DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2022年12月29日 00:42 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2022年12月19日 23:26 |
![]() |
19 | 19 | 2022年12月24日 16:38 |
![]() |
2 | 6 | 2022年12月15日 20:39 |
![]() |
2 | 8 | 2022年12月30日 12:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年11月24日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
起動時間が最も早いサウンドバーを探してます。
・テレビと電源スイッチを押すと自動的に起動し、
・テレビがつくのとほぼ同時くらいに起動
・音もすぐに出始める
私のテレビaquos 4t-c55dq2(2021年発売の有機El)
なのですが、リアルタイムな起動って(1秒程度)、できるのでしょうか。。。
ヤマハのyas-109と比べ、どちらが起動はやいでしょうか
書込番号:25071557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pulse10さん
デノンはクイック立上げモードが有るので有利ですね。
https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php
書込番号:25071575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DENONの起動は他と比べて遅めだね
旧機種S216のときはクイック起動モードっていうのがあって通常より早く出来たけどそれでもそんなに早くなくて1秒とかそういうのは無理、S217はクイック起動モードが無くなってディープスタンバイモードってのが付いたので
S216 通常モード(遅い) → クイック起動モード(早い)
S217 通常モード(早い) → ディープスタンバイモード(遅い)
と、標準モードとオプション設定が逆になったっぽいね
ところで、サウンドバーの起動が遅い件だけどTVとかでもそうだけど電源入れてから実際に音が出る(画面が映る)までのその機械自身の起動時間ってのがあるじゃない?
サウンドバーの場合はTVと連動させて使うものなので、機械自身の起動にプラスして、
[TVの電源が入る]→[外部スピーカーを使うという情報を読み込む]→[サウンドバーに信号を送る]→[サウンドバーが起動]
みたいな感じの作業が入るから、どんなに早くなってもTVと同時とか1秒でというのは無理だよ
(スピーカーの電源を入れっぱなしにしてTVの電源だけ入れてもやはり切り替えの時間は発生するので)
書込番号:25071577
1点

やはり、無茶な希望でしたかね。
因みに、s217はtv起動後、何秒くらいでしたでしょうか。
ヤマハyas109と比べて何秒くらい、早いor遅いでしょうか
書込番号:25071585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れだとは思いますが、起動時間が気になるのであればやめておいたほうが無難かも知れません。
TVとの相性かもしれませんが、月に一回ぐらいですが音が鳴らないようになり、TVの再起動や、S217のコンセントを抜いたりする必要が自分の場合は発生しています。
>因みに、s217はtv起動後、何秒くらいでしたでしょうか。
通常起動に関しては一番古いスレの所らへんに書き込みがありますよ。
書込番号:25071592
1点

>Pulse10さん
テレビが起動速いはずでこのサウンドバーだと良くて3秒ですね。
これだとほぼ最速ですね。
書込番号:25071594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pulse10さん
サウンドバーでは無いですが、通常のアンプでテレビ起動と同時にほぼ音が出るような形で使ってます。
アンプの電源を落とすこと無く常に起動した状態にしているだけです。
それを光入力でアンプに入れてやることでテレビが立ち上がる、光出力を始めるとほぼ同時に音が出ます。
アンプ側の起動時間を無視してしまえば良いだけで光入力のあるアンプで同様の事をやってみると期待に近づくかもしれません。
書込番号:25071612
1点

>kockysさん
>ダイビングサムさん
>キンメダルマンさん
>どうなるさん
回答、ご助言、ありがとうございます。
光ケーブル使うなんて手もあるのですね。ただ、テレビの電源と連動できなくなるのは、厳しいですね。。。
常軌を逸した質問にも関わらず、ありがとうございました!
書込番号:25073198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
TVとの電源連動でOFFはTV電源と連動するのですが、TVをONしたときは連動せず、スピーカーの電源が入りません。(リモコン等でONしている)
【使用期間】
S217は2か月くらい。TV買い換えてから2日
【利用環境や状況】
DIGA-S217-TVで接続してます。S217ーTVはそれぞれHDMIのARC対応端子を繋いでいます
【質問内容、その他コメント】
TV側に質問すべきかもしれませんが、以前のTV(BRAVIA)では同じ接続でON/OFF連動していましたが、TVをLGに買い替えるとON時は連動しなくなりました。何か設定が必要でしょうか?
3点

>ken12628さん
テレビとサウンドバーも含めて全ての機器のケーブル外して全ての電源コード抜いて10分したら元に戻してみてください。前のテレビの接続記憶がHDMI機能に残っていればこれでクリアーできます。
書込番号:25060701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各メーカー連動設定(○○リンクなど)のやり方、項目がバラバラで、電源オンを連動させる、電源オフを連動させる項目が分かれてたりするのでちゃんと設定すること
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w15/arib/Contents/control/simplinkuse_j/jpn/w15__control__simplinkuse_j__jpn.html
それでもダメな場合は一旦設定をリセットしてみる
【S217】
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php
【TV】
連動設定を一旦オフにしてTV本体の電源を長押しして再起動、その後再度連動設定をオンにする
書込番号:25060832
4点

>ダイビングサムさん
>どうなるさん
ありがとうございます。
アドバイスをご参考に、スピーカーを初期化してみたら,、TVの電源ONに連動しました。
モヤモヤしていたことが晴れました。
ありがとうございました
書込番号:25060846
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
BluetoothですとSBCなので音質があまり良くないですがこちらのサウンドバーで音楽を高音質で聴く方法はありますか?
Amazon music経由でもあまり音質は変わらない気がします。
BluetoothプレーヤーにCDを入れて流すのが一番音質良いでしょうか?
書込番号:25059636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質でいうと光入力(デジタル)だろうね
音源がスマホとかそういうことなら、aptXとかに対応していて光出力のあるBluetoothレシーバーを使えば、今よりは良く聴こえるんじゃない?
書込番号:25059656
3点

インシュレーターを本機の下に入れると、低音の抜けと音の広がりが良くなるけど値段なりだと思います。
ソニーの奴よりは高音域が伸びるので、音楽は聴きやすいですね。
AndroidTVやFireTVで聴くAmazonMusicって、なんとなく中音域が薄い気がするんですよね。
Spotifyの方が中音域は個人的には聴きやすい気がする。
もしかして、AmazonMusicのフリー版で聴いてるとか?
書込番号:25059773
2点

ありがとうございます。
スマホはiPhoneなのでaptxは非対応ですかね…
それでも光ケーブルでの経由で音質の向上は多少は見込めますでしょうか。
書込番号:25059785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
元からついてるインシュレーターの他にプラスすると更に音質良くなりますかね!
Android TVでAmazon music primeで聴いていますがあまりパッとしない音質ですよね。
元の音源が悪いのかもしれません、unlimitedも試してみたいところです。
書込番号:25059795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はサブウーファーが下向きに付いていますが、下の隙間が狭いのか箱鳴りの原因になっているようです。
純正でも前機の216よりは隙間が空いているようですが、その傾向は変わらないようです。
それで、インシュレーター必須だと個人的には思っていますし、自分はオーディオテクニカのインシュレーターAT6099を使用しております。(全高が上がるので、TVによっては赤外線リモコン受光部が塞がります)
コレで箱鳴りが治まります。
>Amazon music primeで聴いていますがあまりパッとしない音質ですよね。
>元の音源が悪いのかもしれません、unlimitedも試してみたいところです。
前者は圧縮音源ですので音が悪いと思います。
unlimitedはHD(CD音質?)・ハイレゾ音源ですので、ハイレゾ対応の本機では音質が確実に上がると思います。
書込番号:25059840
2点

iPhoneだとAACだね
インシュレーターを使う、何かを敷いて少し浮かせて音質アップてのあるし例えば10円玉を敷くとかなら数十円で出来るのでやる価値はあるけど、音質が悪いというのがテレビの音はクリアなのにBluetoothはノイズが凄いみたいな話だとその差を埋めよと思ったらやはり音源を変える、接続方法を変えるとかになってくるね
書込番号:25060326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
最初に10円玉インシュレーターやりましたよ。
フロント側のゴム足に左右2枚ずつ挟んであげるだけでメチャクチャ音が変わりました。
コレがきっかけでオーテクのインシュレーター購入しましたから。
正直、10円玉インシュレーターだけでも十分なくらいの効果でしたよ。
ただ見た目がアレなので高いけど購入しました。
書込番号:25060387
1点

教えてくださったオーテクのが気になっています。
インシュレーターを置く事によって低音が減ってしまったりはしないですか?
懐かしの?DVD-Audioを再生してみたらかなり良い音でしたのでやはり元の音源は重要ですね。
unlimited試してみます!ありがとうございました。
書込番号:25060794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビやBlu-rayを再生した時の音質は良いので音源を良くしてインシュレーターも試してみようかと考えてます。
ありがとうございます。
書込番号:25060812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさながくんさん
低音は減らないですよ。
男性の台詞とかアナウンスで本体が共振している様な音が消えるので、自然な台詞で聞こえるようになり、音の広がり感もアップするのでお勧めです。
ただ、木片やゴム板でも効果ありますので、まず安いところから攻めてみるのも手です。
書込番号:25061118
1点

解像度がアップするような感じでしょうか、
ますます気になってきました。
もう一つだけ質問なんですが、オーテクのは6個全て使ってますか?
書込番号:25061475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさながくんさん
解像度が上がる感じがありつつ音場も広がる感じです。
そして低音も締まる。
自分は6コあるウチの4コ使用してます。
それ以上だと接地しないインシュレーターが出てくるので駄目ですね。
実用的には3つか4つでしょう。
自分は備え付けの左右のゴムインシュレーターの直ぐ内側横の前後に使用しています。
因みに3つと4つの差は正直感じられませんでした。
書込番号:25061537
1点

>解像度がアップするような感じでしょうか、
>ますます気になってきました。
>もう一つだけ質問なんですが、オーテクのは6個全て使ってますか?
S217だとゴム足が左右に1個ずつ付いてると思うけどとりあえずその部分に10円玉を2個ずつ(計4個)置いてみればいいんじゃない?
とりあえずは無いときと音は変わるのが分かるよ、そしてもう少し高くしてみて底面とサウンドバーの空間を広げるとサブウーファーの鳴り方が変わるのも分かる
ちなみに解像度がアップするとかいうか、スピーカー本来の性能(音)で鳴るようになるって感じだね
なので、それ以上の音質(最初に書いたノイズがあるとか)はやはり音源だったり接続方法を変えないとダメ
書込番号:25061645
1点

4個使用で良いんですね。
オーテクの買ったら試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:25065144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インシュレーター買う前に小銭を使用してみたところ、高音の抜けが良くなり篭った感じがなくなり聞きやすくなったと感じましたのでインシュレーターも試そうかと思ってます。
アドバイスして頂きありがとうございました!
書込番号:25065147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インシュレーター買う前に小銭を使用してみたところ、高音の抜けが良くなり篭った感じがなくなり聞きやすくなったと感じましたのでインシュレーターも試そうかと思ってます。
オーテクのインシュレーター、定番っちゃ定番なんだけど生産終了でだいぶ高くなってしまってる(昔は2000円台で買えた)
絶対にこれが欲しいんだ!ってことなら別だけど、特に拘りがあるとかでもなければもっとお手頃なやつでいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B005G6BO5I/
書込番号:25066283
1点

浮かせるという目的ならゴム足とかでも効果はあるかと
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B4%E3%83%A0%E8%B6%B3/
あと、自分は今買ってきたばかりでセッティングしてないのであれですけど
お店の試聴の印象とかほかの機種を使った一般論でいうと
軸上のほうが高域がよく聴こえるので
高さを耳の高さに合わせる(テレビの上とか)とか、
見下ろす位置にあるのなら少しインシュレーターを工夫して上向きに角度をつけてあげると
バランスが良くなることがあります
書込番号:25066694
1点

>どうなるさん
>おさむ3さん
スレ主さん、オーテクに惚れちゃったんじゃないですかね?
自分も木片とかゴム板でも効果があることを書いてますが、購入する方向に気が向いてますのでね。
自分はオーテクのインシュレーターに惚れて、クソ高いのに購入しました。(汗
>まさながくんさん
見栄えが良いインシュレーターは探せばオーテク以外にもある思うので、よーく考えて購入してください。
あと、ホームセンターにある部材なら直ぐにお試しできますので、適当に探して安いのを試してみるのも手ですよ。
例えば真鍮ナットにゴム板を組み合わせてみるとかね。
書込番号:25066960
0点

いろいろ試すのがたぶん楽しめると思います
それもあって初めは安価で手頃なものから試すのがいいかなと
ホームセンターに行くと楽しく選べると思います
スピーカー自体ががっちり固定された方がいい→ 土台はしっかり、柔らかすぎるものを挟むと低音が出づらくなる
振動を伝えたり、伝わってきたりしない方がいい→ 点接触のほうがいい、材質によって伝わり方に違いがある
…みたいなあたりがよく聞く考え方ですかね
なんか相反する要素もあるような気がするので、
自分は理論がよくわからなくて、あまりこだわらないようにしています
先に貼ったリンクのタイプのゴム足の凹んでる部分にパチンコ玉を入れたりとかもやったことありますね…
JBL BAR5.0を買う気満々で量販店に行って
結局この機種を持ち帰りしました
ARC、HDMI、光、AUXと一通り試してみましたが
光が一番音が良かったです
同じAmazon musicならfire tv stickでも
ストリーマーからの光でも同じなのでは?と予想してたのですが
光のほうが良かったですね、なんでだろう…
昨日まで使ってたBAR2.0では
インシュレーターというか角度付けのために
100均のドアストッパー(楔形のやつ)を挟んでましたが
この機種は角度付けなくても結構ハイが響くのと
テレビリモコンが効きづらくなってしまったので
今のところボードに直置きです
後日テレビ上に移動の予定
書込番号:25066997
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
本日DENON DHT-S217を購入しセッティングしました。さっそくディズニープラスでドルビー対応の作品をチラ見しました。LEDランプは緑になってました。
その後ドルビーアトモス対応の作品をみましたが、白のままでいっこうに色が変わりません。
fire tv stick 4kmaxをTVから直接217につないでみましたが、白のままです。
ちなみにTVはブラビアKDL-32CX400です。ARCに接続してます。
fire tv stickの設定からオーディオビデオ診断したらドルビーアトモスとドルビーデジタルプラスはなしと診断されてました。ビデオ機能は1080pです。
これはTVが古いのが問題でしょうか?
解決策がわかる方ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25054417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイキドーさん
217にfire4Kに接続で、下記217の設定お願いします。
HDMI信号フォーマットをスタンダード(2K)
eARC機能はオフです。
書込番号:25054485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
217で設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
説明書には載ってないようです。
書込番号:25054665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイキドーさん
ソニーのサウンドバーだとこれで解決事例が有るのですが、失礼しました。
fire TVが217のアトモス再生機能を認識してないのが原因と思います。テレビは問題無いと思います。
fire TV → サウンドバー → TV
の接続で映像とサウンドの診断もう一度お願いします。ダメでしたら、全てのケーブル抜いて、電源コードも抜いて10分放置し、ケーブル繋ぎ電源コードも繋ぎアトモス再生できるかご確認お願いします。
書込番号:25054678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
電源を落としてfireTVを217に直接つないで、診断してみたらありなり、テスト動画がドルビーアトモスで再生できました。
ありがとうございました。
書込番号:25054736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今気づきましたが、診断ではドルビーアトモスありになってましたが、LEDランプは緑のままで水色に変わってませんでした。
動画はドルビーアトモス対応になってますが。
原因は何でしょう。
書込番号:25054743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムービーモードになってなかったみたいです。ムービーモード押したら青色になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25054754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

>趣味は熱帯魚さん
HDMI接続でご指摘の接続方法間違い無いです。
書込番号:25045895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:25046187
1点

接続しましたが映像が出ません…
プロジェクター〜PS5では問題なく映像が出ますが本機を間に挟むと出なくなります。
何か設定等あるのでしょうか?
書込番号:25073245
0点

>趣味は熱帯魚さん
サウンドバーは4K映像はパス出来るので、同梱のHDMIケーブルで繋いでますか?
3メートル超えるケーブルは映像途切れ起こす可能性があります。光HDMIケーブル使うと良いですね。
後はサウンドバーの電源リセットと初期化です。
これでだめだとサウンドバー不良もあるかもです。
書込番号:25073440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
FHD のプロジェクターのようですね。
まずは PS5 の HDCP が有効になっているか確認を。
書込番号:25073573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
本機〜プロジェクターは位置関係で必然的に距離ができてしまうので以下の5mのケーブルを使用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LFZF6I/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
上記ケーブルでPS5に直でしたら映像は出るのでケ−ブルは問題ないですか?
本機〜PS5は本機純正ケーブルを使用
HDCPは有効でした
光HDMIケーブル、なかなかのお値段ですね^^;
これを試してみるようですかねぇ…
書込番号:25074459
0点

>趣味は熱帯魚さん
リンクのケーブルの仕様は問題無いです。
5メートル超えると映像転送ほとんど動作保証してないです。
映像出ないのはケーブルへの外部ノイズなので、接続部分の外装ケースにアルミフォイルを5重に巻きつけると良いですね。
書込番号:25074617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
お返事ありがとうございます。
高い光HDMIのほうが確実ですが、安くできる可能性で試したいのならコレ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005715748/
どこに挟むのかで効果は変わります。
ほかの安い中継器では効果無く、知人宅で、5m1本(ちょっと余る)で映らないのを、出力機器〜1.5mハイスピード〜本中継器〜3mハイスピード〜液晶テレビにして映るようになりました。
HD液晶なので、ハイスピードでも。
本中継器にさらにUSB電源供給できるようですが、供給無しでも映りました。
プロジェクターを後々、4K などにするなら、これでも力不足になるので。
書込番号:25074869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
ドルビーアトモスが収録されているBlu-rayディスクをBlu-rayプレーヤーでドルビーアトモスで再生させたいのですが
テレビがARCのみでeARCに対応していない場合は
プレーヤー→217→テレビの順番での接続で、217でアトモスの再生は可能でしょうか?
書込番号:25023440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くままるJPさん
その接続で大正解です。ブルーレイ音声サウンドバーへ直接入力でサウンドバーが映像をテレビにパスします。全く問題無いです。
書込番号:25023451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えて頂いてありがとうございます!
安心して217ができます。
書込番号:25023454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





