定はできます
枝番が違うとか設定後データ放送に影響はでますが
239はデータ放送かな
先例の様なことがあるので
ケーブルの付け方が間違っているのでしょうか?では、大丈夫そうですね。
これがあやしいと思いませんか
書込番号:25893837
2点

>スーパーミルクちゃん。さん
>前のブルーレイでは見られたので、電波が悪いとかではないと思われます。
価格comの相談でレコーダーの入れ替え時に起こる不具合は接続間違いの事が多いです
出力と入力を間違えてもそこそこ映る事が結構有るからです(稀に初期不良もありました)
東京MXはスカイツリーから受信している場合他のキ−局の10KWに対して3KWの出力になりますので
もし接続間違いが有ればMXだけ映らない事は十分考えられます
DIGAは初期スキャンで受信可能な放送局をリストアップし
選択した地域で決められたチャンネル番号に自動で割り当てます
従って受信が不可と判断された放送局はそのリストに無いのでどうやっても設定出来ません
試しに「メニュー」「放送設定」「放送受信設定」「受信アンテナ設定」「地上デジタル」で
「物理チャンネル」を選択、決定で物理チャンネルを東京MXに変えるとアンテナレベルが確認出来ます
このアンテナレベルが低いとDIGAは受信不可と判断します
スカイツリーの場合物理チャンネルは16ですが他の中継局の場合は下記リンクでお調べ下さい
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2701
>他のチャンネルは表示されているので、他の原因でしょうか…?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=25886579/
こちらのスレの方もテレビの方は映っているので接続に間違いは無いと思っていましたが
配線間違いが見つかり修正した所今までずっと不安定だった受信がすっかり解消しました
とにかく先ず配線の間違いが無いかを目視確認しないと次が始まりません
書込番号:25894811
2点

>スーパーミルクちゃん。さん
こんにちは
アンテナから来てる線は、BSは除いて 一本ですか?
以前2本来ていた事例があるので、この辺詳しく教えていただけると
助かるのですが・・
書込番号:25894870
2点

アンテナ、テレビが一本ずつで繋がっています。
繋がるのは、どちらか一本でいいのでしょうか?
書込番号:25896027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンクありがとうございます。
拝見しました。
もう一度接続を確認してみます!
書込番号:25896029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真を見たけどレコーダーの4つのアンテナ端子の左上にささっているケーブルが、壁の地デジ用の端子にささっていれば接続の仕方はOKだけど
使っているアンテナケーブルが古くて細すぎる
電波が十分な強さで届いていれば細くてもなんとかなるけど、ギリギリ受信出来る環境なら映らないチャンネルが発生することもあり得る
4Cぐらいの太さのちょうどいいぐらいの長さのアンテナケーブルに交換した方がいい
それから壁の端子の写真も撮れるならupしてほしい
書込番号:25896073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やれそうな事は、アンテナケーブルを買い替えるぐらいしかないし
買い替えても映るかどうかは微妙なんだ
アンテナケーブルは二本とも古そうだけど、太い方のアンテナケーブルで壁とレコーダーを繋げば、MX受信出来る可能性はわずかに上がると思う
ところで、壁のもうひとつの端子はBSっぽいけど
なぜ、BS繋がないの?
全く興味がないなら繋ぐ必要はないけれど、普通は繋ぐよ
書込番号:25898113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地上波、BSは見れます。
太い方のコードは、今回のブルーレイに入ってたやつです。
細いのは前のブルーレイで使っていたものです。
配線はあってるってことでしょうか。
線を変えても映らない可能性もあるんですね。
悩みます。
書込番号:25898127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
おまかせ録画を試しています。
必要ない予約がたくさん入るので、予約段階で毎日消していますが、消しても日々復活してきます。
学習機能や微調整の機能は付いてないようですね。
役立たずのような気がしますが、賢い活用法があるのでしょうか。
1点

>とまとねこさん
>おまかせ録画
全部録画して必要なものを観るという考えですので。
個人学習は難しいのでは。
お好み録画などが有れば良いのですが。
書込番号:25873463
3点

>とまとねこさん
こんにちは
パナソニックの録画機能で、フリーワード機能は
決まったものしかないようで、雑ですね。
ソニーなどには、あるようですが・・
書込番号:25873689
1点

>湘南MOONさん
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
要らないものも含めて自動で撮るという割り切りが必要ですね。
ソニー製の方はもう少し、賢いのですね。
それにしても、自動で録画予定に設定されたものを消しても翌日には復活までするとは。
HDDの消耗や電気代も考慮すると、利用は止めようかなと思っています。
書込番号:25873706
1点

必要ないおまかせ録画については、
サブメニューにて、「予約実行切」のほうを選択する。
これで、必要ないおまかせ録画を消さずに録画をさせないことができます。
操作性のくせについては、慣れるしかないですね。
書込番号:25873826
1点

>pchanpppさん
なるほど、ありがとうございます。
それで復活しなくなるわけですね。
未然に必要ない録画をせずにすみます。
当番自体はこれで復活しなくなるとしても、次の週はまたおすすめ予約されるのでしょうね。
それは仕方がないと思いますが。
書込番号:25873870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
BRX2020(旧)から2X202(新)への買い換えです。
(旧)の録画番組を(新)へダビングしたいです。
お引っ越しダビング画面でサーバー一覧に(旧)の名前がでてきますが
選択すると、機器と通信できませんでした
と表示されます。
しかし、その逆の
(新)の番組を(旧)にダビングすることはできます。
接続は無線、有線の両方とも試しました。
お互いのジャンプリンクは入になっています。
(新)→(旧)ができるのに(旧)→(新)ができない理由がわからずお手上げです。
何かご存知の方がいらしたら教えて下さい。
書込番号:25858082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はっきりした原因は判りませんが
とりあえず
1.『ダビング元、ダビング先のディーガが共に電源「切」時、かつ予約録画の設定がされていないなどの時間帯に行われます。』
は、大丈夫ですよね?
2.両機種を再起動してみる
(本体電源スイッチOFF→電源プラグ抜き差し)
3.ファームウエアが最新か確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/brx7020.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/2x602.html
書込番号:25858114
1点

ルーターが原因では。?
両機種、かんたんネットワーク設定は正常に完了しましたか。?
書込番号:25858129
1点

>不具合勃発中さん
1.は問題ありません
2.についてもトライ済みです
3.で診断コードを表示させようとしたところ
チャンネル録画を開始しないとコードは出せないと表示されました。
実はBRX2020のチャンネル録画用B-CASカードが急に認識されなくなり
2X202に買い換えたという経緯があります。
別のカードで試しても認識できなかったので
カードの不具合ではなく、機器側の不具合と想像します。
この不具合が影響してお引っ越しもできないのでしょうか…
書込番号:25858319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ネットワーク接続は正常に完了しています。
また、LANケーブルでの有線接続も試しています。
書込番号:25858322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
接続設定は正常に完了しています。
また、LANケーブルでの有線接続も試しています。
書込番号:25858325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lseeeさん
こんにちは
装置間の不具合は
結構ルーターとモデム関連のコンセント抜き差しで治ることが
多いです。
念の為試してみいては?
書込番号:25858360
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
ルーターも試してみましたが、状況は変わらずでした。
有線でも出来ませんし、
(新)から(旧)へのダビングはできるのが謎です
書込番号:25858552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LANケーブルはクロスを使ってますか?
書込番号:25982298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去のくちこみでは、B-CASカードをセットして
お引越しダビングができた例もあります。
B-CASカードが認識されなくなった不具合と
関係あるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815498/SortID=19981660/
書込番号:25983175
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
DIGAで昔から欲しかった機能は、「より高速の視聴」に加えて「視聴済を未視聴に戻したい」でした。
2倍速で視聴できることを知って本器を購入しましたが、「視聴済を未視聴に戻す」機能は今だ無いですね。
(昔の機種に比べて、今の機種は短時間の視聴では視聴済にならないように変わったような気がします。)
自分だけならともかく、家族が見た動画が「視聴済」に変わってしまうと自分が見たのかわからなくなってしまいます。
過去にもそのような意見が挙がっているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216984/SortID=13032573/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18454939/
「マイラベル」や「番組名の変更」が代替法となると思いますが、操作が面倒です。
家族にはできれば別のレコーダーを使ってくれと言ったりしていますが、やはり不便です。
プログラム的には、ごく簡単なことのように思うのですが、なぜ機能が追加されないのでしょうね。
「視聴済を未視聴に戻す」機能が今だ無いことの確認のために、投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
0点

視聴済…を未視聴…に?
それで有れば視聴途中とか?何パーセント視聴中とか?
欲しいですね。
書込番号:25854685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイくん家の古いディーガは未視聴の録画番組を視聴して、全部再生が終わる前に冒頭まで巻き戻して停止押すと未視聴のままだお
書込番号:25855977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『番組の先頭から30秒以上または番組の録画時間の半分以上の位置で再生を停止した番組は、「未試聴」から除外される』
とあるので、普通に見終わったものは『未』マークがなくなる。
これを元に戻すすべは無い。
(取説やガイドにも記載無いし、裏ワザも無い)
>ド口ッセルマイヤーさんが書かれている方法は見終わる前に停止せずに先頭まで戻すことであって、
現実的ではない。
>ド口ッセルマイヤーさん
また、HN変えたの?
書込番号:25856084
1点

>とまとねこさん
こんにちは
リジュ―ム機能があるので、
そこで判断すれば いいと思います。
書込番号:25856463
0点

皆さん、書き込み、ありがとうございました。
予想通り、そのような機能は無いですね。
メーカーがその気になれば、簡単なプログラムのアップデートで済むだろうに。
リジュ―ム機能は、再生しないと確認できないし、家族が視聴した場合、わからなくなってしまいますね。
番組名変更時(特にグループ名付け)に、一文字ずつ消していくのも面倒ください。全消しボタンが欲しい。
録画番組の並び替えも簡単にできたらいいのに(現状では、USB-HDDに移して、戻す順番を変える方法ぐらい?)。
書込番号:25857334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





