DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
最安価格(税込):

¥22,700

(前週比:+200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,700

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,700¥25,430 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,700 (前週比:+200円↑) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に起動する

2024/09/22 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

最近中古で購入したのですが、音質?的に自分には合わず使い方を変えようと思い色々と試しているのですが、リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。
ただ、ケーブルを外していると勝手起動はしません。
こう言った仕様なんでしょうか?

また、オプティカル接続時テレビと同時に音声を出した時若干のズレが有るのですがどうにか出来ないでしょうか?

対策が無ければ売却しか無くなってしまいます。

書込番号:25899414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/22 00:22(1年以上前)

>こう言った仕様なんでしょうか?

そんな仕様で設計する?
(=_=)

書込番号:25899425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/22 01:56(1年以上前)

>tame6632さん
接続機器連動の誤動作と思いますが

コンセントを全部抜いてHDMIも抜いて

10分以上放置で 再度操作してみて

だめであれば、不良だと思われます。

書込番号:25899459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:06(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます

すべての機器の接続を外す
各機器の電源プラグ全て外してから各機器の接続を外す、5分以上たってから
各機器の接続してから、電源プラグを差し込んでください。

書込番号:25899519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/22 06:56(1年以上前)

>tame6632さん

勝手に起動するのは異常な動作です。

一時的な暴走の不具合ならサウンドバー初期化します。これでダメなら修理が必要ですね!


https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php



書込番号:25899550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/09/22 09:42(1年以上前)

>tame6632さん
こんにちは
オートオンコントロール機能が効いているのでは?
音源が入っていると自動的に電源が入ったり、入力が切り替わる機能です。

取説参照して各入力のオートオンがどうなってるか確認して切ってみてください。

書込番号:25899709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/23 08:51(1年以上前)

>プローヴァさん
WEB説明書を確認しましたら確かにそういった機能が有りOFFにする事ができました。
有り難う御座いました。
これで使用したい時だけONに出来ます。

ただ、オプティカル接続でTVのスピーカーとの同時使用の時微妙な音ズレは解決出来ていないままですが。

書込番号:25901020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/09/23 09:13(1年以上前)

>tame6632さん
光デジタル接続ですと内蔵スピーカーとの同時使用ができますが、同じ音源を複数のシステムから出音させると混変調で音が濁ってしまいますから普通はやりません。

実際にHDMI接続ですと規格的に内蔵スピーカーと外部オーディオの併用はできなくなってます。

HDMIだとオートリップシンクで画と音の同期は取れますが、光デジタルにはそういう仕組みがありません。なので両者の音ズレは二重の意味でメーカーの瑕疵とは言えません。

書込番号:25901050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/23 10:08(1年以上前)

>tame6632さん

オートオンコントロールはHDMI ARC CECの連動機能なので、電源オフして勝手にオンになる機能では無いですね。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php

いずれにしてもテレビリモコンでサウンドバー連動起動出来ない状態なので利便性は無くなりますね。

HDMI接続の場合は光ケーブル接続する必要は無いです。

テレビ側音声出力のテレビスピーカー設定から外部オーディオ優先に設定してください。これで光ケーブル接続しないでサウンドバーから音が出ます。


中古サウンドバーは一度初期設定に戻して使うと良いですね!




書込番号:25901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:08(1年以上前)

>プローヴァさん
オプティカルと内臓スピーカーの同調出来ない理由理解しました。

以前オーディオシステムを使っていた事が有るのですが、オプティカル接続で今回みたいな内臓スピーカーも少し使って音を出していたので出来ない物かと思い試行錯誤していたのです。
その時とはテレビも違いますし根本的に出来なくなってるんですね。

これからこのサウンドバーを使っていけるか十分に考えてみたいと思います。
有り難う御座います。

書込番号:25903215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
今回はテレビとの連動起動は気にしていないのです。
理由は常時サウンドバーの音質では聞きたく無いからです。
個人的に内臓スピーカーの方が人の声などが聞き取り安いからです。
ただ、サウンドバーのもつ低音はテレビには無いので同時使用が出来ればと思った次第です。
その上で映画などを視聴する時はサウンドバーを起動してサウンドバーだけで視聴したりと思った訳です。

書込番号:25903238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:37(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。


マア光ケーブルでも電源切ってすぐ勝手に起動するのはあり得ないと言う事です。

HDMI ARC CEC連動とは別モノなので、先のマニュアルにも光ケーブルでは機能しないと明言なので関係ないですよ!!

何らかのサウンドバーの異常動作ですよ!



書込番号:25903256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:42(1年以上前)

>tame6632さん

下記のオートコントロール機能コピペです。

要はこの機能勘違いすると他のユーザーに迷惑なので、敢えて補足しておきます。

ーーーーー/ーーーーーーー

OPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能がオンになっていても、HDMI(eARC/ARC)再生時にはOPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能ははたらきません。

ディープスタンバイモードの場合、オプティカル入力およびAUX入力のオートオンコントロール機能によって本機の電源を入れることはできません。

書込番号:25903260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後数分間、リモコン操作できない

2024/09/19 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:3件

テレビの取説内容

【困っているポイント】
スピーカーから連動してテレビを立ち上げた時、数分間はリモコン操作を受け付けません。
電源ボタンのみききます。

【使用期間】
1カ月未満
つなげてからずっとです

【利用環境や状況】
サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。
テレビの電源操作はFireTVStickにて行っています。
その他の操作はTVリモコンです(ハブによるIR)
TV型式:HS32K225

【質問内容、その他コメント】
この症状に対して、デノンに問い合わせたらサウンドバーの初期化やテレビとサウンドバーの電源ケーブルを抜いて数時間放置をすすめられ試しましたが解決しませんでした。
また、テレビの方は設定にARC関連がないことと問い合わせたらARC機能はないそうです。
(でもテレビの取説を見るとP47「HDMI連動(CEC)対応機器と接続する」にて、ARCに対応しているとも書かれているのでよくわかりません。。)


テレビを買い替えるしかないのかと考えていますが皆様のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:25896616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 18:44(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

画像の取説みるとCEC連動設定やる必要があります。

先ずはHDMI連動設定をオンにしてみてください。HDMIリンクと同じ意味です。

これでARC設定出来る可能性で出てきます。ARC設定オンにします。

テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先に設定します。

テレビのHDMI端子はARCと印字されているHDMI端子とサウンドバーARC端子同士をHDMI接続してみてください。

これでダメならテレビを初期化して上記設定やってみてください。







書込番号:25896642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/09/19 19:27(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
こんにちは
取説を見ると、端子部にARCと書いてないですね。なのに取説にはHDMI1がARC対応とありますので、これではわけわかんないですね。

実験してみましょう。

TVのHDMI1とS217のHDMI出力(ARC)をHDMIケーブルで繋ぎます。
他の機器や光ケーブルを繋がない状態でテレビの音がサウンドバーから出るのであれば、ARCは動いていることになりますね。
さらにテレビリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量も変わるならリンクも効いているかと。

音が出ないならテレビとサウンドバーは光デジタルケーブルで繋いで、音量はサウンドバー のリモコンで調整することになります。

取説見てもARCの設定やリンクの設定やスピーカー切り替えの項目がないみたいですが、実機ではそういう項目ありますか?それがなきゃ多分ダメな気もします。

書込番号:25896684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 19:49(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

>サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。

サウンドバーのHDMI INにfireTV接続ならテレビがARC対応で無くてもサウンドバーから音が出て映像はテレビで出力できますね!

テレビがARC対応していないとテレビの地デジはサウンドバーから音が出ないのでこの場合は光ケーブル接続すれば大丈夫です。

テレビがARC対応していない場合はARC CECのリモコン連動はサウンドバーとは連携出来ないです。

海外メーカーはマニュアル間違い多いのでハイセンスに相談してテレビ機種がARC対応か確認してみてください。


書込番号:25896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 20:28(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

デノンサウンドバーにクイックスタートモードあるので設定してみてください。


https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php






書込番号:25896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 10:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん>プローヴァさん


お二方ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

立ち上げ数分後にTVリモコンがきくようになり地上波放送に切り替えるとスピーカーから音声出力がされており、音量も変更できています。
となるとテレビはARCに対応している…?
TV側にはARCの設定はなく、CECリンクの設定のみありましたのでオン連動のみさせています。(オフ連動はさせてません)
TVのHDMIポートにARCの印字はありませんが一応HDMI1にスピーカーを接続させています。
ちなみにハイセンスに問い合わせARC対応していないと回答いただきました。そこから、取説に対応しているとあるのですが-と返信したところ対応いただけなかったので諦めてしまいました(*_*)

また、スピーカーがスタンバイモードになる前にTVを立ち上げ直すとリモコン操作がすぐできます。
スタンバイモードにしなかったら使えるのですが電気代が気になってしまいます(´;ω;`)


取り急ぎ現在の使用状況の追加報告でした。
クイックスタートとTVの初期化、試したいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:25897333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/20 11:02(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

ARC機能がないとテレビ音声はサウンドバーにHDMI接続で出力出来ないのでARC対応のテレビとなります。

とりあえずテレビとサウンドバーの使用に問題無いですね!

電気代は特に気にするレベルでも無いでしょう。使い勝手で判断すると良いです。



書込番号:25897366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/09/20 20:39(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
HDMI繋いだだけでテレビの音が出るならARCは機能してますね。
テレビのリモコンで音量調整できているならリンクも聞いているという事でしょう。
メーカーも自社機の仕様をろくに調べることもできない様ですから、対応してたとしても暫定対応なのかもですね。
そもそも刻印もメニュー設定もないとの事ですから。

こんな状態では、立ち上げ遅れはメーカー対応してもらえないと思いますので諦めましょう。

書込番号:25897989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 10:03(1年以上前)

スタンバイモードになるとどうもうまくいかないようなのでスタンバイモードオフにて使用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25909406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法と動作について

2024/09/02 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

テレビ(VIERA)→当サウンドバー→レコーダー(DIGA)とHDMIで接続した場合についてです。

@テレビ視聴時・レコーダー視聴時共に、サウンドバーから音声出力は可能ですか?

Aビエラリンクを使用することは出来ますか?

説明書を読んだのですが、レコーダーからの音声出力しか出来ないように読み取れてしまったので気になって質問しました。

書込番号:25875104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/02 08:59(1年以上前)

>kantenjellyさん

テレビのARC端子に接続されればテレビ、レコーダー、どちらも再生可能ですよ

ビエラリンクも問題なく動作します

書込番号:25875106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/02 09:05(1年以上前)

>kantenjellyさん

サウンドバーの外部入力端子にレコーダー接続でサウンドバーとテレビをARC端子HDMI接続なら大丈夫です。

テレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定オン、ARC設定オン、リンク設定もオンにしてください。

設定しっかりやれば大丈夫です。



書込番号:25875112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/02 11:57(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます!
ARC入出力が付いているサウンドバーを探そうと思います。

書込番号:25875310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/09/02 12:05(1年以上前)

>kantenjellyさん

テレビもARC対応の必要があります。本機サウンドバーはARC対応ですよ。

書込番号:25875319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/02 12:07(1年以上前)

>kantenjellyさん

この機種にはARC端子がありますよ

最近のモデルあればほぼ全てARC対応していると思います

書込番号:25875321

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/09/02 12:14(1年以上前)

>kantenjellyさん
こんにちは
まずは、テレビとサウンドバー間をそれぞれARCと記載のあるHDMI同士を接続します。

この状態でレコーダーの方は、サウンドバーのHDMI入力に繋いでも、テレビ側のHDMI入力に繋いでも音も画も出ますのでご安心ください。

書込番号:25875331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーターの設置

2024/08/15 01:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 bureidoさん
クチコミ投稿数:9件

現在本製品をデスクに地べたに置いています。
インシュレーターを置くと音質向上すると聞いたのですが本当ですか?

書込番号:25850883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/15 07:07(1年以上前)

>bureidoさん
こんにちは

ケースバイケースなので、

とりあえず10円玉を三枚くらい重ねて、4点支持で音質の変化を

試してみることをお勧めします。

書込番号:25850975

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/08/15 07:45(1年以上前)

>bureidoさん

このサウンドバーなら小型の金属インシュレーターが良いです。ゴム系は減衰させるのでダメです。

インシュレーターの効果は爆音の場合です。ビリビリしないので音が安定します。

音量低いと効果分からないです。

書込番号:25851022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/08/15 18:11(1年以上前)

>bureidoさん
こんにちは
音は何かしら変化はしますが、よくなるかどうかはなんとも言えません。
そもそもサウンドバーはインシュレーターを使わないと使えない機器では全くありません。

アクセサリーの方が利幅が大きいので、店員などは何かと無駄なものを買わせようとしてきますが、冷静になった方が良いですよ。
マニアもあれこれ知識をひけらかす傾向にありますが、ままそういうのは話半分で。

ホームセンターなどで安く買える厚手の硬めのゴムシートなどを左右に敷いてみて音が変わるかどうかやってみる、とかは手始めに良いと思います。

音が変わるか、よくなったと感じるか、その程度は?と言った所でしょうね。
過度な期待は禁物です。

書込番号:25851770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/08/15 18:19(1年以上前)

>bureidoさん

>インシュレーターを置くと音質向上すると聞いたのですが本当ですか?

インシュレーターでサウンドバー本来の音質自体を向上させる事は出来ないですね!

ご使用の環境でサウンドバーに共振が有ればインシュレーターで共振抑えてサウンドバー本来の音質性能が発揮出来ると言う事です。

誤解しやすいのでご注意ください。

書込番号:25851780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dht-s217のランプについて

2024/08/03 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
先日dht-s217を購入しました。TCLの43C646に接続し、テレビの設定でパススルーを選択しましたが、ランプの色がPCMの白色のままです。
どうすればDOLBY系の緑になるのでしょうか。
解決策がわかる方助けてください。
お願いします。

書込番号:25836625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/03 21:11(1年以上前)

追記
ドルビー系の動画を再生中は色が変わりましたが、パソコンをテレビを介して繋げているときは、白色から変わりません。

書込番号:25836633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/08/03 21:17(1年以上前)

>Aokei24さん

テレビ音声出力をデジタルスルーにしても番組がPCMステレオだとLEDは白です。あくまでもドルビーデジタル音源の番組で無いとサウンドバーへ音声出力出来ないです。

動画配信映画のドルビーデジタル番組でダメだとテレビ動画配信アプリの音声出力をステレオからサラウンドに変更してみてください。

一時的な不具合の場合はサウンドバーとテレビの電源コンセント抜いて10分放置の電源リセットしてみてください。





書込番号:25836644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/08/03 21:20(1年以上前)

>Aokei24さん

パソコン出力はPCMステレオですね。

ドルビーアクセスのソフト入れないとドルビーデジタルは無理です。通常パソコンはPCM出力ですね。



書込番号:25836648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/08/03 21:29(1年以上前)

>Aokei24さん

ご参考まで

https://bluenotejy.exblog.jp/241438624/


書込番号:25836665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/03 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:25836739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのサウンドバーを教えてください

2024/07/20 14:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
6畳の部屋で使用予定。
使用テレビはレグザ43M550L
テレビ内蔵スピーカーの、背面から音声が聞こえる感じと音声の聴き取りにくさに違和感を覚えたので初めてのサウンドバー購入を検討しています。
専門用語よくわかっていないのでお手柔らかにお願いいたします。

【重視するポイント】
使用頻度の優先順位はゲーム>動画視聴>音楽鑑賞
音質は良ければ勿論嬉しいですが、予算の都合で妥協は致し方ないのかなと。

【予算】
できれば4万円以内

【比較している製品型番やサービス】
サブウーハーありの方がいいなら漠然とsigna s4かなと考えています。

【質問内容、その他コメント】
サウンドバーが欲しい→
色々調べてDHT-S217に行き着く→
サブウーハーありの方がいいのかな?じゃあsigna s4で…→
でもテレビがDolby Atmosに対応していないしオーバーパワーだったりするのかな?→
じゃあやっぱりDHT-S217にしようか?

こんな感じの内容をぐるぐる考えてしまい、いつまで経っても購入に踏み出せずにいます。
私の使用用途・環境に適したサウンドバーはどちらなのかご教示頂けないでしょうか。
また、これら以外でもオススメの商品があれば教えて頂けると嬉しいです。
まとまりのない文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:25818528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/07/21 18:59(1年以上前)

>たらなむさん

テレビがドルビーアトモス対応と謳っているのはテレビスピーカーとテレビのアンプがドルビーアトモス対応と言う事です。

別にサウンドバー無くてテレビでアトモス再生出来ると言う事です。

eARCテレビで有ればテレビ事態がドルビーアトモス対応は関係ないです。サウンドバーでアトモス再生します。

問題は無いです。ヘンナ回答者無視無視ですよ!

書込番号:25820212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/21 22:53(1年以上前)

>たらなむさん
>>あれ、それでは今の状態でsigna s4だけ買ってもdolby atmos再生は出来ないという当初の認識で合っているのですか?

その通りです。
M550Lはアトモスを解することができないので、テレビからアトモスの信号は出せません。
HDMI入力のあるサウンドバーとfire TV stickの準備が必要です。もしくはアトモス対応のテレビですね。

書込番号:25820481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:75件

2024/07/22 00:22(1年以上前)

>たらなむさん
結論として、テレビがドルビーアトモス対応していない場合はサウンドバー接続してもアトモス再生不可です。

アトモス非対応のテレビのHDMI端子に外部機器(Fire stickなど)を接続した場合、例えeARCのパススルーでもアトモス信号をテレビが処理出来ずサウンドバーに渡せないので再生出来ません。

そのため、HDMI入力端子があるサウンドバーを選び、そこに外部機器を接続してあげる必要があります。
この場合は音声がテレビを経由しないため、テレビがアトモスに対応していなくてもサウンドバーにアトモス音声を直接渡せます。

書込番号:25820564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/23 00:21(1年以上前)

横から失礼します

>プローヴァさん
>bjヘビーさん


私もダイビングサムさんと同じ理解でeARCとはアトモスなどの音声フォーマットを
テレビがそのままサウンドバーに渡す(パススルー)と思っていました
そのためのeARCだと思っていましたがそうではないのですか?

https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/04-04_04.html

書込番号:25821611

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/23 08:54(1年以上前)

>haru266さん
>>eARCとはアトモスなどの音声フォーマットをテレビがそのままサウンドバーに渡す(パススルー)と思っていました

eARCはARCで渡せない高レートの音声信号を渡すためにHDMIのイーサネットラインを流用する規格です。パススルーと書いてあるのは、HDMI入力からくる高レートの音声信号を劣化させずにオーディオ機器に渡せる、といった意味で書かれています。

アトモスにはロッシーなアトモスとロスレスなアトモスがあり伝送レートが違います。Netflixやアマプラのアトモスはロッシーアトモスなので、テレビがアトモスを解せさえすれば通常ARCでも伝送できます。ロスレスアトモスはUHD-BDディスクメディアのソフトなどで再生できますが、こちらは高レートなのでARCでは伝送できずeARC経由でしか伝送できません。

具体的にはTVのHDMI入力にブルーレイプレーヤーを再生するような場合、テレビがアトモスを解せる前提でeARCを通じてロスレスアトモスがオーディオ機器に伝送(パススルー)できます。
リンク先はeARCでアトモスを解するソニーのテレビに関して上記を解説したものなので、何も間違っておりません。

書込番号:25821839

ナイスクチコミ!1


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/23 10:32(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい説明をありがとうございました
色々と不理解がありました
テレビがアトモスを解するというのをeARCがついているテレビと
理解していましたがそれとは別にアトモスを理解できるテレビと
できないテレビがあるのは知りませんでした

書込番号:25821968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/07/23 15:27(1年以上前)

>たらなむさん

レグザM550KでシグナS4サウンドバーで内蔵アプリでドルビーアトモス再生のカキコ出てるのでとにかく安心です!

M550Lでもサウンドバーで動画配信アトモス出来ますよ。

無意味な外野は無視ですよ!





書込番号:25822294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/23 16:01(1年以上前)

>>レグザM550KでシグナS4サウンドバーで内蔵アプリでドルビーアトモス再生のカキコ出てるのでとにかく安心です!

上記は別スレで私がアドバイス差し上げた内容になります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=25028241/

M550Kはレグザで1年限りで投入されたandroid OS機で、レグザのラインナップの中ではとても特殊な仕様です。Kはアトモス対応機で、メニューにもアトモスのオンオフ設定がありました。

Androidの評判が悪く、後継機のM550Lでは従来OSに戻したのでアトモス非対応に戻ってます。この世代でもZ870Lなど上位機種ではアトモス対応なのですが。

という事でM550Lがとにかく安心!というのは根拠無しです。

書込番号:25822326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/07/23 17:18(1年以上前)

>たらなむさん

eARCテレビアトモススピーカー非対応テレビとS4のレビューです。

このオーナーは不思議がってますが、何も問題は無いです。理由は既に自分が説明したとうりです!

これを気づいて無いヒト多いです。eARCは奥が深いのです。



https://review.kakaku.com/review/K0001443608/ReviewCD=1777609/

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1850962/




書込番号:25822386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/07/23 18:13(1年以上前)

>たらなむさん

テレビの動画配信アトモスアプリをドルビーアトモス対応サウンドバー再生の要綱ソニーが詳しくまとめています。

eARCテレビでテレビスピーカーがドルビーアトモス対応で無くても大丈夫と言う事実が明確ですね!  ARCテレビでも大丈夫と言う事です! これを知らないでeARCのアトモス対応テレビスピーカーと主張する方が異常なんです!!! 解決済みなので自分はこれでオワリです!

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00194917

どうしても心配ならレグザとデノン(ポークオーディオ窓口)に電話すると良いですね!!!

書込番号:25822439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/07/23 18:45(1年以上前)

>たらなむさん

>これを知らないでeARCのアトモス対応テレビスピーカーと主張する方が異常なんです!!! 

上記、これを知らないでeARCのアトモス対応テレビスピーカーのみと主張する方が異常なんです!!! に訂正です。

まあウソも100回言えばホンモノになると言うナチスのコトバありますが知り合いのデノンのオヤジに聞いたらレグザ43M550LはeARCなので、テレビが不良品で無ければ大丈夫だと言ってましたw!!!

これで本当にオワリです! このスレ一切カキコ見ないですよ!〜返信不要ですー!

グッドラックです!



書込番号:25822475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:75件

2024/07/23 22:43(1年以上前)

そもそもダイビングサムさんが貼ってるソニーのリンクに「テレビのDolby Atmos出力対応については、テレビの取扱説明書をご確認ください。」と大前提が書いてありますよ。

勝手な思い込みで間違った知識を連打して指摘される前に逃げるのはどうかと思いますが…
>ダイビングサムさん

書込番号:25822810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 13:43(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
返信遅くなりましたが、全て読ませて頂いております。

お話の流れを見ていて、dolby atmos再生はやっぱり出来なさそうだなと感じてきました。
そこで新たな質問なのですが、dolby atmosが利用できない環境でのsigna s4の運用についてどう思いますか?
サブウーハーの必要性の有無がdolby atmos再生出来るかどうかで大分かわってくるのかなと思っていましたので…。
DHT-S217でも充分なのでしょうか?
最初の投稿にも記載した通り、使用頻度の優先順位は
ゲーム>動画視聴>音楽鑑賞 になります。

書込番号:25823415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/24 14:22(1年以上前)

>たらなむさん

書込番号25820123で書いた内容が全てです。

外部入力のないsigna s4をお使いのテレビに組み合わせてもアトモスの運用などできません。
外部入力のあるサウンドバーを選んで、fire tv stick等と併用してください。

サブウーファーの有無とアトモスの有無は無関係です。アトモスは特に低域再生に特徴のあるシステムではありません。
普通のドルビーデジタルでもサブウーファー有無は低音量の差として効いてきます。

このスレはすでに解決ずみですから、まだ続けるなら新しくスレッドを立ち上げたほうが良いかもしれません。

書込番号:25823467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 17:07(1年以上前)

>プローヴァさん

すみません、そこは皆様が説明してくださったのでそこそこ理解できております。
私の質問内容に対して少し勘違いしていらっしゃるかと思いますので捕捉させてください。

何が何でもdolby atmos再生をしたいわけではなくて、当初の質問はレグザ43M550Lの音質に対して満足できないのでサウンドバーの設置を考えているという内容です。
そこでdolby atmos再生できるならsigna s4にしようかなと考えていたところに、ダイビングサム様が可能だとお答えくださったのでスレがこういった内容に変化していきました。
今は不可能だということがわかりましたので、じゃあdolby atmos再生出来ない環境でのsigna s4運用はどうなんだろうな?と思って質問した次第です。

書込番号:25823698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/24 20:03(1年以上前)

>たらなむさん
S217かSigna S4かですか?
映画をよく見るなら、サブウーファーがあった方が迫力が出ます。Signaの方が低音の点ではベターです。

S217は外部入力があるので、fire TV stickをさせばアトモスが聞けます。ただアトモスと言ってもS217は擬似再生なので、音の広がりは曖昧で大したことはありません。過度な期待は禁物です。
また、こちらは別体サブウーファーがないので低音は控えめです。

最初の質問で書かれていた様に、どうせならアトモスを試してみたいんですよね?
であれば、Signa S4の兄弟機でHDMI入力を持つデノンのDHT-S517が良いと思います。

これの外部入力にfire TV stickを挿して、fire TVでネット動画を再生すれば、今のテレビでもアトモスで再生できますよ。

S517なら別体サブウーファー付きで低音も十分ですし、アトモスイネーブルスピーカーも内蔵するので少なくとも上下方向の広がりはS217よりきちっと明確に出ます。
ただお値段は5万円を少し出てしまいますので、4万円の予算では収まりません。
アトモス非対応のテレビでも今すぐアトモスを楽しみたいのなら予算を上げてS517が良いと思います。

どうしても4万円以内に入れたいなら、今回はアトモスは捨てて低音の迫力でSigna S4ですかね。将来テレビをアトモス対応に買い換えた際には、アトモスがS517並に聞けるようになりますね。

書込番号:25823897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しくありがとうございます。
やはりサブウーハーなしのdolby atmosはそこまで期待出来ないのですね。

>これの外部入力にfire TV stickを挿して、fire TVでネット動画を再生すれば
この文章を見てそういえばと思ったのですが、動画を観る時に使っているのがテレビのアプリ?リモコンのボタン?ではなく、PS5からひらいたアプリになります。
PS5は音声のdolby atmos出力対応しておりますが、やはりPS5→テレビ→サウンドバーで繋いでもdolby atmos非対応のテレビを介している以上再生出来ませんよね?
解決済みにしたのに何度もすみません…

書込番号:25823968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/25 09:47(1年以上前)

>たらなむさん
>>やはりサブウーハーなしのdolby atmosはそこまで期待出来ないのですね。

ちょっとニュアンスが違います。
アトモスとサブウーファーは無関係です。

廉価サウンドバーで再生できるアトモスって、映画館や本格的な家庭用サラウンドシステムと比べると、音の広がりや包囲感、移動感などはかなり簡易版なんですね。期待値は大きいかもだけど過度な期待は禁物です。

それに比べるとサブウーファー付加による低音増強は、アトモスとは無関係に効果がわかりやすいので、アトモスとは無関係につけておくのがお勧めですよ、という話です。

PS5の再生アプリを使っているのなら、fire TV stickの代わりにPS5をサウンドバーの外部HDMI入力につなげばアトモスは再生できますよ。お使いのテレビはM550LでPS5の4K120Pは元々映せませんので、サウンドバーの入力にPS5を繋いでも画質劣化はありません。

>>やはりPS5→テレビ→サウンドバーで繋いでもdolby atmos非対応のテレビを介している以上再生出来ませんよね?

テレビを介したらNGです。

ともかく重要なのはスレ主さんの場合は、TVを介さないでサウンドバーで音声を直接処理するために、外部HDMI入力付きのサウンドバーを選ばなきゃいけない、ってことなんです。

従ってSigna S4はNG。S217とS517は外部HDMI入力があるからアトモスOKだが、S217は疑似アトモスだしサブウーファーもなし、対してS517はイネーブルスピーカー付きのアトモスなのでS217よりは上下方向の音の広がりが出て、サブウーファーも付いているから低音もOK、こんな話です。

書込番号:25824471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/25 12:24(1年以上前)

>プローヴァさん

サブウーハーある方が効果がわかりやすいからつけておいた方がいい、といった意味なんですね。
せっかくサウンドバーつけたのにあまり効果を実感出来ないのも残念な気持ちになってしまいますもんね。

そうか、FireTVStickを外部入力端子に繋ぐと仰られていたのをPS5に置き換えればいいだけだったのですね。

でも色々と回答をくださったお陰で、FireTVStickを購入する必要もないことがわかりましたので、ちょっと背伸びしてS517を前向きに検討してみようと思います。
相談にのっていただき本当にありがとうございました!

書込番号:25824641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/07/25 12:45(1年以上前)

>たらなむさん
そうなんです。
せっかくお金かけたのに、なんだかよくわからない、ってのが一番満足度低いと思います。
お役に立った様なのでよかったです。また遠慮なく何でも聞いてくださいね。

書込番号:25824666

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,700発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング