DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
-
- ホームシアター スピーカー 24位
- サウンドバー(シアターバー) 23位

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2022年8月1日 10:20 |
![]() |
3 | 3 | 2022年8月3日 08:25 |
![]() |
31 | 7 | 2022年6月25日 11:15 |
![]() |
6 | 4 | 2022年6月21日 19:35 |
![]() |
13 | 17 | 2022年6月18日 08:04 |
![]() |
33 | 6 | 2022年6月15日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
テレビのリモコンで操作が一部できない
【質問内容、その他コメント】
テレビ→REGZA、M540Xを使用しています。
サウンドバーのDENON、DHT-S217を購入しマニュアル通りにHDMIで接続しましたが、テレビのリモコンで電源を入れても音がでません。
以前使用していたPanasonicのサウンドバーはテレビのリモコンで電源を入れればサウンドバーから音がちゃんと出て、音量の上げ下げもでき、電源を切ればサウンドバーの電源もちゃんと消えました。
現在の状態ですが、テレビの電源を入れてもDHT-S217から音が出なく、DHT-S217のリモコンで電源をいれ、REGZA側でサブメニュー→サラウンドスピーカーと変えればDHT-S217から音が出る状態です。
以前使っていたPanasonicのサウンドバーのように、テレビのリモコンで電源を入れればサウンドバーから音が出て、音量も調節でき、電源を切ればDHT-S217の電源もちゃんと切れるという状態にしたいです。
テレビの電源を入れてからDHT-S217のリモコンで電源を入れるのはちょっと面倒だなと思いましたので、接続方法が間違ってるのかなと思いました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24857813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音が出ないと書かれていますが、S217の電源は入るのですか?
S217の電源がONにならないのであれば、HDMIリンクの
設定がなされていないのでは?
書込番号:24857856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

[HDMI連動設定]
→[HDMI連動機能]→[使用する]
→[連動機器→テレビ入力切換]→[連動する]
→[連動機器→テレビ電源]→[連動する]
→[テレビ→連動機器電源オフ]→[連動する]
→[サウンドシステム連動]→[サウンドシステム]
↑↑このとおりに設定する
書込番号:24857866
1点

ご返信ありがとうございます。
サウンドシステム連動は
「スピーカー・音質連動」(サウンドシステムのスピーカー切り替えと音量調整、音質調整を使用する時に選びます)
と
「スピーカー連動」(サラウンドシステムのスピーカー切り替えと、音量調整を使用するときに、選びます)
「連動しない」(サラウンドシステムスピーカー切り替えや、音量調整しないときに、選びます)
この3つで、現在は「スピーカー・音質連動」にしています。
他は連動済みです。
書込番号:24857918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> →[サウンドシステム連動]→[サウンドシステム]
サウンドシステム連動じゃなかった、その下の[電源オン時優先スピーカー]→[サウンドシステム]
で、画像のとおりで設定は合ってるのでそれで動くんじゃない?
もしそれで上手く動かない場合は、一番上の[HDMI連動機能]を一旦[使用しない]に変更する
サウンドバーの電源をオフにして、TV本体の電源を長押し再起動してから再度[HDMI連動機能]→[使用する]に戻す
書込番号:24857955
0点

DENONさんにお問合せしたところ、サウンドバーのリセットをしたらテレビリモコンで電源のオンオフ、音量調整ができるようになりました。
リセット→本体のボタン1番左、左から2番目、1番右を同時押し(5秒)するとランプが赤く点滅するとリセットになる状態のようです。
回答して頂いた皆様ありがとうございました
書込番号:24858435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

返事ないので、私の設定を書き込みますw
家族の中で番組によって設定変えるのは私だけなので、一つの設定で地デジ全般、ゲーム、映画などバランスよく聞ける設定を模索したところ、ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。
サブウーファーは真ん中より少し上くらいです。
書込番号:24860942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。
ダイアログエンハンサーのボタンを押した時点でナイトモードから切り替わっているのではないですか?
自分はニュースとバラエティがメインで、地上波ではPUREの設定が耳に馴染みます。
アマプラ等で映画などを見る時はシネマの設定にします。
ミュージックは好みではないし、ナイトモードは選択肢に入らないですし、ダイアログエンハンサーはサ行カ行が耳障りに感じるので使ってません。
とはいえS217自体の音声に慣れて来たせいか、購入当初よりは違和感は薄れて来てるように思います。
書込番号:24861167
1点

>キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
ダイアログエンハンサー押した時点で確かにナイトモードのみの場合よりだいぶ音量あがるので、なんでだろうとは思ってたんですが、あれはナイトモードじゃなくなってるのですか?
となると、何のモードなんでしょう(;゚д゚)
私の場合はどのモードでもダイアログエンハンサーはローかミドルくらいには設定した場合の方が心地よく聞こえます(^^)
やはり人それぞれ感じ方違いますね!
私も購入当初より耳が馴染んできたのか、満足度がどんどん上がってきています(^^)
書込番号:24861183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
こういう場合のKは大抵「Kuro」です
正式な由来は違うかもしれませんが笑
書込番号:24809165
1点

DENONのKは黒で合ってるんだろうけど、217の色は黒じゃなくグレーなんだよなぁ
なので217を買って箱から出したら黒くなくて「217Kを買えば真っ黒だったの?」って思うかもしれないけど真っ黒の217は存在しない(はず)ので念のため
書込番号:24809186
5点

>ニルヴァーシュさん
黒を明示しているだけです。
メーカーHPにも明記されてますが、色は黒のみです。
書込番号:24809207
1点

>こういう場合のKは大抵「Kuro」です
>正式な由来は違うかもしれませんが笑
カラー印刷はシアン(C)、マゼンダ(M)、エロー(Y)、ブラック(K)の4色。
CMYの3色をそれぞれ印刷して重なった部分の割合で各色を表現するわけですが
CMYの色をまぜると黒になるけれどぼやけた黒で輪郭線などを表現するのには適さないので
別途黒インクで印刷物の基準となる輪郭や細部を表現するためにCMYとは別に作られた版(Key Plate)ということで
黒=Key Plateの頭文字というのが有力説。
書込番号:24809293
1点

ありがとうございます。自分でも調べてみて家電量販店だけがこの型番で表記しているので、家電のKなのかと思いましたが違うのですね。機能的な差異はないということになるのでしょうか?
書込番号:24809395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機能的な差異はないということになるのでしょうか?
差異がないというかS217とS217Kは全く同じものだよ
DHT-S217って書いてるお店とDHT-S217Kって書いてるお店があるってだけの話
書込番号:24809414
3点

>別途黒インクで印刷物の基準となる輪郭や細部を表現するためにCMYとは別に作られた版(Key Plate)ということで
黒=Key Plateの頭文字というのが有力説。
MIFさんありがとうございます。勉強になります
覚えやすいからKuroのKだと覚えていました笑
書込番号:24809540
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
macbookの音をこちらのスピーカーから音を出す場合、HDMItoUSB−Cの変換ケーブルで接続しても問題なく出力できるでしょうか?
お判りになられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

単にPC(Mac)のスピーカーに使おうとしてるんだったらサウンドバーのHDMIというのはそういう使い方するためののもではないので、AUX(イヤホンジャック)で繋ぐか、USB-光端子の変換器的なのを買って光ケーブルで繋ぐ感じになるだろうね
書込番号:24804114
1点

ありがとうございます。
やはりAUXでの接続が無難ですよね。
AUXで接続してもDolby Atmos再生って可能なのでしょうか?
書込番号:24804144
0点

>kazzz0602さん
ケーブルやサウンドバー気にするより
MacBookの仕様によると思うのでPC板の方で聞いてみてはどうですか?
※AUXではチャンネル数不足です。
書込番号:24804148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
そうですね(^_^;)
macbook板の方で聞いてみます!
書込番号:24804361
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
教えて頂きたく存じます。
この製品を使っております。
現状、ARC対応テレビからこの製品のARCの所をHDMIで繋げて問題なく音声は出力されてます。(地デジ音声)
ブルーレイディスクは、PS4を使って鑑賞してます。(プレステ4とこの製品のHDMI INに繋げる予定です)
そこで、質問です。
@ テレビのVODボタンか、PS4アプリでの起動に関して、どちらがいいのでしょうか?(ネットフィリックスやアマプラ等)
A PS4の映像はこの製品の(HDMI IN)にプレステ4からのケーブルを挿せばいいのですか?(この接続で映像は出ますか?)
お願い致します。
1点

>ワニですさん
Aについては、PS4の映像はこの製品の(HDMI IN)にプレステ4からのケーブルを挿せば、映像は出ます。
@については、分かりませんが大差ないとは思います。
書込番号:24797726
1点

>Minerva2000さん
迅速なご回答ありがとうございました。
お詳しいですね!
すごいです。
書込番号:24797737
1点

>ワニですさん
こんにちは
@ テレビによっては処理能力がps4より落ちる場合があるようなので
その場合はps4で見ればいいと思います。
A テレビの空いているHDMIか、SPの本体のHDMI INか どちらでも
いいと思います。
書込番号:24797740
2点

>ワニですさん
@はプレステアプリは動画配信アトモス音声対応していないと言う意見が多いです。テレビ内蔵アプリもアトモス音声対応は確実で無いです。
AARCテレビでも、217のHDMI入力にPS4繋げばブルーレイアトモス作品で有れば、映像出るし、アトモス音声再生できます。PS4をARCテレビに繋ぐとブルーレイアトモス内部伝送出来ないので、PCM音声に変換されます。
書込番号:24797969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ご回答、ありがとうございます。
今まで、PS4〜テレビHDMIに接続
DHT-S217本体のARC〜テレビARCでした。
変更して
PS4〜DHT-S217 HDMI IN
DHT-S217本体のARC〜テレビARC。
単純に、PS4のHDMIがテレビのHDMIに挿してあるのをDHT-S217 HDMI INに変更するだけでいいですよね?
書込番号:24797979
1点

>ワニですさん
そのとうりです。
PS4のコントローラーにオプション設定ボタンがあり、これでブルーレイ音声設定をPCMでなくビットストリーム設定にすればアトモス音声再生できます。
書込番号:24797988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
教えて下さい。
家に戻って、テレビに繋げていたPS4のケーブルをスピーカーに繋げたら、PS4の音声と映像は大丈夫です。今度は、テレビの音が出ません。
どうしてでしょうか?
書込番号:24798311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワニですさん
リモコンの「TV」ボタンを押せばいかがでしょう?
書込番号:24798330
0点



>ワニですさん
本機の電源プラグを抜いて2分後差し込めばいかがでしょうか?
書込番号:24798382
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
なおりました。
スピーカーから、地デジの音が出ました。
ただ、DTS5.1だと、緑色にはならないのですか?
Amazonプライム5.1だと、緑色になります。
ドルビーの5.1だと緑色で、DTSの5.1だと普通の白色ですか?
書込番号:24798418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
PS4ですが、今までHDR対応と表示されてましたが、スピーカーにHDMIを挿したらHDRが非対応との表示に変わりました。どうしてでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24798453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の質問です。
お願い致します。
PS4は、テレビのHDMIを高速モードにしたらHDR対応となり解決です。
地デジの音は、スピーカーの再起動で解決しました。
ありがとうございます。
最後に、PS4でDTS5.1のBlu-rayを再生しても緑色に点灯しません。
わかる方いましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24798568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワニですさん
本機種はDTS5.1には対応していないのでPCMステレオに変換されていますので、白色に点灯します。
書込番号:24798644
2点

>Minerva2000さん
おはようございます。
ご対応ありがとうございました。
ドルビー5.1だと緑色に点灯ですね。
書込番号:24798666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワニですさん、
お早うございます。
Atomosだと青色点灯ですね
書込番号:24798776
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

TVでYouTubeが見れるなら、ドルビーアトモスで検索をかければデモ映像が出てくると思います。
また、ドルビーのホームページにデモ映像があるので、そこでダウンロード、再生の仕方が書いてあります。
書込番号:24792436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeのDolby Atmosは Dolby Atmosでは無いよ
青色にLEDは点灯しません
書込番号:24792871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YouTubeのDolby Atmosは Dolby Atmosでは無いよ
>青色にLEDは点灯しません
そうなんですか?
知らずに誤ったアドバイスをしていました。
対応していないのに、良い音だと感動していた自分が恥ずかしいです・・・
>ワニですさん
誤った情報を記載して、申し訳ございませんでした。
書込番号:24792883
6点

皆さま、ありがとうございます。
TSUTAYAに行って、Blu-rayを借りて検証してみます。PS4なので、UHDは対応不可なので通常のBlu-rayを借りて観ます。
書込番号:24792896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワニですさん
こんにたは。
Blu-rayソフトならば、お好みもありますが、トランスフォーマーの後半シリーズの作品だと、ドルビーアトモス(ドルビーTrue HD)で、重低音が効いて迫力があるかと思います。
Blu-rayソフトは、DTX系もあるので、ドルビーアトモス(ドルビーTrue HD)を採用しているのがお勧めです。
書込番号:24793034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

eARCに対応していないTVでも、Amazon Fire TV Stick 4K Maxをサウンドバーに接続してDisney+で、DolbyAtomosを再生することも出来ますよ。
サウンドバーの表示LEDも青色に点灯しますよ。
ご存知かもしれませんが、DolbyAtomosは日本語吹替には対応していないので、英語(字幕)にてお楽しみください。
書込番号:24794781
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





