DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2022年9月2日 16:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年8月27日 11:59 |
![]() |
9 | 0 | 2022年8月23日 20:04 |
![]() |
3 | 5 | 2022年8月15日 11:30 |
![]() |
6 | 1 | 2022年8月11日 08:49 |
![]() |
9 | 2 | 2022年8月5日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
本日届き設置しましたがテレビ内のアプリのYouTubeやU-NEXT、Netflixでは表示LEDが白く点灯しFireTVstick4K maxでは緑色に点灯します。
またドルビーアトモス対応の映画を再生してもテレビ側は白で点灯です。FireTVstick4K maxでは青色点灯でドルビーアトモスで再生されているようです。テレビとの相性の問題でしょうか?
テレビはTH-43LX900になります。
書込番号:24904544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takataka22さん
アトモス音声の動画とそうでないものが有るのと、有料会員登録しないと見られない、通信スピード最大設定とか色々条件があります。
書込番号:24904689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
初心者の投稿ですが、ご了承ください。
現在、YAMAHAのyas108を3年ほど使用しており、そろそろ買い替えを検討しています。
特に故障もなく、まだまだ、使用できるのですが、
こちらの商品が安価でDolby Atmosを対応しているということで環境が変わるかと思い、投稿させてもらいました。
主にAmazonPrime、You Tubeを中心にコンテンツを楽しんでいます。
商品差を感じられましょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24895296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おしんやまさん
ブルーレイ映画のアトモス音声でしたら、本機が音響優位です。
動画配信でしたら、108の方が優れているので買い換えるメリットはあまりないです。
書込番号:24895322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
早々にご回答ありがとうございます。
BDディスクでは無く、ネット配信がメインなので、買い替える必要なしと言うことですね。
大変、参考になりました。
因みに、「JBL BAR 5.0 MultiBeam」とも悩んでいるのですが、同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24895341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
JBLのご指摘のモデルでも108の3D DTS:Xバーチャル
越えないですね。これでも動画配信なら買い換えるメリットは無いですね。
書込番号:24895391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございました。
すっきりしました。
このまま、使用し続けたいと思います。
書込番号:24895421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
本器を購入しPS5-本器-TVと接続しました。
本器の電源オン時は映像が映し出されますがスタンバイ時は信号無しになります。
HPにはHDR映像信号のパススルーにも対応しています。と記載があります。
「にも」という表記が気になるのですが一般的なスタンバイ時に映像信号をスルーする機能とは異なるのでしょうか?
説明書にはパススルーに関する記載はありませんでした。
PS5に代わりにレコーダー、PCを接続してもダメでした。
ちなみに電源オン時PCでWQHD 144hzの表示ができました。
9点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
Dolby Atmosコンテンツ再生時、左の表示ランプが濃い青色なのですが、取扱説明書には左のランプが青色表示は存在せず、Dolby Atmos再生時は水色(薄い青?)のはずです
一体なんの音声フォーマットで出力されているのでしょうか?
Dolby Atmosなら水色、Dolby系なら緑、PMCは白、AACはオレンジ、非対応は赤
同じ濃い青は、Bluetooth接続で右から二つ目が光るはずですが、それと同じ濃い青表示になっています
ちなみに青と水色の区別はつくので自分の目の問題でもありません。
書込番号:24877103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に見てないので、想像だけの意見です。
組み立て時の製造ミスではないですかね。水色のLEDを装着するべき所に青色のLEDを付けちゃったとか。
重たい物では無いみたいですから、販売店に持ち込んで確認して貰い、交換に話を持って行かれたらどうですか?
それとも変光タイプのLEDでしょうか?
(^o^)
書込番号:24877253
0点

>34569さん
自分のは517ですけど 視聴距離2mでAtmosが青、AACが赤に見えてたんですが
近くに行ってよくよく見てみると
Atmosが水色、AACがオレンジになってました
Bluetoothの青ともビミョーーに色が変わってました(笑)
書込番号:24877441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真撮って貼ろうかと思ったのですが、写真で撮ると水色に見えるんですよね汗
んー、販売店に問い合わせるのが一番早いのかな?
書込番号:24878412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サバンナ師匠さん
一応確認しましたが、Bluetooth接続している時の濃い青と、同色の青が一番左に点灯しますね
書込番号:24878414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>34569さん
もう一回よく見て
ほんの少しだけ違うから笑
それでも一緒ならメーカーにいうしかないかも笑
書込番号:24878873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
部屋の間取り、広さで変わるとは思いますが、サラウンド効果が実感しやすい距離と高さのアドバイス等ありましたらご教授下さい
後、吸音パネルを側面の壁に貼っているのですが、反射でサラウンド効果を得るタイプのサウンドバーには不向きでしょうか?
書込番号:24872706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>34569さん
全体の出力がそれほど大きく無いので、視聴距離は1.5メートルぐらいです。設置高さはテレビボード目安です。側面の吸音パネル位でしたら、低域が引き締まって良い高域が出ると思います。音量上げてもビリビリしないと思います。なったら、床に安いラグでも敷いて見てください。
書込番号:24872784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
サウンドバーの購入にあたり、JBL 5.0 multibeam とDENON DHT-S217の2点から迷っております。
どちらが買いなのか、ご意見を参考にさせて頂けないでしょうか。
家電量販店でどちらも試聴しましたが、どちらも良さがあるなと。
なお、使用環境は、テレビ(主にスカパーのスポーツ観戦)、ブルーレイ鑑賞です。
リビングは16畳、テレビは42インチです。
書込番号:24864717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>allow99さん
この比較は難しいですね。
予算の制限有りましたらデノンが安いですね。
両モデル共に低音域に引っ張られて高音域出にくいですが、音楽はデノンが良いですね。
ですので、トータル的にはデノンが優位です。
書込番号:24864812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん、アドバイスありがとうございます!
デノンのこの製品は、この価格でこの品質!と驚きました。低音がしっかりしていて良い印象を持ちました。
JBL5.0の製品も立体的な音質に感動していました。
参考にさせて頂きます!!
ありがとうございます。
書込番号:24864900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





