『[質問] 購入するTVの選択について』のクチコミ掲示板

2022年 5月27日 発売

VIERA TH-55LX950 [55インチ]

  • 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。
  • 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VIERA TH-55LX950 [55インチ] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥139,573

(前週比:-999円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥139,573

GBFT Online+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥139,573¥222,000 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥159,000 〜 ¥179,800 (全国740店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55LX950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55LX950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55LX950 [55インチ]とVIERA TH-55MX950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55MX950 [55インチ]

VIERA TH-55MX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥192,621 発売日:2023年 7月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 バックライトタイプ:直下型
 
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55LX950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥139,573 (前週比:-999円↓) 発売日:2022年 5月27日

  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55LX950 [55インチ]のオークション

『[質問] 購入するTVの選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-55LX950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55LX950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55LX950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

[質問] 購入するTVの選択について

2023/06/16 20:01(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在Pansonic製49インチのCX800からの買い替えを検討しています。
MZ、MXシリーズの発表などで選択肢が多すぎて悩んでおります。。

<環境>
 ・15帖ほどの1DK。 TVの視聴距離は1.5M〜3M弱。メインは1.5M。
 ・真南にベランダに出れる大きな窓あり。遮光カーテン付。TVは窓と並行に背中向けて設置。
  (現在の液晶TVで上記環境における日光の反射は皆無。)
 ・主な視聴は映画・アニメ(DIGA保存ものからプライムビデオなど)、野球中継やゲームのモニタ。
 ・TV用サウンド設備無し。

当初は液晶TVの上位であるLX900を検討していましたが、量販店で見た結果やスペック調査で
有機ELも捨てがたくなり、毎日悩んでおります。。

<悩み>
 ・環境的に55インチでも良さそうかどうか。(ゲームモニタとしても使うため、有機ELの応答速度が気になりだした)
 ・LX950だとミニLEDとか量子ドットが無いので気になった。(MXを視野に入れるか?でもVAパネルがどうか)
 ・有機ELの場合、LZ2000、MX1800、LZ1800の選択が残るが、コスパ、性能のバランスが微妙すぎて選びきれない。
 ・MZ2500は、、、有機EL初心者にはコスト的にも度胸が足りない気がする。。
 ・サウンド? CX800と何がどう変わるか全く未知の世界。。映画やゲームで差が出るのかどうか分からない。

つらつら書くと、当たり前な悩みしかない気がしますが、、、諸先輩方の体験とアドヴァイスでどうぞ私の背中を
押してくれませんでしょうか?!
なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

以上、なにとぞよろしくお願いいたします!!





書込番号:25304465

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27963件Goodアンサー獲得:6106件

2023/06/17 00:45(5ヶ月以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。
1800系はパネル表面がハーフグレアで、乱反射するのでちょっとだけ白っぽく見えるんですよ。
これがせっかくの有機ELの黒の艶感を損ねてしまってます。
とてもコスパの良いラインですが、ここだけが残念です。
その点LZ2000は1800系よりさらに輝度が高く、スピーカーにとてもお金をかけているので薄型テレビとは思えないほど音質がいいです。

なのでまずは1800はやめて、最低でもLZ2000が良いと思いますね。

MZ2500はLZ2000の後継機で、輝度を1.5倍程度に上げた素晴らしい商品です。さらにパネル構造が変わっているので、反射率がさらに減って映り込みがLZ2000より少なくなってます。
設置条件が窓に対向してる様ですので、一押しはMZ2500ですが、予算等ある様ならLZ2000でも十分だと思いますけどね。

書込番号:25304795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 10:41(5ヶ月以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。

御予算が分からないので仮の話になりますが、LZ2000の55インチが量販店購入でも30万切ってますので良いんじゃないでしょうか。画質も音質も満足出来ると思います。画質は最高クラスだし、何よりスピーカーが前向きに付いていているので初めからサウンドバーが付いているような機種ですもんね。65インチでも大きさ的に大丈夫と思いますが値段が上がるので、、、。コレばっかりはスレ主様次第です。

私も49インチユーザーで同じ位の広さのマンション住まいですが、置いた時のバランスとかを考えたら55インチが適当だと思っています。
テレビだらけってなっても気にしないなら別ですが、、、。このあたりはお好みで。

それから購入は大型量販店で延長保証は必須です。初期不良があった時のことを考慮すれば、、、です。


書込番号:25305119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/17 11:46(5ヶ月以上前)

こんにちわ
野次馬おばさんの戯言です。
TH-55LZ2500は流石にスレ主さんの予算オーバーじゃないでしょうか?
予算が有ればモデル後期(在庫処分?)で安くなっているTH-55LZ2000が良いと思います。
都内では25万を切ってます、最高価格でも価格サイトの最低価格にポイント5〜10%で還元で購入可能と思います。
ボーナス商戦でさらに安くなる可能性もあるTH-55LZ2000を買いませんか?

書込番号:25305194

ナイスクチコミ!2


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/17 11:53(5ヶ月以上前)

お詫び
間違えですTH-55LZ2500 → TH-55MZ2500
私はナニワのBulkさんと似た環境で65インチを見てますが丁度いいサイズです。
65インチ以上も検討されてはいかがでしょうか?
失礼しました。

書込番号:25305204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35279件Goodアンサー獲得:5779件

2023/06/17 12:11(5ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


> ・15帖ほどの1DK。 TVの視聴距離は1.5M〜3M弱。メインは1.5M。

「1DK」の15畳1空間ってこと?
「1」の部屋に置く予定なのですよね?「LDK」じゃなく何か間仕切りがあるけど開けっ放しってこと?閉めることはないの?

> ・環境的に55インチでも良さそうかどうか。(ゲームモニタとしても使うため、有機ELの応答速度が気になりだした)

視聴距離については、「映画館で何処に座るか?」と同じなので「このサイズ」というのは有りません。
一応メーカーに依る「推奨距離/サイズ」は出ていますが、あくまでも参考です。6畳に84インチを置いている人も居ます。
 <https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/

「ゲーム用」については、メーカーも「ゲームに最適なテレビ」とは謳っていないので期待しない方が良いかも知れませんが、「49CX800」と大差は無いと考えて良いと思います(^_^;
 <https://youtu.be/p7UbngNUxb4
  ココまでアピールしているメーカーは殆ど無いかと...(^_^;


> ・LX950だとミニLEDとか量子ドットが無いので気になった。(MXを視野に入れるか?でもVAパネルがどうか)
> ・有機ELの場合、LZ2000、MX1800、LZ1800の選択が残るが、コスパ、性能のバランスが微妙すぎて選びきれない。
> ・MZ2500は、、、有機EL初心者にはコスト的にも度胸が足りない気がする。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000765807_K0001437330_K0001439976_K0001439974_K0001536388_K0001536384_K0001536382&pd_ctg=2041
 <「MX1800」というのが見つからなかった...代わりに「MZ1800」を入れました。

液晶のパネル種別については、斜めから見るかどうかだと思いますが、そんなに横から見ることが多いのでしょうか?


> ・サウンド? CX800と何がどう変わるか全く未知の世界。。映画やゲームで差が出るのかどうか分からない。

部屋が広いとテレビのスピーカーでは分かり難いかも...
物足りなく感じたらサウンドバーの購入を考えれば良いんじゃ無いかなぁ...


>なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

まぁパナ信者なのは良いですが、「なぜ?」とは思ってしまいます(^_^;
 <他メーカーの製品は調べてみましたか?量販店で触ったり(操作)しましたか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25305228

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:14800件Goodアンサー獲得:3026件

2023/06/17 14:28(5ヶ月以上前)

>>なお買い替えは確実に行うこと、パナ製品からはハズれないことだけは確定です。

>まぁパナ信者なのは良いですが、「なぜ?」とは思ってしまいます(^_^;

どうでもいいことだけど、“パナソニックのTVはハズレがないと思っている”ではなく“パナソニックのTVにすることだけは決まっている”ってことでは?

当然だけどメーカーごとに使い勝手とか違ってくるから、どれにするかは決まってないけどメーカーだけは決まっているというのは特に珍しいことでもないと思うけどね

書込番号:25305359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3114件Goodアンサー獲得:532件

2023/06/17 16:50(5ヶ月以上前)

>ナニワのBulkさん

部屋の大きさからは65インチサイズ、映画とゲームやるなら有機モデルです。パナソニックお使いならパナソニックで買い替えです。

型落ちで良いので安いモデルです。映画音響とゲームでしたら、テレビスピーカーに過剰な期待しない方が良いです。音量上げると耳が痛くなります。

大型画面で映画音響とゲームやるならソニーのサウンドバー設置です。テレビは予算抑えて、サウンドバー買ってください。難しく考えると動けないです。

サウンドバー関心ありましたら、ご連絡お願いします。サウンドバーは拡張出来る機種お勧めです。映画音響はサブウーハーあると音響表現力が大きく向上します。



書込番号:25305509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:72件

2023/06/18 10:38(5ヶ月以上前)

簡単に言うと
有機ELを買えるお金があるなら
1番いいやつを買う
有機ELをかえないなら
液晶にする

機種で悩んでるのではなく
金銭的に悩んでるかなら簡単な事だとおもいますが。
ちなみにいうと55インチより65インチですよ

書込番号:25306571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 07:24(5ヶ月以上前)

諸先輩方多くのご回答、ありがとうございます!

>プローヴァさん
LZ1800はハーフグレアだったのですね! 大型量販店で見たときは気づきませんでした。
1800シリーズを候補から外す決め手になりそうです。 ありがとうございます!!

>ogu_chanさん
予算は一応MZ2500まで手が伸ばせる範囲で押さえてます。
55インチでも無理の無さそうな空間である事、承知しました!
家電量販店で一番ラインナップが多かったのも55インチでしたので、ほぼ55インチ確定です!

>てとうさん
予算については一応MZ2500も購入可能な範囲で押さえております。
ただ性格で、どんな電化製品でも最上級を買わずに1,2枚落ちるものばかり普段から購入してしまうので
今回もMZシリーズが出るなら1つ前のLZシリーズかな・・・と無意識に考えていました。
MZ2500が店頭に出るタイミングで他の製品の値崩れを見極めたいと思います。
65インチは・・・次回の楽しみに取っておきます♪

<続きます>

書込番号:25310098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 08:02(5ヶ月以上前)

<続きです>

>名無しの甚兵衛さん
1DKについては8畳のDと7.5畳のKの合算で15帖と表現しました。
住んで8年、一回も仕切りを閉じていませんので実質ワンルームの感覚で生活しております。
普段はKのデスクから視聴するため、1.5M。時々Dのカウンターから視聴するので3Mの視聴となります。

とんでもないサイズを6畳の部屋に置かれる方いるのですね・・!そういえば昔友達で
100だったか120インチ相当だったかのプロジェクターを6畳間に設置した人がいました。

ゲームモニタとしては現行と大差ない点、承知しました。
視野角は、時々来る友達5〜6人で見るときに不便がないように・・と考えております。
私自身は100%真正面からしか視聴しません!

サウンドは、、そうですね、、LZ2000だと下部にスピーカーがずらっと並んでたので
現行機種よりは確実にアップしてると考え、当面は外部スピーカー無しでいってみます。

メーカーについては、「不満」が大きくなったら乗り換えというスタンスです。
家電量販店で念のため他メーカーも触り、店員さんも液晶買うなら今はSONYさん一択と仰っていましたが(汗
Pana製品のスタイルと程よい中間度?が好きなのでPana一択は変わりません!

>どうなるさん
Pana信者・・というほどでもありませんが、上記のように不満が無い現状ゆえにPanaに絞って検討してます。
ブルーレイレコーダがDIGAという点もありますが。

>ダイビングサムさん
65インチ、型落ちですか・・・!
JZ2000なら何とか予算内ではありますが、選択肢が増えちゃいますね・・!
前回家電量販店行ったときは55インチ以上は見てもいなかったので、来月行くときに確認してみます。
サウンドバーについては改めてよろしくお願いいたします!

>熟女事務員のミニスカート姿さん
今までのアドヴァイスから、心は有機EL一択になっています!予算は現在の身の丈に合う
上限40万で考えております。
ダイビングサムさんも仰っていますが、、、65インチ推しな理由は空間サイズ的なお話であって
その他性能的になにかあったりしますでしょうか・・?

書込番号:25310125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27963件Goodアンサー獲得:6106件

2023/06/21 09:04(5ヶ月以上前)

>ナニワのBulkさん

テレビのサイズを決めるのは部屋の広さではなく視聴距離です。最適視聴距離はコンテンツの解像度と画面サイズで決まり計算できます。
 2Kコンテンツ: 55型:2m、65型:2.4m
 4Kコンテンツ: 55型:1m、65型:1.2m
これがよくメーカーのHPなどに出ている値です。この距離だとコンテンツの解像度を十分楽しめて粗が目立たない距離という意味になります。実際は地デジやネット動画などいろいろ混在して見るなら、個人的感覚ではざっくり、
 55型:1.6m、65型:2m
位距離が取れていれば十分です。不安ならお店にメジャーを持って行って自宅の視聴距離の位置から実際の画面を鑑賞してみてください。臨場感や圧迫感など雰囲気がつかめますので。

機種はLZ2000かMZ2500かの二択ですね。またLZより古い商品はお勧めしません。LZの22年世代からパネルのプロセスが変わっており長期信頼性が向上しているからです。スピーカーもワンランクアップしました。LZより前となると、量販店で取り扱いがないこともお勧めしない理由です。

MZ2500を買える予算があれば、MZ2500一択です。

LZ2000→MZ2500はわずか一年差ですが、構造を変えてピーク輝度が1.5倍になっている新開発上位パネルになっていますので、これはマイナーチェンジではなくメジャーチェンジです。性能が根本的に上がったので型番数値もアップしていますよね。価格を抜きにすればここでLZ2000を選ぶ意味はありません。

どちらも指定価格商品で値引きのことを考える必要がある意味ありませんが、量販店で購入なさってください。初期不良交換や延長保証などに差が出ますので。

書込番号:25310175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/21 18:42(5ヶ月以上前)

>ナニワのBulkさん
こんにちは。

機種はMZで決まりですね。良いなぁ、羨ましい限りです。

サイズの件ですが、視聴距離的には65インチでも大丈夫だと思います。私の場合はテレビを置いた時の部屋とのバランスを重視、テレビだらけの部屋にしたくない、壁の広さとのバランス、テレビキャビネットとのバランスを重視しているので55インチが良いなと思っております。

あくまで視聴距離優先ならばこの限りではありませんのでご容赦ください。MZの65インチは予算オーバーですが、、、。

私が参考にしたアプリです。panasonicではありませんが、参考になれば、、、。
https://www.sony.jp/bravia/tv_choice/

書込番号:25310736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 23:34(5ヶ月以上前)

皆さま

本当に色々とご意見を伺えて、クチコミ相談してよかったです!

もう液晶モデルは完全に選択肢から除外されました!
※LX950のクチコミで大変恐縮ですが。。

有機EL買うなら予算あれば最新の一択である金言、沁みました。。
また49インチからのサイズアップについてもひとまず55インチは守備範囲のようで安心です。
65インチは本当に予算オーバーなので、一応7月の発売時に大手量販店で目視はしますが
ちょっと見送りになるかと・・・思います。 (でも次の買い替えは65インチ確定です!)

導き出された今回の結果は、、【MZ2500】にターゲットを絞って7月下旬を待ちます♪
メーカーサイトでキャッシュバックの手続きも忘れないようにしないとですね。

また悩みが出ましたら、ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:25311190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/07/23 13:40(4ヶ月以上前)

終了スレですが、報告させていただきます。

皆様のご意見・ご助言をもとに自分のサイフと環境と欲で選定した結果、MZ2500の55インチに決めました!

発売日前の先週火曜日に地元のビッグカメラに立ち寄ったら、偶然にもPanasonic社員さんが
MZ2500を設置しているところに遭遇し、LZ2000と見比べさせてもらって決断いたしました。
本日午前中に無事に自宅に設置完了しました〜!
映画、ゲーム共に画面良好で満足しております。
※標準の内蔵スピーカーでも、今までのCX800と比べて段違いですね。。

また次はサウンドバーのスレで顔出す事になるかと思いますが、またお見掛けしましたらよろしくお願い致します♪



書込番号:25356031

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55LX950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55LX950 [55インチ]

最安価格(税込):¥139,573発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-55LX950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング