VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月24日 発売

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

  • 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
  • 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-75LX950 [75インチ] の後に発売された製品VIERA TH-75LX950 [75インチ]とVIERA TH-75MX950 [75インチ]を比較する

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 7月21日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

65LX950について

2023/10/29 14:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

テレビを購入したのですが、
テレビの画質調整のやり方がわかる方が
いたら教えてください。
あと、このテレビはDIGAとリンク出来るのは
良いですが、録画一覧等を見る時はDIGAのリモコン
でしか見れないですか?

書込番号:25483256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/29 14:49(1年以上前)

ビエラ操作ガイドの88ページ〜
を参照してください
  ↓
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65LX950_manualdl.html


>録画一覧等を見る時はDIGAのリモコンでしか見れないですか?

この録画一覧は、TVの外付けHDDではなく、DIGAで録画したものですか?
TVのリモコンは使用せず、DIGAのリモコンでTVも操作した方が使いやすいかもしれません。

書込番号:25483318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2023/10/29 15:40(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
DIGAが撮ったものになります。
DIGAのリモコンだとアプリボタンがない為
今のところは2つで使用するしかないですね。
ご意見ありがとうございました

書込番号:25483371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/29 15:43(1年以上前)

>いわとゆうとりくさん
こんにちは
デフォルト画質に不満があるなら、その内容を具体的に教えて頂ければ、対処方法はお教えできます。
何から始めていいのかわからないなら、まずは下記あたりを参照して基礎知識を勉強してみてください。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1323188.html

書込番号:25483374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/10/29 15:50(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。
明るさ的に少し暗い感じがします
もう少し鮮やかなお色が良いんですが
出来るんでしょうか?
あと、このテレビは音質が良いと言ってましたが、
12年前の42型テレビと違いがイマイチわかりません笑

書込番号:25483387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/30 08:14(1年以上前)

>いわとゆうとりくさん
できますよ。
バックライトをあげてみてください。

音質に関しては、薄型化、狭ベゼル化が進んで、以前より低音は出ず定位も悪化して音質水準が各メーカー全体的に下がっていますので、あくまで現行機種間比較では良い、という程度の話です。

もっと分厚い筐体や、太いベゼルを許せば、音をよくするのも簡単ですが、デザインとコスト重視で進化してきているので、音はどんどん悪くなっています。

書込番号:25484300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/10/30 10:01(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
バックライトを一度上げて見ますね。
音質は諦めます。

書込番号:25484400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

スレ主 takametalさん
クチコミ投稿数:20件

1ヶ月前にこの機種に買い換えました。
10年前のブラビアから買い換えなので、レスポンスの早さや、外付けHDDへ録画時に2チャンネル同時録画やオートチャプターが作成されるなど買い換えて良かったと思います。
(番組欄が見づらいなど他社に比べて劣っている点もありますが)
ただ、オートチャプターなのですが番組前半はしっかりと作成されるのですが、後半はぼぼ作成されず早送りでcmを飛ばさなければなりません。
テレビ本体でのオートチャプターはこの程度の精度なのでしょうか。

書込番号:25474302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/22 19:56(1年以上前)

はいそんな精度ですよ
テレビの録画機能は観れますけど
それ以上は求めるならレコーダーですかね

書込番号:25474307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/22 20:44(1年以上前)

うちで使ってるTVはREGZA(東芝)だけど、REGZA(TV)とDIGA(レコーダー)を比べるとDIGAの方が確実にチャプターの精度が悪い

VIERAのチャプターの仕組みがDIGAと同じだったらそんな感じなのかもしれないね

あと、地デジと比べてスカパーなんかの有料放送だとチャプターが上手く付かないってのはあるんじゃないかな?

書込番号:25474396

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/22 23:10(1年以上前)

>ただ、オートチャプターなのですが番組前半はしっかりと作成されるのですが、後半はぼぼ作成されず早送りでcmを飛ばさなければなりません。
>テレビ本体でのオートチャプターはこの程度の精度なのでしょうか。

「オートチャプター」の仕組みについては、メーカー毎にアルゴリズムの違いが有るようなので各社で差があるのかも知れませんが、そもそも放送している番組の中で「本編」と「CM」とに信号の違いは有りません。

なので、例えば右上に出ているチャンネルマークの有無を検出してチャプターを打ったりする場合、映像上そのマークが邪魔になり消されるとチャプターが打たれます。また映像とマークが溶け込むような場合マークと認識出来なくなる可能性も...

他にも、「ステレオ放送(本編)」と「モノラル放送(CM)」の違いでチャプターを打ったりすると、「ステレオのCM」を本編と判断してしまいます。
将来的にAIで人と同じ様に「本編」と「CM」を区別できる様になるかも知れませんが、テレビ放送業界はCMで成り立っているので、安易にCMを排除する技術を積極的に開発していません(^_^;
 <以前以下のような事が有りました。
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/426235.html
  これが開放され自由に(CMカットして良く)なったという話は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:25474611

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/23 00:19(1年以上前)

>takametalさん
こんばんは
うちはソニーのレコーダーとパナソニックのテレビ、レコーダーの経験はありますが、どれも完璧とはいかず、番組や放送局との相性があると思います。

パナソニックの場合、早送りし始めるとすぐにオートチャプターの区切り線が出てくるので、その幅によってCM区切りが怪しいなとか思った場合、>>| で飛ばさずに手動で早送りして飛ばしたりしています。

ちなみに他所で今年の東芝モデルも使ったことありますが、その時はやはり完璧なチャプターがついてませんでした。
一方ソニーやパナソニックでもドラマ一本完璧にチャプターつくこともあります。

なのでドラマや局によって相性があるな、と考えているわけです。

書込番号:25474680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

TH-55LX950にDMR-BW680をHDMIにて接続(HDMI 1)して使用しております。
ビエラリンクのおかげで、ビエラのリモコンでディーガを操作でき重宝しておりました。

しかし最近になってディーガの操作がビエラのリモコンで操作出来なくなりました。
いろいろ取扱説明書を読んで設定を見直したところ、メニュー→ビエラリンクを選択すると「機器が接続されていません」と表示が…。
以前は機器の設定等が選択出来ていたと記憶しております。
ちなみにビエラのリモコンの入力切替にてHDMI 1を選ぶとディーガに切り替わり、ディーガのリモコンでの操作に不具合は無いかと思われます。

最近ビエラ、ディーガの設定を何かしら変更した事を記憶しておりますが、何をどうしたのか忘れてしまい、それが原因なのかと悔やみながらも取扱説明書を読んでおりますが、未だリモコン操作はおろかビエラリンクに機器が接続されていませんと表示されてしまいます。

また設定を見直しているとビエラリンクに加えて「お部屋ジャンプリンク」なる言葉が。
当方「ビエラリンク=HDMI接続」「お部屋ジャンプリンク=LAN」と解釈しており、他の部屋でディーガを利用するつもりは無いため「お部屋ジャンプリンク」については初期状態のままだと思ってはおります。
しかし、ひょっとしたら何かしらの設定を変更したことに気づかないままビエラリンクとジャンプリンクが喧嘩して、結果的にビエラのリモコンでのディーガの操作が出来なくなってしまっているのかなと思うように。

長くなり申し訳ありません。
ビエラのリモコンでディーガを操作出来る様にどうすれば良いのか、またビエラリンクやお部屋ジャンプリンクの設定での注意点等がございましたら、伝授いただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:25456091

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/09 21:28(1年以上前)

>くぅまんさん
こんばんは
ビエラリンクはHDMIで繋がった機器でリンクを働かせる物で、おっしゃる様に機器コントロールなどを行います。
お部屋ジャンプリンクはDLNAという仕組みで、LAN越しの機器間でリモート視聴を行う物です。

両者は目的も実装も違いますので、喧嘩などしません。

ビエラリンクがうまく行かないとのことですが、メニュー-機器設定-ビエラリンク設定を確認してください。

ビエラリンクはオンになってますか?
ディーガの操作はどうなってますか?

書込番号:25456145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/10/09 23:03(1年以上前)

>くぅまんさん

まず最初に、ディーガとテレビの電源をオフにし、HDMIケーブルを抜いて再接続してみてください。その後、ディーガとテレビの電源をオンにして、ビエラリンクの設定を確認してみてください。

1. テレビのリモコンでメニューボタンを押し、ビエラのメニュー画面を開きます。
2. メニューから「設定」を選択し、さらに「HDMI設定」または「リンク設定」を選択します。
3. オプションリストから「ビエラリンク設定」を選択します。
4. 「ビエラリンク設定」画面で、「リンク操作の設定」または「リンク操作」を選択します。
5. 「リンク操作の設定」画面で、「設定」または「設定する」を選択します。
6. 「リンク操作の設定」メニューにアクセスするためのパスワードが表示される場合があります。パスワードを入力もしくは確認してください。
7. 「リンク操作の設定」画面で、ディーガが表示されるか確認します。表示されない場合は、「リンク設定を検索」や類似のオプションを試してみてください。
8. ディーガが表示されている場合は、リモコンで操作できるようになるかテストしてみてください。

書込番号:25456274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/09 23:18(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ひょっとしたら何かしらの設定を変更したことに気づかないままビエラリンクとジャンプリンクが喧嘩して、結果的にビエラのリモコンでのディーガの操作が出来なくなってしまっているのかなと思うように。

自社製品同士の機能で両立できないなんてあり得ません(^_^;

それぞれ全く違う機能だし..._| ̄|○

書込番号:25456294

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/10 09:55(1年以上前)

>くぅまんさん
ビエラリンクがオンになっている場合、一旦オフにしてからオンに戻してみてください。

それでうまくいかない場合ですが、下記HDMIリセットの手順を試してください。
1.TVのビエラリンクをオフ
2.TVとレコーダーの電源コンセントを抜く
3.TVとレコーダーをつなぐHDMIケーブルの片方を抜く
4.10分程度そのまま放置
5.HDMIケーブルを元通り挿す
6.TVとレコーダーのコンセントを挿す
7.TV電源オン
8.TVのビエラリンクをオンに戻す

書込番号:25456678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/10 19:59(1年以上前)

早速の回答、恐縮です。
いろいろ試しましたが結果は同じでした。
ビエラ、ディーガともにビエラリンクについてはオンになっております。
ただ気になるのがHDMIケーブルがディーガと一緒に購入したもので、だいぶ古く今時の4K等の規格に合っていないのかもと。
最近まで使えていたことには矛盾がありますが、ケーブルを再購入して接続し直して再度試したいと思います。
また不具合が治らないようでしたら画面の画像等と合わせて、こちらに相談させていただきます。

余談ですが、ビエラの番組表から録画予約をした時に、録画先をUSB HDDではなくディーガにした場合、ビエラの予約一覧で確認すると録画先に「お部屋ジャンプリンク」と表示されております。
HDMI接続なら「ビエラリンク」と表記されるべきでは?と常々気になり、余計「ビエラリンク」と「お部屋ジャンプリンク」がこんがらがってしまっております。難しいですね。

兎に角は回答いただきありがとうございました。

書込番号:25457441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/10 21:38(1年以上前)

>HDMIケーブルがディーガと一緒に購入したもので、だいぶ古く今時の4K等の規格に合っていないのかもと

HDMIケーブルを交換してみることを否定はしませんが、レコーダ(DMR-BW680)は4Kのものでは無いので、
4K規格対応云々ではありません。

HDMIケーブルがTV側、レコーダ側の両方とも奥までささっていますか?

書込番号:25457598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/10/11 20:49(1年以上前)

Panasonic製のHDMIケーブルに交換したところ、繋がりました。
ご指摘いただいた古いケーブルを抜き差しして設定の確認をしてもでもダメでしたので、ケーブルを新しいものにして試したところメニュー→ビエラリンクにディーガが表示されました。
もちろんのこと、ビエラのリモコンでの操作が出来るようになりました。

試しに古いケーブルを再度繋げたところ、ビエラリンクにディーガは表示すらされませんでした。
しかしディーガのリモコンにて録画やブルーレイの再生は出来ているので、あくまでもビエラリンクのみに不都合が生じていたようです。
古いケーブルも新しく購入したものもPanasonic製ですが、古いものはブルーレイの購入と同時なのでその辺が原因なのかと。
なら始めからビエラリンクが使えなければ、今回の質問も無かったし、加えていつの間にか使えていたものが使えなくなったのはなぜ?という疑問が残ってしまいましたが…。

いろいろご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。
とりあえずはご報告まで。

追伸 新しいケーブルでもビエラの予約確認を見てみると、ディーガに予約しているものに「お部屋ジャンプリンク」が表示されます。
そういうものだと納得するしかないですが、HDMI接続=ビエラリンク、LAN接続=お部屋ジャンプリンクではないの?って疑問は残ってしまいました。
この辺は今後いろいろ調べて勉強するいい機会ととらえております。

書込番号:25458890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/11/05 07:23(1年以上前)

最後の書き込みから約1ヶ月経ちまして、何故かまたビエラからディーガが認識されなくなりました。
ケーブルの再度の抜き差しを試してもダメでした。
今回は以前のように何かしらの設定を変更してしまったということも無く、各設定内容も正しいと思われます。

強いて言うならその後に録画を撮る見る意外に、ディーガに撮り貯めた番組をブルーレイディスクにコピーして整理したり、iPadを繋いでプレゼンの資料を確認したことがあるくらいです。
認識しなくなった事と関係は無いと思いますが。

まぁまたHDMIケーブルを新品にしてみるしかないですね。
結果報告まで。

書込番号:25491974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

65型

2023/10/09 20:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

スレ主 ashi027さん
クチコミ投稿数:26件

北海道のヤマダでレコーダーとセットで購入したら、65型を164490円(保証リサイク料込)でした。
特価かはわかりませんが、情報です。

書込番号:25456043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットで購入…

2023/10/07 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:71件

昨日ネットで現物見ずに購入しました。
取り寄せで届くのは2、3週間後とショップのページに書いてました。
今まで現物を見ようと何店舗か探してなかったのに、購入後ふと入った店舗に現物が展示されており映り具合を初めて見ました。

映りを初めて見て思ったのですが
ソニーやレグザと見比べてソニーの方が色が鮮やかで綺麗と思い少し購入した事に少し後悔してしまいました。

部屋に設置後このテレビの映り具合を見た時、どう思うか不安です…。
家だと他のテレビと見比べる事がないので後悔なく見れると思うのですが、
既にこのテレビを購入して見られている方、私の後悔を払拭するようなこのテレビの良いとこを教えてください…

ちなみに、ソニーもレグザも購入の候補にあったのですが、旧型で少し安かったのと、今使っているテレビがパナソニックなので同じメーカーだと安心できるのでパナソニックのこの商品を購入しました。

訳のわからない内容ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:25453047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 19:59(1年以上前)

不安ならキャンセルしましょうねー

書込番号:25453081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 20:00(1年以上前)

現物を見ないで買ってから
後で不安になったなんて誰もあー
可哀想になんて思わないけどねぇ

書込番号:25453087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/07 20:04(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん

ここの商品レビュー見にいけば良いのでは?

もし回答してくれる方が全員ダメだこんなのはと
こき下ろしたらどうするんですか。
だいたい人の意見なんてどうでも良く自分の感覚
に素直になった方が精神的に良いと思いますよ。

後悔している時点で人に聞くのは間違いであって
間に合うなら一度キャンセルも検討しましょう。

書込番号:25453092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/10/07 20:25(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん
こんばんは
店頭では同じ番組やコンテンツを横並びで見ましたか?それとも別のデモ映像ですか?

店頭で見れる画はテレビの店頭モードの画質ですので、自宅で見る標準モード等に比べて明るさも色もギンギンに強調した画です。
なぜなら店頭って自宅の10倍近い照度の店舗が一般的で、白物家電などのスペースと同じ照度にしている店舗が多く、そういうお店ではギンギンに輝度や色をあげないと綺麗に見えないし他社もそうやってる中目立たないからですね。

要は店頭の視聴って、自宅での暗めの照度環境での比較ができないのです。自宅に持って帰るとミドルクラス以上のテレビは本機含めて店頭よりかなり印象は良くなります。

店頭モードのギンギン具合は作った画質ですから、店頭でより色鮮やかな方が性能が良いとは言えません。
自宅で標準モード同士で比較すると各社のテレビは驚くほど似た様な画質になり、このクラスならどれも結構綺麗に見えますよ。

それを踏まえてLX950ですが、ソニーに比べると良い意味でナチュラル志向の画質なので、不自然な色の強調や誇張がなく安心してみていられる画質です。
性能面でこれに勝てるソニー機はX95K, X95LなどのminiLEDの高輝度機になります。パナだと今年モデルのMX950ですね。LX950と比べて、これらのモデルなら性能で明らかに上となります。その分値段も高いですけどね。
ただこれらより下位モデルだと、ぶっちゃけLX950と似た様な性能になります。その辺りを踏まえてどのモデルと比較してみるかが大事です。
ソニーの上位モデルが綺麗に見えたからと言って安いモデルを買ってしまうと、LX950の方がバランスが良かったとなりかねません。

書込番号:25453118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/07 20:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨日ネットで現物見ずに購入しました。

との事なので、ご自身の感性を信じるのか、他人の感覚を信じるのか...


>映りを初めて見て思ったのですが
>ソニーやレグザと見比べてソニーの方が色が鮮やかで綺麗と思い少し購入した事に少し後悔してしまいました。

「TH-65LX950(パナソニック)」と比較してどちらの方が良かったのでしょうか?

メーカーでは無く「モデル名」で書いて貰えると助かりますm(_ _)m

「ソニーの方が綺麗」というご自身の評価なら、「TH-65LX950」はキャンセルしてそのブラビアを買えば良いのでは?
 <ココで色々書いているより、早急にキャンセルの連絡をした方が良いと思いますが...(^_^;


>ちなみに、ソニーもレグザも購入の候補にあったのですが、旧型で少し安かった

「TH-65LX950」が2022年モデルですが、それよりも古かったのですか?
ソニーやレグザのモデル名が判らないと何と比較しているのかも判りません。m(_ _)m
液晶テレビと有機ELテレビを比較したりとその辺が判らないと..._| ̄|○

書込番号:25453125

ナイスクチコミ!11


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/07 20:56(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん
こんにちは。

一般的には旧モデルとは言えハイエンドの液晶テレビなんで問題ないと思います。panasonicのテレビは総合力でBRAVIAには優っていると思います。OSの安定度に不安がありますからねSONYは。

でもねスレ主さんがなんかイヤになっているなら速攻でキャンセルですよ。安い買い物ではないのですから。

大きなお世話かもですが、今時のテレビは多少高くても初期不良の対応等々考えて大型家電量販店で延長保証をつけてのお買い上げをお薦めします。

書込番号:25453159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2023/10/18 13:10(1年以上前)

皆さま、お返事遅くなりすみません。
またまとめてのお返事ですみません。
一度投稿したつもりだったのですが掲載されてませんでしたので再度投稿しました。


口コミや評価などをみて、キャンセルはせず購入しました。
金額の面でも安く買えましたし、上を見るときりがないので
ある程度妥協も必ようと思い決めました。


この前の日曜日15日に家に届き設置してもらいました。
いろいろ悩みましたが、他のテレビと比べながら映像を見ないですし、
今までのテレビより綺麗に映っていますし、
たいへん満足しています。

ただ背景が真っ白の映像のとき、
画面中央あたりを横に輝度ムラがあるように見えますが、
今までのテレビよりましで、背景が真っ白でなければ
それほど気にならないのでヨシとしています笑


皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25468600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

DIGAと有線LAN接続した後にテレビ(ビエラ)を無線LAN(Wi-Fi)でインターネットに接続しようとしたのですが、ネットワーク接続、かんたん設定ボタンを押すと「ネットワーク機器と接続されています。しかし、インターネットに接続できませんでした。」と表示されます。DIGAと有線LAN接続しない状態でWi-Fiインターネット接続して、その後DIGAと有線LAN接続すればうまくいくのでしょうか?

書込番号:25438613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/09/26 15:58(1年以上前)

書き漏らしました。DIGAとビエラを有線LAN接続したのはビエラの外付けハードディスクに録画した動画をDIGAのハードディスクにダビングするためです。

書込番号:25438619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/09/26 16:04(1年以上前)

>熱勘定図さん
こんにちは。
DIGAとTVを直接LAN接続するのではなく、それぞれ別々に家庭内LANに対して無線あるいは有線LAN接続すればうまくいくと思います。

それでLANダビングもお部屋ジャンプリンクもネット動画視聴もできます。

書込番号:25438625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/26 16:05(1年以上前)

>熱勘定図さん

うちも機種は違いますが同じ症状になります

何回かやっていればディーガの方で認識してダビングできますが

一回ですんなりダビング出来た例がありません

気長にやって見てください(無線はあきらめて有線でやっています)

書込番号:25438626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/09/26 16:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。DIGAとビエラを直接LAN接続するのではなく、両機器を別々にWi-Fiに接続してみます。

書込番号:25438642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/26 19:06(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DIGAと有線LAN接続しない状態でWi-Fiインターネット接続して、その後DIGAと有線LAN接続すればうまくいくのでしょうか?

>DIGAとビエラを有線LAN接続したのはビエラの外付けハードディスクに録画した動画をDIGAのハードディスクにダビングするためです。

「Wi-Fi」で繋がっているのは「インターネットだけ」ではありません。「ルーター(Wi-Fi親機)」を介して全ての機器が繋がっています。

「TH-65LX950」と「ルーター」との距離・遮蔽物が有る場合、通信品質の影響でダビングが上手く行かない場合も考えられます。その場合はどうにかして有線接続を考えた方が良いと思いますm(_ _)m


ダビングをする事が前提なら、
「TH-65LX950」−(有線LAN)−「ルーター」−(有線LAN)−「DIGA」
と繋ぐのが一番です。

「ルーター」までの距離が有るなら、
「TH-65LX950」−(有線LAN)−「ハブ」−(有線LAN)−「DIGA」
                     |
                   (有線LAN)
                     |
                   「ルーター」
という繋ぎ方にすれば良いと思いますm(_ _)m


「ハブ」は「スイッチングハブ」という製品です。
https://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Speed=1000&Port=&Port=5&

「LANケーブル」は、50m位までは普通に使えます(^_^;

書込番号:25438781

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/26 23:33(1年以上前)

>DIGAと有線LAN接続しない状態でWi-Fiインターネット接続して、その後DIGAと有線LAN接続すればうまくいくのでしょうか?

TV、レコーダーの有線LANと無線LANの同時使用は出来ないでしょ

>書き漏らしました。DIGAとビエラを有線LAN接続したのはビエラの外付けハードディスクに録画した動画をDIGAのハードディスクにダビングするためです。

家庭内のネットワークに対して
 [レコーダー]-----[ルーター]-----[TV] どちらも有線
 [レコーダー] >>>[ルーター]<<< [TV] どちらも無線
 [レコーダー]-----[ルーター]<<< [TV] 片方が有線、無線
 [レコーダー] >>>[ルーター]-----[TV] 片方が有線、無線

ならオッケー

書込番号:25439126

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2023/09/27 12:28(1年以上前)

プローヴァさん、アドレスV 125S横浜さん、名無しの甚兵衛さん、どうなるさん、皆さん返信ありがとうございます。
ビエラ・DIGAの近くの壁にパナCAT5E埋込型モジュラジャックを準備していましたので、DIGAとルーターは有線LAN、ビエラとルーターはWi-Fiで接続し、ビエラ側でDIGAを機器認識できました。
ダビングは未実施ですがうまくいくことを願ってます。ダビングを実施したら皆さんに結果報告させていただきます。

書込番号:25439609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/27 12:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
スイッチングハブを介してビエラとDIGA両方を有線LAN接続することも検討させていただきます。情報提供ありがとうございました。

書込番号:25439619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 17:01(1年以上前)

>どうなるさん
>名無しの甚兵衛さん
>アドレスV125S横浜さん
>プローヴァさん
皆さん、無事ビエラ外付けHDDからDIGAへダビング成功しました。ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:25443743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 17:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
スイッチングハブを購入してビエラ、DIGA両機器を有線LAN接続し、ダビング成功しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25443748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-75LX950 [75インチ]
パナソニック

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

VIERA TH-75LX950 [75インチ]をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング