VIERA TH-75LX950 [75インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
- 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年12月17日 21:24 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2023年12月16日 20:27 |
![]() |
40 | 11 | 2023年12月4日 19:28 |
![]() ![]() |
136 | 23 | 2023年11月28日 22:01 |
![]() |
6 | 0 | 2023年11月27日 18:27 |
![]() |
32 | 8 | 2023年11月5日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダウェブコム
【価格】
151,120円
【確認日時】
12月17日
【その他・コメント】
ヤマダ電機でこちらの商品を購入しようとしたら、ヤマダウェブコムの金額に合わせますとの事で、ウェブコムを見たら17,000円の下取りで、151,120円でしたので、その金額で店舗で購入しました。
お買得だと思います。
書込番号:25549666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱり最後はヤマダ電機ですね。
まあ地域によっても多少の変わりはあると思いますが私も昨日の昼に店舗にて在庫ラスト1を税込153000円で購入しました。
書込番号:25550194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
ビックカメラで設置料と5年保証込で税込175000円+10000円分のポイントでした(実質165000円)。
品薄のため初期不良による交換は不可で、修理対応になることを了承した上で購入しました。また現在使用しているテレビはリサイクル料金が発生しない無料下取りをお願いしました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:25548667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
【ショップ名】ヤマダ電機
【価格】170,000円
【確認日時】12月3日14時頃
【その他・コメント】この機種、既にパナソニックでは生産終了しているそうです。なので、在庫か少なくなってきているそうなので、これより値上がりしていく可能性があると言うことでした。購入をお考えの方はお早めに。
書込番号:25531132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パナソニックはTV開発生産を撤退しました、タイ工場も閉鎖、TCL生産品を販売してます。
炊飯器の開発もやめました。
バルミューダのようなファブレスを目指してるのでしょうか。
書込番号:25531198
10点

ちなみにヤマダ電機で購入さらたサイズは55と65のどちらですか?
書込番号:25531623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo3131さん
購入したのは65インチです。
正直55インチと65インチで迷っていたのですが、55インチは在庫が少なく169,000円との事でした。
価格差が1,000円でしたので65インチにしました。
書込番号:25531634
3点

お返事ありがとうございます。
12月3日(日)の夕方にヤマダ電機以外の店でTH-65LX650の最安値が交渉しても171000円だったので…
その後ヤマダ電機に行って交渉しても今日その値段は無理と言われ来週ならできるかもと言われました。
やはり地域によっても違うのでしょうか?
ちなみに購入されたのはどちらになりますか?
書込番号:25532211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo3131さん
こちら、大阪になります。店員さん曰く原価割れとの事でした。ヤマダの長期保証+配送設置(階段3階上げ料金3,300円含む)で合計170,000円ジャストでした。パナソニックのメーカーの方が対応してくれました。昨日、14時頃に私が購入した時点で全国のヤマダ電機の在庫があと15台との事でしたので、お急ぎくださいね。
書込番号:25532262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに原価割れ(仕入れ値割れ)してる金額だと思いますが
年末だしさすがに去年モデルなので頑張って欲しいです。
ちなみに四国ですがTH-65LX950は中四国のヤマダ電機で大量に購入してるので在庫数は心配せずにと言われましたが…どちらを信じるべきか…
この土日にヤマダへ行き交渉を頑張りたいと思います。
その時にパナソニックのメーカーさんが居たら心強いんですがねぇ〜
書込番号:25532327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo3131さん
実際に店員さんのタブレットを見せて頂いたので間違い無いかと思いますが、ブロックごとで、ブロック内以外には出さない在庫があるのかもしれませんね。とにかく在庫のみなので、この先の値動きが全く分からなくなってきましたね…。
書込番号:25532352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>パナソニックはTV開発生産を撤退しました、タイ工場も閉鎖
出鱈目ですので真に受けないように。
書込番号:25532378
8点

ありがとうございます。
そうですね(^-^;
とりあえず年内に店頭での在庫は無くなると思うのであまり粘らず早めに手を売って購入します。
ネットでならポイント換算で日によっては安く買えそうなので迷ってますが…
書込番号:25532512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くま野郎さん
特価ですねー
参考までにレシートを確認させて貰えたら嬉しいですが…
書込番号:25532607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし特価で購入できれば後日レシート撮影します。
とにかく頑張りたいと思います。
書込番号:25532636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
購入して2週間もしないうちに液晶がダメになりました
表面的には傷も何もないのですが、縦と横に線が入ってしまいました。
メーカーに診てもらったところ、初期不良ではなくユーザーの過失との事
しかしながら何かぶつけた記憶もない。
うちには猫がいるのですが、猫がぶつかったりしたのでは?!との事。
前からある古い液晶テレビには、猫乗っかったりしていましたが、液晶がダメになるとか一度もありませんでした。
何なら液晶の表面に傷とかありますが、試聴に何ら問題ありません。
何が当たったかも不明だし、表面上は傷も見当たらないのに液晶がダメになるって、繊細すぎませんか?!
パナソニックのテレビを購入したのは初めてだったのですが、こんなに繊細なら実用向きじゃないなと思いました。
修理は幾らなのかと聞いたら、10万くらいとの事。
だったらもうパナソニック以外のメーカーのテレビ買いますよ。
検討されている方は、よく考えて下さい。
私と同じ悲しい目に遭わないことを祈ります。
書込番号:25302653 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ご愁傷様。
写真を見る限り、上下方向から衝撃を与えたのでしょう。
ちなみに設置組み立て据付は誰が。?
書込番号:25302666
9点

年末の掃除の時に 32型のLG製の4KのPCモニタを設置時に手を滑らせて側面をぶつけた時に、傷等はまったく残らなかったんですが、同じような線が画面を横切って使えなくなりました。
えっ? この程度の衝撃で?? と思いました。
4K対応して 微細化したため衝撃に弱くんなんたんでしょうか?
LG等の供給元からの導入しているパネルの特性なので どこのテレビを買っても同じようなもんだと思います。
書込番号:25302691
11点

>リス子2023さん
こんにちは
液晶セルガラスが割れた時特有の現象です。
気持ちはわかりますが、まずは冷静に。
自然にこの様にはなりませんので、何かをぶつけたか、何かがぶつかったか、ということになります。猫が上にのった程度でこの様になるとは思えません。設置作業の問題なら、二週間遅れて遅発というのも聞きません。
液晶セルガラスの厚みは、どの液晶テレビでも同じですし、液晶メーカーもほぼ海外製で同じです。
メーカーによって液晶が強いとか弱いとか、繊細さなどに差はありせん。
この様な口コミはメーカー問わず、ここでもたまに出てきますので珍しくもありませんし、その様な方々が決まってメーカーに文句言うのも定型的です。でも、メーカー保証されたという話は設置直後の映像チェックで出た様な場合を除いてありません。
メーカーの保証範疇は超えますが、火災保険等入っていたら、家財についても付帯がある場合がありますのでチェックしてみてください。
家財保険が効く場合、次は他社製品を買うのは自由ですが、液晶が強いメーカーなどはありませんので、変わらず同様の状況になる可能性はありますね。
書込番号:25302695 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

懐の実に狭いメーカーですね。沢山不良が発生しているならいざ知らず、一度は無料交換をするべきでしょう。
メーカーのサービスマンの人柄次第ですね。新興国メーカーじゃーあるまいし。まして老舗メーカーではないですか。先を見れば元は取れる思考でないと続きませんょ。
メーカー側視線の回答のなんと多いことか。こんなんじゃーだめだねぇー。
書込番号:25302728
19点

どこのでもあり得る話ですよ。
運が悪かったですね、ご愁傷さまです。
と、普通ならそれだけですが、また信憑性を疑う書き方ですね。変なクレーマーが多いので、信用してもらいたい場合は書き方を気をつけましょう。
初投稿で、○○の製品は買いません、といった内容だと信憑性が無くなりますから。
書込番号:25302787 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ご愁傷様でしたm(_ _)m
>表面的には傷も何もないのですが、縦と横に線が入ってしまいました。
「液晶割れ」の典型的な表示状態ですね..._| ̄|○
設置状態で液晶パネルが割れることはありませんm(_ _)m
>メーカーに診てもらったところ、初期不良ではなくユーザーの過失との事
>しかしながら何かぶつけた記憶もない。
「ぶつけたことは無い」けど何かが当たった可能性は?掃除機とか...(^_^;
左下の「ディズニー+」のアプリ名の辺りが割れた箇所の様に見えますが...
ココに猫の爪が当たった(猫パンチ)とかちょっとした硬くて角のあるモノが当たった可能性が...
>うちには猫がいるのですが、猫がぶつかったりしたのでは?!との事。
>前からある古い液晶テレビには、猫乗っかったりしていましたが、液晶がダメになるとか一度もありませんでした。
「前の古いテレビ」は、パネル部分に厚みがあったのでは?
薄くなったパネル部分に猫のツメが当たったりすると力が1点集中するので割れやすくなります。
<厚みが有れば猫はフレームの上面に乗れますが、薄いとパネルを掴むような乗り方になるかも知れません。
そうなると本能的に爪が出ている状態になるかも?
下側に何か当たった様にも見えますが、フレームの上部で何かが当たったかも?
>何が当たったかも不明だし、表面上は傷も見当たらないのに液晶がダメになるって、繊細すぎませんか?!
地震(揺れ)だけでは割れないので「何かが当たった」のは確かだと思いますm(_ _)m
元々「液晶テレビ」が頑丈だと言っているメーカーは無いと思いますm(_ _)m
<取扱説明書16や35ページにも取り扱いは注意して欲しい旨が記載されています(^_^;
CDが出た当時も「扱いが楽になった」とか言っていたけど、結局傷が付き易いとか扱いには注意が必要だったりしましたけどね...(^_^;
<実は信号が裏のレーベル面にされているため、迂闊にレーベルにボールペンなどで何か書くと信号が壊れて音に影響が出る。
コレを踏まえてDVD等はプラスチック層で保護される様になったとか...
>修理は幾らなのかと聞いたら、10万くらいとの事。
「液晶パネルユニット」は、「液晶テレビ」の中で一番部品代がかかる所なので「購入金額の50〜80%」の費用がかかるのはどのメーカーでも同じですm(_ _)m
>だったらもうパナソニック以外のメーカーのテレビ買いますよ。
他の方も書いている通り「どのメーカーのテレビでも同じ」ですm(_ _)m
<フレーム周りをもっと(奥行きだけでは無くフレームの素材自体も)厚くして強固にすればパネルに直接以外の衝撃は耐えられる様になるかも知れませんが、価格が2〜5倍になってしまうかも...(^_^;
https://youtu.be/eMBU6sBSXVM
こんな動画も参考になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25302984
10点

フレームレスになったので衝撃弱くなっています
これはデザインとかである程度まで我慢しないといけません
書込番号:25303057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リス子2023さん
そもそも、あなたの自宅内で起きた事。
その時点でメーカーが関与出来る隙は無し。
で、液晶割れと判断されたのだから、
誰宅内で発生した?
書込番号:25303091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設置は購入した家電量販店さんにお願いしました
書込番号:25303214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね
薄くなくてもいいんですけどね
次購入するときは今回のことを踏まえてお店で相談して購入したいと思います。
書込番号:25303220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源オフの場合全く傷すらないので、地震保険が適用されるのか不安ですが、聞いてみたいと思います。
いっそ傷や割れが有れば納得いったんですけどねぇ
書込番号:25303225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何だか何しにいらっしゃったのかと…
もう少し何らかの提案していただきたかった気もしますが、仕方ないのかもしれないですね。
皆さんの意見を聞いて、こんなものなのかと諦めの気持ちになりました。
書込番号:25303229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に心当たりがなかったので、一体何が原因なのか未だにわかりません。
原因がハッキリすればいいんですけれどね
書込番号:25303243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビ台が80センチ位の高さで、掃除機が当たることはまず無いのです。
私も掃除機当てたりしたら流石に仕方ないと思うんですがね。
とにかく薄いということは弱いということは理解しました。
どこのメーカーでも一緒なんですね。
書込番号:25303254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リス子2023さん
>>電源オフの場合全く傷すらないので、地震保険が適用されるのか不安ですが
電源オンの画面見てもらえば、壊れているのは明白なので、大丈夫ですよ。
書込番号:25303315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リス子2023さん
こんにちは。
お気持ちはお察ししますが、10万で直るなら修理するのもひとつの選択かもですね。まだまだ新しい機種ですし。同ランク以上だと10万じゃ買えませんもんね。
一般論ですが、パナソニックのテレビは優秀だと思います。私はSONYユーザーですが、総合力はパナソニックが上回っていると思っています。
>購入して2週間もしないうちに液晶がダメになりました、、、
一概には申せませんが、購入が量販店なのならまずは購入店舗に相談した方が良かったかもですね。販売店舗は顧客満足を優先してくれるので何とかしてくれたかも知れません。メーカーのサービスはそういう判断はしませんし、メーカー判断がユーザー自己責任となったらもうどうしようもないですから。
私も以前買ってすぐに縦縞が出て販売店に連絡したら、現物も見ずに新品交換の手配をしてくれました。全部の量販店にハマる話ではないと思いますが、量販店とメーカーのパワーバランスとかも影響するのかなと勝手に理解しています。
書込番号:25303434
4点

ちなみに、アップ写真の「アプリマーケット」の右上あたりから斜めに線が走っていると思います。
液晶表面は樹脂フィルムが貼ってあるのでこれが破れることはまずなく、その裏の液晶ガラス本体が割れるほどの衝撃でも、表面はなんともないことが多いです。
液晶パネルの不良であれば画素に沿って線欠陥などが出るわけで、斜めに割れ線が走ったりしません。斜めに線が走っているということは外部応力が原因でフィルム裏のガラスが割れているわけですね。
で、ガラス割れ症状がある場合は、購入店に相談しようが保証適用は無理なんです。ここは厳に対応拒否されます。国内メーカーも海外メーカーも同じです。メーカーの懐がどうとかサービスマンの人柄とか無関係です。
掃除機使っててついた外観の傷が保証修理されないのとなんら変わりません。掃除機ならそこのパーツだけ自腹で変えても知れてますが、液晶パネルは高くつきますからね。
火災保険が対応してれば良いですね。
この機に原因をはっきりさせるか、アクリル保護パネルなど設置するなどしないと、テレビ買い換えてもまた同じことが起こる可能性はありますね。
書込番号:25305101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのテレビTH-55LX950も購入してから約1年で
縦線が1本出るようになってしまいました。
特に衝撃をあたえたりはしてなかったです。
ただ、メーカーに相談して見てもらったところ
無料で新しい液晶パネルと交換してもらえました。
保証書等も特に必要ありませんでした。
最初電話で聞いたときは10万円かかるかもと同じように言われたので
実際に見てもらうのが1番かもしれません。
確かに液晶パネルは繊細なのかもしれませんね。
書込番号:25312603
2点

>ゆるらさん
画素に沿って縦線一本というのは、衝撃によるパネル割れが原因ではなく単なるパネル不良ですので、パネル交換は当然です。スレ主さんのケースとは異なります。
書込番号:25312690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
今現在テレビ5台
増設でTH-65LX950
プラズマパナソニック
50型13年まだキレイに
ヤッパリ新しいのは綺麗です
新しいTH-65MX950
より私は大変良いと
値段からしても買モデルだと思います
書込番号:25523405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
TH-55LX950にDMR-BW680をHDMIにて接続(HDMI 1)して使用しております。
ビエラリンクのおかげで、ビエラのリモコンでディーガを操作でき重宝しておりました。
しかし最近になってディーガの操作がビエラのリモコンで操作出来なくなりました。
いろいろ取扱説明書を読んで設定を見直したところ、メニュー→ビエラリンクを選択すると「機器が接続されていません」と表示が…。
以前は機器の設定等が選択出来ていたと記憶しております。
ちなみにビエラのリモコンの入力切替にてHDMI 1を選ぶとディーガに切り替わり、ディーガのリモコンでの操作に不具合は無いかと思われます。
最近ビエラ、ディーガの設定を何かしら変更した事を記憶しておりますが、何をどうしたのか忘れてしまい、それが原因なのかと悔やみながらも取扱説明書を読んでおりますが、未だリモコン操作はおろかビエラリンクに機器が接続されていませんと表示されてしまいます。
また設定を見直しているとビエラリンクに加えて「お部屋ジャンプリンク」なる言葉が。
当方「ビエラリンク=HDMI接続」「お部屋ジャンプリンク=LAN」と解釈しており、他の部屋でディーガを利用するつもりは無いため「お部屋ジャンプリンク」については初期状態のままだと思ってはおります。
しかし、ひょっとしたら何かしらの設定を変更したことに気づかないままビエラリンクとジャンプリンクが喧嘩して、結果的にビエラのリモコンでのディーガの操作が出来なくなってしまっているのかなと思うように。
長くなり申し訳ありません。
ビエラのリモコンでディーガを操作出来る様にどうすれば良いのか、またビエラリンクやお部屋ジャンプリンクの設定での注意点等がございましたら、伝授いただきたくよろしくお願い致します。
5点

>くぅまんさん
こんばんは
ビエラリンクはHDMIで繋がった機器でリンクを働かせる物で、おっしゃる様に機器コントロールなどを行います。
お部屋ジャンプリンクはDLNAという仕組みで、LAN越しの機器間でリモート視聴を行う物です。
両者は目的も実装も違いますので、喧嘩などしません。
ビエラリンクがうまく行かないとのことですが、メニュー-機器設定-ビエラリンク設定を確認してください。
ビエラリンクはオンになってますか?
ディーガの操作はどうなってますか?
書込番号:25456145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くぅまんさん
まず最初に、ディーガとテレビの電源をオフにし、HDMIケーブルを抜いて再接続してみてください。その後、ディーガとテレビの電源をオンにして、ビエラリンクの設定を確認してみてください。
1. テレビのリモコンでメニューボタンを押し、ビエラのメニュー画面を開きます。
2. メニューから「設定」を選択し、さらに「HDMI設定」または「リンク設定」を選択します。
3. オプションリストから「ビエラリンク設定」を選択します。
4. 「ビエラリンク設定」画面で、「リンク操作の設定」または「リンク操作」を選択します。
5. 「リンク操作の設定」画面で、「設定」または「設定する」を選択します。
6. 「リンク操作の設定」メニューにアクセスするためのパスワードが表示される場合があります。パスワードを入力もしくは確認してください。
7. 「リンク操作の設定」画面で、ディーガが表示されるか確認します。表示されない場合は、「リンク設定を検索」や類似のオプションを試してみてください。
8. ディーガが表示されている場合は、リモコンで操作できるようになるかテストしてみてください。
書込番号:25456274 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ひょっとしたら何かしらの設定を変更したことに気づかないままビエラリンクとジャンプリンクが喧嘩して、結果的にビエラのリモコンでのディーガの操作が出来なくなってしまっているのかなと思うように。
自社製品同士の機能で両立できないなんてあり得ません(^_^;
それぞれ全く違う機能だし..._| ̄|○
書込番号:25456294
10点

>くぅまんさん
ビエラリンクがオンになっている場合、一旦オフにしてからオンに戻してみてください。
それでうまくいかない場合ですが、下記HDMIリセットの手順を試してください。
1.TVのビエラリンクをオフ
2.TVとレコーダーの電源コンセントを抜く
3.TVとレコーダーをつなぐHDMIケーブルの片方を抜く
4.10分程度そのまま放置
5.HDMIケーブルを元通り挿す
6.TVとレコーダーのコンセントを挿す
7.TV電源オン
8.TVのビエラリンクをオンに戻す
書込番号:25456678
0点

早速の回答、恐縮です。
いろいろ試しましたが結果は同じでした。
ビエラ、ディーガともにビエラリンクについてはオンになっております。
ただ気になるのがHDMIケーブルがディーガと一緒に購入したもので、だいぶ古く今時の4K等の規格に合っていないのかもと。
最近まで使えていたことには矛盾がありますが、ケーブルを再購入して接続し直して再度試したいと思います。
また不具合が治らないようでしたら画面の画像等と合わせて、こちらに相談させていただきます。
余談ですが、ビエラの番組表から録画予約をした時に、録画先をUSB HDDではなくディーガにした場合、ビエラの予約一覧で確認すると録画先に「お部屋ジャンプリンク」と表示されております。
HDMI接続なら「ビエラリンク」と表記されるべきでは?と常々気になり、余計「ビエラリンク」と「お部屋ジャンプリンク」がこんがらがってしまっております。難しいですね。
兎に角は回答いただきありがとうございました。
書込番号:25457441
0点

>HDMIケーブルがディーガと一緒に購入したもので、だいぶ古く今時の4K等の規格に合っていないのかもと
HDMIケーブルを交換してみることを否定はしませんが、レコーダ(DMR-BW680)は4Kのものでは無いので、
4K規格対応云々ではありません。
HDMIケーブルがTV側、レコーダ側の両方とも奥までささっていますか?
書込番号:25457598
5点

Panasonic製のHDMIケーブルに交換したところ、繋がりました。
ご指摘いただいた古いケーブルを抜き差しして設定の確認をしてもでもダメでしたので、ケーブルを新しいものにして試したところメニュー→ビエラリンクにディーガが表示されました。
もちろんのこと、ビエラのリモコンでの操作が出来るようになりました。
試しに古いケーブルを再度繋げたところ、ビエラリンクにディーガは表示すらされませんでした。
しかしディーガのリモコンにて録画やブルーレイの再生は出来ているので、あくまでもビエラリンクのみに不都合が生じていたようです。
古いケーブルも新しく購入したものもPanasonic製ですが、古いものはブルーレイの購入と同時なのでその辺が原因なのかと。
なら始めからビエラリンクが使えなければ、今回の質問も無かったし、加えていつの間にか使えていたものが使えなくなったのはなぜ?という疑問が残ってしまいましたが…。
いろいろご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。
とりあえずはご報告まで。
追伸 新しいケーブルでもビエラの予約確認を見てみると、ディーガに予約しているものに「お部屋ジャンプリンク」が表示されます。
そういうものだと納得するしかないですが、HDMI接続=ビエラリンク、LAN接続=お部屋ジャンプリンクではないの?って疑問は残ってしまいました。
この辺は今後いろいろ調べて勉強するいい機会ととらえております。
書込番号:25458890
1点

最後の書き込みから約1ヶ月経ちまして、何故かまたビエラからディーガが認識されなくなりました。
ケーブルの再度の抜き差しを試してもダメでした。
今回は以前のように何かしらの設定を変更してしまったということも無く、各設定内容も正しいと思われます。
強いて言うならその後に録画を撮る見る意外に、ディーガに撮り貯めた番組をブルーレイディスクにコピーして整理したり、iPadを繋いでプレゼンの資料を確認したことがあるくらいです。
認識しなくなった事と関係は無いと思いますが。
まぁまたHDMIケーブルを新品にしてみるしかないですね。
結果報告まで。
書込番号:25491974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





