DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
-
- ホームシアター スピーカー 27位
- サウンドバー(シアターバー) 26位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年2月20日 08:25 |
![]() |
17 | 6 | 2024年2月28日 10:37 |
![]() |
34 | 11 | 2024年2月13日 17:45 |
![]() |
73 | 23 | 2023年10月8日 14:03 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月29日 12:12 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2022年9月8日 23:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
購入後約3カ月ですが、電源が入らなくなりました。
・TV(50Z570L)側とはARC接続(eARCは訳あってあえてOFFにしています)
・レコーダ等HDMI制御をON
いつも通りレコーダの電源を入れてみるとTV電源ON、HDMI入力切替までは正常に動作しましたが本機の電源が入らず。
本体の電源ボタンを押してもリモコン側を押しても反応せず。
電源ケーブルを抜いて10秒程度で差し込むと、本体電源ボタンが効くようになったのでひとまず再起動処理(電源+切り替え+ボリューム)後は通常通りに使えるようになりました。(リセット処理まではやらず)
家人は電源ケーブル抜いたりとかやりにくいので日中この現象が出ると私が帰宅するまでTVの音声が出ず、お手上げです。
もうちょっと安定性を上げてほしいところですね。
0点

>yuchin88さん
この現象はDHT-S517でも発生します
完全にシステムのバグですね
私が不在のときに外出先からでも対処できるようswitchbotのスマートコンセントに接続をしてあります
連絡があればスマホから対処できます
書込番号:26081937
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
別に所有しているDHT-S517でも同様の問題が発生するのですが、本機でもやはり発生しました
突然電源が入らず本体でもリモコンでも全く動作を受けつけなくなります
電源ケーブルを抜いてしばらくして戻すと元通り起動するようになります
そして1ヶ月に1度くらいの頻度で再発します
この不具合はデノンがアップデートせずに放置している既知の不具合です
同じようなケースで困っている方がみえると思いこちらで共有させていただきます
テレビボードの裏のコンセントを抜くのも本体から電源ケーブルを抜くのも、どちらも非常に面倒です
手元スイッチで簡単に元電源をオフにできるようにしようか思案中です
11点

スイッチつけるのはいいアイデアかも知れませんね
余ってるスマートプラグでもかましてみようかな…
書込番号:25639594
2点

>おさむ3さん
「アレクサ、サウンドバーをオフにして」
ボイスコマンドで完了できますね
スマートコンセントがもう少し小さいとよいのですが
電源タップに納まるかな。。
書込番号:25639597
1点

そうなんすよね
結構かさばるので挿す場所選びますよね…
自分はあまり使いこなせてないですが
電源オフ → 5分タイマー → 電源オン
とかの定型アクションとか作ると便利かもですね
そんな必要なくサウンドバーが安定してくれるのが一番ではありますが…笑
書込番号:25639629
1点

>@starさん
スタンバイ機能オフにするとどうでしょうか。
書込番号:25639690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おさむ3さん
なるほど
オートメーションでも使えそうですね
まごの手スイッチなんかだと電流がスイッチまで迂回をするのが気持ち悪いとは思っています
書込番号:25640454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日本機を家電量販店で新品で購入しました。
早速セッティングしようとするとHDMI入力端子に小さな傷のようなものが。(画像を参考ください)
端子自体が変形しているわけではなく、ケーブルも問題なく挿入できスピーカーから音も出ました。
ただ重要な部分の傷なので心配なり翌日購入店舗に行きました。
展示品を確認すると傷はありませんでした。
店員曰く『ケーブルが上手く挿入できない、音が出ないというわけではないなら初期不良ではない。
この場合は新品と交換ということもできない』と面倒くさそうな態度で対応をされました。
一般的にみても音が出れば交換は不可能だと考えられますか?
せっかく新品で購入したのに、いつかそれが原因で故障するのでは?と、なんだかモヤモヤしています。
書込番号:25620499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えぇ〜?!そこぉ〜?(;゚ロ゚)
という感じがほとんどの人の印象ではないかと思います。
いくらなんでも神経質すぎではないかと思いますよ。
まあ、これがウン十万〜ウン百万円するような高級オーディオなら分からなくはないですが・・・
機能的に問題ないのなら全く問題なしです。
見える部分ならまだしも、ケーブル差したら全く見えないし、滅多に抜き差しするようなものでもないですし。
私は自分の機器のそんなところ、今初めて見ましたよ。(^0^;)
書込番号:25620536
7点

気になる人は気になるんでしょうけど。
もっと良く観察して下さい。虫眼鏡よりもっと性能の良いヤツで。
キッと、もっと細かな疵を発見できます。
それらを洗い出して『ほら!こんなに疵がある』と量販店の店員に示せば、或いは交換に応じてくれるかもしれません。
(^o^)
書込番号:25620540
4点

>猫のトムさん
こんにちは
コネクタなので外装じゃないですけど、交渉次第じゃないですかね。
結局交換になっても、不良商品はお店もデノンに返品するだけなのでお店として全く損にはならないわけです。
気になった状態で使い続けるのもしんどいでしょうから、もっと上の人と交渉してみてはいかがですか?
書込番号:25620599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫のトムさん
あなたが逆の立場なら交換に応じますか?
書込番号:25620603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は目があまり良くないせいか、本当によく見なければわかりませんね。
私自身、端子をじっくり見る事は無いですので、いままでの製品で傷があるものもあったかもしれません。
しかしながら私はちゃんと機能しているなら問題ないと思う方です。
さすがに目立つような傷や映像機器の画面に傷があれば、交換要求はしますし、交換も対応してくれますでしょうね。
気になる部分や程度は人それぞれですので、気に入らないまま使うことも嫌でしょうから、交渉しても良いとは思いますが、交換は難しい気がします。
書込番号:25620609
3点

完成品テストもするでしょうから、あり得るレベルではないですか?
書込番号:25620633
3点

>猫のトムさん
>せっかく新品で購入したのに、いつかそれが原因で故障するのでは?と、なんだかモヤモヤしています。
一応デノンの相談窓口に電話入れてみてください。写真見ただけでは端子のダメージの詳細は分からないからです。ここは店の判断も含めてデノンに相談して、相談記録をメモしておくと良いです。結果教えてください。
書込番号:25620674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫のトムさん
サウンドバーのeARC端子に多少なりともキズが有れば、自分もデノンの品質管理に疑問持ちます。この機種たまに端子の不具合と思われるサウンドバーの不具合あったと思いますよ。ギリギリセーフだとやはり抜き差しでダメージ大きくなるぐらい考えて良いと思います。先ずはデノンと相談です。
書込番号:25620692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫のトムさん
DENONって今ではグローバル企業の一員だけど、元々川崎の雑居ビルにある中小企業だから、そんなもんでしょう(笑
メーカーサポートに問い合わせると毎回同じ人が対応してくるので、あんまり厳しく突っ込む気にもならないな、このクラスの製品では。
音が出てるなら初期不良扱いされないかもね。
後は自分で問い合わせてください。
書込番号:25620956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜこの傷を見つけられたのかも気になりますがそれは置いといて
こちらのHDMIコネクターはタイプAに該当すると思います
写真では樹脂部分しか見えませんがそこに傷があるということは
何か原因があって傷がついているのであって、傷はそこだけではない可能性はあります
接点は両面にあるようですので、リンクのピンアサインでいくと
8/10/12あたりは怪しいかも知れませんが
電気的なピンの意味合いはまったく知りませんので、見当違いかもしれません
http://www.hdmi-navi.com/pin_assignment_of_hdmi_connectors/
購入してまったくいじらない状態で最初っからこうでしたと証明できるのであれば
メーカーと交渉したらいいのではないかと思いますが…
書込番号:25621177
1点

あんまりHDMI端子をまじまじと観察したことがないのですが
別スレの写真を拡大してみると、話の流れによる先入観もありますが
なんか怪しいような
見えるようなら下側の端子部分をよく観察してみるといいかも知れません
書込番号:25621230
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
表題の通りです。PCとHDMIで接続し、Windowsのアプリケーション、Dolby AccessでAtomsでの音が出るのは確認したのですが、PowerDVD22でAtoms対応のblu-rayソフトを再生しても、AtomsではなくDolby Digitalオーディオでしか音が出ません。
他のサイトを探して、HDMI設定の「デコードされていないハイデフィニション音声を外部デバイスへ」を選択すれば出力できるという記事を見たのですが、その設定自体が存在しません(BDディスクを再生するとプルダウンメニューから消える)
何か対応させる条件があるのでしょうか?
1点

>とむむんさん
>PowerDVD22でAtoms対応のblu-rayソフトを再生しても、Atomsではなく
powerDVD22では市販のブルーレイソフトは再生されないとなっていますので、アトモスも再生されないということですね。
ブルーレイプレイヤーで再生すると良いです。PS3ーPS5でもブルーレイ再生できます。
書込番号:25452752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:25452757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
返答ありがとうございます、ひと通り読みましたが、無料版のPowerDVDが市販のブルーレイソフトを再生できないようですね。
私のPowerDVDは有料版の22ULTRAなので該当しないと思います。
ちなみに使ったブルーレイソフトはレディ・プレイヤー1とマッドマックス怒りのデスロードです。もちろん4K Ultra HDではなく、ノーマルの。
書込番号:25452803
5点

>とむむんさん
失礼しました。動作環境はリンクご参考まで。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec_ja_JP.html
書込番号:25452831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とむむんさん
こちらも
https://jp.cyberlink.com/blog/media-player-windows/1697/how-to-play-blu-ray-on-pc
書込番号:25452846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
動作環境も満たしてますし、市販のブルーレイソフトも普通に再生できます。Dolby ATMOSの出力ができないんです。
ありがとうございました。
書込番号:25453074
4点

>とむむんさん
パソコン内蔵のブルーレイ音声出力設定いじるしか無いですね。
テレビ接続だとビットストリーム設定になるんですが。
後はサウンドバー初期化してみてください。
書込番号:25453079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とむむんさん
ディスクの本編がアトモスで日本語字幕はアトモスでは無いですがここも念のため。
書込番号:25453083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とむむんさん
日本語吹き替えはアトモスではないに訂正です。
書込番号:25453090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とむむんさん
そのアプリケーションは持ってないので一般論になってしまいますが、、
基本的にデコードを外部デバイスで行うため、OSと再生ソフトではデコードを行わないように設定する必要があります。
そのため、接続デバイスを含めてPC側での設定項目ではデコード関連の設定をオフにしておく必要があります。
書込番号:25453319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>とむむんさん
こんにちは
確認ですが、ブルーレイのソフト側の音声設定は英語のアトモス音声になっていて、それでもPowerDVD側ではメニューから選択肢が消えると言う事ですか?
書込番号:25453715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむむんさん
グラフィックボードなど各種物理的なスペックは満たしているという前提ですと、他にすぐ出来そうなこととしてはNVIDIAの設定確認(High Definition Audioが有効になってるかなど)とドライバー更新です。
書込番号:25453755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とむむんさん
直感的にはブルーレイのドルビーアトモス
trueHD圧縮音声仕様を、
ビットストリームで
HDMI音声出力出来るWindows10のオーディオ音声出力変換ソフトウェアが必要であると思います。
書込番号:25453779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます.レディ・プレイヤー1の英語音声で再生しています。
(英語音声はDolby ATMOSとDTS-HD MASTER AUDIOの二つ、DTSの方はスピーカーが対応していないので音が出ません)
>bjヘビーさん
ありがとうございます、音声はDolby Atomos for Home Theaterに設定してあって、Dolby Accessで音が出るのを確認しています。
ソフトやブルーレイのセキュリティ弾かれているのかもしれませんね…
書込番号:25453789
0点

>とむむんさん
デコードされてないハイデフ音声が選択肢から消えると言うことは、PowerDVDが、ソフトにアトモス音声が入っていることを認識できてないって事になりますかね。
それにしても今どきパソコンからBD再生してもBDプレーヤー(ハード)に比べてメリットはありませんが、取り敢えずテスト目的でパソコンから再生しようとしていると言う事ですか?
書込番号:25453825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむむんさん
もう見られているかもしれませんが、下記参考になりませんか?下記はビクターのサラウンドヘッドホンでアトモスをやってみたとの内容です。
https://hyuikun.hatenablog.com/entry/2022/12/06/130803
DHT-S217の対応形式がパソコン側からどう見えているかなど知りたいところです。
書込番号:25453835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
このサウンドバーもPC用に購入しましたし、環境がソフト以外揃っていたので手を出してみたのですが…色々と複雑怪奇です。
立体音響設定も切ってみましたが、症状は変わらずでした。
PCからはこの様に見えているみたいです
書込番号:25453869
0点

>とむむんさん
BDソフトのロスレスアトモスはTrueHDコンテナなので、これが見えているようなので、原理的には行けるはずではあるんですけどね。
書込番号:25453881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむむんさん
下記リンク見てもpowerDVD ultra自体がブルーレイディスクのドルビーアトモス音声仕様の再生に対応していないですね。
これが原因ですね。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
書込番号:25453922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
HDMIからはDolby TrueHDのビットストリームが出力されるので、サウンドバー側でデコードすることになります。
つまり、関係ないです。
書込番号:25453935
3点

>とむむんさん
powerDVDultra対応音声出力はDTS HD、ドルビーオーディオと7.1chハイレゾとなっています。
ブルーレイ映画音響はドルビーオーディオのみです。
ブルーレイディスクミュージック音響はDTS HDとハイレゾ音源対応です。
映画音響のDTS HDマスターオーディオやDTS HDハイレゾリューションオーディオ対応か不明です。
いずれにしてもドルビーアトモス対応明記していないですね。
書込番号:25453942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とむむんさん
あまり関係ない可能性はありますが、もしサウンドバー側がピュアモードになっている場合はMOVIEなどその他のモードにして試してみてください。
S217はピュアモードの場合はAtmosに対応しないため、その事がPC側での設定に影響するかは分かりませんが一応。。
書込番号:25453956
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
昨日入手し、早速TVに接続。まだスピーカーが固いなぁ、などと思いながら翌朝。
TV電源ONで自動的に本機の電源がはいりません。
おかしい、本機の電源ボタン押下。反応なし。リモコンの電源ボタン押下。同じく反応なし。
2日目にして電源はいらず。
購入元に初期不良の連絡いれました。
連休で壁付けや配線しようとしていたのに…。
4点

>ぶり2_さん
>>スピーカーが固いなぁ、
とはスピーカーのどこが?
書込番号:24954509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、音の話です。エージング進んでないので、明瞭になっていないな、と言うことです。
これ自体は問題ありません。
書込番号:24954615
1点

販売店に連絡したところ、すぐに初期不良として交換して頂けました。
交換品は問題無く動作していたのですが、最近いくつかの不具合が発生しています。
頻度が低いので、まだメーカ等に連絡を取っていませんが、同様な経験をした方、いらっしゃいますか?
ケース1:突然音が出なくなった。リモコンで一度電源を落として再投入したところ、回復した
ケース2:突然音が出なくなった。リモコンも本体のスイッチも一切どうさせずでした。ACケーブルを一端抜いて再度挿したところ、回復しました。
書込番号:25029170
0点

>ケース1:突然音が出なくなった。リモコンで一度電源を落として再投入したところ、回復した
>ケース2:突然音が出なくなった。リモコンも本体のスイッチも一切どうさせずでした。ACケーブルを一端抜いて再度挿したところ、回復しました。
半年ほど使ってますが、ケース1は数回ありました。
ケース2も一度だけあったような。
ただ、androidTVのほうの問題で音が出ない事が多いので、あまり気になりません・・・
書込番号:25029451
0点

まだ、購入直後なのであり得ない話かもですが
前に持っていたパナスマートTV&パナサウンドバー?(両機種ともARC機)は、使用から数年後、電源投入時にサウンドバーの電源が入らないとか音が出ないことがありましたね。
そのときはHDMIケーブルの劣化が原因だったようで、HDMIケーブルを新品に交換したら治りました。
HDMIケーブルの初期不良とかも考えられるかも?
先日、当機をそのスマートTVに付けてサッカーワールドカップ見ている時、PCMサラウンド入力表示でブツブツ音が途切れて、その後音が出なくなるという不具合に最近見舞われました。
数日前にTVも入れ替えたので、再現は不可能ですけど・・・。
書込番号:25030699
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
テレビ レグザ65x8900k
レコーダー レグザDBR-4KZ200
接続は
TV→217→レコーダーでULTRAスピードHDMI
この接続をすると
レコーダーで映画のソフトを再生しよとすると読み込みからテレビに映像が映し出すまで2分から3分以上かかかります。
何が問題あるか色々試しました。まずソフトを数枚入れ替えても同じ症状。
ソフトをレグザのプレーヤーで試したら15秒ほどで
映像が映し出すのでソフトは問題ないと思います。
東芝に電話したら繋ぎ方を変えてみて下さいと言われました。
TVと217
TVとレコーダー
レコーダーと217
この接続をしたらブルーレイの読み込みは1分かからないようになりましたが
アマゾンプライムビデオを視聴すると
HDMIに問題も表示されます。
表示がでたら再度アマゾンプライムを読み込み直すと音声は出ますが1時間半ぐらいの映画を視聴すると2,3回10秒ぐらい無音になります。
DENONに電話しても改善が出来ないので売却しました。
色々試したけと改善出来なくストレスが貯まった結果でした。
DENONとレグザは相性悪いと思うし、もう懲り懲りです。新製品という事もあるかもしれません。他社でアトモス使用でいいサウンドバーはありますか?
サブウーファー付きがいいかな
どうぞ宜しくお願いします
書込番号:24913918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問でスレ立て直しをお勧めします。
最後の最後で質問なのだと気付きました。
書込番号:24913949
4点

こんばんは
テレビ初期化でどうだったのか、もしくはテレビの故障の可能性もありますよ。
書込番号:24913993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのコンセントの抜き差しは何度もしました。
でも初期化はしてませんでした。
メーカーからの初期化のアドバイスはありませんでした。
書込番号:24914012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかじゅんこさん
デノン懲り懲りで、別にサブウーハー付きでしたら、ソニーHT―G700でどうでしょうか?
ブルーレイアトモス他に全てのブルーレイ高音質音声対応しています。音質も217軽く越えますよ。
このモデルソフト更新したことも無くて個人的には故障は全く無いですね。お勧めです。
書込番号:24914022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前使用していたHDMIケーブルは使いまわしできますか?
新たに購入したほうがよろしいですか?
こちらの機種は気になってました。
今購入しようとしたら当然、アップデートしなければいけないですか?
書込番号:24914032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかじゅんこさん
同梱のHDMIケーブルはサウンドバー製品の一部なので、使い回しはしてはいけません。
このサウンドバーは問題が無ければ、アップデート不要です。新品買えば最新ソフトですね。私は一度も更新してないです。
書込番号:24914040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
新品買えば必ず最新バージョンとは限らないので、アップデートは上げられるならやったほうが良いです。
HT-G700 はウーハーのリンク切れ改善、eARC の音途切れ改善のアップデートをリリースしてます。
皆が必ず起きるものではないので、起きてからやっても良いですし。
せっかくプレミアムケーブル買ったようなので、比較してみても良いかなと。
書込番号:24914149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱のHDMIケーブルではなく、市販品エレコムのウルトラハイスピードです。
書込番号:24914188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新かそうでないかは液晶かなんかでわかるんですか?
まだ購入前ですから
書込番号:24914192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
プレミアムでなくウルトラでしたね。
さらに上のグレードなので十二分にクリアです。
ウーハーを繋いである状態で、リモコン操作するとバージョンを本体表示できますので。
書込番号:24914214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかじゅんこさん
確かに最近アップデートされてました。これだと
本体で確認しないとわからないですね。訂正します。
ソニーのG700を含めてHDMIの性能は公表していなく、デノンでも同様です。市販のHDMIケーブル使用するとサウンドバー本体の性能は保証されないです。HDMIケーブルは製品に最適化されていますので、あくまでも同梱のケーブルで製品が動作保障されると言うことです。これはソニーに確認しています。
書込番号:24914238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルは基本的には「規格品」です。
メーカーが動作保証するのは純正だけですけど、規格がクリアされていれば使えます。
書込番号:24914384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





