VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月24日 発売

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

  • 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
  • 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-75LX950 [75インチ] の後に発売された製品VIERA TH-75LX950 [75インチ]とVIERA TH-75MX950 [75インチ]を比較する

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 7月21日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ内蔵サブウーファー接続について

2023/09/09 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

質問も含め初心者の為、失礼あるかもしれませんが宜しくお願い致します。
TH55LX950にアンプ内蔵サブウーファー、ソニーSA-CS9を接続検討しております。
8畳の和室に設置予定ですが、
効果的使用に有効な、
@双方の設定
A接続方法
B設置場所の注意点など、
抑えておくポイントなどありましたら
ご教示頂ければありがたいです。
映画や舞台映像、自然ドキュメンタリーなどよく視聴します。
宜しくお願い致します。

書込番号:25415829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2023/09/09 18:01(1年以上前)

>ソウイチ2023さん
このテレビのイヤホン端子とSA-CS9をつなぐことになりますが、イヤホンをつないでもこのテレビのスピーカーから音が出せますか?
出せないならサブウーファー付きサウンドバーを使った方が良いです。

書込番号:25415880

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/09 18:21(1年以上前)

>ソウイチ2023さん
こんにちは

なぜに サブウーファーだけを?と疑問に思ったのは、さておき

とりあえず、イヤホン端子とウーファーを接続して音は出せます。

同時出力可能機種なので、問題はないですが 音に違和感はあるかもしれません。

SONY HT-X8500辺りの方が違和感なく低音出ますよ。

書込番号:25415910

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/09 18:34(1年以上前)

>ソウイチ2023さん
こんにちは
頓珍漢なレスが出てますが、本機はヘッドフォン出力設定をサブウーファーに切り替えることで、サブウーファー出力を出せ、レベル調整とカットオフ周波数調整ができます。

接続は、3.5mmステレオミニジャックからRCAピンへの変換ケーブルを使って、赤か白のどちらかをCS9に繋ぎます。

カットオフは両者共に100Hz前後でOKです。CS9は取説Aくらいのポジションです。

低音量調整はサブウーファー背面のボリュームで行っておいて、テレビのメニューのレベル調整は微調整用途に使えばよろしいかと思います。

書込番号:25415931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2023/09/09 19:13(1年以上前)

テレビのイヤホン端子がそういう仕様になっているのですね。失礼しました。
それならサウンドバーは必要無いですね。

書込番号:25415983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2023/09/09 19:16(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。
こんなに早くアドバイス頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25415987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/09 19:33(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。
興味はあるもののオーディオ初心者です。

お気に入りの映像を少しでもいい音で
楽しめればと考えております。
SONY HT-X8500のアドバイスありがとうございます。>オルフェーブルターボさん

書込番号:25416006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/09 19:50(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の解答ありがとうございます。
初心者の私にも、分かりやすく的確な
アドバイス大変参考になりました。
設置に少し不安があったのですが、
お陰様で不安がスッキリ解消致しました。

大変ありがとうございました。

書込番号:25416036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右下に丸いアイコンが出る症状について

2023/08/09 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

こちらのテレビを視聴している際、時々画面が真っ暗になり右下に丸いアイコンが出て何かのお知らせの音が鳴るのですが、これはどういう役目なのでしょうか?
出てくるタイミングが良くわからず映画を集中して見ている際などにも出てきてしまい困っているのですが設定で出ないようにすることはできますか?

書込番号:25376640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/09 12:03(1年以上前)

実際の画像が無いのでどのお知らせかは特定できませんが、通知関連の設定箇所を全て載せておきます。

「機器設定」→「くらし設定」→「音声プッシュ通知」

「機器設定」→「くらし設定」→「家電の便利なお知らせ」

「ネットワーク」→「ネットワークを利用するための接続設定をする」→「ソフトウェアの更新通知をする」

「ネットワーク」→「ネットワークを利用するための接続設定をする」→「おうちクラウドリンク設定」→(おうちクラウドリンクを有効にしている場合は)→「登録機器一覧」→「お知らせ通知」

「表示の設定」→「Dolby通知設定」


・VIERA TH-55LX950 設定マニュアル
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428444263790.pdf

書込番号:25376648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2023/08/09 12:19(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご返信ありがとうございます

同じ症状をGoogleで検索してみたところ同じような投稿がありました
丸いアイコンはアレクサのもののようです
音声検索はあまり使わないのでアレクサからGoogleなどに変更して様子を見てみます

書込番号:25376666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの反応について

2023/08/05 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

本体付属リモコン以外のレコーダーなどの赤外線リモコンで電源を入れた時、本体付属リモコンのメニューボタンやYouTubeボタンなどのほぼ全てが1度目はかなりの確率で反応しません。
だいたい2度目で反応して、それからは問題無く使用出来ます。
本体付属リモコンで電源を入れた場合は1度目からYouTubeボタンもメニューボタンなども使用出来ます。
付属リモコンのBluetooth設定はしてあります。
これは仕様でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25372261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/11 19:48(1年以上前)

>家電も初心者さん
こんにちは。
当方BRAVIAユーザーですので興味なければスルーして下さいね。

BRAVIAのリモコンもBluetooth対応ですが、DIGAの赤外線リモコンでテレビオンにしてBRAVIAのリモコンのYouTubeボタンを押せば1回でYouTubeが立ち上がります。
うちはJ:COMユーザーでSTBのリモコンがBluetooth対応なので、同様に試してみたところ1回でYouTubeが立ち上がりました。

どちらのリモコンも各々の本体の電源がオンになるとBluetooth接続も同時になされるようですね。
どうやらpanasonicとは違う仕様のようです。


書込番号:25379419

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/12 08:19(1年以上前)

なるほど、sonyTVは、電源とBluetooth接続がセットですか。
Bluetooth ONにした場合の電力消費は、微々たるものですが、
panasonicTVとsonyTVの設計思想が垣間見えます。

以下は、スマホでの電量消費の検証結果です。
https://www.appps.jp/119214/
ご参考まで。

書込番号:25379830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/12 13:30(1年以上前)

私はパナユーザーじゃないので勝手な事は申せませんが、レコーダーの操作を含めてほとんどの操作をテレビのリモコンで操作可能なので、実質的には変わらないかと、、、思いますが。
私はパナのテレビの安定性が羨ましいですよ。

書込番号:25380186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/12 21:49(1年以上前)

>ogu_chanさん
お返事、そして他メーカーの場合でのテストありがとうございます。
>>BRAVIAのリモコンもBluetooth対応ですが、DIGAの赤外線リモコンでテレビオンにしてBRAVIAのリモコンのYouTubeボタンを押せば1回でYouTubeが立ち上がります。

そうなんですね。一回目からペアリングと操作が完結できるんですね。YouTube以外の数字や音量も同じく一回目から操作出来るのでしょうか?
でも、流石にBRAVIAのリモコンの一回目は赤外線ポート部分を隠してしまうとペアリングと操作はされない感じですかね?

>>うちはJ:COMユーザーでSTBのリモコンがBluetooth対応なので、同様に試してみたところ1回でYouTubeが立ち上がりました。

私はJ:COM使ってないですが、STBは前にパナソニック製のような話を聞いたのですが、どちらのメーカーなのでしょうか?
そちらも、一回目はBluetoothリモコンの赤外線ポートで操作しないとペアリング&操作はできないですかね?

>>どちらのリモコンも各々の本体の電源がオンになるとBluetooth接続も同時になされるようですね。

もしかしたら、Bluetoothリモコン側の一回目の操作でペアリングしているのかもしれないです。VIERAは、この通り一部の操作を除いて、一回目はペアリングしか出来ない謎仕様なので、VIERAもBRAVIAの様に制御して欲しい所です。
質問が多くなってしまってすみません。お忙しければ、スルーして下さい。

>pchanpppさん
参照ページありがとうございます。
本体の消費電力はわかりましたが、ペアリングされてる側のBluetoothペアリング単体での消費電力も気になります。ただイヤホンなどの、Bluetoothだけの消費電力を測るすべが無さそうなので難しそうですね。
リモコンの場合は乾電池式なので、あまり頻繁に交換になると少し面倒くさそうですね。

書込番号:25380689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/13 13:09(1年以上前)

>家電も初心者さん
こんにちは
>>YouTube以外の数字や音量も同じく一回目から操作出来るのでしょうか?
でも、流石にBRAVIAのリモコンの一回目は赤外線ポート部分を隠してしまうとペアリングと操作はされない感じですかね?
赤外線ポート部分を隠すと電源ボタンではオンにはならないのですが、数字を押すとテレビの電源オン出来ました。(チャンネルポン機能)どうやら常時Bluetooth接続されているようですね。これは自分も初めて知りました。ちなみにYouTubeも立ち上がりましたよ。

>>STBは前にパナソニック製のような話を聞いたのですが、どちらのメーカーなのでしょうか?
XA401という機種で住友電気工業株式会社製です。J:COMからレンタルされている機種です。

>>そちらも、一回目はBluetoothリモコンの赤外線ポートで操作しないとペアリング&操作はできないですかね?
いいえ、こちらも常時Bluetooth接続されており赤外線ポート部分を隠しても、本体電源オン出来ます。

どうやらBRAVIA、J:COMのSTB両方ともリモコンはBluetooth接続は常時されているようですね。かなりの長時間電源オフなら切れるかもですが。

BRAVIAは本体設定にBluetooth接続のオンオフがあるので、ユーザーがBluetoothオフに設定してもリモコンは赤外線リモコンとして使える仕様のようです。一方J:COMSTBにはそのような設定はなくBluetooth接続ありきの仕様のようで、赤外線はSTBのリモコンでテレビ等々の操作をする為についているようですね。



書込番号:25381343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/13 16:07(1年以上前)

>ogu_chanさん
>>赤外線ポート部分を隠すと電源ボタンではオンにはならないのですが、数字を押すとテレビの電源オン出来ました。

ソニーのリモコンはBT接続後も赤外線も打ってたと思います。赤外線が効いてるだけじゃないですか?
ソニーのリモコンでBT常時接続は無いです。赤外線による電源オンをきっかけにBT接続、テレビの電源音の間は接続したままですが、電源オフするとしばらくしてBTも切れます。おそらく内部基板がスリープに入る際に切れるのでは無いかと。

書込番号:25381541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/13 18:20(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
>>電源オフするとしばらくしてBTも切れます。おそらく内部基板がスリープに入る際に切れるのでは無いかと。
私もこれが気になって夜就寝時に電源オフ、翌朝にクッションでリモコンを隠してチャンネルポンをしたら見事に電源オンになったので、驚いた次第です。その後電源オフにして午後になってからリモコンをクッションで隠してYouTubeボタンを押したらYouTubeが立ち上がったんですよ。
私は専門的な事はどシロウトなんで何か勘違いしているんですかね。

>家電も初心者さん
こんにちは。という事で私のカキコミは出来ればスルーして下さい。専門的な説明は到底出来ませんので、申し訳ございません。

書込番号:25381690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/14 02:05(1年以上前)

>ogu_chanさん
そうですか。
ソニー機は、というかAndroidの場合、裏で起きている時間が長いので、動作した時たまたま基板がスリーブしてなかったんじゃ無いですか?

書込番号:25382101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/14 09:05(1年以上前)

2社のTVリモコン情報をまとめてみました。
panasonicTVは、「赤外線通信」で待機し、付属リモコン操作で「Bluetooth通信(+赤外線通信)」に切換える。
但し、最初に赤外線リモコン操作をすると「赤外線通信」のままになるが、次に付属リモコン操作をした場合、
「Bluetooth通信(+赤外線通信)」に切換えるために、付属リモコンで1回ボタン押しがひつようとなる。
sonyTVは、「Bluetooth通信(+赤外線通信)」の一択になる。もしくは、Bluetooth offで「赤外線通信」も選択可能かも。。。

書込番号:25382283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/14 09:21(1年以上前)

パナソニックの場合、レコーダーのリモコンで電源オンだけした後にテレビのリモコンに持ち替えて操作する様な使い方で1回多く打つことになることに関しては、リモコンの省電力優先のロジックになっているという事でしょう。

書込番号:25382299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/14 22:22(1年以上前)

>ogu_chanさん
わざわざ検証して頂きありがとうございます。
VIERAとの違いが分かり大変参考になりました。
BRAVIAは電源は赤外線で、チャンネルポンのみほぼ常時Bluetoothが使えて、STBはBluetoothで全て操作が出来るという事なんですね。
あと、STBのXA401を調べましたが、こちらも中のOSはAndroidみたいですね。

>プローヴァさん
BRAVIAの場合、裏でAndroidがたまたま起きてた可能性も捨てきれないですが、車のキーレスの様にテレビ側が常に待機していて、登録されたリモコンから電波が来たら瞬時にペアリング&作動というのも考えられないですかね?
ただ、VIERAも付属リモコン以外の赤外線で本体がオンになったのなら、待機して付属のリモコンのボタンが押されて電波をキャッチしたら即ペアリング&作動の制御にして欲しいですが、一回ペアリングの操作が必要なのが、メーカーの考え方の違いがなのか、技術的な問題や電池の問題などで出来ないのか、あえてこのようにしているのか。
パナソニックでは問い合わせ窓口と技術者では、ちゃんとした答えをくれないので、この制御に関して知っているのは、電話では話す事の出来ない製品の開発者だけなんですかね。それか忙しくて適当にあしらわれたのか。

>pchanpppさん
わかりやすくして下さってありがとうございます。
おそらくその様な感じだと思います。

書込番号:25383185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/15 01:48(1年以上前)

>家電も初心者さん
2回打てばBT再接続は行われるのだからそれがパナソニックの考える仕様だと思いますけどね。不都合不具合ではなく。
メーカーは個人個人の好みに合わせることはできませんし、個人的には今の仕様で一切不都合は感じません。
どちらか言えば、つまらないことで粘着してるんだなーくらいの感想ですよ。

電源オンだけ他のリモコンでやっておいて、次に純正のテレビのリモコンに持ち替えた際のBTの立ち上がり動作に不満がある、というとてもレアな使い方で話を長く引っ張りますよね。
客相でもスレ主さんが何を言ってるのか理解できなかったのかもしれません。

ただ不満があるならこんなところで愚痴るより、客相と正面から渡り合った方が効率は良いと思いますよ。少なくともスレ主さん独特の使い方をしなければならない必然性や利点などが先方に理解されれば、将来的にロジック変更されるかもしれませんし。
パナソニックもその辺りは結構気にする会社に見えますしね。

書込番号:25383385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/15 02:57(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
いろいろなご意見をもらった現在、不具合とは思っておりませんし、1回目から反応するに越したことはないですが、この仕様に大きな不満があるわけではありませんし、粘着しているつもりもありません。
ただ、こちらで色んなご意見や他メーカーの事を聞いて、どういう制御になってるのかな?という好奇心はあります。
パナソニックの精密化で動作が遅くなっているという回答が腑に落ちなく、何故その様な回答をしたのかが引っかかっている部分もあります。もしその回答通りだとすれば、2回目以降も反応する時しない時があるようになると思いますが、実際は2回目以降は普通に反応します。メーカーへ私の説明がうまく出来ていなくて、伝わらなかった可能性もありますが、また電話して言うのもどうなのかな?と思っています。

書込番号:25383417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/15 16:10(1年以上前)

>家電も初心者さん
こんにちは。
実は私もレコーダーのリモコンで電源オンする事が多いのですよ。食卓にレコーダーのリモコンを置いており食事の時にはそのリモコンを使うことが多くて。大概のことは出来ますからね。食卓を離れればテレビのリモコンを使う、、、てな感じです。

そんなにレアケースじゃないと思うんですけど、、、。間違ってるのかなぁ。

書込番号:25384119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/15 16:30(1年以上前)

>ogu_chanさん
食卓のレコーダーのリモコンで電源だけ入れて、後はテレビのリモコンを使うのですか?
違いますよね?
レコーダーのリモコンを使って食卓からテレビの操作をする分にはなんら問題ないわけですが、論点誤解してませんか?

>家電も初心者さん
要するに客相の回答が不満という趣旨なのですかね。であればスレ主さん自身で納得いくまでやり取りするしかないのでは?
パナソニックはメールでも質問できるので、そのようにすれば、回答も文書で残ってしまいますから適当な回答はできないと思いますよ。

書込番号:25384140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/15 18:35(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
ご指摘の通りです。違います。稚拙な文章で誤解を招き申し訳ございません。

レコーダーのリモコンで電源オンにして、食後に食卓を離れてテレビを操作する時はテレビのリモコンを使うケースがほとんどなんですよ。

これでご理解いただけましたでしょうか。

書込番号:25384338

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/15 18:55(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、追伸です。
平たく申し上げますとレコーダーのリモコンは食卓に置きっぱにしていて、電源オンとチャンネル合わせるぐらいでその後の操作は食後は食卓を離れるので、テレビのリモコンを使うっていうのが大概なんですよ。

もちろんテレビのリモコンで一発でYouTubeボタンも使えますし、チャンネルポンも使えるんですよ。赤外線ポートポートを隠した状態でも、です。

書込番号:25384366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/15 22:48(1年以上前)

>ogu_chanさん
貴殿も(私からすれば)変わった使い方をされるんですね。まあでも部屋のレイアウト等の都合もありますから、貴殿にとっては、電源オンをほかのリモコンでやった場合に、テレビのリモコンに持ち替えて1回余分に打たないといけないパナソニックのロジックには賛同できないし、ややもすれば使い物にならない、という判断であるということなのですね。
私はそのような使い方を今回言われて初めてテストしてみた位ですので、このロジックに何の不満もありません。現状でも全く困っていませんし、パナソニックは一緒に使っているソニーと比べてロジック云々以前にとても安定しているので普段使いで快適です。
では。

書込番号:25384630

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/16 06:34(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
>>テレビのリモコンに持ち替えて1回余分に打たないといけないパナソニックのロジックには賛同できないし、ややもすれば使い物にならない、という判断であるということなのですね
そんなたいそうな事ではなく、ウチはSONYだけどこんな感じですよ、、、とスレ主様にお伝えしたかっただけなんですが。
>>パナソニックは一緒に使っているソニーと比べてロジック云々以前にとても安定しているので普段使いで快適です。
まさにその通りですね。パナユーザーの方々が羨ましいですよ。
では。

書込番号:25384872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/20 08:29(1年以上前)

パナソニックにメールで相談して、回答を頂きました。
リモコンに組み込まれている電池の消耗を抑える機能が関係していて、この機種の仕様との事です。
腑に落ちる答えが頂けて良かったです。
こちらで、他の方々の使用状況や、他メーカーとの動作や、いろいろな部分での違いを知れたのも為になりました。
私の悩みや疑問への解決にご協力下さって、ありがとうございました。

書込番号:25390229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫処分(特価情報)

2023/08/05 07:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]

クチコミ投稿数:69件

TH-75LX950の商品を購入したいのですが、どこか在庫処分で出しているところ(お店)をご存じの方いらっしゃいませんか?
また、新型も出たこともあり、こちらの旧商品はいくらぐらいまで値引き交渉可能かも教えてください。

書込番号:25371404

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2023/08/05 09:48(1年以上前)

実店舗だけなのか、ネット通販有りなのかどちらですか?
あと実店舗なら買いにいける範囲を書かないと分かりませんよ。

書込番号:25371561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/08/05 10:59(1年以上前)

失礼しました。
ネット、実店舗両方でした。
また、実店舗は、関東(東京、神奈川)のあたりで情報提供いただければと思います。

書込番号:25371658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

首振りありますか?

2023/07/24 05:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

スレ主 reimi2022さん
クチコミ投稿数:17件

ダイニングとリビングでどうしても首振りが必須です。ありますか?

書込番号:25356986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/24 05:38(1年以上前)

>reimi2022さん
こんにちは

回転式 台採用のテレビ一覧です。

パナソニックからは 出ていないですね。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_kw=%89%F1%93%5D%8E%AE

書込番号:25356990

ナイスクチコミ!11


スレ主 reimi2022さん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/24 06:06(1年以上前)

ありがとうございます。首振りがいいんだけどね。

書込番号:25357002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/24 07:22(1年以上前)

>reimi2022さん
こんにちは。
本機には首振りはついていません。
55型と65型のLZ2000にはついてますよ。

パナソニックのテレビには首振りはついてない、は、間違いですのでご注意を。価格コムのスペック表示は間違いが多いです。

書込番号:25357041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/24 07:33(1年以上前)

>reimi2022さん
こんにちは

55型と65型のLZ2000には ついてましたね。

前後15度ずつの首振りができるようです。

https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/installation.html

書込番号:25357045

ナイスクチコミ!8


スレ主 reimi2022さん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/24 08:00(1年以上前)

ありがとうございます。価格が…笑

書込番号:25357067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/24 09:11(1年以上前)

>reimi2022さん
有機のハイエンドモデルなので昨年モデルとはいえ高いですよね。
首振りといえば関西出自のメーカーという事で、あとはシャープのEN1あたりも首振りです。

書込番号:25357133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reimi2022さん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/24 09:28(1年以上前)

プローヴァ さん 食卓テーブルから、くつろいでリビングからって家族がいたら普通ですよね。昔の三菱リモコンで首振り、パナのプラズマは秀逸でした。夏プラズマのファン音ブァブァを気にせずスポーツ番組を観ていたことを懐かしく思います。ありがとうございます。

書込番号:25357144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/24 12:22(1年以上前)

>reimi2022さん
首振りが必要かどうかは部屋のレイアウト次第と思いますよ。ちなみにうちの場合、あまり必要性は感じません。

また、大きな角度で首振りする場合、テレビの裏側にも空間を取っておく必要があるので、テレビが壁から浮いたように見えて不細工というのもあろうかと思います。まあでもテレビ事業はもうかってないので、多くの人にアピールしない機構にコストをかけたくない、が一番大きいと思います。

壁掛け金具で首振りできるものもあるのでそういう手もありますね。

書込番号:25357313

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

[質問] 購入するTVの選択について

2023/06/16 20:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在Pansonic製49インチのCX800からの買い替えを検討しています。
MZ、MXシリーズの発表などで選択肢が多すぎて悩んでおります。。

<環境>
 ・15帖ほどの1DK。 TVの視聴距離は1.5M〜3M弱。メインは1.5M。
 ・真南にベランダに出れる大きな窓あり。遮光カーテン付。TVは窓と並行に背中向けて設置。
  (現在の液晶TVで上記環境における日光の反射は皆無。)
 ・主な視聴は映画・アニメ(DIGA保存ものからプライムビデオなど)、野球中継やゲームのモニタ。
 ・TV用サウンド設備無し。

当初は液晶TVの上位であるLX900を検討していましたが、量販店で見た結果やスペック調査で
有機ELも捨てがたくなり、毎日悩んでおります。。

<悩み>
 ・環境的に55インチでも良さそうかどうか。(ゲームモニタとしても使うため、有機ELの応答速度が気になりだした)
 ・LX950だとミニLEDとか量子ドットが無いので気になった。(MXを視野に入れるか?でもVAパネルがどうか)
 ・有機ELの場合、LZ2000、MX1800、LZ1800の選択が残るが、コスパ、性能のバランスが微妙すぎて選びきれない。
 ・MZ2500は、、、有機EL初心者にはコスト的にも度胸が足りない気がする。。
 ・サウンド? CX800と何がどう変わるか全く未知の世界。。映画やゲームで差が出るのかどうか分からない。

つらつら書くと、当たり前な悩みしかない気がしますが、、、諸先輩方の体験とアドヴァイスでどうぞ私の背中を
押してくれませんでしょうか?!
なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

以上、なにとぞよろしくお願いいたします!!





書込番号:25304465

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/06/17 00:45(1年以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。
1800系はパネル表面がハーフグレアで、乱反射するのでちょっとだけ白っぽく見えるんですよ。
これがせっかくの有機ELの黒の艶感を損ねてしまってます。
とてもコスパの良いラインですが、ここだけが残念です。
その点LZ2000は1800系よりさらに輝度が高く、スピーカーにとてもお金をかけているので薄型テレビとは思えないほど音質がいいです。

なのでまずは1800はやめて、最低でもLZ2000が良いと思いますね。

MZ2500はLZ2000の後継機で、輝度を1.5倍程度に上げた素晴らしい商品です。さらにパネル構造が変わっているので、反射率がさらに減って映り込みがLZ2000より少なくなってます。
設置条件が窓に対向してる様ですので、一押しはMZ2500ですが、予算等ある様ならLZ2000でも十分だと思いますけどね。

書込番号:25304795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/17 10:41(1年以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。

御予算が分からないので仮の話になりますが、LZ2000の55インチが量販店購入でも30万切ってますので良いんじゃないでしょうか。画質も音質も満足出来ると思います。画質は最高クラスだし、何よりスピーカーが前向きに付いていているので初めからサウンドバーが付いているような機種ですもんね。65インチでも大きさ的に大丈夫と思いますが値段が上がるので、、、。コレばっかりはスレ主様次第です。

私も49インチユーザーで同じ位の広さのマンション住まいですが、置いた時のバランスとかを考えたら55インチが適当だと思っています。
テレビだらけってなっても気にしないなら別ですが、、、。このあたりはお好みで。

それから購入は大型量販店で延長保証は必須です。初期不良があった時のことを考慮すれば、、、です。


書込番号:25305119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/17 11:46(1年以上前)

こんにちわ
野次馬おばさんの戯言です。
TH-55LZ2500は流石にスレ主さんの予算オーバーじゃないでしょうか?
予算が有ればモデル後期(在庫処分?)で安くなっているTH-55LZ2000が良いと思います。
都内では25万を切ってます、最高価格でも価格サイトの最低価格にポイント5〜10%で還元で購入可能と思います。
ボーナス商戦でさらに安くなる可能性もあるTH-55LZ2000を買いませんか?

書込番号:25305194

ナイスクチコミ!2


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/17 11:53(1年以上前)

お詫び
間違えですTH-55LZ2500 → TH-55MZ2500
私はナニワのBulkさんと似た環境で65インチを見てますが丁度いいサイズです。
65インチ以上も検討されてはいかがでしょうか?
失礼しました。

書込番号:25305204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/17 12:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


> ・15帖ほどの1DK。 TVの視聴距離は1.5M〜3M弱。メインは1.5M。

「1DK」の15畳1空間ってこと?
「1」の部屋に置く予定なのですよね?「LDK」じゃなく何か間仕切りがあるけど開けっ放しってこと?閉めることはないの?

> ・環境的に55インチでも良さそうかどうか。(ゲームモニタとしても使うため、有機ELの応答速度が気になりだした)

視聴距離については、「映画館で何処に座るか?」と同じなので「このサイズ」というのは有りません。
一応メーカーに依る「推奨距離/サイズ」は出ていますが、あくまでも参考です。6畳に84インチを置いている人も居ます。
 <https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/

「ゲーム用」については、メーカーも「ゲームに最適なテレビ」とは謳っていないので期待しない方が良いかも知れませんが、「49CX800」と大差は無いと考えて良いと思います(^_^;
 <https://youtu.be/p7UbngNUxb4
  ココまでアピールしているメーカーは殆ど無いかと...(^_^;


> ・LX950だとミニLEDとか量子ドットが無いので気になった。(MXを視野に入れるか?でもVAパネルがどうか)
> ・有機ELの場合、LZ2000、MX1800、LZ1800の選択が残るが、コスパ、性能のバランスが微妙すぎて選びきれない。
> ・MZ2500は、、、有機EL初心者にはコスト的にも度胸が足りない気がする。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000765807_K0001437330_K0001439976_K0001439974_K0001536388_K0001536384_K0001536382&pd_ctg=2041
 <「MX1800」というのが見つからなかった...代わりに「MZ1800」を入れました。

液晶のパネル種別については、斜めから見るかどうかだと思いますが、そんなに横から見ることが多いのでしょうか?


> ・サウンド? CX800と何がどう変わるか全く未知の世界。。映画やゲームで差が出るのかどうか分からない。

部屋が広いとテレビのスピーカーでは分かり難いかも...
物足りなく感じたらサウンドバーの購入を考えれば良いんじゃ無いかなぁ...


>なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

まぁパナ信者なのは良いですが、「なぜ?」とは思ってしまいます(^_^;
 <他メーカーの製品は調べてみましたか?量販店で触ったり(操作)しましたか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25305228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/17 14:28(1年以上前)

>>なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

>まぁパナ信者なのは良いですが、「なぜ?」とは思ってしまいます(^_^;

どうでもいいことだけど、“パナソニックのTVはハズレがないと思っている”ではなく“パナソニックのTVにすることだけは決まっている”ってことでは?

当然だけどメーカーごとに使い勝手とか違ってくるから、どれにするかは決まってないけどメーカーだけは決まっているというのは特に珍しいことでもないと思うけどね

書込番号:25305359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/17 16:50(1年以上前)

>ナニワのBulkさん

部屋の大きさからは65インチサイズ、映画とゲームやるなら有機モデルです。パナソニックお使いならパナソニックで買い替えです。

型落ちで良いので安いモデルです。映画音響とゲームでしたら、テレビスピーカーに過剰な期待しない方が良いです。音量上げると耳が痛くなります。

大型画面で映画音響とゲームやるならソニーのサウンドバー設置です。テレビは予算抑えて、サウンドバー買ってください。難しく考えると動けないです。

サウンドバー関心ありましたら、ご連絡お願いします。サウンドバーは拡張出来る機種お勧めです。映画音響はサブウーハーあると音響表現力が大きく向上します。



書込番号:25305509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/18 10:38(1年以上前)

簡単に言うと
有機ELを買えるお金があるなら
1番いいやつを買う
有機ELをかえないなら
液晶にする

機種で悩んでるのではなく
金銭的に悩んでるかなら簡単な事だとおもいますが。
ちなみにいうと55インチより65インチですよ

書込番号:25306571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 07:24(1年以上前)

諸先輩方多くのご回答、ありがとうございます!

>プローヴァさん
LZ1800はハーフグレアだったのですね! 大型量販店で見たときは気づきませんでした。
1800シリーズを候補から外す決め手になりそうです。 ありがとうございます!!

>ogu_chanさん
予算は一応MZ2500まで手が伸ばせる範囲で押さえてます。
55インチでも無理の無さそうな空間である事、承知しました!
家電量販店で一番ラインナップが多かったのも55インチでしたので、ほぼ55インチ確定です!

>てとうさん
予算については一応MZ2500も購入可能な範囲で押さえております。
ただ性格で、どんな電化製品でも最上級を買わずに1,2枚落ちるものばかり普段から購入してしまうので
今回もMZシリーズが出るなら1つ前のLZシリーズかな・・・と無意識に考えていました。
MZ2500が店頭に出るタイミングで他の製品の値崩れを見極めたいと思います。
65インチは・・・次回の楽しみに取っておきます♪

<続きます>

書込番号:25310098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 08:02(1年以上前)

<続きです>

>名無しの甚兵衛さん
1DKについては8畳のDと7.5畳のKの合算で15帖と表現しました。
住んで8年、一回も仕切りを閉じていませんので実質ワンルームの感覚で生活しております。
普段はKのデスクから視聴するため、1.5M。時々Dのカウンターから視聴するので3Mの視聴となります。

とんでもないサイズを6畳の部屋に置かれる方いるのですね・・!そういえば昔友達で
100だったか120インチ相当だったかのプロジェクターを6畳間に設置した人がいました。

ゲームモニタとしては現行と大差ない点、承知しました。
視野角は、時々来る友達5〜6人で見るときに不便がないように・・と考えております。
私自身は100%真正面からしか視聴しません!

サウンドは、、そうですね、、LZ2000だと下部にスピーカーがずらっと並んでたので
現行機種よりは確実にアップしてると考え、当面は外部スピーカー無しでいってみます。

メーカーについては、「不満」が大きくなったら乗り換えというスタンスです。
家電量販店で念のため他メーカーも触り、店員さんも液晶買うなら今はSONYさん一択と仰っていましたが(汗
Pana製品のスタイルと程よい中間度?が好きなのでPana一択は変わりません!

>どうなるさん
Pana信者・・というほどでもありませんが、上記のように不満が無い現状ゆえにPanaに絞って検討してます。
ブルーレイレコーダがDIGAという点もありますが。

>ダイビングサムさん
65インチ、型落ちですか・・・!
JZ2000なら何とか予算内ではありますが、選択肢が増えちゃいますね・・!
前回家電量販店行ったときは55インチ以上は見てもいなかったので、来月行くときに確認してみます。
サウンドバーについては改めてよろしくお願いいたします!

>熟女事務員のミニスカート姿さん
今までのアドヴァイスから、心は有機EL一択になっています!予算は現在の身の丈に合う
上限40万で考えております。
ダイビングサムさんも仰っていますが、、、65インチ推しな理由は空間サイズ的なお話であって
その他性能的になにかあったりしますでしょうか・・?

書込番号:25310125

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/06/21 09:04(1年以上前)

>ナニワのBulkさん

テレビのサイズを決めるのは部屋の広さではなく視聴距離です。最適視聴距離はコンテンツの解像度と画面サイズで決まり計算できます。
 2Kコンテンツ: 55型:2m、65型:2.4m
 4Kコンテンツ: 55型:1m、65型:1.2m
これがよくメーカーのHPなどに出ている値です。この距離だとコンテンツの解像度を十分楽しめて粗が目立たない距離という意味になります。実際は地デジやネット動画などいろいろ混在して見るなら、個人的感覚ではざっくり、
 55型:1.6m、65型:2m
位距離が取れていれば十分です。不安ならお店にメジャーを持って行って自宅の視聴距離の位置から実際の画面を鑑賞してみてください。臨場感や圧迫感など雰囲気がつかめますので。

機種はLZ2000かMZ2500かの二択ですね。またLZより古い商品はお勧めしません。LZの22年世代からパネルのプロセスが変わっており長期信頼性が向上しているからです。スピーカーもワンランクアップしました。LZより前となると、量販店で取り扱いがないこともお勧めしない理由です。

MZ2500を買える予算があれば、MZ2500一択です。

LZ2000→MZ2500はわずか一年差ですが、構造を変えてピーク輝度が1.5倍になっている新開発上位パネルになっていますので、これはマイナーチェンジではなくメジャーチェンジです。性能が根本的に上がったので型番数値もアップしていますよね。価格を抜きにすればここでLZ2000を選ぶ意味はありません。

どちらも指定価格商品で値引きのことを考える必要がある意味ありませんが、量販店で購入なさってください。初期不良交換や延長保証などに差が出ますので。

書込番号:25310175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/21 18:42(1年以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。

機種はMZで決まりですね。良いなぁ、羨ましい限りです。

サイズの件ですが、視聴距離的には65インチでも大丈夫だと思います。私の場合はテレビを置いた時の部屋とのバランスを重視、テレビだらけの部屋にしたくない、壁の広さとのバランス、テレビキャビネットとのバランスを重視しているので55インチが良いなと思っております。

あくまで視聴距離優先ならばこの限りではありませんのでご容赦ください。MZの65インチは予算オーバーですが、、、。

私が参考にしたアプリです。panasonicではありませんが、参考になれば、、、。
https://www.sony.jp/bravia/tv_choice/

書込番号:25310736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 23:34(1年以上前)

皆さま

本当に色々とご意見を伺えて、クチコミ相談してよかったです!

もう液晶モデルは完全に選択肢から除外されました!
※LX950のクチコミで大変恐縮ですが。。

有機EL買うなら予算あれば最新の一択である金言、沁みました。。
また49インチからのサイズアップについてもひとまず55インチは守備範囲のようで安心です。
65インチは本当に予算オーバーなので、一応7月の発売時に大手量販店で目視はしますが
ちょっと見送りになるかと・・・思います。 (でも次の買い替えは65インチ確定です!)

導き出された今回の結果は、、【MZ2500】にターゲットを絞って7月下旬を待ちます♪
メーカーサイトでキャッシュバックの手続きも忘れないようにしないとですね。

また悩みが出ましたら、ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:25311190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/07/23 13:40(1年以上前)

終了スレですが、報告させていただきます。

皆様のご意見・ご助言をもとに自分のサイフと環境と欲で選定した結果、MZ2500の55インチに決めました!

発売日前の先週火曜日に地元のビッグカメラに立ち寄ったら、偶然にもPanasonic社員さんが
MZ2500を設置しているところに遭遇し、LZ2000と見比べさせてもらって決断いたしました。
本日午前中に無事に自宅に設置完了しました〜!
映画、ゲーム共に画面良好で満足しております。
※標準の内蔵スピーカーでも、今までのCX800と比べて段違いですね。。

また次はサウンドバーのスレで顔出す事になるかと思いますが、またお見掛けしましたらよろしくお願い致します♪



書込番号:25356031

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-75LX950 [75インチ]
パナソニック

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

VIERA TH-75LX950 [75インチ]をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング