VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月24日 発売

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

  • 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
  • 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-75LX950 [75インチ] の後に発売された製品VIERA TH-75LX950 [75インチ]とVIERA TH-75MX950 [75インチ]を比較する

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

VIERA TH-75MX950 [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 7月21日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75LX950 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75LX950 [75インチ] のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えで迷っています

2022/11/30 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
現在の液晶テレビ(VIERA TH-49DX750)が5年程で画面に横線が4本出てきたうえ、最近朝の起動時から30分程度画面の部分的な揺らぎも出てきたので買い替えを検討しています。用途は、地デジ8、BS/CS1、その他1の割合です。

【重視するポイント】
地デジ利用がメインです。タイムシフトマシン機能は余り重要視していません。できれば2画面機能は欲しいです。

【予算】
25万円以下です。

【比較している製品型番やサービス】
比較対象は、REGZA 55Z870L、REGZA 55Z740XSです。

【質問内容、その他コメント】
REGZA 55Z740XSは量販店には既に在庫がなく、購入可能なのは通販のみのため現物確認ができていませんが、ネット情報では魅力的に感じられます。どなたか、3機種からの選択についてアドバイス頂ければ大変助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:25033077

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/30 21:24(1年以上前)

>地デジ利用がメインです。タイムシフトマシン機能は余り重要視していません。できれば2画面機能は欲しいです。

タイムシフトの便利さって使わないと意外と分からなかったりするので、タイムシフト付きの機種を候補にしてるってことだす地デジが大半ってことだったらタイムシフトは使ったほうがいいと思うよ

55Z740XSってのいいと思うけど、書いてるとおり通販で購入の場合は不具合があった場合の対応とか延長保証とかその辺が問題ないかってのがあるので、量販店でZ870Lの方が安心かもしれないね

書込番号:25033114

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2022/11/30 21:58(1年以上前)

>初心者としぼーさん
>どうなるさん
DX750は2023年10月まで液晶無償修理すると過去スレで上がっています。ユーザー様が損する義理は無いのですぐに修理依頼してサブテレビに格下げするか、メルカリで売却をお薦めします。
4年前のテレビは言い方は悪いですが古く時代遅れですので、候補テレビへの買い替えはお薦めできますが。

書込番号:25033155

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2022/11/30 22:01(1年以上前)

素朴な疑問

大手量販店の販売価格でも3機種ともほぼ20万円

予算が25万円なら、更に上位機種とか有機ELとかも買えるけれど、それらは検討の対象外ですか?
安く買った方が良いに決まっているけれど、予算の範囲内で良いものを買った方がいいんじゃないかなと思います
毎日使うもので、長く使うものであろうから

書込番号:25033160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2022/11/30 22:51(1年以上前)

>初心者としぼーさん

どちらかといえばREGZA 55Z870Lには2画面がなさそうなので
REGZA 55Z740XSになるでしょう。

740Xならムラウチデンキのフライデーセールで119800円があり、
延長保証もできます。(残りは少なさそう)

https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025737236/

当方も740Xを使用しており、画質は普通ですが、Z8よりはきれいです。
リモコンの反応が悪い時もありますが、押しなおせば済みます。

画質重視で有機EL買うのもよいですが、価格重視もいかがですか?

書込番号:25033222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/11/30 23:12(1年以上前)

>初心者としぼーさん
こんばんは。
Z740XSは3機種の中で唯一PS5などのハイエンドゲーム機の出す4K120P入力に対応していませんが、この信号はハイエンドゲーム機しか出しませんので、ゲームをやらないなら全く気にする必要はありません。

Z870Lは最新のminiLEDバックライト搭載なのでコントラスト感は一番ですが、QDによる広色域をうまくコントロールできておらず、地デジなどの狭色域なソースで色がきつくなりますので違和感があります。原色が出ているコンテンツなどではすぐわかってしまいます。この点だけ何とかなればminiLEDなのに安くていいモデルなのですが。

LX950はエッジ型バックライトでQDも入っていませんが、HDRでのピーク輝度は十分で、色あいも変な癖がなく安心してみていられる画質にはなっています。パナソニックの東芝に対する利点は、外出先でもネット経由でスマホなどから録画物が見れるとか、リモート予約できる点くらいですね。

音質は薄型テレビなので内容積が決定的に少なく低音が出ませんので、まともな音を聞きたければサウンドバーが必須ですが、内蔵スピーカーの音質ではZ740XSやZ870Lがいいと思います。低音は大して出ませんが前面スピーカーなので籠らないクリアな音は聞けます。

東芝、パナソニックは、ソニーと違って、DLNAクライアント・サーバー両対応、録画物の同社製レコーダーへのLANダビング対応、録画時にオートチャプターが付くなど、基本的な使い勝手がきっちり煮詰められていますので、どちらを買っても大きな後悔はないと思います。

書込番号:25033242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/12/01 19:00(1年以上前)

皆さん、早速のご回答有難うございました。ご回答の速さにびっくりしています。皆さんのコメントも参考に、自分の眼と耳でもう一度量販店で比較・検討してみます。

>どうなる さん
そうですね。REGZA選択の際にはタイムシフト利用も考えたいと思います。ただ、本当はタイムシフトよりも2画面が欲しかったです。また、やはり量販店購入の方が安心ですね。

>KUMA&CAFE さん
なるほど!メーカーに確認してみます。ただ、過去レスで紹介されていたケースとは事象が全く異なるため無償交換は難しそうです。また、お薦め頂いたように買い替えは進めようと思います。

>ぶうぶうぶう。でも人間です さん
仰るとおりですね。55Z870Lの価格が一部量販店では27万円を超えていたため予算25万円と記載しました。液晶の更に上位機種を探してみます。地デジメインなので有機ELの検討はいらないかな、と今は思っています。

>balloonartさん
セール情報有難うございます。確かに、価格重視も有りきですね。

>プローヴァ さん
ご丁寧なコメント有難うございます。やはり、それぞれ一長一短ですね。音質の差は意外でしたが、いずれにせよサウンドバーは必須のようですね。でも、東芝、パナソニックに絞っている方向性には間違いがないように思えました。

書込番号:25034310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2機種で迷っています

2022/11/08 15:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

55LX950か65Z875Lのどちらにするか迷っています。
アニメとゲームが主な用途になるのですが、この2つの用途だとどちらの機種がおすすめですか?
お店に行って両機種どちらがいいかYouTubeでアニメの映像を流して確認しましたが、売り場に隣り合って設置されていないので見比べるというのが難しく優劣がつけられませんでした。

ちなみにZ875Lが65インチなのは55インチのZ870Lだと映像処理エンジンがランクダウンしてしまい、なんだかそれは嫌だなと思い65Z875Lを候補に挙げています。

書込番号:25000329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/08 15:57(1年以上前)

大差ないですね

書込番号:25000340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/08 18:09(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>アニメとゲームが主な用途になるのですが、

「地デジのアニメ」を良く見るなら、「65Z875L」の「タイムシフトマシン」は有用なのでは?
 <新番組を見逃したりせずに済みますし...(^_^;

それに画面も大きいですし...
 <大きい分、「高精細」とは言えなくなりますが...(^_^;

書込番号:25000488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/11/08 18:32(1年以上前)

>モルモルガンガンさん
こんにちは。
えーと、Z875Lは65型からですが、その比較対象のLX950も65LX950でいいですか?
LX950が55になっている意図がわかりません。
65と55は迫力の点で大差があるので買えるなら65にした方がいいですよ。

65Z875Lと65LX950の比較ですと、
・ピーク輝度は同等
・色域はZ875Lが広い
・コントラスト感はZ875Lが高い
・録画機能はタイムシフトマシンのついたZ875Lの方が豊富
ということでテレビとしての画質性能や機能面ではZ875Lの方が上になります。
値段も約8万円違いますが、その分しっかりコストはかかっています。

今のハイエンドテレビの画質はHDRコンテンツの再現能力を上げるための設計になっていますので、地デジ等SDRのコンテンツでは言う程差は出ません。
また個人個人画質の好みもありますので、店頭で実物を御覧になってみてください。

書込番号:25000527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/08 19:11(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
大差ないんですね…

>名無しの甚兵衛さん
タイムシフトは確かに少し気になります。
おっしゃる通り地デジでアニメやバラエティをよく録画しており、たまに番組編成が急遽変更された影響で中途半端な時間から録画されたっていうのがありました。
そういった時にタイムシフトがあったら便利ですね!

>プローヴァさん
こんにちは。

LX950が55なのは今現在使用しているテレビの大きさが55インチということもあり、次購入するテレビも55インチかな?と思いLX950は55インチで考えていました。
もしZ875Lが55インチも同スペックであれば55インチにしていましたが、映像処理エンジンがスペックダウンというのは嫌で現時点ではZ875Lに関して現時点では65インチでと思っています。
65インチは未知の領域なので自宅に置いた時のイメージが出来ず悩んではいます。
テレビ台は160cm幅なので設置自体は恐らく問題ないと思います。
迫力は欲しいところなのでLX950も65インチでいいかもしれません。

なるほど、65Z875Lの圧勝ですね。
逆に65LX950が65Z875Lより優れている点は何かありますか?

書込番号:25000566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/11/08 20:26(1年以上前)

>モルモルガンガンさん
圧勝と言うか、そもそもクラスが違いますから当然ですね。

パナソニックは、本体の電源が切れている時には、外出先から録画物を専用アプリでリモート視聴出来ます。外出先から録画予約もできます。
それくらいですかね。

Z875Lは東芝が久々に出したハイエンド液晶ラインナップです。Z740XSはミドルハイくらいの中身でしたので。

パナソニックの液晶最上位モデルはLX950ですが、同社はハイエンドテレビを有機と明確に位置付けているので、真の液晶ハイエンドモデルは有機出現以降は出してないですよね。かつてはDX950などがありましたが有機が出てから終息、相当モデルは今はありません。

まあminiLEDのコストは有機と大差ないし、画質も有機に負けているので冷静に考えれば参入不要とも言えると思います。

書込番号:25000662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2022/10/30 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]

スレ主 Mi夏さん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】 家電住まいる館YAMADA YAMADA新座野火止店
【価格】 270,000円
【確認日時】 2022/10/29
【その他・コメント】
下取り無し、配送料込み、税込みの価格です。
10/29からのセールです。
パナソニックフェアで安いとの事です。
ネットショッピングより安く買えて、大満足です!

書込番号:24987509

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 音がおかしい

2022/09/30 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
低音がびびると言うか、割れると言うか気になります。
パナの他のテレビでもネットを見るとあるみたいなのですが、どうしたら良いのかなと思っています。

書込番号:24945589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/09/30 13:09(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
こんにちは。
ほとんどの薄型テレビは、本機に限らず底面にスピーカーがあるので、原理的に混変調が発生して音が濁り、どこから出ているかわからないような定位の悪い音になります。内容量も非常に限られるので、低音も制動が効かず歪みやすくなります。

そういうものなので、音がおかしいと感じたら、みなさんサウンドバーを購入されてそちらから音を出すようにされてますよ。内容積に余裕があり、サブウーファBOX付きのものは低音もよく出ます。電源も連動し、テレビのリモコンで音量アップダウンもできます。テレビと一体になったように動作させられて便利ですよ。

下記あたりがお買い得です。
https://amzn.asia/d/83Xke3h

書込番号:24945602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/09/30 13:13(1年以上前)

パナの他のテレビでもネットを見るとあるみたいなのですが、どうしたら良いのかなと思っています。

このまま放置する。
メーカーに修理依頼する。→保証中でしょうからこれがいいでしょう。
メーカー以外に修理依頼か、自分で修理する。
同じ製品に買い替える、違う製品に買い替える。
映像製品を見ないように生活を変える。
お好きな選択を。

書込番号:24945610

ナイスクチコミ!6


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/30 13:49(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
こんにちは。

どうしても気になるなら、販売店に相談してみればいかがでしょうか。保証期間中に話をすれば大手量販店なら新品交換とか他社交換も応じてくれるかもですよ。個体差かもしれませんしね。

決して安くは無い買い物ですからご自分が納得する方法を選んで下さい。

書込番号:24945651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2831件Goodアンサー獲得:102件

2022/09/30 15:33(1年以上前)

>低音がびびると言うか、割れると言うか気になります。

setting が最悪なのか、それともスレ主の耳が?なのかのどちらかでしょう。

書込番号:24945732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/30 16:08(1年以上前)

返信を頂きました方々、どうもありがとうございました。
セッティングは、オーディオラックの上に設置してあります。
ネットで、他のパナのテレビでも同じ様な症状があるとの事、私の耳の問題でも無さそうです。
この商品は、ハイサイトスピーカーも付いていて、出力にも余裕の有る音にもこだわりの有る商品だと思っていましたので、とても残念です。
当然、シアターバーの設置も考えておりません。
まだ購入して2週間ぐらいなので、販売店かメーカーに相談してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24945764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/09/30 17:02(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
>>この商品は、ハイサイトスピーカーも付いていて、出力にも余裕の有る音にもこだわりの有る商品だと思っていましたので

現実問題パナソニックに限らず、薄型テレビはほとんどの機種で昔のテレビに比べて音が悪く、音質にこだわった設計をしているのは各社コストのかけられるハイエンド商品のみなんですよね。

パナソニックの場合ハイエンドはLZ2000ですが、カタログを見ただけで物量のかけ方が全然違うことはわかると思います。

液晶は各社ハイエンド商品ではないので音質にこだわった商品はほぼありませんが、東芝のZ875Lは液晶の中ではこだわっている方です。
残念ながら本機より10万近く高くなりますが。

返信交換で進めるなら、次回は試聴してから買われることをお勧めしますね。
試聴すればどれもこれもなかなかにイマイチと言うのが理解できると思いますよ。
LZ2000等の良さは、聞けばすぐわかると思います。

書込番号:24945807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/30 17:54(1年以上前)

>あきらのお父さんさん

音質の調整はSpace Tuneでの調整でしょうか。
JZ2000でそれをやるとビビったりって事はないですが低音が主張し過ぎて人の声も少しこもり気味で、普段からこんな音は煩わしいだけなので自分で調整した状態で使ってます。

書込番号:24945852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/30 18:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>低音がびびると言うか、割れると言うか気になります。

まず、「どこがびびっているのか」を確認する必要が有ります。

テレビのフレームを触ってびびる箇所を特定出来れば、それに対して対応出来るかも知れませんm(_ _)m
 <テレビ台がびびっている可能性も否定は出来ない...

全く判らないのであれば、状況だけではテレビの内部の可能性が有り、素人に出来る事は無いでしょう。
購入店に相談するか、メーカーに直接相談するしか内でしょう。

書込番号:24945894

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/30 18:40(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
こんにちは。

他機種交換となるとなかなか良いのが難しそうですね。当機種は一応Panasonicの今期液晶最上位モデルですから、新品交換がいいのでしょうかね。個体差の不具合かもしれませんもんね。

私はかつてPanasonicからSonyに他機種交換したのですが、よく調べずに「パナがダメならソニーやろって」安直に交換してAndroidOSの不具合の沼にハマりました。まぁ致命的な不具合には遭ってませんのでもう慣れましたが(笑)

スレ主様は是非とも慎重にご判断ください。



書込番号:24945895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2022/10/01 15:35(1年以上前)

自動音質調整はされたのですか。?

書込番号:24947032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/10/01 20:54(1年以上前)

皆さん、沢山ののご意見ありがとうございます。
自動音質調整(視聴位置でリモコンのマイクを使用して調整するやつですよね)は納品後の調整時に行いました。
本当は、有機ELのLZ2000(パナのフラッグシップモデル)が欲しかったのですが価格が倍以上と、とても買える値段では有りませんでした。
片落ちのJZ2000は店頭展示品しかなく、ネットでは思うほど値段が下がっていませんでした。
そこで仕方なく、液晶テレビの最上位モデルを買ったのですが(それでもいい値段してます)、残念です。
以前、多分JZ2000の1つ前のモデルを視聴したとき、これがテレビの音かと驚きました。
それ以来、今あるテレビ(プラズマテレビ HITACHIのWOO 42型)が壊れたらパナの有機ELのフラッグシップを買おう思っていたのに、値段が高過ぎです。
話しが少しそれてしまいましたが、購入した販売店に相談してみようと思います。
ところで、皆さんのご意見の中に「個体差」がよく出てきます。
個体差って、そんなに有るんですか?

書込番号:24947449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/10/02 00:42(1年以上前)

>あきらのお父さんさん

>>個体差って、そんなに有るんですか?

音質に関して個体差はほぼないと思います。

書込番号:24947729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 09:20(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
こんにちは。

私が個体差かも、、、とカキコミしたのは私のようなスペック的な事に全く疎い一般ユーザーからしたらこれぐらいしか浮かばなかったからです。「ひょっとしたらマシになるかも、大丈夫かも」って言う感じです。

専門知識をお持ちの方からすれば「何言ってるの」かもですね。
誤解を招いたようなのでお詫びいたします。

でも液晶最高ランクのテレビですもんね。一般ユーザーからすれば安い買い物じゃないし、恐らく「普通」に見られていて音がビビって聞こえるなんて、釈然としないお気持ちお察しいたします。

書込番号:24948017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/02 10:16(1年以上前)

こんにちは

音質の個体差ではなく、部品の個体差では?

ごくまれに製造不良の個体が発生します。

それに当たったのかどうかはメーカーサービスに見てもらうしか無く、そこで初期不良認定されたら、購入店で交換してもらう。

というのが一般的なのかな?と思います。

書込番号:24948118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/10/02 11:03(1年以上前)

>あきらのお父さんさん
意味不明なことを書かれてる方もいる様ですが、不良品含めて個体差とは言いませんね。部品の個体差で製造不良とか、もっと意味不明です。正常品の中でのばらつきが個体差です。
そういう意味で音質に関して個体差はありません。

不良品かもしれないと思われているなら、店員にお願いして、店頭で同じコンテンツを流してみて歪むかどうかやってみればと思います。
歪めば仕様、歪まなければ初期不良交換等に持ち込めると思います。

書込番号:24948174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/02 11:24(1年以上前)

>あきらのお父さんさん

こんにちは

他の所に書いたけど、アドレスが書けなくなっているから
ここを見てスマホで測定してください
音が割れる周波数が分かると思います
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254141/SortID=24896578/

書込番号:24948216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2022/10/06 17:11(1年以上前)

もう見られてないかしら。まあいいや。

おまじないになりますが、コンセントを抜いてくるんと向きを変えて、挿し直してみてはいかがでしょうか。

交流の極性
https://www.hochan.jp/knows/%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82/

コンセントに刻印されている「W」の意味
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80567/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E5%88%BB%E5%8D%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8Cw%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%82%92%E3%80%81%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

音のクリアさとか広がりには関係しますが、低音には関係しない可能性が高いのですが。

書込番号:24953783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/10 20:56(1年以上前)

沢山の方からのご意見ありがとうございます。
今までは漠然と音声を聞いていて、びびり音がするとか音が割れているなどと感じていましたが、今日びびり音が発生している時に、それぞれのスピーカーの音を確認しました。するとびびり音がするのは右のスピーカーであることを確認し、妻にも聞いてもらい確信しました。右のスピーカーに何らかの問題があります。その問題が何なのかは、私が調べることでは無いのでメーカーの人に見ていただく事にします。早速、家電量販店の修理受付へ電話をして商品のメーカー名、型番、購入日と症状を詳しく伝えました。受付の方からはメーカーの方が伺った時にびびり音を再現出来ますか?との問いが有ったので、あるドラマの〇シーズンのエピソード〇〇の〇〇分〇〇秒の部分と記録してあると伝えると、それなら大丈夫ですねと言っていただきました。あとはメーカーのメンテナンスから連絡が有るそうです。
購入からちょうど1ヶ月ですが、メーカーが不具合を認めた場合、修理か交換どちらが良いでしょうか?
後日、どうなったかは又報告させて頂きます

書込番号:24959559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/10/24 15:32(1年以上前)

昨日メーカーの方が2人こられました。
右のスピーカーからの異常を確認していただき、メンテナンスの開始です。ここからは直接見ていませんが(お客さんに見られていると、仕事がしにくいと思うから)スタンドから本体を外し、床に敷いた養生シートの上に寝かし、裏蓋を外してスピーカーを左と右の2ヵ所を交換して、視聴していました。
ですが、問題は解決されず基板の初期不良の可能性が有るとのことで、後日基板の交換をするとの事です。
後日また改めて報告いたします。

書込番号:24978776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA TH-55LX950の対抗として

2022/10/11 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

液晶VIERA TH-55LX950と有機EL VIERA TH-55LZ1800にて購入を迷っています。
すみませんが皆さんのご意見をお願いします。
・画面のエッジは少ないない方が良い
・地上波テレビとアマゾンプライム、ゲーム(子供が遊ぶ程度)に使用します。
・画面に照明とかの反射はできるだけ避けたい

書込番号:24961153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/12 08:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>液晶VIERA TH-55LX950と有機EL VIERA TH-55LZ1800にて購入を迷っています。

なぜ、この2機種に絞られたのでしょうか?

量販店に行って、実際の製品を見た上でココまで絞り込んだのでしょうか?

そうで有れば、後はご自身の好みで選べば良いと思いますm(_ _)m
 <液晶と有機ELを比較している時点で、「こっちが良い」というのは、人それぞれの価値観などの違いが大きく影響します。
  買った後で「あっちの方が良かったかも?」なんて思っても遅いですからね...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24961522

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/10/12 09:01(1年以上前)

>ヒロミーーさん
こんにちは。

>>・画面のエッジは少ないない方が良い

仕様書がDLできます。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55LX950_manualdl_02.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55LZ1800_manualdl_02.html
これによればベゼル(額縁)の幅はLX950が10.5mm、LZ1800が8.5mmなのでLZ1800の勝ちです。

>>・地上波テレビとアマゾンプライム、ゲーム(子供が遊ぶ程度)に使用します。

両機種ともに問題ありません。

>>・画面に照明とかの反射はできるだけ避けたい
LZ1800もLX950のハーフグレアなので映り込み像の輪郭のボケ具合は両者似た様なものですが、反射光の映り込みは液晶より有機の方が反射率が低いため暗くなります。LZ1800の勝ちです。

ということでLZ1800の方が良いと思いますよ。

書込番号:24961544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/10/12 20:13(1年以上前)

プローヴァさん

ベゼルの細かいところまで調べていただきありがとうございます。
大変助かりました。
有機の1800で購入検討します。

書込番号:24962261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声切り替え 常にシアター出力にしたい

2022/09/02 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]

クチコミ投稿数:3件

ホームシアターに接続しています。
古い機種ですがヤマハAXーV465を接続しています。
テレビをオンにする度に音声がTVからになり、毎回シアターに手動で切り替えています。
常にテレビをオンにしてもシアター出力にする方法はありませんか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:24904577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/02 14:39(1年以上前)

VIERAは持ってないけど、HDMI設定(VIERAリンク設定)、もしくは音声設定のところに“優先スピーカー設定”的なのがあるんじゃない?

それをTV→外部スピーカー(サウンドシステム)とかに切り替えれば、外部スピーカー(AVアンプ)を優先で使うってのは出来るはずだよ

書込番号:24904581

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/02 15:58(1年以上前)

こんにちは

これってリンクはどこまで対応して、テレビ側も制御できるのかどうか?


光デジタル音声ケーブルで繋げていると思うので、テレビオンで連動は無理かなと。

あとはアンプの電源を入れっぱなしに…。

書込番号:24904682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2022/09/02 16:51(1年以上前)

>あきもかさん
こんにちは
アンプは2009年製で、CECリンクはあるがARCには非対応という世代ですね。

リモコンのビエラリングボタンで「音声を切り替える」でシアターが選べますか?
選べないならおそらく光デジタルで繋がっているのでしょうから、HDMIによる外部オーディオ固定にはできません。

光デジタルは常に信号は出ますし、リンクが効けばテレビオンでアンプもオンになるでしょうから、アンプからは常に音は出るはずです。
テレビのボリュームは一番下まで下げておいて、アンプのリモコンで音量調整するしかない気がします。

おっしゃる事を実現するためには、アンプを買い換えれば済む話ですね。

書込番号:24904768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/02 17:18(1年以上前)

あら、CECリンク機能はあるなら、HDMIケーブルで繋げればできそうな。

ソニーAndroidテレビだと古いアンプやサウンドバーでは音量数値がテレビとアンプでずれるけど、パナは上下制御だからソニーのようにはならないとどっかのスレで言われたような気がする。

書込番号:24904805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 18:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
アドバイスいただいてメニューから設定を触ったり、ケーブルの確認より、やはり光ケーブルでの音声接続が要因と理解しました。
この一手間の改善とアンプ買い替えの金額は悩ましいですが、まだ使えるこのアンプを継続して使おうと思います。
勉強になりました。
改めて皆さまのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24904857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/22 11:43(1年以上前)

その後の試行錯誤の結果
AVアンプとの電源連動をしないことでTVのオンオフに関わらず常にシアター出力になりました。

よく観察したら電源連動だとTVオンの直後はシアター出力だが5秒ほど後にTVスピーカーに勝手に切り替わってた。それが解消されました。

書込番号:24934485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-75LX950 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-75LX950 [75インチ]を新規書き込みVIERA TH-75LX950 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-75LX950 [75インチ]
パナソニック

VIERA TH-75LX950 [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

VIERA TH-75LX950 [75インチ]をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング