DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
最安価格(税込):

¥22,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,770

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,770¥25,050 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,770 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ATMOS

2023/09/04 22:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:29件

コチラの購入を考えています。
接続するTVはHX950(ビエラ)です。
ATMOS再生可能でしょうか?

書込番号:25409514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/05 08:31(1年以上前)

>チャビーボムさん

お使いのテレビと接続して動画配信映画音響のアトモスは再生可能です。

ブルーレイプレイヤーでディスク再生はサウンドバーに接続で再生可能です。

書込番号:25409818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/05 09:13(1年以上前)

>チャビーボムさん
こんにちは。
TVもサウンドバーもアトモス対応なので再生できますよ。

ただS217は2.1chのサウンドバーなので、アトモスと言ってもバーチャル再生になります。没入感や包囲感はあいまいなレベルなので過度の期待は禁物です。

書込番号:25409865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

Fire TV StickをサウンドバーのHDMI入力端子に接続するケースを想定しています。
この場合、
・サウンドバーを経由するFire TV Stickのコンテンツはサウンドバーから音を出す。
・テレビの地上波番組はテレビ本体から音を出す。
という構成にすることは可能でしょうか?
もちろん、都度設定で出力先を変更せずに、自動で切り替わるようにしたいです。

私の想定ではテレビの出力先をテレビのスピーカーに設定するだけで実現可能ではないかと思うのですが、
サウンドバーからテレビに映像が転送される際に、音声も同時に送られてしまうとテレビとサウンドバーの両方から音が出てしまう可能性もあるなと思っています。

理由としては、
・映画はサウンドバーで楽しみたい。
・テレビ番組は本体スピーカーのスカスカの音の方が都合が良い。観てない人にも低音が迷惑になりづらい。
・映画 <=> テレビ で切り替えた時に音量・低音・視聴モードを調整するのが面倒くさい。
という感じです。

書込番号:25404174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 07:53(1年以上前)

>uuuujdさん

fireTVをサウンドバーにHDMI接続の場合は音はサウンドバーが出力で、映像はテレビ側出力ですね。この場合はテレビから音声出力はされないです。

テレビ放送はHDMI接続でサウンドバーからのみ音声出力されます。テレビ側音声出力設定は外部オーディオ優先設定です。

これで自動切り替えになりますので、設定その都度変える必要はないです。

書込番号:25404306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/01 08:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは


>テレビ放送はHDMI接続でサウンドバーからのみ音声出力されます。

uuuujdさんは、テレビ放送は、テレビのスピーカーで音声出力するのを望んでいるようですよ。

書込番号:25404328

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 08:20(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご指摘感謝です。

>uuuujdさん

テレビ放送をテレビスピーカーのみ出力は、このHDMI接続では、音声出力設定でテレビスピーカー優先にしないとダメですね。

ここは面倒ですが、仕方ないと思います。

書込番号:25404345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 08:43(1年以上前)

>uuuujdさん

>サウンドバーを経由するFire TV Stickのコンテンツはサウンドバーから音を出す。
・テレビの地上波番組はテレビ本体から音を出す。

整理します。

テレビの音声出力はテレビスピーカー優先設定で、fireTVはサウンドバー接続で有れば、上記要望の音声出力が可能です。

書込番号:25404363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/01 09:08(1年以上前)

>uuuujdさん
こんにちは。
原理的に出来ないと思います。

テレビのARCをオフ設定にすると、テレビの発する音はサウンドバーに伝送されなくなるのでTVの音がサウンドバーから出るのは防げますが、
fire TVをS217側につないだ状態で、音声出力をTVスピーカーに設定したら、サウンドバーはつながっていてもミュートされるためfire TVの音はS217からは出ず、TVスピーカーから出ます。

そもそもHDMIのシステム上、音の出力先をメニュー選択等でユーザーが選ぶのが基本で、入力によってデフォルトの出力先を選んだりするしくみがありません。

書込番号:25404388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/01 10:43(1年以上前)

>uuuujdさん
もしかしたら間違ってるかもしれませんが、下記で可能な気がします。

HDMI音声分離機を使用し、Fire Stick→分離機→音声は光接続でS217、映像はテレビの普通のHDMIに接続

どなたか有識者の方、この方法で可能かコメント頂けると助かります。

書込番号:25404486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/01 11:18(1年以上前)

HDMI音声分離器は、ものにもよるでしょうけど私の持っているものは光を出力しつつHDMI側の音声も生きています。

サウンドバーの電源のON/OFFも面倒なのでしょうか?
以前AVアンプを使っていた際にスレ主さんと同じ志向でしたが、AVアンプの電源を切る(リモコンでOFF=スタンバイ状態にする)とテレビから音が出る、という単純な使い方をしていました。ただ、当時はe-ARC対応テレビではなかったので、今回そのまま適用出来るかどうか分かりません。

e-ARCではないテレビに接続する時の方法(サウンドバーからテレビの非ARC端子に接続する)で同じことは出来るかもしれません。テレビの音をサウンドバーから出したいケースもあるなら光端子を合わせて接続しておけば良いです。テレビ側の音声出力設定との絡みでどう動作するのかはやってみなければ分かりませんが。

書込番号:25404527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/01 15:34(1年以上前)

>コピスタスフグさん
確認コメントありがとうございます。
分離してHDMIをテレビの非eARCに接続してる場合、画像だけテレビから出て音声はs217となり、テレビの地上波を見る際は音声はs217には送られないのでそのままテレビから出る、という動きにはならないですか?

書込番号:25404765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 16:55(1年以上前)

>uuuujdさん

>私の想定ではテレビの出力先をテレビのスピーカーに設定するだけで実現可能ではないかと思うのですが、
サウンドバーからテレビに映像が転送される際に、音声も同時に送られてしまうとテレビとサウンドバーの両方から音が出てしまう可能性もあるなと思っています。



テレビの音声出力設定をテレビスピーカーにすれば、テレビからサウンドバーへHDMI音声出力しないです。この設定はテレビ側の機能で、音声信号が伝送していないだけです。

一方でfireTVとサウンドバーHDMI外部入力端子直結では、サウンドバーのアンプはfireTVの音声出力をサウンドバーが処理するので、テレビ側に音声出力するパスがないです。ですので、映像だけをテレビ伝送します。

LGにご相談なさると良いです。





書込番号:25404834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/01 17:10(1年以上前)

>bjヘビーさん
想定外の使い方になるので、やってみないとわからないでしょうね。
テストされてない使い方ですから、メーカーにより相性も出るかも。

テレビからの出音先の支配をサウンドバーが受けてなくても、テレビスピーカーから出音、と設定されていれば、サウンドバー経由のHDMI信号に音が乗っていればテレビスピーカーから音は普通に出るはずです。
逆に出音先の支配を受けていれば、サウンドバーから音は出なくなりますよね。

音が二重になるか、聞こえないか、どちらかになりそうです。

わたしはHDMIを不安定にしたくないので、想定外の実験をする気はありませんが、スレ主さんか言い出しっぺがやってみれば良いのでは(笑)

書込番号:25404845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 20:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん
>コピスタスフグさん

皆様ご返信ありがとうございます。
少し理由を補足しますと、リビングのテレビで使用する都合上、テレビ番組を流し観するケースが多く、常にサウンドバーからリッチな音が出るのはストレスになる懸念があり、こちらの質問をさせていただきました。また家族全員が機械に強いわけではないため、都度設定を変更するのは現実的でないということもあります。

