VIERA TH-75LX950 [75インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
- 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2023年7月13日 08:42 |
![]() |
12 | 2 | 2023年7月3日 21:39 |
![]() |
12 | 15 | 2023年7月3日 20:17 |
![]() |
20 | 5 | 2023年6月14日 14:36 |
![]() |
28 | 10 | 2023年6月12日 08:45 |
![]() |
51 | 13 | 2023年6月11日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]
【ショップ名】
コジマ(越谷店)
【価格】
購入価格 270,000年(税込 )
ポイント還元 20,000ポイント
5年長期保証込み
【確認日時】
2023年6月25日
【その他・コメント】
訳あってソニー(XRJ-75X90L)からの買い替え(正確には返品&他店購入)
ポイントより現金値引きが良かったのですが、最終実質購入額に負けました。
↓口コミで 『リス子2023さん』 が液晶破損が保証されないとの事でしたので
1年間限定ですが追加で2200円払ってユーザー過失でも保障される保証に入りました。
使い始めてすぐに原因不明の破損なんてなったら悲しいので2200円の安心料は安いものかと。
お店に行って買う気満々のオーラを出して価格交渉するのが良いかと思います。
こちらの口コミでも『プローヴァさん』の書き込みをお見掛けいたしますが、
ソニー板ではいろいろお世話になりました。有難うございました。
テレビは来週日曜日に配達予定です。
ソニー(XRJ-75X90L)は先日引き取られましたのテレビが無い状態です。
それまで23インチPCモニターにDIGAをつないでテレビを視聴しております。
4点

>contact10さん
私も、SONY BRAVIA XRJ-75X95J から、TH-75LX950 へ買替え予定です。
TH-75MX950の発売日か近づいてきたのでそろそろ値が下がるかなと思っていたら、25万代になったので購入を決めました。
XRJ-75X95Jを我慢して2年使いましたが、PS5連携機能以外は満足できないので決心しました。
SONYはキララバッソ時代(ふしぎリモコンが好きでした)が一番良かったかな・・・
書込番号:25342019
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
【ショップ名】
K's電機
【価格】
\165,000-
【確認日時】
20230702
【その他・コメント】
7/1-7開催のパナソニックフェアで購入してきました。本体値引きをもう一息交渉の際、配送設置を含めて上記金額で購入してきました。
壁掛け金具は別途購入し、リフォーム時に取り付けしてもらいテレビ設置の際に、テレビを金具へ取付してもらう予定です。
この辺りの地域では安くしてもらった方で満足してます。
書込番号:25327619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして、とっても安くお買い物できたんですね!
もし可能でしたら、購入店舗教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25327770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーズデンキ山形北本店です。
店頭価格税込\188800-でした。
そこにセールで\11,000-値引きと、交渉といったところです。
書込番号:25329058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
当方、PCで4K/120Fpsを楽しむために本機を購入しました。HDMI2.1で繋ぎ問題なく動作しております。
せっかくなのでDolby Atmosも利用しようと思い、マイクロソフトストアでDolby Accessをインストールしました。
サウンドの設定で、立体音響をオンにしようとすると「立体音響を有効にしようとして問題が発生しました。」
とメッセージが出てしまいます。
サウンド構成で5.1サラウンドは選択できますが、Dolby Atmos for Home Theaterは選択できない状態です。
本機の音質設定で、オートAIからユーザーに変えてDolby Atmosをオンにしても、問題は解消されませんでした。
現状はDolby Atmosを利用できなくても満足しております。もし分かる方がいましたら、ご教授願いたいです。
3点

>akiaki22さん
このパソコンソフトはPCとテレビに接続しても、テレビ側の入力HDMIと連携しないですね。
パソコン内蔵スピーカーとヘッドホンのみの限定出力対応なので、単にバーチャル立体音響かもです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=0211-3458
書込番号:25049967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のテレビはLGCXですが、Dolby AccessをインストールしたWindows11でDolby Atmos for Home Theaterを利用できています。ヘッドフォン機能も使いたかったので、その課金はしています。
eARC接続にて、AVアンプにもアトモス表示がされているので大丈夫だとは思いますが、ただ不安定ではあります。
書込番号:25049999
1点

ご返信ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
リンクの提示ありがとうございます。
>meriosanさん
LGCXでは問題なく利用できてるのですね。
PCのサウンド設定でPanasonicTVのサポートされている形式を確認したところ
エンコード形式がDolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Digitalとなっていました。
おそらくここにDolby Atmosが無いことが原因と推測しております。
もしメーカーと連絡がとれて改善方法が分かりましたら、またご報告します。
書込番号:25050348
0点

>akiaki22さん
スミマセン、言葉足らずでした。ドルビーアトモスロスレス若しくはドルビーアトモスロッシーデコードする為には、パソコンにブルーレイアトモス規格の音声出力アンプ内蔵が前提です。
又パソコン側でアトモス音声対応作品の動画配信受信となるとアンドロイドOSとかの内蔵のパソコンが必要になります。
もしパソコン機種ご教示頂けましたら、調べてみます。
書込番号:25050395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
パソコン機種はOMEN by HP 25L Desktop GT15-0570jpです。
マザーボードB550とグラフィックカード6700XTのドライバは最新となっています。
現状、Dolby Atmosが使えなくても全く困っておりませんので、もし分かったらぐらいで結構です。
お気持ちだけでも十分ありがたいです。
書込番号:25050802
0点

>akiaki22さん
サポートされている形式にDolby TrueHDがあるのなら、それにDolby Atmosも含まれていたと思います。
なので、そこにDolby Atmosが無いからといって利用できないとは言えません。自分の環境でもDolby Atmosはサポートされている形式には表示がありません。
ちなみにRTX3080を使用しています。
書込番号:25050860
1点

>akiaki22さん
まだざっくりなんですが、このパソコンでどうやってアトモス音声取り出し変換しテレビでアトモス出力できるか、探ってます。
まずは、Xboxゲームアプリが有りますね。これはアトモス音声対応してる可能性が有りますね。Xboxゲーム機なら間違い無いですが、このパソコンでアトモス音声デコードにはtrueHDのみならず、ドルビーアトモス音響三次元データをレンダリングする機能が必要です。下記資料は見てもヘッドホンの立体音響のみでアトモスでは無いです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-pc-gaming
また分かり次第ご連絡します。
書込番号:25051145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiaki22さん
ゲームでアトモスやるならXbox買ってテレビに繋げばアトモス再生できます。ゲームのアトモスはXboxとドルビー社の独占契約なのでPS5でもゲームは対応できないです。
書込番号:25051165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meriosanさん
Dolby TrueHDに含まれておりますか。貴重な情報ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
PS5とXSXはDolby Atmosに対応されてるみたいですね。今後、どちらか購入できたら本機で試してみたいです。
書込番号:25051180
0点

>akiaki22さん
PS5のドルビーアトモスはディスクのブルーレイアトモス映画で、PS5ゲームの内部音響とゲームディスク版はドルビー対応出来なく、DTSとPCM2から7チャンネルまでです。
書込番号:25051215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
現状ゲームに対応しているのはXSXということですね。書き込み中で確認できず失礼しました。
書込番号:25051308
0点

以前、akiaki22という名で投稿した者です。
今回、ゲームPCを新調して再度Dolby Atmosが設定できないか試したら、あっさり上手くいきました!
・設定できなかった端末(今年2月に売却)
OMEN by HP 25L Desktop GT15-0570jp
CPU、GPUはAMD製
・設定できた端末
OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-1774jp
CPUはIntel、GPUはNvidia製
以前の端末でDolby Atmosが設定できなかった原因は未だ不明ですが
このテレビがPCのDolby Atmosも対応していることは分かりました。
余談ですが、PC売却後に買ったXbox Series Xでは何も問題なくDolby Atmosが使用できてます。
【解決済】
書込番号:25327039
1点

>akiaki23さん
「PCのサウンド設定でPanasonicTVのサポートされている形式を確認したところ
エンコード形式がDolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Digitalとなっていました。
おそらくここにDolby Atmosが無いことが原因と推測しております。」
と書かれていましたが、今回の新しいPCでも同じ表記でしたでしょうか?それとも、アトモス表記が追加されていましたか?
書込番号:25327094
0点

>akiaki22さん
こんにちは
LX950の操作ガイドによれば、本機の対応するHDMI入力のオーディオフォーマットは、
リニアPCM、DolbyDigital/Plus/Atmos、DolbyTRUE HD/MAT/Atmos
となっていますので、Atmosに関してはロッシー、ロスレス両方とも行けるはずです。
WindowsベースのDolby音声周りは何かと問題が多くうまく動かないことが多いので、バグが修正されるまでしばらく待ちではないかと思ってましたが、単なる相性か、バグ修正か、あるいは両方かもですね。
書込番号:25327128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>meriosanさん
今回の新しいPCでも同じ表記でした。
以前おっしゃられた通り、Dolby True HDに含まれてるかもしれませんね。
>プローヴァさん
そうなんですね。
当時メーカーの方にも相談しましたが、HDMI1と2なら上手くいくはずとおっしゃてました。
書込番号:25328953
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]
皆さん、こんにちは。
GWに12年間使用したブラビア60インチからVIERA TH-75LX950に買い換えました。
番組表表示をすると、1つの局で複数のチャンネルが表示されてしまいます(例えば、フジテレビなら、081、082、083など)。
これを1局につき1ch表示にするために、番組表を表示した後→サブメニューで「表示内容」→「設定チャンネル」にすると
1局1ch表示になり番組表が見やすくなるのですが電源をオフにすると元の状態(1局複数ch表示)に戻ってしまいます。
これは本機(Pana)の仕様なのでしょうか?
電源をオフにして再度電源オンにしても「表示内容」→「設定チャンネル」の設定をキープすることはできないのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
6点

>ヒョウモントカゲもどきさん
こんにちは
メニュー → その他の設定 → 選局対象 → 設定チャンネル
これで 記憶できるようになります。
書込番号:25298512
8点

>ヒョウモントカゲもどきさん
こんにちは。
同年代パナソニック機のユーザーです。
メニュー → 機能設定 → その他の設定 → 選局対象
を「設定チャンネル」にすれば、電源を切っても覚えていてこれがデフォルトになります。
書込番号:25298623
2点

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
こんにちは!!
お二人に教えていただいた通りに設定変更をしたところ電源をオフにしても設定が記憶されていました。
これでストレスが一つなくなりました。
お二人に感謝です!!
ありがとうございます。
書込番号:25299881
0点

>ヒョウモントカゲもどきさん
こんにちは
私も最初のころは 仕様だと思ってあきらめてました。
ストレスですよねえ。。意外と。。。
書込番号:25299938
3点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは!
テレビと一緒に購入したディーガDMR-4SE102も番組表表示が同様でイライラしていたのですが、
VIERAと同様に設定変更したら解決したので今は快適です。
書込番号:25301644
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
現在ソニーのKD-55X8500Aをリビングで使用しています。壊れてはいませんが10年が近づいてきて検討していたところこの65LX950が店頭で20万円割れしていたので気になり調べています。
@新発売のMX950がミニLED搭載となり高価になりそれなら有機買えるのでは?
(最近新しい製品は付け加えるかわりに何かをカットしてきてる気がします)
A有機ELだと65サイズになるとかなり高価になる(55サイズて有機を買うのもあり?)
もし今の価格に相当な割安感があるのなら購入しようか迷ってます。
壊れるまで待って多少高くても有機ELの商品買った方がいいのでしょうか?
長い質問となってしまいましたがアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:25296815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tulip705さん
こんにちは
画質で言えば色々な要素でやはり有機の方が液晶よりは上です。miniLED液晶が有機に勝てるのはピーク輝度くらいで、コントラストや黒の沈み、艶感、色の鮮やかさ、色むら輝度むらの少なさ、画素応答速度、広視野角など有機が全て上回っており品位の高い映像になってます。
MZ > LZ >> MX > LX
こんな感じです。今だとLZ1800がお買い得ですね。miniLEDのMX950より画質は上ですよ。
書込番号:25296865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご返事ありがとうございます
店頭で現物見ました。確かに有機ELきれいですよね。特に黒の部分に差を感じました。ただ65LZ1800だと家電店だと30万くらいしますよね。購入により自宅内で複数のテレビのローテーションもお願いしたいのでできれば家電店での購入を考えてます。
書込番号:25296899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機と液晶テレビどっちが上とかはありません
確かに黒の表示上かもしれません
ただ何を目的かを考えましょう
有機は薄いため引越しのとき引越し代高くなります。
有機は薄いので壁掛けにはメリット大きい
有機はバックライト不要だけど、劣化したらいわゆる焼き付きみたいになります
寿命は同じぐらいになります
サムスン有機パネル採用しているソニー有機ELはおすすめ
電気代安くなります
ただAndroidなので不具合起きやすいという欠点
液晶テレビと有機は何を目的でテレビみるかな
4Kは明るい方がいいとは思います
地デジだけなら液晶テレビも有機も変わりません
映画なら有機
スポーツも有機
実際人の目ではそこまでわかりません
有機よりリーズナブルは液晶テレビのminiLed
以前よりテレビ耐久性というが寿命短くなっておりたす
書込番号:25297123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりやすい説明ありがとうございます
使用は主に地デジでドラマ、ニュースです。実機を見た時、黒の部分は確かに違うなとは思いましたがその他が値段差と比較して難しいと思いご意見頂こうと思いました。すごく参考になりました。(65を55型に下げて有機ELにしようかも迷いました)
書込番号:25297139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面は大きい方がいいですよ
書込番号:25297167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tulip705さん
>>有機はバックライト不要だけど、劣化したらいわゆる焼き付きみたいになります
有機ELが使用に伴い焼き付きみたいになると言うのは出鱈目です。うちには3台有機ELがありますが、一番古い16年モデル含め焼き付きは今のところ起こっておりません。
使ったことない人は妄想で好き勝手言う傾向がありますのでご注意下さい。
予算が限られる場合、小さくて綺麗な有機にするか、大きくて画質は劣る液晶にするかは個人の優先度次第です。一長一短ですのでよくお考えになってください。私なら予算を積んで大きくて綺麗な有機がいいと思いますね。
書込番号:25297234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性の問題です
今は有機elと液晶テレビは寿命ほとんど変わりません
リスクも知るべきです
書込番号:25297243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんありがとうございます。結局65LX950を買おうと店頭に行ったら65LZ1800がラスト1台24万円で売ってて交渉後22万円で即買いしました。
なんだかすっきりしました。
書込番号:25297329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tulip705さん
ご購入おめでとうございます。
ベストチョイスだと思いますよ。
有機ELは明るすぎる店頭ではなく、自宅で見てこそ液晶との違いがよくわかる、いわば自宅で映えるディスプレイです。
店頭でだけ比べて大差ないとわかった気になる人もいらっしゃいますが、体験がないと自ずと信憑性も低くなります。
また実際にユーザーになって手元で使ってみれば、焼き付きだのなんだのと耳ダンボになっていたのが、実は杞憂だった事も理解できる様に思いますね。
書込番号:25298148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Panasonicの有機はトップレベル評価受けていますし、反射防止ありますし、すごく良い選択ですよ
VODも独自だけと、ほとんど対応しており困ることはありません
Panasonicは液晶テレビ今年から大幅に変わりました。
書込番号:25298366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
SONYのKD-55X9200Aを長年使用していましたが、突然ノイズが出だしたので急遽テレビ買い替えを検討、
65インチがギリギリ設置できそうだったので、ケーブルTVから貸与されているSTBがDIGAだったこともあり、
panasonicで揃えるか…ということでTH-65LX950を先日我が家のリビングに設置しました。
映像に関しては十二分に満足なのですが、音質に関しては覚悟していたものの、想像以上に酷く、こいういった
ことにかなり無頓着な家族ですら口を揃えて「これは酷い」という始末。特にプロ野球視聴時に応援の歓声や
演奏に実況&解説の声が埋もれて聞き取りずらいのが気になっています。
そこで、手っ取り早くサウンドバーを導入しようと思っているのですが、細々条件がありまして、
1.主な視聴目的はプロ野球観戦とドラマ視聴。野球実況や解説の声、俳優のセリフがハッキリと聞こえるモノがいい。
2.低音は重視しないので、サブウーファーは不要。
3.テレビ台の都合で設置可能幅は76cm以内。
4.予算は3万円以内。
以上の条件でこのテレビに最適なサウンドバーはあるでしょうか?
5点

>バイクはオフ車でライドオンさん
ヤマハの下記のモデルで十分だと思います。
地デジステレオをバーチャル立体音響にしますので臨場感がとても良いです。
https://s.kakaku.com/item/K0001167515/
書込番号:25297409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
早速の返信ありがとうございます。
おすすめのヤマハのYAS-109ですが、幅が890mmなのでテレビ台が760mmのため左右にかなり出っ張るので
あまりよろしくないかなぁと思われます。
書込番号:25297558
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
一回り小型のSR-C20Aとかありますが、パワー落ち臨場感劣ります。
サウンドバーはみ出る時は小型の金属インシュレーターを置いてサウンドバー設置すると大丈夫です。インシュレーターは音質向上させるのでお勧めです。
https://ranking.goo.ne.jp/select/5265
書込番号:25297576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
お求めの条件だと下記がありますね。
価格3万円未満、幅760mm未満
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-760&pdf_pr=-30000
各機種のレビューをご覧になるといいのでは。
JBLやBOSEが注目されているのかな。
書込番号:25297602
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
ARC対応も必須でしたね。下記リスト参照。
ARC対応、価格3万円未満、幅760mm未満
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec325=-760&pdf_pr=-30000
書込番号:25297622
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
こんばんは
その条件ですと、JBL Bar5.0 Multibeamが良いと思います。
サイドファイアリングスピーカーがあるので音が広がって聞こえ、プロ野球観戦には合うと思います。
書込番号:25297741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
インシュレーターを下に敷くという手がありましたか。
しかし、インシュレーターはスピーカー本体の足の下に敷くものという認識なのですが、
YAS-109の左右の足の距離が78cm以内に収まるか分かりませでした。
(公式HPに寸法図がありましたが、足の距離は載ってませんでした)
書込番号:25297756
3点

>すずあきーさん
返信ありがとうございます。
検索にサイズの指定もできたのですね。気づきませんでした。
>プローヴァさん
具体的なおすすめありがとうございます。
サイズ感が絶妙ですね。検討してみます。
書込番号:25297770
2点

>バイクはオフ車でライドオンさん
インシュレーターはゴム足に置くべきではないですね。あくまでもも本機の本体底面で、サウンドバーの両端で大丈夫です。ゴム足は逆に振動してインシュレーターの効果が半減します。
サウンドバーとインシュレーター設置でインシュレーターがサウンドバーと一体化します。
書込番号:25297781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
>インシュレーターはゴム足に置くべきではないですね
そうなんですか?!
これは目から鱗でした。というか、無知でした。
そういうことならサイズはあまり気にせずに選択できます。
ご教授いただき多謝であります。
書込番号:25297816
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
良いサウンドバーはスピーカーから直接出ている様な音は一切無いです。テレビ画面中央と上からテレビ側左右横からもはみ出して壁から聴こえて来ます。これが3D立体音響でヤマハなら昔からやっていますのでアトモス立体音響対応のサウンドバーもいらないです。この機種がサウンドバーのアトモス同等に再現しています。価格以上のサウンドバーなので試聴してご判断お願いします。
書込番号:25297832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイクはオフ車でライドオンさん
ちょうど最近安くなって予算内なのでBoseの300が良いと思います。
Bose Smart Soundbar 300
https://kakaku.com/item/K0001325049/
書込番号:25297850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、さまざまなご意見ありがとうございました。
おかげさまでサイズの制限が大幅に緩和されたので、しっかり吟味して決めたいと思います。
書込番号:25297989
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





