ZABOON AW-8DH2
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄」を採用し、繊維のすき間より小さいナノサイズの泡が洗浄効果を高める縦型全自動洗濯機。
- 低振動・低騒音設計で深夜や早朝の洗濯も気がねなくできる。フィルターを外さずに糸くずのたまり具合を確認できる「半透明糸くずフィルター」を装備。
- 「ほぐせる脱水」を搭載し、脱水の最後にパルセーターを細かく動かし、洗濯槽に付いた衣類をはがしてほぐす。


このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2024年3月30日 21:55 |
![]() |
4 | 0 | 2023年4月27日 19:33 |
![]() |
21 | 1 | 2023年4月18日 21:56 |
![]() |
22 | 3 | 2023年4月13日 19:33 |
![]() |
51 | 3 | 2023年3月24日 19:03 |
![]() |
67 | 5 | 2023年3月18日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
脱水中に衣類片寄りが頻発しており脱水が止まります。
脱水したいのにすすぎに戻ってしまい、そのため運転時間が長くなります。
東芝の洗濯機はよくこの症状に悩まされるみたいですが
同じような症状が出ている方はいますか。
6点

skっけさん こんにちわ
ウチは、脱水エーラーで 縦型とドラムとトラブル
旧東芝 現 東芝ライフスタイル(中国資本)から
卒業して10年こえました
書込番号:25653787
1点

投稿を読んで、全く同じ症状だと思いました。
購入して一年弱、最近では二時間かかってます。
先日、東芝生活家電ご相談センターに問い合わせしたところ、洗濯物の量(kg)オーバーが原因ではないかと。試しに少ない量で洗濯してみましたが結果は同じ、、、いつまで経っても終わらずで結果はやはり二時間近くかかってました。
どう考えてもシステム障害のなにものでもないと思いますが、取説と一緒に保管していたつもりの保証書が見当たらず泣き寝入りするしかないのかとガックリ。
明日、もう一度問い合わせして解決しないようならいつ終わるかわからない洗濯をしてるわけにはいかないので違う洗濯機を購入するしかないです。
保証書を紛失しまっている以上、いずれにしても泣き寝入りですかね…
書込番号:25667703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入時から全く同じ症状に悩まされていました。
半年ほど我慢して使っていましたが、異音が発生したのを期に修理に来てもらったところ、ローターの軸ブレがある個体でこのような現象が発生することがあるとのことで(軸ブレすることで、センサーが洗濯物の偏りと感知してしまう)、部品交換してもらったら、ピタリと症状がなくなりました。
ただ、異音はその時原因が分からず、その後2回来てもらい、機構部、ステータコイルなどを交換して、購入から実に10ヶ月を経て、つい先程ようやく全ての不具合が解消した(かどうかはわかりませんが、そうだと信じたい)感じです。
この製品は、ロットによるのかもしれませんが、品質に問題がありそうです。
まだ保証期間が残っているようでしたら、早急にサービスに連絡することをおすすめします。
書込番号:25680777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
日立のビートウォッシュBW-10WVが壊れてしまい、買い替えの縦型洗濯機を探しています。単純に日立の後継機種を買おうかと思いましたがこちらも気になります。
もし同じような日立の機種からこちらに乗り換えてよかった悪かった教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
14点

>ビビビンビンさん
レビューは見ましたか?
書込番号:25227138
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
日立の洗濯機が壊れ、東芝に買い替えしました。
標準では水分が多いので部屋干し機能を使っていますが、この機種はメモリー機能の他に電源をONにしたあと部屋干し選択を固定できないのでしょうか?
日立の場合は標準でも、東芝の部屋干し機能と同等に水分が飛びました💦
ちなみに日立は標準で確か?40分で終了していましたが、東芝は部屋干し(すすぎ1回)で60分ほどでした…
12点

よくいますが、他社の製品と同じ、と思い込むのは止めましょう。なにか共通の基準があってそれに沿った作りをしているわけではないのですから。
他社の製品にできたから、できるハズだ、同じ機能があるハズだ、なんてのは勝手な思い込みでしかありません。
同じメーカーの後継種ならまだわかりますが、それでも機能が変わっていたり、前の方が良かった、という意見はよくあります。それを、他社と比べるなど・・・
書込番号:25207391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不満点をここで履いているのでななく、質問をしていますので詳しい方ぜひご教授お願い致します。
書込番号:25207409
3点




洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
皆様の参考になればと投稿します。
購入するにあたり、妻のたっての要望でお湯洗が出来る機種を探して家電量販店を回りました。
販売員のかたも色々調べてくださりメーカーにも電話で聞いてもらったりして50℃以下なら使えるということで購入しました。設定温度を40℃であれば初期給湯で温度が上がっても50℃には達しないので大丈夫であろうと使用していましたが使って一週間で数字パネルに結露が
そして、買って丸一年で基盤水没で操作不能になり修理
仮に給湯器からではなく残り湯で洗っても外気温の差で30℃くらいでも結露はつくと作業員が言っていたのでそもそもそういう造りなんですねと話しました。
で、さらに丸一年でまた結露で水没して故障
サービスセンターと話をして2年で2回も壊れる洗濯機はおかしいから交換が保証の延長を話しましたがこちらの使い方が悪いの一点張りで、私がなぜこの商品を選んだかを説明しても東芝が50℃以下なら使えるなんて言わないし20℃±15までしかつかえないと説明書にも書いてるし50℃以下とかの記載も説明書にはないから販売店と私が勘違いをしてるからそっちが全面的に悪いとハッキリ言われました。 音声も残してます
そして、販売店とも話をし説明書を確認すると『50℃以下で使用し給湯器にはつながない』『風呂の残り湯は40℃以下』『商品表示法記載 20℃±15』
ん?? 給湯器に繋がないというのは分かったけど、どれがホントの使用可能温度?
となり販売店が東芝に聞くと説明書の確認不足と記載内容があやふやで惑わせたのは東芝が全面的に悪いです、説明書の内容を検討しますとの回答があり洗濯機の返品も受けさせて頂きますとのこと。
あれだけ東芝は悪くない50℃以下なんて書いてないと言い切ってこちらをバカにしたイバラキサービスセンターの男性販売店を通してあやまらずに直接謝って欲しい。
販売店は他社さんの洗濯機を選んで頂いても良いですよと神対応して頂き御協力感謝です。
冷蔵庫も東芝を使っていますが、不信感で一杯
この件で東芝のサービスセンターお客様対応係がいかに最悪かを知ることが出来ました。
書込番号:25193045 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そこまで行ってから取説を確認したのですか?
普通使う前によく読んで、おかしいと思ったら確認するでしょう。わかりにくいメーカーも悪いけど、初めに取説をしっかり確認しない主さんも悪いでしょう。
あと、キチンと対応してくれたメーカーと販売店に感謝するべきですね。悪いと使用者が悪いの一点張りで話になりませんからね、対応してもらえただけでも良かったと思わないと。
書込番号:25193121 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>さっささーさん
販売店が神対応してくれてよかったですね。
東芝の表記ゆれもこれをきっかけにして正しくされていけば、
買う側も惑わされることは無くなるんでしょうが。
書込番号:25193160
8点

>さっささーさん
大変差し出がましく恐縮ですが、私は別メーカーの洗濯機を使っています。
結論から言うとお湯洗いは結露します。しかし都度(気になった時)結露部分を拭いて対処すれば問題無く使えてます。
なので、別メーカーに変わった時にもし発生したら一つの対処事案と不安が軽減する一つの考えとしてご参考にしてください。
完全な蛇足ですが、missionという英単語にはビジネスシーンを含めて様々な意味があります。イメージに引っ張られ過ぎると戸惑うことは多々ありますが、解決に繋がればより良い選択の幅になると信じています。
書込番号:25193573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
ZABOON AW系が昨日壊れました。店舗保障5年期間が2か月過ぎた時点です。他の書き込みでも見ましたが蓋開閉あたりが弱点のようで自分で分解し配線を掃除し直したら1回だけ作動し、その後はまた蓋開閉エラーが続きました。おそらく基盤とかチップでしょう。分解時の衝撃による偶然と思われます。サービスセンターに電話しても「3万ほど見積もってください」との事でした。結構な価格だったのですが割に合わない作動期間で故障し、非常に残念です。
20点

こんにちは。
5年間も使えたのなら、十分じゃありませんか。
あっという間に壊れました、という表現はあまりふさわしくないと思います。
洗濯機は構造が単純なものほど長持ちしますね。
どうせ電化製品は壊れる運命ですから、必要最低限の機能があればいいような気がします。容量にしても、8キロよりも6キロくらいが売れ筋なので値段が安くまります。
二槽式は廃れてしまいましたが、二槽式なら20年くらいでも当たり前のように大丈夫なことが多いです。
ご参考までに。
書込番号:25185609
22点

つづきです。
おそらく、洗濯機の買い替えになるのではとお察しいたします。
最近は、洗濯機は乾燥機と組み合わせて使うことが多いです。
戸外で天日干しされるのであれば容量が大きいほど一度にたくさん洗濯できて便利ですが、乾燥機しか使わないのなら、乾燥機の容量に見合う洗濯を購入される方が無駄になりません。
たとえば、電気乾燥機の最大容量が6キロなら、洗濯機も6キロで十分です。6キロを越える大きな洗濯機にしてもあまりメリットがありません。なぜなら、一回の洗濯分がそのまま乾燥機に収まらないからです。
あわせてご参考にしていただければさいわいです。
書込番号:25185643
0点

私もタイトルに釣られました!!
一カ月持たなかったのかなと・・・
釣られやすいわ!
(Q )) ><ヨヨ
書込番号:25185690
13点

たしかに短絡的なタイトルの付け方でしたね。正直価格のわりにすぐ壊れちゃったなあ、と。ウチは丁寧に物を使うので結構長持ちする傾向ですが、10万近い家電でも5年で!?って感じだったのです。
おじさんの独り言でしかないですが、近年は色々壊れやすくなったなあ、と感じる事ばかりあったのでついそのまんまタイトルにしちゃいました。
言われる通りで、外置きしている2層式は10年経っても現役です。昔は30年使えてたのでまだ大丈夫でしょう。単体乾燥機は10年超えてもまだ現役です(日立製)1層式洗濯機はすぐさま昨日新しい洗濯機を購入しました。やはり6kg未満を選択しました。
家電屋さんで問題の蓋感知部分を確認すると、今は縦ドラム式は2種類になっていて物理的スイッチ感知と蓋に金属の断片が付いている磁力(電磁?)式の2種類があったので磁力感知式の方を買いました。
昔はこのクラスでもタイ製やベトナム製、フィリピン製など選択肢があったのですが今じゃほぼ中国製なんですね・・・
書込番号:25185763
3点

今と何十年も前の単純な製品とは違います。
今は10年もてば良い方。5年くらいなら「直して使うかー」程度。
運が良くないと10年ももちません。それが普通です。
これはどこを選んでも変わりません。
できることは、少しでも長い保証と良いサポートのメーカーと店を選ぶことだけです。
書込番号:25185823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