>コピスタスフグさん
>以前AVアンプを使っていた際にスレ主さんと同じ志向でしたが、AVアンプの電源を切る(リモコンでOFF=スタンバイ状態にする)とテレビから音が出る、という単純な使い方をしていました。

こちらの運用はシンプルで実用的そうです。スイッチ式の電源タップを用意すれば、明示的でわかりやすくなりそうです。
自動で切り替わることが理想ですが、こちらの代替案があることで安心して購入できます。

>プローヴァさん
>fire TVをS217側につないだ状態で、音声出力をTVスピーカーに設定したら、サウンドバーはつながっていてもミュートされるためfire TVの音はS217からは出ず、TVスピーカーから出ます。

CECをオフにすることでテレビがサウンドバーをミュートにする処理をブロックできる可能性はありますでしょうか?
恐らくここからは機器の相性を含めた推論になってしまうと思いますが。

>bjヘビーさん
分離器については、購入後に色々試してうまくいかなかった際のオプションの一つとして検討してみます。
HDR映像は問題なさそうですが、ドルビービジョンやアトモスの対応まで考えると要件が複雑になりそうです。

書込番号:25405053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 20:45(1年以上前)

>uuuujdさん

自分もブルーレイプレイヤーをサウンドバー外部入力端子接続で、サウンドバーで映画音響ガンガン鳴らしてます。

テレビ側はテレビスピーカーのみの設定でブルーレイ映画ではテレビのスピーカーならないし、何も問題ないです。

テレビの音はサウンドバーで聴かないです。テレビはテレビスピーカーで十分ですね。

書込番号:25405075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/01 21:11(1年以上前)

>uuuujdさん
>>CECをオフにすることでテレビがサウンドバーをミュートにする処理をブロックできる可能性はありますでしょうか?

CECをオフにすると電源連動もボリューム連動も効きませんけど、そんなんでいいんですか?
自分の考えに固執する余り、面倒臭いのを避けようとして、もっと面倒なことになってませんか?

メニューから普通に出力先くらい切り替えればいいと思いますけどね。

書込番号:25405104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 22:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ダイビングサムさんの出力構成は自分にとって理想的です。
各デバイスの相性もあると思いますので、こればっかりは実際に試してみないとわかりませんね。

書込番号:25405228

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 22:51(1年以上前)

>uuuujdさん

テレビ側とサウンドバーの理論理屈の範囲内なので、それほど乖離はないです。

量販店の経験豊かなアドバイザーとご相談なさると良いですね。オーディオは奥が深いです。今回のご質問も通常と逆で、実は意外と奥が深いです。

テレビとサウンドバーのARCとCECの拡張性はテレビメーカーで異なり認識の幅が広いですが、基本抑えていれば大丈夫です。

HDMI接続はテレビとサウンドバーで誤作動が多いのでこれも原因です。

ご質問のセンスが良いと思います。

書込番号:25405259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 22:51(1年以上前)

>プローヴァさん

正直なところCECの利便性については、Fire TV Stickでしか活用できてないので、必須と感じるほど利便性が実感できてないのですよね。これに関しては実際にサウンドバーの運用を始めてから考え方は変わるかもしれないです。

電源連動についてもサウンドバーの電源を切って、テレビも同時に切れてしまうのは状況によっては不便ですし、
音量変更についても、各リモコンで各デバイスを明示的に操作てきる方が私以外の家族にはわかりやすい気もします。
テレビが自分の部屋にあって独占できる理想的な状態であれば、話は180度変わるのですが。。。

書込番号:25405260

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/01 23:28(1年以上前)

>uuuujdさん
規格というのは、ユーザーのユースケースを想定して利便性を高める方向で仕様を作り上げていくものです。

HDMIはリンクによる利便性と著作権保護を念頭につくられた国際規格ですが、その趣旨に逆らう方向で使い方を探ったところで個人的には不毛と思います。

規格の考え方が自分の使い方にそぐわないなら、HDMIリンク等々HDMIの機能は全て切ってマニュアルっぽく使えば良いわけですが、それで家族含めて使い勝手に納得が得られるならよろしいかと思います。
ただ、所詮デジタルベースの規格なので、認識台数制限など切りようのない制約はどうしても残りますけどね。

買ってみれば、ああこの程度のものか、とわかるかと。HDMIは細部にまで目が行き届いた規格ではなく穴が多いですから、機器同士の相性なども割と残る世界です。

買ったものは好きに使う権利がありますので、精々頑張って使いこなしてください。

書込番号:25405300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/02 00:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

HDMIの拡張性やデバイスの相性問題は、テレビやオーディオを買い替える度に悩みのタネになりそうですね。

ネットで購入しようと考えていたのですが、折角ですので久しぶりに店頭で相談してから購入してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25405359

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/02 00:54(1年以上前)

>プローヴァさん

確かに規格は上手く活用するに限りますね。

残念ながらテレビの使用時間は家族の中で私が圧倒的に短いので、サウンドバー導入に伴う不便はできる限り私が引き受けることが合理的になってしまうのですよね。
幸い値段も高くないので、すぐ処分することになっても後悔しなくて済みそうです。
後は実際に購入してみて試行錯誤してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25405365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/02 10:33(1年以上前)

>uuuujdさん


解決済みのようですが、参考までに。


私は寝室のLGサウンドバーに、HDMI切替器でPS4とPC接続で映像だけ、ARCでTV出力(SHARP)してます。


主に映画、ゲーム、ドラマ、PCミュージックにサウンドバー出力。

飽きたら、サウンドバーの電源OFF(リモコン)→自動でTV音声出力に切り替わるので、適当なニュースとか見る時はTV音声出力できますよ。


ただ、最近は寝室のTVで全くTV観なくなったので、アンテナ線抜いてます(笑
nasneに録画がしておいたのを好きな時に、PS4からみ程度。

個人的にはこの運用が一番楽ですね。

ちなみに、HDMI切替器はたまにEDIT情報を読み込まない時があるので、HDMIモードを再設定してあげればすぐに認識します。

4K分離器は配線がゴチャつくのですぐに使うの辞めました。

書込番号:25405726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/02 10:47(1年以上前)

あと、参考までに。


リビングはLGTV/eARCで、主に映画、ブルーレイ、AMAZON MUSIC用にAVアンプ音声出力してますが、飽きたらAVアンプ電源をアプリからOFFにすれば、自動でTV音声出力に切り替わりますよ。


AVアンプで鑑賞してからTV音声戻るとスカスカ音声になりますが、すぐに慣れますよ(笑


ちなみに、LGTVにはサラウンドモードがありますが大した事ないですが、10年前のSHARPTVの方がサラウンドモードが重低音で細かくEQ調整できます(爆

書込番号:25405736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 07:17(1年以上前)

>エラーゴンさん

既に解決済みですが、追加のアドバイスは大変有り難いです。
LGTV/eARCの実用例という事で、非常に参考になりました。

確かにサウンドバーとテレビの電源連動をオフにする運用が、一番実用的な気がしてきました。
地上波放送で映画を観る際に、サウンドバーから音を出したくなるケースもあると思います。
一方で、Fire TV Stickの映像コンテンツを観る時であっても、時間帯や状況によってはテレビの軽い音が好ましいこともあると思います。
使いたい時だけサウンドバーの電源を付けておく。一周回ってシンプルな結論に落ち着きました。笑

ここまで検討できれば、仮に失敗しても納得できます。どうもありがとうございました!

書込番号:25406811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/09/03 07:44(1年以上前)

>uuuujdさん
その運用でいくのでしたら
サウンドバー側で添付画像(オンラインマニュアル)のあたりの設定も必要になることもあるかも知れません
思い通りに動作しないときに思い出してみてください
自分で試していないので様子見していましたが、ご参考まで

書込番号:25406836

ナイスクチコミ!4


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 08:16(1年以上前)

>おさむ3さん

情報ありがとうございます!
事前に知っておくと、セッティング時に焦らなくて済みそうです。助かります!

書込番号:25406865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/03 08:52(1年以上前)

>uuuujdさん


まあ、ハードの性能を活かすも殺すも、結局はソフト次第。

その点、LGは優秀でトップレベルです。

DENONも国内オーディオメーカーなので、海外メーカーに比べればサポート含め盤石ですが、ソフトはレベル低いです(笑


まあ、実際に使っていて、LGTV/DENONの相性はいいので、安心して使えると思います。

書込番号:25406905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 20:39(1年以上前)

>エラーゴンさん

欠点があるおかげでコスパの良いエントリーモデルが手に入るので、私のようなビギナーには有り難いです。

個人的には国内メーカーにはデザインも同様にもっと頑張って欲しいですね。
特にハイエンドの領域では、デザインが残念なために海外メーカーを選ぶケースが多い気がします。

書込番号:25407851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/03 21:02(1年以上前)

>uuuujdさん


>個人的には国内メーカーにはデザインも同様にもっと頑張って欲しいですね。
特にハイエンドの領域では、デザインが残念なために海外メーカーを選ぶケースが多い気がします


そうですね。
日本はガラパゴスなので、ハッキリ言ってオーディオでは時代遅れです。

TVでもグローバルでは負け散らかしてるのでもう無理ですね(笑

まあ、ハイエンドオーディオはヨーロッパの方がデザイン含め先進的ですね。

TAIDAL、ROON、Qobuz...

高音質ストリーミングのソフトウェアもほとんどヨーロッパ発信ですから。

北米はイマーシブもネットワーク、ワイヤレス化の方向です。

日本は理由の分からない8K22.2chとか開発してますが、誰も使ってません(爆

SHARPはずっこけて虫の息です。


DENONは隙間産業で、なんとか上手く生き残ってます。

Adios

書込番号:25407902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

DHT-S217から音が出ません

2023/08/15 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。ナカヒロ710154と言います。よろしくお願いします。
先日DENON DHT-S217とSONY Blu-ray BDP-S6700を購入しました。
今までモニターとしてI/O DATA LCD-M4K282XB に接続していたPLAY STATION 4 を外してスピーカーとBlu-rayをHDMIで接続しました。
Blu-rayで再生するとモニターからの音は聞こえますが、スピーカーからは全く聞こえない状態です。
スマホからBluetoothで接続するとスピーカーから音は聞こえるので故障ではない気がします。
モニターが古い製品のせいなのか分かりませんが、どうかBlu-rayで再生してスピーカーから上手く音が出るようになるかご教授お願いします。

書込番号:25383959

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/08/15 13:45(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん

モニターがARC対応機種で無いのでスピーカーから音声出力されないです。

この場合は以下の接続です。

BDプレイヤー→サウンドバー→モニター

プレイヤーはサウンドバー入力端子に接続です。

モニターに光ケーブル出力端子が有ればサウンドバーと繋いでもサウンドバーから音声出力されます。

書込番号:25383972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2023/08/15 14:06(1年以上前)

ダイビングサムさん ご返事ありがとうございます。
もう少し詳細な話をさせていただきますが、
BDプレイヤーとサウンドバーをHDMIで接続して、サウンドバーとモニターをHDMIで接続するといったことでしょうか?
またプレイヤーはサウンドバー入力端子に接続と記載ありますが、プレイヤーって何ですか?
残念ながらモニターには光ケーブル出力端子はありませんでした。

ご多忙の所誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25383992

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/08/15 14:24(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん

>BDプレイヤーとサウンドバーをHDMIで接続して、サウンドバーとモニターをHDMIで接続するといったことでしょうか?

そうです。HDMI接続です。


>またプレイヤーはサウンドバー入力端子に接続と記載ありますが、プレイヤーって何ですか?

失礼しました。BDプレイヤーです。

他に有ればお知らせください。

書込番号:25384011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/08/15 15:40(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん
こんにちは
今現在は、
S6700→モニター
S217→モニター
と言う接続でしょうか?
であれば、S217には音声入力がないので音は出ません。

正しい接続は、
S6700(HDMI出力)→S217(HDMI入力)
S217(HDMI出力)→モニター(HDMI入力)
です。

モニターにはHDMI入力が2つ余ってますが、そこに何か繋いでも繋いだ機器の音は出せません。
テレビと違ってお使いのモニターはARCも光デジタル出力もないので無理ですね。
結局S217から音を出すための入力はS217のHDMI入力だけになります。

書込番号:25384087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/15 16:54(1年以上前)

●TV(モニタ)とサウンドバーをHDMIで繋ぐ、TV(モニタ)の残りのHDMIにその他機器をつなぐ

[TV(モニタ)]------[サウンドバー]
         ------[BDプレーヤーなど]
         ------[PS4など]

↑↑こういう繋ぎ方をするのが一般的なわけだけど、仕組みとしては

 ・TVの音がサウンドバーにいってサウンドバーから音が出る
 ・BDにプレーヤーなどの音がTVにいってさらにそこからサウンドバーにいってサウンドバーから音が出る

ってなってる、でこれを実現してるのがHDMI ARCという仕組みで、TVはこれが出来るんだけどモニタにはこの機能がついてないのでTVの音、TVに繋いだ機器の音がサウンドバーにいかないからサウンドバーからは音が出ない

DHT-S217はTVはと繋ぐHDMIの他に機器を繋ぐHDMIが付いてるので

[TV(モニタ)]---×---[サウンドバー]---×---[BDプレーヤーなど]

↑↑1台だけこういう繋ぎ方が出来てこの場合はBDプレーヤーの音がサウンドバーから出るようになる

[TV(モニタ)]---×---[サウンドバー]---○---[BDプレーヤーなど]
         ---×---[レコーダーなど]
         ----×--[PS4など]

↑↑機器がたくさんある場合、こういう風に繋ぐしかないわけだけど、こんな感じでサウンドバーから音が出せるのはBDプレーヤーのみ

サウンドバーは機種によって音声入力の端子がいくつかあったりするので、繋ぐ機器に音声出力の端子があって繋ぐなら

[TV(モニタ)]---×---[サウンドバー]---○---[BDプレーヤーなど]
         ---×---[レコーダーなど]==○==[サウンドバー]
         ----×--[PS4など]==○==[サウンドバー]

----はHDMIケーブル、====は音声出力用のケーブル

って感じには出来るね

なので、サウンドバーと手持ちの機器を活用するにはPCモニタからTVに買い替えるのが一番手っ取り早いだろうね

書込番号:25384179

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2023/08/15 17:15(1年以上前)

ダイビングサムさん、プローヴァさん、どうなるさん ご多忙の所レスしていただき誠にありがとうございます。やはりまずはモニターにARCや光デジタル的な物がないのが欠点でした。
でも皆さんのご指摘いただいたやり方で試してみます。
今は仕事場なので帰宅してからご指示いただいたやり方でやってみようと思います。
ご多忙の中皆様ありがとうございました。

書込番号:25384212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/15 17:27(1年以上前)

[モニタ]------[サウンドバー]------[BDプレーヤー]
     ------[PS4]
     ------[その他機器]

そいやモニタにイヤホン端子があるなら、それとS217を3.5mmケーブルで繋げばモニタの音をS217から出せるから、BDプレーヤー以外はアナログ&2chにはなるけど全部の音をS217から出すというのは可能だね

書込番号:25384231

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/08/15 20:47(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん
モニターのヘッドホン出力とS217のAUX入力をステレオミニケーブルで繋ぐ手はありますが、音は出るもののアナログステレオになってしまいます。
せっかくのDolby TRUE HDベースのロスレスアトモス対応のサウンドバーS217がちょっと勿体無いですね。

書込番号:25384494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/15 22:59(1年以上前)

今晩帰宅してダイビングサムさん、プローヴァさんがおっしゃる
BDプレイヤーとサウンドバーをHMNIで接続して、サウンドバーとモニターをHDMIで接続してみましたが、
はやりダメでした。
モニターには「映像に関する出力がありません」と表示されます。
添付にモニターの裏側を示します。
やはりどうなるさんが仰るように、モニターに「HDMI ARC」のシステムが無いことが大きな要因で、
このモニターではサウンドバーでの聴講は難しいということでしょうかね・・・

素人考えですがBDプレイヤーにBlueTooth機能がありますが、サウンドバーと連携するかなと試しましたが、
これもダメでした。

もし何か良い方法がありましたらご意見をお願いします。

書込番号:25384647

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/08/15 23:28(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん
私のお教えした方法は、書いたように、ARCのないモニターでも音が聞ける方法です。
ですからARCがないからというのは関係ありません。

入出力の接続を間違えていないかいま一度確認してください。
HDMIはUSBみたいにただ機器同士がつながっていればなんとなく通信できるシステムではありません。
方向性がありますので、指示通りになっているかまずは確認です。

それと、効くかどうかわかりませんが、S217のHDMI出力はモニターのHDMI1(4K60P)につないでみて下さい。

書込番号:25384676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/08/16 06:29(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん

HDMIの1接続のモニターのマニュアルに以下の指示があります。確認お願いします。

ーーーーーーーーーーー

4K 60Hzで表示する場合は、設定メニュー(OSDメニュー)にて「DisplayPort 1.2」に切り替えてご使用下さい。
※2 HDMI1で、4K 60Hzを表示する場合は、HDMI1 EDIDを2.0に切り替える必要があります。

書込番号:25384868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/08/16 08:19(1年以上前)

プローヴァさん ダイビングサムさん返信をありがとうございます。
今日帰宅したら確認して再度挑戦してみますが、昨晩色々とHDMIを組み替えて試してみたのですが、
音が鳴ることは無く、「映像出力が無い」とモニターに出る始末だったので、
再度挑戦してみます。
色々とご多忙の所コメントをありがとうございました。

書込番号:25384923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/08/16 08:45(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん

4K映像著作権HDCP対応してるのはHDMIの
1だけなので、ここに接続重点置いてモニター先の設定攻めてください。モニターのマニュアル十分にチェックお願いします。

モニターも1度初期化お願いします。

通常なら問題無いはずです。

書込番号:25384943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/08/16 09:29(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん
S217の入力切り替えはHDMI入力になってますか?他の入力になっていると音は出ません。

書込番号:25384989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/16 13:14(1年以上前)

ダイビングサムさん 返信をありがとうございます。
モニターで接続をHDMI 1に接続しているかも確認します。
モニターの初期化はやり方が分かりませんので、すみません。

プローヴァさん
>S217の入力切り替えはHDMI入力になってますか?他の入力になっていると音は出ません。

との事ですが、買ったばかりで設定をいじってないですが、どのように設定したらよいかご教授していただけると幸いです。ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:25385255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/08/16 13:55(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん

念のためお持ちのPS4をサウンドバーに接続して音がサウンドバーから出るのと映像がモニターから出るかやってみてください。

PS4はサウンドバーのHDMI INと印字されている入力端子に接続です(PS4同梱のHDMIケーブルを使う)。次にサウンドバーの
TVと印字されている出力端子にHDMI接続して(HDMIケーブルはサウンドバー同梱のもの)。でこれをモニター側はHDMI1の入力端子に接続です。

これでケーブル接続は問題無いです。

前述の通りモニターの設定もやってみてください。

これでだめだと、サウンドバーの外部入力端子の不具合ある可能性があります。




書込番号:25385309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/08/17 01:20(1年以上前)

>ナカヒロ710154さん
入力切り替えの方法は取説23ページに出ています。
取説は下記からダウンロードできます。
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/DHT-S217JP_PDF_IM.pdf

入力をHDMIに切り替えるには、リモコンのHDMIボタンを押してください。

書込番号:25386159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ310

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイアログエンハンサーについて

2023/07/19 11:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件


【質問内容】
サウンドモードは、「Movieモード」と「Musicモード」等に加えて、ダイアログエンハンサーがありますが、
例えば、Movieモード使用中にダイアログエンハンサーを選択した場合、以下のどちらで処理されるのでしょうか。

@Movieモード+ダイアログエンハンサー
Aダイアログエンハンサー

ダイアログエンハンサーがサウンドプリセットのうちの1つなのか、プリセットを選んだうえでダイアログエンハンサーがそのプリセットを強調させるのか
が分かっておりません。

書込番号:25350702

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 12:11(1年以上前)

>Sou_0126さん
こんにちは。
Aになります。LOW/MED/HIGHと切り替え可能です。

そもそも、音声モードが、MOVIE, NIGHT, MUSIC, DIALOGUE ENHANCER(L/M/H), PUREの選択肢ですので、MOVIEの属性を持ちつつダイアログエンハンスとはなっていません。

下記取説DLできますので読んでみて下さい。
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/DHT-S217JP_PDF_IM.pdf

書込番号:25350724

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 13:55(1年以上前)

>Sou_0126さん

>ダイアログエンハンサーがサウンドプリセットのうちの1つなのか、プリセットを選んだうえでダイアログエンハンサーがそのプリセットを強調させるのか

まずはダイアログエンハンサーはサウンドモードではなくて、セリフの強弱調整です。

これはオフに出来ないです。

サウンドモードとの掛け合わせで、セリフ音量調整です。




書込番号:25350829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 16:09(1年以上前)

>Sou_0126さん
添付画像は、取説のP.27ですが、こちらにはっきりとサウンドモードの説明が書いてあります。

いつもの御仁の下記コメントは完全な誤謬であることが証明されました。

>>まずはダイアログエンハンサーはサウンドモードではなくて、セリフの強弱調整です。これはオフに出来ないです。サウンドモードとの掛け合わせで、セリフ音量調整です。

書込番号:25350966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/07/19 16:30(1年以上前)

>Sou_0126さん
結論としては、重ねがけ不可のようです。

こちらの方がS517の詳細レビューにて重ねがけ出来ない旨を記載してます。
https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1603737/

また、先代機種のS216のレビューでも重ねがけ出来ないという記載あります。
https://s.kakaku.com/review/K0001209029/ReviewCD=1542788/

先代およびほぼ同時期に発売のS517で重ねがけ不可の仕様のため、S217だけが突然その部分の仕様が変わったとは考えにくく重ねがけ不可と思われます。

書込番号:25350985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/19 16:51(1年以上前)

わたしもMOVIE/NIGHT/MUSICのモードがあって
それぞれに対してさらに人の声の成分を調整できるのかと勘違いしてました

なのでダイアログエンハンサーをLOWにすると
セリフを弱めるということなのかなと思っていたのですが
今、耳で聴いた感じだとそうじゃなかったっぽいです
(測定はしてません)

↓たぶん右に行くほどセリフが強調される仕組みっぽいです
MOVIE→DIALOG ENHANCER LOW→MED→HIGH

書込番号:25350999

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 16:57(1年以上前)

>bjヘビーさん
>おさむ3さん

セリフだけ別トラックで収録されているわけではないので、ダイアログエンハンスは仕組み的には、ボイスレンジの周波数帯(といっても広いけど主に高域)のイコライジングによる強調なので、LOW→HIGHで強調が強まるだけだと思います。

書込番号:25351004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/19 17:13(1年以上前)

>プローヴァさん
先ほどテレビ番組で確認したときは確かにそんな感じでした

LOW:下げる
ではなくて

LOW:少し強調
MED:そこそこ強調
HIGH:かなり強調
のようですね
買って半年以上経つのに、ずっと誤解してました笑

書込番号:25351017

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 18:56(1年以上前)

>Sou_0126さん

カタログにもWEBに下記明記してます。

要はマニュアルが間違いです。

オーディオ分かってない人のカキコミは信用出来ないです。

ーーーーーーー

サウンドモード
Pureモード、Movieモード、Musicモード、Nightモード

ダイアログエンハンサー
〇(3段階)

書込番号:25351126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/19 20:26(1年以上前)

取説 サウンドモード

週末まで未解決だったら
静特性くらいなら測定しますけど
メーカーに聞いたほうが早いかもですね

わたしは取説のここ見たときに
MOVIEやMUSICとダイアログエンハンサーのロー/ミディアム/ハイは並列の関係ってことかなと読み取ったのですが
LEDを色分けしてることもあって、取説が間違いとまで言われると
何が正しいのかわからなくなってきました

書込番号:25351261

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 21:51(1年以上前)

メーカー聞くほどでもないです。恥かくだけです。オーディオ基本中の肝です。各サウンドモードの人の中域音の周波数帯域をエンハンサーで補正してるだけです。

これも映画音響とミュージックは製作意図壊さない範囲の中域音の最適化がなされています。

pureモードにすればセリフの正体出ます。むしろpureがサウンドマスターが忠実に音源再現して、最強の音響です。

簡単な事を難しく、難しいことを更にややこしくしては絶対にいけません。自分を非難中傷してるオーディオ知識ない回答者は混乱し最もな言い分で、質問者に多大な迷惑かけます。

この辺でやめましょう。主さんが判断すれば良いです。

書込番号:25351386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 00:21(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。

素人の私にはどちらの回答が正しいのか正直わかりません、、。
なので素人なりにメーカーに確認してみようかと思います。

書込番号:25351562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/20 11:10(1年以上前)

>Sou_0126さん
>ダイビングサムさん


これはメーカーに確認するレベルじゃないですね。


当方、DENON/X1700Hユーザーですが、サウンドモードとダイアログエンハンサーは別機能ですね。

よって、以下が正しいですね。
@Movieモード+ダイアログエンハンサー


私の環境では、
MUSICモード>ROCK ARENA>ダイアログエンハンサー強

で、MLB鑑賞してますが最高ですね(笑

>セリフだけ別トラックで収録されているわけではないので、ダイアログエンハンスは仕組み的には、ボイスレンジの周波数帯(といっても広いけど主に高域)のイコライジングによる強調なので、LOW→HIGHで強調が強まるだけだと思います。

>結論としては、重ねがけ不可のようです。


これはかなりの知ったかぶりですね。
恥ずかしいですね。

いちよ画像貼っておきます。

書込番号:25351951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 11:15(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。
海外映画ディスク日本語吹き替えありますので論外です。

書込番号:25351958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 11:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん

先程メーカーに電話しましたが、ダイアログエンハンサーは一つの音声モードとの回答がありました。
Movieモードへの重ね掛けはできないようです。

書込番号:25351990

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/20 11:47(1年以上前)

>Sou_0126さん
情報ありがとうございます。
取説見れば一目瞭然の内容ですね。

サウンドバーの話題にAVアンプの例を出して反論してる場違いな方も居ますが、何の意味もなかったですね。

書込番号:25352010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 12:07(1年以上前)

>Sou_0126さん
メーカーはそう答えます。マニュアルなので。

書込番号:25352031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/20 12:18(1年以上前)

>Sou_0126さん


>先程メーカーに電話しましたが、ダイアログエンハンサーは一つの音声モードとの回答がありました。
Movieモードへの重ね掛けはできないようです。

DENONのサポートには何度も問い合わせた事がありますが、話半分で聞いた方がいいですよ。

公表していない仕様が多いので、毎回はぐらかされます(笑

書込番号:25352053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 12:29(1年以上前)

カタログ仕様全部誤情報となります。
多国籍企業に多いミスです。本部に連絡すると
多くのクビが飛びます。
話になりません。

書込番号:25352070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/20 12:41(1年以上前)

>Sou_0126さん


あと追記しとくと、DENONのサポートにメールで
問い合わせて一週間経っても返信来なかったので、電話連絡したら、見逃してましたと言われました。


サポート部署はかなりいい加減なので気をつけた方がいいでしょう(笑

あと、LGなんかのテレビの音声フォーマットも、実際24bitハイレゾなのに公表していません。
マニュアル信奉者はそれを知らないで、マニュアルだけ信じ込んでいるので危ないです。

書込番号:25352094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 13:15(1年以上前)

>Sou_0126さん

知り合いのデノンのオヤジに聞いて見ると、カタログが正しいとハッキリ言ってましたよ。

こっちはカタログでお客様と商売してるので、間違いカタログで商売出来ないと、一蹴です。

1番わかり易いです。

書込番号:25352147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 16:21(1年以上前)

>Sou_0126さん

例えばアトモス再生します。

モードは映画選びます。
もうこの瞬間でDエンハンサーオンになっているので、映画モード+エンハンサーです。

エンハンサーがオフはpureモードのみ。

でエンハンサーを除くサウンドモード全部オフ出来る機能が無いです。エンハンサーだけ機能する機能が無いです。


書込番号:25352310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/20 17:50(1年以上前)

>Sou_0126さん
>ダイビングサムさん


念の為、私の方でもDENONサポートにメール確認及び電話確認しましたところ、以下の回答がきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回答 By Eメール (2023年07月20日 05:08 PM)
ご連絡ありがとうございます。

ご質問の件ですが、@になります。

各サウンドモード優先になり各モード+ダイアログエンハンサーになります。
聴こえ方についてはコンテンツによっても変わってきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

Denon お客様相談センター

お客様 By CSS Eメール (2023年07月19日 10:52 PM)

以下について確認お願いします。


機種/DHT-S217、X1700H


サウンドモードは、Movieモード/Musicモード/GAMEモードとありますが、それに加えてダイアログエンハンサーがありますが、

例えば、Movieモード使用中にダイアログエンハンサーを選択した場合、以下のどちらで処理されるのでしょうか。

@Movieモード+ダイアログエンハンサー
Aダイアログエンハンサー

ダイアログエンハンサーがサウンドプリセットのうちの1つなのか、プリセットを選んだうえでダイアログエンハンサーがそのプリセットを強調させるのか、機種による仕様の違いがあるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベテランサポート担当者と電話でも話しましたが、サウンドバー、AVアンプ共に同じ仕様との事です。

S217のマニュアルは間違ってるそうです。
分かりにくくてすいませんって言ってました(笑

書込番号:25352404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 17:56(1年以上前)

>Sou_0126さん
>エラーゴンさん

ご苦労様でした。エラーゴンさん。

店でいじってると押しボタン方式切替で良くわかります。

217のマニュアルはシグナ転用なので、最初から間違っていると言ってます。

書込番号:25352409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/20 18:25(1年以上前)

測定してデータ載せても、「測定が間違ってる」と言われそう…

家族がオールスター観るので今晩は無理ですが
気が向いたらそのうち測定してみます


テレビ番組を観ていてリモコンのボタンをポチポチ切り替えてる範囲では

MOVIE→LOW→MOVIE→MED→MOVIE→HIGH→MOVIE

このどの順番のMOVIEも同じに聞こえて
MOVIEがいちばんセリフがおとなしめな印象でしたが

書込番号:25352433

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 18:33(1年以上前)



自分はドルビーアトモス音源+セリフでハッキリエンハンサー切替でセリフの増大効果確認してます。収録音源で効果変わります。

書込番号:25352445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/20 20:00(1年以上前)

>エラーゴンさん


>ベテランサポート担当者と電話でも話しましたが、サウンドバー、AVアンプ共に同じ仕様との事です。

意外と同じなんですね。自分もデノンAVアンプ
とサウンドバー同じロジック使ってる可能性があるとは思ってました。ソニーの上位機種のサウンドバーとAN1000のアンプもそうですね。両社ともアンプとサウンドバー開発者同じ事がわかります。

書込番号:25352546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/20 20:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>意外と同じなんですね。自分もデノンAVアンプ
とサウンドバー同じロジック使ってる可能性があるとは思ってました。

そうですね。
どちらも同じサウンドマスターが監修してるので、基本原理同じですね。
厳密にいうとAVアンプの方は、ダイアログエンハンサーOFFに出来ますが、サウンドバーはpureモードにして、リセットかける仕様ですね。


>ソニーの上位機種のサウンドバーとAN1000のアンプもそうですね。両社ともアンプとサウンドバー開発者同じ事がわかります。

AN1000は分かりませんが、全モデルの開発者が関わってそうですね。
https://www.sony.jp/feature/products/170608/

ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ社は、2021年4月1日のグループ再編により新たなソニー株式会社になってるようなので、その中でアンプとサウンドバーを共同開発してるでしょうね。
基本技術同じなんで。
https://www.sony.jp/feature/products/210721_02/



書込番号:25352584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/20 23:03(1年以上前)

ダイビングサムさん

>セリフは通常映画音響は最後にミキシングします。セリフは加工修整が簡単でダイナミックレンジも考慮して聴こえ易いように別トラックで音入れします。

ヤマハRX-A6Aを使用していて「セリフ音量」という項目0から3で調整できますが
セリフ音量といっても「中央に定位する音(セリフなど)」を調整する、と書かれていて
作用としてはセンタースピーカーに割り振る成分を増幅してるようです。
セリフだけではない。
実際聴いてもそうです。
地デジ等の2ch音声はもちろん、UHD BDのDolby AtmosやDTS:X音声でもそうでした。
声だけでなくセンターからの音全体が大きくなります。

それともデノン製品にはアンプ(サウンドバー)に
音声トラック収録音だけを識別・分離する機能あるのでしょうか。

書込番号:25352796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 15:45(1年以上前)

周波数特性を測定しましたので載せていきます。

S217はテレビの上に載るカタチになっています。
下方に平面バッフル効果があるかも知れませんが、
反射の影響は少なめかと思います。

マイクはUMIK-1、S217とだいたい高さを合わせ、
DENONロゴの正面112cmの距離です。

測定ソフトはRoom EQ Wizard、
TSP信号で時間特性も含めて測定していますが、
位相特性はt=0をどこに取るかで見え方が変わるので、
ここには載せず振幅特性だけとしておきます。

Room EQ Wizardの出力を光にして
S217のOPTに入力しました。

S217のBASSは左端のLED1個が点灯する状態としました。


下記の順番でリモコンのボタンを押していき、
押した後にそれぞれ測定しました。

00 PURE
01 MED
02 PURE
03 MOVIE
04 MUSIC
05 NIGHT

06 MOVIE
07 MED
08 MOVIE
09 LOW
10 MOVIE
11 HIGH

12 MUSIC
13 MED
14 MUSIC
15 LOW
16 MUSIC
17 HIGH
18 MUSIC

19 PURE
20 LOW
21 MED
22 HIGH

次以降でグラフを貼っていきます(まだ準備できてないので順次)。

書込番号:25354813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 15:51(1年以上前)

06 MOVIE

07 MED

08 MOVIE

09 LOW

06から11。
MOVIEを押したときと、つぎにダイアログエンハンサーを押したときの特性です。

書込番号:25354820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 15:55(1年以上前)

10 MOVIE

11 HIGH

06 08 10 MOVIEのオーバーレイ

06から11。
MOVIEを押したときと、つぎにダイアログエンハンサー(以下DE)を押したときの特性です。

DEを押した後にMOVIEを押すと
毎回同じ特性になっているようです。

書込番号:25354827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 16:01(1年以上前)

12 MUSIC

13 MED

14 MUSIC

15 LOW

12から18。
MUSICを押したときと、つぎにダイアログエンハンサーを押したときの特性です。

書込番号:25354836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 16:05(1年以上前)

16 MUSIC

17 HIGH

18 MUSIC

12 14 16 18 MUSICオーバーレイ

12から18。
MUSICを押したときと、つぎにダイアログエンハンサーを押したときの特性です。

DEを押した後にMUSICを押すと
毎回同じ特性になっているようです。

書込番号:25354843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 16:13(1年以上前)

LOWオーバーレイ

MEDオーバーレイ

HIGHオーバーレイ

ダイアログエンハンサーオーバーレイ(LOW/MED/HIGH)

09と15、「MOVIEを押した後のLOW」と「MUSICを押した後のLOW」のオーバーレイです。
きれいに重なっているように(同一であるように)見えます。

以下、MEDとHIGHについても同じです。

そして、20/21/22のオーバーレイです。
DEのLOW/MED/HIGHの違いになるかと思います。

書込番号:25354854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 16:18(1年以上前)

DE色分け

ダイアログエンハンサーの色分けがわかりづらいかもと思ったので追加。

600Hz付近がわかりやすいですが、
低域はLOWのほうが出ているのが意外でした。

書込番号:25354862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 16:26(1年以上前)

サウンドモード7種類オーバーレイ

というわけで、わたしはサウンドモードが7種類独立・並列であり、
MOVIE
MUSIC
NIGHT
DE LOW
DE MED
DEHIGH
PURE
となってるととらえました(仕様として正しいかどうかはおいといて笑)。

その前提ですべてを重ねたグラフを載せて終わりにしておきます。
お疲れさまでした(わたしが)。

書込番号:25354874

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/22 17:32(1年以上前)

>おさむ3さん
ご苦労様でした。想定通りの動作ですね。

あとは、デノンのサポートが2種類の異なる回答をしている事になっている点、これについて真偽の程を正してみたいところであります。

書込番号:25354945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/07/22 17:39(1年以上前)

>おさむ3さん
素晴らしい回答(測定結果)ですね。

本機種のダイアログエンハンサーはサウンドモードの1つであり重ねがけは不可、というのがほぼ確実な結論となったので、DENONに上の疑惑の回答メールの真偽を問い合わせてみようと思います。

書込番号:25354953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 17:44(1年以上前)

MOVIE-L-M-Hオーバーレイ

MUSIC-L-M-Hオーバーレイ

追加情報。

測定信号は2chステレオでLR同相
(ダイアログの処理が帯域に寄るのか定位に寄るのか不明なため)。


これがわかりやすいかなと思ったので
オーバーレイグラフを追加します。

■MOVIE - LOW - MED - HIGH
・70-150Hzは HIGH=MED < LOW < MOVIE
・500-15kHzは MOVIE < LOW < MED < HIGH

■MUSIC - LOW - MED - HIGH
・70-150Hzは MUSIC < HIGH=MED < LOW
・500-15kHzは MUSIC < LOW < MED < HIGH

※どちらも200-400Hz付近はどのモードでもあまり変化がないように見えますが、
部屋の特性でディップになってたりするのかも知れないです


この件が混乱を生むのは
この機種が「今、どのサウンドモードになってるのか確認できない」というところにあるように思います。
リモコンを押したときのLEDの点き方のフィードバックでしか判断できないのです。

スレ主さんのもう一つのスレッドの質問、「テレビ起動時のサウンドモードは何なのか」も
根っこは同じだと思いました。

書込番号:25354964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/07/22 18:00(1年以上前)

入れ違いになりましたが、ねぎらいのお言葉ありがとうございました。

自分はオーナーなので、
自分が使うにあたってどう動作してるのかわからないと気持ちが悪いため
自分の好奇心で実測確認をしました。

自分が関わった製品ではないので、
正直どっちの動作(仕様?)でもいいかなという諦観の気持ちです。
わかっていればそれに合わせて使うので。

おのおの思うところはあるかと思いますが(わたしもあります笑)
あんまりヒートアップするとメーカーさんが悲しむような気がするので
ほどほどにしてくれたらいいなぁと個人的にはぼんやり思っております。

書込番号:25354985

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/22 20:17(1年以上前)

主さんデータ理解できますかね?

音響性能アピールはデータで無いんですね。
で音響データには多くの測定条件あります。

メーカーは自分の耳で判断してくださいで、データ公表してないです。

このエンハンサー極めて独自の特殊技術でポークオーディオで特許取得済ですよ!

データデノンに送ってください。もっと勉強なさってください。

メーカーに失礼で話にならんね。

書込番号:25355141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/22 21:03(1年以上前)

映画館音響とセリフの聴こえ方を、ドルビーシネマのドルビーアトモス音響本物でチェックしてください。

ドルビー社が徹底的にスピーカーとその配列と位置、センタースピーカーの能力、壁天井測定、吸音材の性能、サブウーハー等全てチェックして、セリフミキシングするので、ドルビーシネマ映画館で聴こえてこないセリフは一切ないです。

最終的な映画音響チェックは監督が映画館のど真ん中で極秘で確認しOK出します。

これをブルーレイに焼くと映画館と全く違う環境と機器で再生できないのが分かってますよね。

とにかくセリフがホームでは聴こえないと言うことです。

なので、無駄なデータ破棄してください。賛同者も理解出来て無いので。




書込番号:25355211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/22 22:00(1年以上前)

エンハンサーはHDMIで上手く機能しない場合もあるとデノンのオヤジが言ってましたよ。

サウンドバーも含めてエンハンサーの不具合もあるが音響次第なので、データに納得出来て無いので有れば、あえて言えばデータとサウンドバーをデノンに送って調べてもらってください。これがベストですね。とにかく閲覧者混乱させないように。

こんなデータ信用したくてもみんな素人で無意味なので。


ご苦労さんでした。



書込番号:25355284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/22 22:41(1年以上前)

よく素人でこの手のデータ上げてる人いますが、どこまで信用できるか分かりません。

故障してる場合もありますし、信じ込んじゃ駄目よダメダメ(笑

書込番号:25355342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/22 22:44(1年以上前)

これから、コスパ最強のLGサウンドバーで、シン・仮面ライダー鑑賞するので、さようなら。

書込番号:25355346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/23 09:31(1年以上前)

ダイビングサムさん

>映画館音響とセリフの聴こえ方を、ドルビーシネマのドルビーアトモス音響本物でチェックしてください。

>ドルビー社が徹底的にスピーカーとその配列と位置、センタースピーカーの能力、壁天井測定、吸音材の性能、サブウーハー等全てチェックして、セリフミキシングするので、ドルビーシネマ映画館で聴こえてこないセリフは一切ないです。

家庭用オーディオ機器のダイアログエンハンサー(アンプによるセリフ強調)がどう作用してるかと、
Atmos映画館が上記のようなものであることと何の関係があるのでしょう。
論点ズレてませんか。
それとも2chはともかく、Atmos音源と5.1ch音源とで
機器内でのダイアログエンハンサーの動作の仕方は違うのでしょうか。


>最終的な映画音響チェックは監督が映画館のど真ん中で極秘で確認しOK出します。

日本(世界)全土のDolby Atmosシアターのうち何ヶ所でそういうチェックされてるのでしょうか。

というか映画で音の最終チェックするのって一般的には
実写ならサウンドスーパーバイザー、アニメなら音響監督ではないでしょうか。
作品によっては監督が兼任してるでしょうけど。

書込番号:25355733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/24 11:30(1年以上前)

>おさむ3さん
検証いただいたデータをみると、
ダイアログエンハンサーモード自体は、Movieモードをベースにセリフの音域を強調させている感じになるんですかね?

書込番号:25357261

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/24 13:17(1年以上前)

>Sou_0126さん
違いますよ。
データーからわかることは、ダイアログエンハンスモードはMOVIEモードやMUSICモードなどと同じレベルの独立モードでありMOVIEにダイアログエンハンスを重畳させたりはできない、という内容です。

MOVIEモードの状態でダイアログエンハンスMを選んでも、MUSICモードの状態でダイアログエンハンスMを選んでも、ダイアログエンハンスモードになった後の周波数特性は両者同じになります。
単にMOVIEやMUSICモードからダイアログエンハンスモードに切り替わっただけのことです。

書込番号:25357383

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/24 14:53(1年以上前)

>Sou_0126さん
デノンから回答が来ました。
ここのリンクも示した上で、設計部門に再確認依頼しています。

結果ですが、

>>各サウンドモードがございますが、(MOVIE、NIGHT、MUSIC、DIALOG ENHANCER、PURE)は、すべて並列の関係になります。

とのことです。
各モードにダイアログエンハンス効果の重畳をするようなことはできないとのことです。

なお、ダイアログエンハンス選択時の周波数特性は、movieモードを基本に、ダイアログ周波数帯域を強調した形をとっているとの事です。ダイアログだけ抜き出して強調するようなことはやってないとの事です。

以上です。

書込番号:25357480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/08/17 09:49(1年以上前)

>Sou_0126さん

返信できていなくてすみませんでした。
7/22晩までは見ていて、その後もレスがついているのには気づいていたのですが
怖いので見ないようにしていました笑
プローヴァさんが書いてくださった内容で、わたしの認識も同じです。

>プローヴァさん
デノンさんへの確認と、わたしへの質問のフォローありがとうございました。

書込番号:25386422

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DHT-S217とハイセンスU8Kでの接続

2023/07/19 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件


【利用環境や状況】
DHT-S217とハイセンスU8K

【質問内容、その他コメント】
2点質問になります。ご回答いただけますと幸いです。

・1点目
サウンドバー立ち上げ時(テレビ起動時)の音声モードは何でしょうか。前回使用したモードが記憶されているのでしょうか。

・2点目
ハイセンスU8Kと接続し使用していますが、U8K側の設定で
「デジタル音声出力」→「ビットストリーム」→「オート」or「DolbyAudio変換」or「デジタルスルー」
ビットストリームの先の選択を何にするのが良いのか分からず困っております。
※現状は「オート」で使用しています。

書込番号:25350662

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 11:35(1年以上前)

>Sou_0126さん
こんにちは。

・サウンドモードは電源を切っても前回の設定内容を覚えています。

・オートでOKです。
テレビはサウンド機器の対応するフォーマットに合わせて音声データーを出力する必要があります。普通はオートでいいのですが、サウンド機器とのネゴシエーションがうまくいかない時などは、マニュアル設定が必要な場合もあります。

書込番号:25350676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 11:37(1年以上前)

>Sou_0126さん

>サウンドバー立ち上げ時(テレビ起動時)の音声モードは何でしょうか。前回使用したモードが記憶されているのでしょうか。

サウンドバーリモコンで選択されているモードが有効のままです。

オートかDolbyAudio変換で大丈夫です。サウンドバーはAAC対応しています。現在オートならそれで良いです。



書込番号:25350681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/19 11:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
設定問題ないようで安心しました。


追加でもう一つ質問になりますが、
現状サウンドバーとテレビはHDMI2.0で接続していますが、
HDMI2.1に買い替え、eARCで接続したほうが音質は上がるのでしょうか。

書込番号:25350689

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 12:07(1年以上前)

>Sou_0126さん
ケーブルをHDMI2.1に変えても画音質に恩恵はありません。S217のHDMI入力はPS5などが出す4K120Pを通せませんので。

テレビ側にBDプレーヤーやゲーム機などロスレスマルチオーディオを出力する機器をつなぐ場合は、eARCで伝送した方が音質はアップします。S217はロスレスマルチのDolby TRUE HDなどを受けられますので。

そのような機器をつながないなら恩恵はありません。

eARCを使うには、イーサネット対応のHDMIケーブルであればOKです。TVのメニューでeARCをオンにしてください。

書込番号:25350719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 16:23(1年以上前)

>Sou_0126さん

HDMI2.1はps5などのゲーム規格です。
ゲームやるので有れば良いですが、動画配信やブルーレイ再生とかは2.0で良いです。

書込番号:25350980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DHT―S217とヘッドホン同時使用に関して

2023/07/18 21:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

REGZA ブルーレイプレイからDHT―S217へはHDMIで接続。
TVのARC用のHDMI接続しています。
他のAVセンターなどの兼ね合いから上記の接続をしています。DHT―S217を介してブルーレイを視聴する場面で訳あって
ヘッドホンを使用したいときに、ヘッドホンから音が出ません。TV側の設定で出力設定はヘッドホン、
ヘッドホン出力設定は通常モードに設定しています。
TVはREGZA 50C350X

サブメニューからはスピーカ切り替えで音声出力にしています。記述の情報だけにはなりますが、何か対処法が、あれば教えて下さい。

書込番号:25350058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 08:30(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん

テレビ下記設定でどうでしょう。

ーーーーーーー

レグザのリモコンで操作します。

リモコンの「クイック(設定)」または「設定」を押す
「音声設定」を選ぶ
「ヘッドホーンモード」を選ぶ
「親切モード」を選ぶ

書込番号:25350483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/19 09:23(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん
こんにちは。
DHTにつながっているブルーレイを視聴中でも、音声出力先は変更可能です。ヘッドフォンをヘッドフォン端子に接続した状態でスピーカー出力を内蔵スピーカーに切り替えればよろしいかと思います。

書込番号:25350543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/07/23 16:39(1年以上前)

みなさん

お世話になります。
アドバイスありがとうございます。

アドバイスの内容は概ね実施しており、それでも今回の事象になっています。

ブルーレイプレイヤーからTVへの直接接続している場合には
ヘッドホンから音声が聞こえています。おそらく
サウンドバーからテレビへの音声が出力されていないと思われます。
映像はいずれの接続で映っています。

書込番号:25356240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/23 16:53(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん

ブルーレイをサウンドバーに入力端子接続だとテレビ側に音声出力されていないですね。
本来出力する必要が無いです。

ブルーレイテレビ側接続と思ってました。

書込番号:25356260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/23 17:36(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん
プレーヤーをサウンドバーのHDMI入力に繋いでいる、
サウンドバー のHDMI出力(ARC)をテレビのARC HDMI入力に繋いでいる。

こちらであってますか?

この場合、プレーヤーを再生にすると、HDMIリンクでテレビのHDMI入力が自動で切り替わってプレーヤーの画や音がテレビから出るはずですがそうなっていますか?

ここまでうまくいっていない場合、リンク不良です。ここまでうまくいっていればこの状態でヘッドホン端子にヘッドホンを挿せばプレーヤーの音が聞こえます。

書込番号:25356312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/07/23 17:43(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
プレーヤーをサウンドバーのHDMI入力に繋いでいる、
サウンドバー のHDMI出力(ARC)をテレビのARC HDMI入力に繋いでいる。

こちらであってますか?

→YESです。

そう言えば、上記接続で映像は出ますが、TVからの音声が
出ていませんでした。

書込番号:25356324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/23 18:35(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん

ヘッドホンがHDMI対応機種でしたら、HDMIアダプター1入力2同時出力をブルーレイに接続して、サウンドバーとヘッドホンに分岐すればいけると思います。自己責任でお願いします。

書込番号:25356383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/07/23 18:57(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん
その接続で自動的に入力は切り替わってプレーヤーの画や音は出たのですか?
それなら少なくともリンクは効いてそうですね。

でもその状態でテレビの音が出ないというなら、ARCが機能していないようですね。
ARC付きのHDMIケーブルを使ってますか?
テレビやサウンドバーのARC周りの設定を点検して下さい。

書込番号:25356425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 DHT-S217の満足度5

2023/07/23 19:43(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん

ごく稀なテレビ側HDMI音声出力設定で外部接続オーディオ音声出力先をTVスピーカー出力出来る機能が昔ありましたが、今はほとんど対応していないですね。

ブルーレイ音声出力をサウンドバーで音声入力させるとテレビに出力しないで大丈夫です。









書込番号:25356504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,770発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング