VIERA TH-75LX950 [75インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
- 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年2月23日 20:33 |
![]() |
165 | 31 | 2023年2月22日 07:20 |
![]() |
9 | 2 | 2023年1月29日 15:01 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2023年1月18日 23:58 |
![]() |
12 | 4 | 2023年1月18日 21:22 |
![]() |
17 | 5 | 2023年1月4日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
皆さま
VIERA TH-65LX950 [65インチ]を購入しました。番組予約/視聴は同時購入しました全自動ディーガ DMR-2X202を
メインに使用する予定ですが、現在使用中のDIGA DMR-BZT800のHDDにも未視聴番組多々あり、
当面は再生専用で使用したいと思います。
つきましては2台設置して併用する場合の注意点などありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
2点

>スワンコートさん
こんばんは。
VIERAに2X301とBRZ1010(+3TB・HDD)の2台をつなげています。
2X301をHDMI1に、BRZ1010をHDMI2につないで何の問題もなく動いていています。
BRZ1010は実質再生専用ですが、一応、アンテナ線は2X301→BRZ1010→TVとつなぎ、視聴・録画も可能な状態です。
制限という意味では、TVと連動で電源ONできるのはHDMI1につないだ2X301だけで、BRZ1010は個別に電源ONする必要があります。
また、リモコンは1台で切り替えながら2台のDIGAを操作することもできますが、やや面倒なので、それぞれ1台ずつリモコンを割り当てています。
アンテナ線の配線がやや煩雑になりますが、1台を再生専用と割り切れば、単に2台目はHDMIで接続し、リモコンを設定するだけで普通に使えます。
書込番号:25155776
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>同時購入しました全自動ディーガ DMR-2X202を
>メインに使用する予定ですが、現在使用中のDIGA DMR-BZT800のHDDにも未視聴番組多々あり、
>当面は再生専用で使用したいと思います。
>つきましては2台設置して併用する場合の注意点などありましたら教えてください。
1つのリモコンで2台が同時に動作してしまったり、どちらのDIGAリモコンか間違えない様に、「リモコンモード」の設定をする。
書込番号:25155865
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]
分かる方、教えて下さい。
夜中に勝手にテレビ電源オンになり、爆音にてめちゃくちゃ迷惑極まりなく困っています。
私の見解なのですが、VIERAにつなげているビデオデッキ、ティーガーのメンテナンス時間(深夜3時)と同時にVIERAの電源も入るようです。
この現象をとめるのにはどうすれば良いのでしょうか?
このテレビはとても気に入っていますが…この現象が不愉快で嫌いになりそうです。
分かる方、ご教授願います。
書込番号:24888097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>私の見解なのですが、VIERAにつなげているビデオデッキ、ティーガーのメンテナンス時間(深夜3時)と同時にVIERAの電源も入るようです。
なれ、「DIGA」と繋いでいる「HDMIケーブル」を外してみれば良いのでは?
「HDMIケーブル」を外しても、「DIGA」の録画には影響しませんよ?(^_^;
書込番号:24888102
1点

オンタイマーが設定されていないのなら普通の状態ではないので、接続されている全て機器を外してトラブルシュートするようですね。
書込番号:24888111
11点

多分オンタイマーだと思う。
だれか家族さんに聞いてみてください。
若しくは購入時からなら、展示品…かも。
元々はオフのはずですからね。
書込番号:24888121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>.com.Hiroさん
こんにちは
オンタイマーを確認して、設定されていなければ、
一度HDMIに接続されている機器を全部外して
テレビのコンセントを10分以上抜いて 再投入して
再度HDMIに機器を接続して 様子を見てください。
書込番号:24888142
11点

とりあえず、テレビの電源切って寝ればいいと思うけど、録画予約してたらだめですよね。
ボリューム、ミュートして寝てもいいのでは?
私もまず、テレビのオンタイマーが設定されて無いかチェックです。
あと考えにくいですが、切り分けとしてメンテナンス時間を疑っているなら、メンテナンス時間を変更してみては?
書込番号:24888148 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>.com.Hiroさん
気になったので
>夜中に勝手にテレビ電源オンになり、爆音にてめちゃくちゃ迷惑極まりなく困っています。
>私の見解なのですが、VIERAにつなげているビデオデッキ、ティーガーのメンテナンス時間
>(深夜3時)と同時にVIERAの電源も入るようです。
可能性として
→オンタイマーが設定されている・・・・タイマー設定のチェック(皆さんのいう通り)
視聴予約が入っている・・・・・・・・・・予約リストのチェック(録画予約と間違えてないか?)
接続機器連動で電源が入る・・・・・古いデッキはメンテナンスでも電源が使用状態になる可能性あり
ビエラリンクを外す、HDMIケーブルを外す
どれも違うなら一度電源リセット。
それでもだめなら別の要因を確認するため、音量を下げて電源を切り、深夜の電源オンの状態を確認する。
音量が爆音に戻るならソフトのバグかハードの不具合の可能性があるんじゃないかな。
書込番号:24888162
12点

オンタイマーではありません
それは確認済みになります。
書込番号:24888343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます。
HDMIをはずした場合、ティーガーで録画したものをVIERAで観れるのでしょうか?
書込番号:24888347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい、現在、ティーガーのメンテナンス時間を変更(深夜3時→朝6時)しています。やはり、朝6時にVIERAのテレビ電源オンするようになりました。オンタイマーは切っています。それが現在自分ができる手段になります、、、。
書込番号:24888352 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はい、やってみます。
返答ありがとうございます。
書込番号:24888356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。
深夜3時にティーガーのメンテナンス予約になっていましたので、朝6時にメンテナンス時間に変更しました。
VIERAリンクを外すと解決しますが、VIERAとティーガーのリモコンを2つ持たないとダメなので、、、まあ、そんな事言ってはダメですよね、、、。
各ケーブル等を外してみて、VIERA電源を10分間オフにして様子観てみます。
それでもダメならば、、、VIERAリンクを外すしかないですよね、、、残念です。
書込番号:24888368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.com.Hiroさん
こんにちは
問題は、
・ディーガの電源オンに連動して電源オン
・音が爆音になる
ですかね?
どちらも正しい動作ではありません。
私ならテレビとディーガ両方の電源コンセント抜きリセットを試しますね。両機の電源コンセントを抜いて10分間放置してから再投入します。これでそれぞれの機器のOSが再起動する筈です。
これでうまく行かない場合ですが、ユーザーにできることはこの程度なので、あとはサービスを呼ぶことになるかも知れません。
書込番号:24888387
3点

こんにちは
https://s.kakaku.com/bbs/K0001344540/SortID=24683889/
こちらを参考にして変化あります?
書込番号:24888407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
返答ありがとうございます。
VIERAとティーガーの電源コードを外してみます。電源をOFFにすれば良いのでしょうか?それとも各ケーブルを外すし電源をOFFすれば良いのでしょうか?
書込番号:24888414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
はい、この内容拝見していました。
同じ様に対応しても、、、ダメでした。
書込番号:24888418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.com.Hiroさん
両機とも、リモコンで電源を切った後で、電源コードを抜いて必ず10分程度放置します。
放置しないとOS再起動がかからない場合がありますので。
書込番号:24888432
5点

>プローヴァさん
返答ありがとうございます。
各ケーブル外し、電源OFF後、約15分放置しました。それでもティーガーメンテナンス時間がくるとVIERAが立ち上がります。家電販売店に連絡し調べてもっています。
ティーガーメンテナンス時間に起動するとVIERAも反応する可能性があるそうです。
書込番号:24888519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーより連絡あり
やはりティーガーメンテナンス時間に起動するとVIERAも起動するとの事。
対応はVIERAリンクを切るか、VIERA、OFF時に他の機器ON連動機能をOFFするしか無いそうです。
あとは、VIERA無操作時4時間後に切るをONにする、、、メーカー使えない…せめて、この機能で時間設定出来れば…
皆さん、ご返答をありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:24888574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
確認ありがとうございます。
って、これで仕様なんですか?
電源連動で外部機器からのオンだけでも外せないんでしょうか?
書込番号:24888621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.com.Hiroさん
うちもディーガとビエラですがメンテ時刻にテレビがついたりしませんよ。リンクももちろんつないでますが。
聞き方か答え方か、どこかにコミュニケーションミスがあると思います。
書込番号:24888677
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
2015年秋に購入した先代のVIERAが突然壊れました。
Panasonicに確認すると寿命とのことで修理費は10万円程度との回答あり、買い替えを決めました。
価格com.の価格よりは遥かに高かったですが、仕方ないですね。
在庫あり、水曜日に設置予定です。
ひとつ質問ですが、先代のVIERAで接続していたHDDをそのまま生かす方法があればご教示ください。
TH55−CX800です。
4点

>ひとつ質問ですが、先代のVIERAで接続していたHDDをそのまま生かす方法があればご教示ください。
この質問をするということはテレビが代わると見れなくなる、手間をかければ出来るかもしれないということをご存知なのでしょう。
であればこの機にレコーダーを買ってそれで録画をしましょう。(引き継ぎが出来たとしてもレコーダーが必要になるでしょうし。)
新しいテレビでも次の買い替え時には同じ事の繰り返しになります。
レコーダーならその心配はありません。
テレビで録画をしてる時点でいずれ見れなくなるのを覚悟して運用しましょう。
ただ単に新しいテレビで今のHDDを使いたいだけなら初期化して登録すれば使用できると思います。
書込番号:25118266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>ひとつ質問ですが、先代のVIERAで接続していたHDDをそのまま生かす方法があればご教示ください。
【他】で書き込んでいるので見逃される可能性も有りますよ?
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>TH55−CX800です。
「TH-55CX800」ですねm(_ _)m
https://kakaku.com/item/K0000765806/
<先々々々々々代くらい?(^_^;
「HDD」って「USB-HDD」の事ですよね?
<型番を書いて貰えると色々分かるんですが...(^_^;
繋ぐと「初期化(フォーマット)」を聞かれるので、「はい」で初期化すればまた使えます。
どちらの取扱説明書にも記載されて居ると思いますが、「USB-HDDに録画した番組は、録画したテレビ(機器)でしか再生出来ない」となります。
但し、「SeeQVault対応USB-HDD」を繋いでいて、「SeeQVault形式にダビング」して有れば、そのダビングした番組の「再生」だけは出来ますので、他のテレビに繋いだ時に「初期化しますか?」には「いいえ」でそのまま繋いだ状態にして下さい。
<この場合、もしかすると追加録画が出来ないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25118268
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
【困っているポイント】
特にCMのときなのですが、画像が一瞬ブレたり、ノイズのようなものが入ります。
【使用期間】
2022/12/29から
【利用環境や状況】
リビングにおいてます
【質問内容、その他コメント】
これは故障なのでしょうか?
書込番号:25102161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンテナレベルは大丈夫ですか?
数値が低いとブロックノイズなどでます
書込番号:25102188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倍速機能をオフにしてみてどうでしょう。
書込番号:25102220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamotaka2さん
こんにちは。
・Wスピード設定が弱になってなかったら、弱にしてみてください。それで直るかもしれません。
・アンテナレベルを確認してください。低いようなら、BSと地デジの口をさかさまに接続してないか確認しましょう。問題なければアンテナ系を見直す必要があるかも知れません。
書込番号:25102390
1点

>ルイス・ドコミトンさん
アドバイスありがとうございます。
アンテナレベルは80でした。
大丈夫かなと思っております。
書込番号:25103559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人生は上々ださん
アドバイスありがとうございます。
試して、しばらく様子見ようと思います。
書込番号:25103564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
強になってましたので、弱にして暫く様子見ようと思います。
改善しないようであれば、アンテナレベルは問題無さそうですのでケーブルの交換かなと思ってます。
書込番号:25103567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamotaka2さん
倍速パネルではフレーム補間を行いますが、この補間のために動きベクトル検出をするのですが、それは原理的に完璧にはできない処理です。
補間エラーが起こると画面の動き部分の後ろに尾引きが出て影の様に見えたりします。
補間エラーは補間を強くするほど起こりやすくなりますので、どんなメーカーでも弱程度で使うのがおすすめです。
そもそも、完全な動作が見込めないから、動作の強弱を好みで設定できる様になってるわけです。
書込番号:25103603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
なので、はやい動きのところに症状が出ていたのですね。
納得です。ありがとうございました。
故障でなく、安心しました。
書込番号:25103668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]
採用したパネルの仕様に依るので、2022年発売って事は、開発時はそれ以前の性能のパネルを採用する事になります。
その当時は75型未満には対応する製品のコストが見合わなくて採用しなかったのでは?
書込番号:25102393
3点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
なるほどそういうものですか。
任天堂のゲームハードには、VRRなんて機能がないから急いで搭載しなくてもいいのかな?
なんて穿った分析をしていました。
書込番号:25103053
0点

>Red_ribbonさん
75型は、ティアリング(画面裂け)やスタッタリング(カクつき)が目立つからVRR対応。
65型・55型・48型は液晶じゃなく対応の有機EL買ってください。
43型はゲーム用途で液晶対応しておりおススメです。
こんな感じかも?
レグザがフルラインナップでVRR対応なんで、パネル自体はありそうですけど。
書込番号:25103169
3点

>すずあきーさん
こんばんは返信ありがとうございます。
>48型は液晶じゃなく対応の有機EL買ってください
実は去年の夏にパナの48JZ1000を購入しましたのですが画質面の不満と初期不良で返金してもらっています。
あと今更液晶のハイエンドモデルを購入しようとしているのは有機の焼き付きを懸念してのことです。
液晶の購入候補メーカーはソニー東芝Panasonicシャープを調査していますが中々良い機種が探せないでいます。
書込番号:25103403
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
「VIERA TH-55LX950 」か「VIERA TH-55JX950 」のどちらかを購入したいと悩んでおります。
二つを実際に目視で見比べたとき、画質や色味などに差はあるでしょうか?それとも全く同等でしょうか?どちらもパネルの種類は同じようですが、気になっております。
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>二つを実際に目視で見比べたとき、画質や色味などに差はあるでしょうか?それとも全く同等でしょうか?
https://panasonic.jp/viera/products/jx950/picture.html
https://panasonic.jp/viera/products/lx950/picture.html
二つを比較して何が違うか分かりますよね?
量販店なら両方展示しているお店も有るのでは?(^_^;
ご自身の目で違いが分かるかが重要なのでは無いでしょうか?m(_ _)m
書込番号:25081184
0点

>midnight_2023さん
色合いの工場設定は素人はいじらないのが鉄則です。色の濃さも基本いじらないです。画質はテレビの個体差がある可能性が有るので自宅の環境で調整が必要です。
なので価格安い方買えば問題無いと思います。
書込番号:25081246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>midnight_2023さん
こんばんは
LXはJXのマイナーチェンジモデルですので、両者の画質に差はほぼ無いと思って差し支えないと思います。
書込番号:25081599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同等は無いでしょう。
同型機でも個体差は有ります。
並べて比較すれば分かるかもしれない差。
意味ありますか?
書込番号:25081774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に製造ロットの違いによる型番変更だと思いますが。
書込番号:25082242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





