DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,770 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

ゲームをしている時に音質MOVIE設定時のBASS音量0の時に響きますか?
また音質PURE設定時も響きますか?
自分のは響きます。

書込番号:26266123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/08/17 21:10

>intel7さん

低音域音量ゼロとは言え低音域全く出力しないと音響がスカスカになります。

なので低音域ゼロでも最小限出さないと映画音響にならないですね!

特に問題無いですね!





書込番号:26266127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/17 21:24

>ダイビングサムさん
父親が1階まで響くから低音外せと言うんですよ!
つまりBASS音量0でも響くと言う事ですか?

書込番号:26266137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/08/17 21:31

>intel7さん

リモコンでスピーカー音量下げるしか無いですね!

ナイトモードもダイナミックレンジ下げるのでトライすると良いです。

カミナリオヤジは怖いですね!







書込番号:26266145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/17 21:50

>ダイビングサムさん
ナイトモードは使った事ない。
トライしてみます!
父親が仕事でいない時はBASS制限かける必要はないんですがね。
本当はBASSの迫力が欲しいんですよ!

書込番号:26266159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/18 11:27

>intel7さん
こんにちは。
迷惑防止条例に当てはめて考えると、相手が迷惑と感じるとそれは迷惑行為になります。
音を出す側を正当化するようなしくみはありません。
お父上が不在の時だけリミッター解除してください。

書込番号:26266468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/18 23:49

>プローヴァさん
そうします!

書込番号:26267050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/28 12:18

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
父親がいない時にリミッター解除します!
回答ありがとうございました。

書込番号:26275393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2025/08/29 16:03

サウンドバーをインシュレーターでかさ上げして、浮いた隙間に吸音材を敷いてみるとか?

インシュレーター(硬貨を重ねても使用してもOK):スピーカー本体の振動をテレビ台等に伝えづらくする効果を狙う
吸音材:当サウンドバーは下方向に低音を向けているのでその音を吸音する効果を狙う

更にテレビ台の足にもインシュレーター(レンガやコンクリートブロックでも代用可)があると更に効果が出ると思われる

気休めかもしれませんが、興味があればトライしてみてください。

書込番号:26276459

ナイスクチコミ!3


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 17:26

>ラフェスタオーナーさん
ありがとうございます。
また試してみます!

書込番号:26276513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/08/29 18:49

BASSはプラス方向に低音が強調されます(+8)
DHT-S218ではリモコンで8回タップすると最大になります
また機能として最大から8回マイナス方向にタップするとBASSが最小になります(ゼロになるわけではないです)
サウンドモードを替えてもBASSは最小になるだけでゼロにはならないです

BASSを最大にすれば若干強調される程度でBASSが原因で音が響いている訳ではなく全体の音量が大きいのではないでしょうか
サブウーファーを別に接続しているときは当たり前ですがサブウーファーの音量を上げれば爆発音等は響きます

書込番号:26276556

ナイスクチコミ!3


スレ主 intel7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 22:50

>zr46mmmさん
皆さんBASSはやっぱり最小でも響くんですね。
PURE最小で響き収まりますが。
音量は自分が聴いて気持ちいい程度です。

書込番号:26276724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:4件

表題の件について、知識を有する方へおうかがいできればと思います。
特定のつなぎ方とは、モニター(Dell社の有機ELゲーミングモニター)のARC端子とサウンドバーを接続し、サウンドバーのHDMI端子とゲーム機をつなげるというつなぎ方になります。

このつなぎ方(モニター←サウンドバー→ゲーム機)をした場合、サウンドバーを先行して起動させておかないと、モニターの電源を入れた際にモニター側のファン?かなにかが爆音で作動しだして、ゲーム機の映像が映らない、という状態になります。
この際、モニター側は信号受信はしているようで、スタンバイモードへ自動移行にならず、電源ランプも起動時の色になっています。
また、不可解なことにゲーム機の電源がオンオフに関わらず、同様の状態になるので、サウンドバーから何かしらの信号を受け取っているようです。
(ゲーム機の電源がオフでは、モニター側が通常信号を受信できません→スタンバイモードとなるのですが、このつなぎ方である場合は前述の状態=モニター側のファン?かなにかが爆音で作動しだし/電源ランプも起動時の色になって>になります。)

まとめると、上記のつなぎ方でモニターの電源をオン、連動してサウンドバーの電源もオンになるが、モニターが壊れるのでは?という勢いで動作音を鳴らす、モニター側の電源をオフにしないと収まらなくなる、といった形です。
この際、モニターの電源を切るとサウンドバーも連動して切れます。
※再現率はほぼ100%です

モニターの電源を入れる前にサウンドバーを起動しておくことで、回避ができることもあるのですが、サウンドバーを先行して起動した場合でも、同様に爆音の動作音がモニターからして、画面には映像が映らない、といった状態になることがありました。
こちらのパターンは正常に動作する場合と半々な印象ですが、いかんせんモニター側の爆音が怖くしつこく試せない部分もあります。

改善策として、モニターのcec設定をオフにする、つなぎ方をモニターの口1にサウンドバー、口2へゲーム機という形に戻す、があげられます。
ただ、今後このサウンドバーを使うことでモニターに必要のない負荷をかける可能性があるのであれば、少し怖いなと思っています。(上記症状のときのモニターの爆音=動作音は掃除機の音に近いレベルでしたので)

どういったことが原因の症状なのか等、なにか似た症状や類推される情報をお持ちでしたら共有いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26192473

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/05/27 22:30(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん

CEC絡みのモニター暴走かと思われます。

先ずはモニター電源リセットや初期化してみてください。

ゲーム機をサウンドバー接続で問題有ればモニター側ARC設定オフです。

なにやってもダメならサウンドバー初期化とHDMIケーブル交換してみてください。





書込番号:26192493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/28 09:24(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん
前のスレでゲーム機をサウンドバーに繋げ、みたいなアドバイスがありましたが、モニターがせっかく珍しいeARC対応なのですからゲーム機はモニターに直結すべきですよ。それが正しい姿です。なぜなら、S217はHDMI2.1系の映像信号パススルーができませんので。

繋ぎ方を当初通りに戻して問題がないならそのままお使いになるのがよろしいかと思います。

書込番号:26192801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/05/28 22:24(3ヶ月以上前)

電源を切るときはモニターの電源を切る
電源を入れるときはモニターでもゲーム機でもどちらでも良い

>モニター←サウンドバー→ゲーム機
ゲーム機の映像が映らない

本機(サウンドバー)はテレビ向けの製品のため2K(1920✕1080ドット)または4K(3840✕2160ドット)に対応しています
モニターはWQHD(2,560×1,440ドット)対応の製品ではないでしょうか
そのためサウンドバーに接続した場合は映像出力できません

モニターの電源コネクタに近い方のHDMI端子がeARC対応です
そこにサウンドバーを接続します
モニターの空いているHDMI端子のゲーム機を接続します
その状態でゲーム機の映像が正常にモニターに出ることを確認します
また同時にゲーム機の音声が正常にサウンドバーから出ることを確認します

HDMI-CECによる電源連動が出来る事例
ゲーム機の電源を入れる→モニターとサウンドバーの電源が入る(ゲーム機の映像と音が出る)
モニターの電源を切る→サウンドーバーとゲーム機の電源が切れる

HDMI-CECによる電源連動が出来ない事例
ゲーム機の電源を切る→モニターはサウンドバーが接続されているHDMI端子の入力待機状態になる、サウンドバーの電源は切れない

※DHT-S218でも
HDMI-CECによる電源連動が出来ない事例
テレビのHDMI2(eARC)にサウンドバーを接続
テレビのHDMI1にBDレコーダーを接続→HDMI1のBDレコーダーの電源を切る→サウンドバーの電源は切れない、テレビはHDMI1入力待機状態(テレビの電源も切れない)




書込番号:26193444

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/06/02 19:14(3ヶ月以上前)

皆さま書き込みありがとうございました。
おっしゃっていただいたように、サウンドバーを介しての接続ですと異常が発生します。
大変に参考になりました。

書込番号:26198296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:4件

表題の件について、知識をお持ちの方の助言をいただきたく思います。
現在テレビではなく、モニターへサウンドバーをearc接続しております。
また、モニターとゲーム機をHDMIにて接続しています。
モニターのHDMI1をサウンドバー、HDMI2をゲーム機、といった状況です。
※モニター側のCECをオンにしています。

下記はモニター、サウンドバー、ゲーム機、すべての電源をオンにしたあとの状況です。
ゲーム機の電源をオフにすると、モニター側が信号受信をしなくなりスタンバイモードへ移行します。
しかし、サウンドバーのほうはLEDランプが点灯したままで、モニターと連動してスタンバイモードへならないのです。

一方でゲーム機の電源がオンの状態、つまりモニターが信号を受信している状態で、モニターの電源ボタンを押してモニターが消灯すると、サウンドバーのLEDランプも消灯します。
ですので、連動ができていないというわけではないように思います。

また、ゲーム機の電源がオン、オフに問わず、つまりモニター側へ信号が送られているかどうかに関わらず、モニターの電源ボタンを押して電源を入れると、連動してサウンドバーのほうもLEDランプが点灯、つまり起動します。
(ゲーム機の電源がオフの状態で上記の動作をすると、モニターと連動してサウンドバーも起動しますが、モニターは信号を受信できずにそのままスタンバイモードへ移行、しかしサウンドバーのLEDランプは点灯したままです。)

そこで質問の核心なのですが、こちらのサウンドバーの電源連動はモニターをスタンバイモードにするのだと働かず、モニターの電源をオフしないと連動した動作をしないのでしょうか?

書込番号:26191123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/05/26 19:03(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん

ゲーム機をモニターに接続では無くサウンドバーのHDMI IN外部入力端子接続してみてください。




書込番号:26191155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/27 09:13(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん
こんにちは。
モニターがどういうものか書いてないのでわかりませんが、ARC付きでCEC連動する珍しいモニターということですね。

テレビの場合では、テレビにつながる周辺機器オフでサウンド機器がCEC連動でオフになることはありません。
CEC連動は、テレビオフでCEC連動機能のある周辺機器がオフになります。

ゲーム機オフでテレビがオフ連動するのは、CECではなく、モニターの特性ゆえ映像信号オフがあるとオフになるのだと思います。

つまりテレビならおっしゃる動作は正常に見えます。
お使いのモニターに特殊な連動機能があるなら取説等を御覧ください。

書込番号:26191674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 18:36(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
モニターはDell社の有機ELゲーミングモニターです。
いただいた内容を参考にモニターの口1にサウンドバー、口2にゲーム機というつなぎ方から、モニターの口1にサウンドバー、そしてサウンドバーのHDMI口にゲーム機、という形で試してみました。
結論、動作はどちらも同じで、モニターの電源ボタンから電源をオフにするとサウンドバーも電源オフ(スタンバイモード?)になりますが、モニターがスタンバイモードになるだけではサウンドバーは起動したままでした。
仕様として、モニターのスタンバイモードには反応せず、電源オフにのみ反応しているようです。
テレビでの使用が前提の製品の為、この挙動になるのではとも思いました。
モニターの電源がつくとサウンドバーのほうも連動して起動しているので、モニターのスタンバイモードにのみ反応しないという結論です。

いろいろと試す中で、別の問題に直面したのでそちらもご存知のことがあれば共有いただければ幸いです。

書込番号:26192196

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/28 09:22(3ヶ月以上前)

>ケンノシスさん
アドバイスした内容が原因なので、ゲーム機をサウンドバー側につないでも解決するはずはありません。それより、S217を介して映像信号を通すのはNGです。S217はHDMI2.1等のパススルーに非対応だからです。ゲーム機は元通りモニター側に直結するように戻しましょう。

書込番号:26192799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
HDMI接続について

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
サウンドバー DHT-S217
テレビ Panasonic GZ2000
ブルーレイレコーダーPanasonic 4w200

【質問内容、その他コメント】
サウンドバーを購入したためブルーレイレコーダー出力からテレビHDMI2につながず、サウンドバー入力へつなぐと音質がよいとのことで試みました。結果:画面表示されず、音も出ません。設定が違うのでしょうか。ご教示お願い致します。

ちなみにサウンドバー出力からテレビ入力はHDMI1(ARC)接続で視聴可能な環境です。

書込番号:26093910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/01 15:18(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

接続が正しいとしてサウンドバーのリモコンでHDMIに切り替えていますか?

書込番号:26093982

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/03/01 15:37(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

サウンドバーの入力端子が機能していないと言う事ならサウンドバーを初期化してみてください。

初期化してもダメならサウンドバー故障点検依頼すると良いです

書込番号:26093998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 17:12(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
HDMIは自動認識なので切替済みとなっております。
なのでテレビ側はすぐに認識しました。
ブルーレイレコーダーを初めてつないだ時もそうなると思ったらHDMI認識できないとの表示でした。

書込番号:26094104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 17:14(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
初期化ですか。
リビングの家族で使用しているテレビなので夜でもやってみます。
ご提案ありがとうございます。

書込番号:26094105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2025/03/01 17:27(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

サウンドバーの初期化です。テレビは問題無いです。

やり方リンク以下ご参考まで

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php


書込番号:26094113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/01 18:22(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん
こんにちは
HDMIネゴシエーション(機器認識)がうまく行ってないと思われます。
下記手順でHDMIリセットしてみてください。

テレビ、サウンドバー、レコーダーのコンセントを全て抜いて10分放置してから、再度挿してみてください。
コンセントを抜いた状態で必ず10分放置してくださいね。抜いてすぐ入れてもリセットがかかりません。

書込番号:26094197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/08 22:34(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お世話になります。
おっしゃる通りでした。
HDMIネゴシエーション(機器認識)がうまく行ってなく、でHDMIリセットして無事接続完了となりました。

>ダイビングサムさん
>マヨポンくんさん
様々な知識提供ありがとうございました。

書込番号:26102995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドにしたい

2024/12/05 20:17(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

1年ほど前に本機を購入し使用しています。
擬似的ではなくリアルなサラウンドを聴ける環境を作りたいと思い、新たにリアスピーカーを追加しようと考えているのですが、オススメのリアスピーカーとその設置方法をどなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:25987259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 20:21(9ヶ月以上前)

リヤスピーカー単体では無理ですし
このサウンドバーと音がリンクしないと思われますので、このサウンドバーを使っては無理かなと思われます。もう少しよさんが必要ですし買い替えが必要ですね。

書込番号:25987270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/12/05 20:21(9ヶ月以上前)

>Aokei24さん

このサウンドバーはリアースピーカー出力機能が無いのでリアースピーカー追加は出来ないです。

外付けサブウーハーは追加できます。

デノン550機種だとリアーサラウンドスピーカー追加できますよ!



書込番号:25987271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/12/06 07:19(9ヶ月以上前)

>Aokei24さん

エントリーモデルで構いませんので、AVアンプとスピーカーを購入しないといけませんね

それでもサラウンド感はサウンドバーとは雲泥の差です

このサウンドバーはサラウンドシステムには組み込めませんのでサブシステムとして使用する感じとなります

書込番号:25987743

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/06 09:39(9ヶ月以上前)

>Aokei24さん
こんにちは。
S217にはワイヤレスや有線でのリアスピーカーを後付けできる機能はありませんので残念ながら無理です。

書込番号:25987894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 17:01(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。買い替え検討します!

書込番号:25989929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 17:03(9ヶ月以上前)

なるほど。リアなしで部屋のレイアウトを工夫したりして、立体的に聞く方法はありますか?

書込番号:25989931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 17:04(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
サウンドバーを買い替えるのを視野に入れます

書込番号:25989932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 17:05(9ヶ月以上前)

分かりました。返信ありがとうございます。

書込番号:25989933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/12/07 18:01(9ヶ月以上前)

>Aokei24さん

リアー無しで立体音響強化は外付けサブウーハー使うと良いですね!

デノンサウンドバーにはpolk audioのサブウーハーが音質マッチングしますのでお勧めです。

https://s.kakaku.com/kaden/woofer/itemlist.aspx?pdf_ma=13176

そもそも映画館では真後ろのサラウンドバックスピーカーは基本置いていないので映画館ではサラウンドスピーカーが駆動します。とは言え真横のサラウンドスピーカーはほとんど鳴らず前方サラウンドスピーカーが鳴ります。

これが実態なので、リアースピーカーは自宅で視聴位置後ろに置けば、後ろから聴こえてきます。ここは好みでやれば良いと思います。

サブウーハー追加すると低域強化でセリフや立体音響がより鮮明になり高音域サラウンドも綺麗に響いてガラッと映画館音響になります。

もちろん音量上げないとサブウーハー性能は最大限発揮されないので音量上げられる環境が良いですね!

試聴して確認すると良いですね。



書込番号:25989995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Aokei24さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 18:58(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25990069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後数分間、リモコン操作できない

2024/09/19 18:03(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:3件

テレビの取説内容

【困っているポイント】
スピーカーから連動してテレビを立ち上げた時、数分間はリモコン操作を受け付けません。
電源ボタンのみききます。

【使用期間】
1カ月未満
つなげてからずっとです

【利用環境や状況】
サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。
テレビの電源操作はFireTVStickにて行っています。
その他の操作はTVリモコンです(ハブによるIR)
TV型式:HS32K225

【質問内容、その他コメント】
この症状に対して、デノンに問い合わせたらサウンドバーの初期化やテレビとサウンドバーの電源ケーブルを抜いて数時間放置をすすめられ試しましたが解決しませんでした。
また、テレビの方は設定にARC関連がないことと問い合わせたらARC機能はないそうです。
(でもテレビの取説を見るとP47「HDMI連動(CEC)対応機器と接続する」にて、ARCに対応しているとも書かれているのでよくわかりません。。)


テレビを買い替えるしかないのかと考えていますが皆様のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:25896616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 18:44(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

画像の取説みるとCEC連動設定やる必要があります。

先ずはHDMI連動設定をオンにしてみてください。HDMIリンクと同じ意味です。

これでARC設定出来る可能性で出てきます。ARC設定オンにします。

テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先に設定します。

テレビのHDMI端子はARCと印字されているHDMI端子とサウンドバーARC端子同士をHDMI接続してみてください。

これでダメならテレビを初期化して上記設定やってみてください。







書込番号:25896642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/19 19:27(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
こんにちは
取説を見ると、端子部にARCと書いてないですね。なのに取説にはHDMI1がARC対応とありますので、これではわけわかんないですね。

実験してみましょう。

TVのHDMI1とS217のHDMI出力(ARC)をHDMIケーブルで繋ぎます。
他の機器や光ケーブルを繋がない状態でテレビの音がサウンドバーから出るのであれば、ARCは動いていることになりますね。
さらにテレビリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量も変わるならリンクも効いているかと。

音が出ないならテレビとサウンドバーは光デジタルケーブルで繋いで、音量はサウンドバー のリモコンで調整することになります。

取説見てもARCの設定やリンクの設定やスピーカー切り替えの項目がないみたいですが、実機ではそういう項目ありますか?それがなきゃ多分ダメな気もします。

書込番号:25896684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 19:49(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

>サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。

サウンドバーのHDMI INにfireTV接続ならテレビがARC対応で無くてもサウンドバーから音が出て映像はテレビで出力できますね!

テレビがARC対応していないとテレビの地デジはサウンドバーから音が出ないのでこの場合は光ケーブル接続すれば大丈夫です。

テレビがARC対応していない場合はARC CECのリモコン連動はサウンドバーとは連携出来ないです。

海外メーカーはマニュアル間違い多いのでハイセンスに相談してテレビ機種がARC対応か確認してみてください。


書込番号:25896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 20:28(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

デノンサウンドバーにクイックスタートモードあるので設定してみてください。


https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php






書込番号:25896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 10:28(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん>プローヴァさん


お二方ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

立ち上げ数分後にTVリモコンがきくようになり地上波放送に切り替えるとスピーカーから音声出力がされており、音量も変更できています。
となるとテレビはARCに対応している…?
TV側にはARCの設定はなく、CECリンクの設定のみありましたのでオン連動のみさせています。(オフ連動はさせてません)
TVのHDMIポートにARCの印字はありませんが一応HDMI1にスピーカーを接続させています。
ちなみにハイセンスに問い合わせARC対応していないと回答いただきました。そこから、取説に対応しているとあるのですが-と返信したところ対応いただけなかったので諦めてしまいました(*_*)

また、スピーカーがスタンバイモードになる前にTVを立ち上げ直すとリモコン操作がすぐできます。
スタンバイモードにしなかったら使えるのですが電気代が気になってしまいます(´;ω;`)


取り急ぎ現在の使用状況の追加報告でした。
クイックスタートとTVの初期化、試したいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:25897333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/09/20 11:02(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

ARC機能がないとテレビ音声はサウンドバーにHDMI接続で出力出来ないのでARC対応のテレビとなります。

とりあえずテレビとサウンドバーの使用に問題無いですね!

電気代は特に気にするレベルでも無いでしょう。使い勝手で判断すると良いです。



書込番号:25897366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/20 20:39(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
HDMI繋いだだけでテレビの音が出るならARCは機能してますね。
テレビのリモコンで音量調整できているならリンクも聞いているという事でしょう。
メーカーも自社機の仕様をろくに調べることもできない様ですから、対応してたとしても暫定対応なのかもですね。
そもそも刻印もメニュー設定もないとの事ですから。

こんな状態では、立ち上げ遅れはメーカー対応してもらえないと思いますので諦めましょう。

書込番号:25897989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 10:03(11ヶ月以上前)

スタンバイモードになるとどうもうまくいかないようなのでスタンバイモードオフにて使用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25909406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,770発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング