DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥25,430 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4と本機は接続しなくても良いのですか?

2024/02/13 02:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:173件

時代遅れにご教授いただきたく存じます。

現在の環境
・テレビ:REGZA 55X910
https://s.kakaku.com/item/K0000933675/   
・音声出力機:PS 4 Pro

・スピーカー:DHT-S217

1、PS 4 と本機はHDMIで繋がなくても良いのか

数年前はPS3とテレビをHDMIで接続。光デジタルケーブルをフロントサラウンドシステムのレシーバーに接続という環境でした。(当時使用していたサラウンドシステムはHDMI非対応でした)
映像はHDMI、音声は光デジタルケーブルで別々に起動していました。

先日遅ればせながらPS 4 ProとDHT-S217を購入しました。
説明書を読むと217本機とテレビのHDMI eARC/ARCをHDMIで接続するようにと記載があったのでそれに従いました。

ただ、PS 4 にはHDMI入力端子が一つしかないため217本機のHDMI入力端子とPS4のHDMI入力端子を繋ぐことができません。
PS 4 は二番目の入力端子とテレビがHDMIで接続しているだけで217とは接続していません。

この場合PS 4 でブルーレイを再生しても例えば5.1chのサラウンド効果は得られないのでしょうか?
今の時代は217とテレビがHDMIで接続されていればPS 4 の音声出力も一緒に再生できるのですか?
ちなみにPS 4 を起動すると217から音声は出ますがサラウンド感は微塵も感じません。

もしできない場合にはHDMIでPS 4 と217はどうやってHDMIで接続すれば良いですか?

2、ドルビーアトモスについて
上記の環境下でドルビーアトモスを体験することは不可能ですか?Amazonプライムの作品にアトモス対応の作品があっても意味はないのでしょうか。

以上2点のご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25620487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 15:29(1年以上前)

>猫のトムさん

>PS4と217のARCを繋ぐのですか!?そうすると217とテレビはどうやって接続すれば良いですか?

写真のサウンドバーARC端子の左にHDMI INがあります。
そこにps4のHDMIケーブル接続です。

これがps4→in217です。

次にサウンドバー写真のTV(ARC)とテレビ側HDMI1ARCをHDMIケーブル接続です。

これが217ARC→ARCテレビ

で全体は

ps4→in217ARC→ARCテレビ

これでブルーレイアトモス再生で217アトモス再生して映像はテレビに出ます。

HDMIケーブルは映像と音声出力同時に送ります。サウンドバーで音が出力されるとサウンドバーからは映像だけがテレビに出力されます。

ブルーレイディスク何を持っていますか?






書込番号:25621069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 15:44(1年以上前)

>猫のトムさん

ジョンウィックコンセクエンスのディスクはアトモスです。

HDMI接続は2本だけ使えば良いです。それ以外は何も刺さないです。

ps4のディスク再生中にコントローラーのオプションボタンで音声出力ビットストリーム設定ですよ!テレビ画面に設定が出ますので1番右側までスクロールしてください。

現在の設定はPCMになのでここを変更すればドルビーアトモスでディスク再生可能です。


書込番号:25621090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2024/02/13 15:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おっしゃる通り光デジタルケーブルです。
ただこれは皆さんの教授に従ってもPS4が217を介してREGZAに反映されなかったための苦肉の策でした。最初は光デジタルケーブルは使用していません。

PS4とREGZAのHDMI端子(2)を接続してPS4の映像を出力。

217のARCとREGZAのARC端子を接続してREGZAから出ている音を217から出すようにする

PS4と217を光デジタルケーブルを繋いでPS4の音声を217で出力する

という手順です。

これが本来ならPS4はREGZAではなく217の通常のHDMIに接続すれば217を介してPS4の映像と音声が出力されるのですよね?

プローヴァさんにもリモコンソースをHDMIに切り替えてないからではとアドバイスがありましたがHDMIに切り替えても画面は真っ暗でした(;_;)

書込番号:25621092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2024/02/13 16:00(1年以上前)

HDMI出力されないので右のアザラシさんも憤慨しています笑

>ダイビングサムさん
 
PS4は217の通常のHDMI端子に接続ですよね?
それですとやはり画面は真っ暗です。

再生中にオプションですね!
とりあえずビットストリームダイレクトにしてみます。(でも現在の仕様はPS4と217は光デジタル出力なので意味ありますでしょうか(・・;)

書込番号:25621104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 16:05(1年以上前)

>猫のトムさん

>でも現在の仕様はPS4と217は光デジタル出力なので意味ありますでしょうか(・・;)

ps4のサウンド出力設定はHDMIです。光ケーブルはドルビーアトモスに使え無いですよ。光ケーブルは外してください。

書込番号:25621112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 16:41(1年以上前)

>猫のトムさん

ps4、サウンドバーとテレビ接続設定リンク
下記じっくりお勉強です。

ゆっくりやってみてください。


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15156

書込番号:25621149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2024/02/13 16:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん

やはり光デジタルは適応外なのですね。

となるとセレクターを用いてPS4の端子を増やし、PS4からREGZAと217それぞれにHDMIを繋がないといけないです汗

普通はそういうやり方はしないのですよね?

書込番号:25621155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 16:54(1年以上前)

>猫のトムさん

イヤとにかくリンクの説明映像でじっくりお勉強ですよ。

設定やってそれでも217からps4の映像がテレビに映像HDMI出力出来ないと、例のサウンドバーeARC端子のキズが1番怪しくなります。このeARC端子重要パーツです。キズなどとんでも無いですよ!?

書込番号:25621162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2024/02/13 18:11(1年以上前)

@

A

詳しい方が大勢いらっしゃるところで恐縮ですが
自分の環境のお話を

DIGA(Blu-rayレコーダー) → DHT-S217 ⇔ ハイセンスTV(ARC)

の接続です

DIGAの映像と音を出すときは、自分はテレビのリモコンで入力切替を添付画像@のように操作しています
[DHT-S217]の項目のさらに右に選択肢が出てくるところが素人の自分にはわかりづらいです…

添付画像Aのように[DHT-S217]の項目を選択してもしばらく待っているとDIGAの映像が出ましたが、
結構な長時間待つ必要がありました(15秒くらい?)
今回初めて試したかも知れません
今までは待てずにいたので、この操作では「映像が出ない」という認識でいました

ちなみにテレビで地デジを観ている状態で
DHT-S217のリモコンでサウンドバーの入力をHDMIに切り替えたところ、
映像はテレビの地デジ、音声はDIGAの音声になりましたので
環境によってはDHT-S217のリモコンではなくテレビのリモコンで操作しないとダメかも知れません

ちなみに我が家ではサウンドバーのリモコンはほとんど触らずに過ごしております

書込番号:25621253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 18:26(1年以上前)

>猫のトムさん

>となるとセレクターを用いてPS4の端子を増やし、PS4からREGZAと217それぞれにHDMIを繋がないといけないです汗

普通はそういうやり方はしないのですよね?



勿論HDMIセレクターで1入力2同時出力機能使えばリクツでは可能です。但し、サウンドバーが4K映像パススルー出来るので、その様なセレクターは買う必要が無いです。

とにかく自分がお願いした接続で、サウンドバーで映像出力出来ない場合はサウンドバーのeARCキズが怪しいので、デノンに相談するのが手っ取り早いです。

こっち優先でデノンに直接交渉すると良いです。問題無ければ、ここのスレをデノンに公表すると話は早いです。売れ筋製品なので、デノンごちゃごちゃ言わんでしょう。保証書にあるデノン電話番号に連絡です。

書込番号:25621263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2024/02/13 20:19(1年以上前)

>おさむ3さん

赤丸を確認してびっくり!HDMI 1の横に1、217
2、レコーダーと本来なら表示されるのですね。
このレコーダーが私の環境でいうPS4ですよね?

別スレの傷につきましてなぜ気づいたかと言いますと、恥ずかしながらARCというものを今回初めて知ったというか意識しました。
REGZAx910もつい先週中古で購入したばかりでREGZA背面のARC端子もまったく意識していませんでした。

217の取説でARC端子とテレビを接続と書いてあったので間違えないようにと凝視した際に傷のようなものに気づいた次第です(・・;)

書込番号:25621392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/13 20:32(1年以上前)

我が家の19インチAQUOSくんです

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>ダンニャバードさん
>エラーゴンさん
>おさむ3さん

DENONの受付時間が終了していたのでジョン・ウィックを返すついでに217を持って購入店舗に行ってきました。

店舗に確認する環境が整っていないとのことで交換に対して難色を示されましたが、皆さんとのやりとりを見てもらったり実に4時間近くの時間を使って原因を究明したりした旨を話すと上司?に電話で確認をとり今回は特別に…ということで新品に交換してもらいました!

帰ったら早速トライしてみますが取り急ぎの連絡をさせていただきました。

先週まで10年以上前のAQUOS19インチで視聴していたので古い型とはいえx910の綺麗なことったら!
HDMIが問題なく繋げていればドルビーアトモスを体験できたはずなのが悔やまれます(;_;)

書込番号:25621418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/13 20:39(1年以上前)

>猫のトムさん

良かったですね。やはりeARC端子キズ気になります。ゆっくり配線して後で結果教えてください。

書込番号:25621423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/13 20:42(1年以上前)

>猫のトムさん


交換できて良かったですね。


ちなみに家のTVは2010年/SHARP/亀山で、サウンドバーから普通にパススルーできているので、原因はサウンドバーっぽいですね。

結果どうなるか。。。

書込番号:25621425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2024/02/13 21:08(1年以上前)

>猫のトムさん
>赤丸を確認してびっくり!HDMI 1の横に1、217
>2、レコーダーと本来なら表示されるのですね。
>このレコーダーが私の環境でいうPS4ですよね?

テレビごとに機能とか表示の仕方は違うと思うので
再度ご確認いただければと思います

わたしは最初選択した先にさらに選択肢があるとはなかなか気づかなかったので
ひょっとしたらテレビ側での入力選択操作がうまくいっていない可能性もあるのかなーと
自身の体験としてお話しさせていただきました

書込番号:25621461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/14 17:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
>おさむ3さん

先日は大変お世話になりました。結論から申し上げますと無事HDMIケーブル2本で217からパススルーすることが出来ました!

ただ一点腑に落ちない点が。これはスレの主旨とは逸れるためこのあとすぐに新たにスレを立てたいと思います。(基本的に携帯でこの口コミを拝見しているので下までスクロールするのが大変なこともあります(・・;)

腑に落ちない点は残りましたがひとまずは解決したので取り急ぎではございますが皆さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

書込番号:25622410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2024/02/14 17:36(1年以上前)

変えたのはサウンドバーだけで
それで解決したということでしょうか?

書込番号:25622423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/14 18:04(1年以上前)

>おさむ3さん

おっしゃる通りです。やはりサウンドバーの不良だったのだと考えます。

今ほど新たにスレを立てましたが217付属のHDMIケーブルをARC端子に使用しないとPS4からのパススルーが上手くいかないのが腑に落ちません。

書込番号:25622449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2024/02/14 18:35(1年以上前)

あまり話の全部を追えていませんが
サウンドバーだけ変えたんじゃなくて
HDMIケーブルも変えたことが関係あるのかなと思いましたが

書込番号:25622485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/14 19:22(1年以上前)

>おさむ3さん

私もその可能性を考えましたが前回は217付属のHDMIケーブルとテレビをARC端子で接続しても音声、画像ともに出力されなかったのです汗

書込番号:25622541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5をDolby Atmos出力にすると音が途切れる

2024/02/01 11:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

【質問】
PS5 - サウンドバー - テレビと接続して使用しています。PS5のサウンド設定で音声フォーマットをDolby Atmosにすると、ゲームやネトフリなどを見ている時に音が一瞬途切れることがあります(1秒未満、1時間に3回以上はあると思います)。また稀ですが映像まで途切れることもありました。

アプリによらないことから、ハードの問題ではないかと思うのですが、同じ症状と解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

PS5とサウンドバーを接続するHDMIケーブルは、PS5付属のものとサウンドバー付属のものを試しましたが、どちらでも同じ症状が発生しました。

また、音声フォーマットをリニアPCMやDolby Audioにした際は途切れることはないです。

HDMIをお値段高めのものにしてみようかとも思っているのですが、先にこちらで質問させていただきました。

書込番号:25605802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2024/02/01 11:37(1年以上前)

>pooooooooohさん

ps5のゲームソフトはリニアPCM7.1chなので、ゲームはPCM設定が良いです。

ps5の内蔵アプリの動画配信はドルビーオーディオが良いです。

ps5のドルビーアトモス設定はテンペスト3Dを使用するので圧縮処理で音声途切れやズレがある様です。

ゲームもソフトがアトモス版が出てからで、内蔵アプリも未だ動画配信アトモス対応になっていないはずなので先のアトモス設定以外でやるとトラブル回避になると思います。

ps5同梱ケーブルはウルトラハイスピードなので、これで十分です。他のウルトラケーブル買っても同じなので意味が無いと思います。

出来る事はps5の再起動とサウンドバーの初期化です。これをやってみてください。

ダメならアトモス設定使わないのが良いです。



書込番号:25605837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/02/01 11:55(1年以上前)

ダイビングサムさん
回答いただきありがとうございます。
圧縮処理が原因なのですね。
ゲームをすることが多いのでリニアPCMで使おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25605851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/02 02:14(1年以上前)

>pooooooooohさん

>PS5 - サウンドバー - テレビと接続して使用しています。

上記のサラウンドバー ってのをソニーでのA7000やA5000を推奨します。
HDMIのコードはエレコムでの

https://shop.elecom.co.jp/item/4549550210317.html

ですねぇ。

書込番号:25606640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2023/12/31 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

TV ソニー KJ-65X8500E
レコーダー ソニー RMT-VR502T

本機(HDMI3 ERC) ー TV ー レコーダー(HDMI2)

上記にて繋げていますが合っていますでしょうか?

書込番号:25567023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/31 11:00(1年以上前)

>akiraharuさん

サウンドバーとBRAVIAがARC HDMI端子同士接続で有れば、レコーダー空いてるBRAVIAのHDMI入力端子接続で大丈夫です。

その接続が1番使い勝手が良いと思いますよ。



書込番号:25567044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2023/12/31 11:08(1年以上前)

>akiraharuさん
こんにちは。
サウンドバーはテレビのARC HDMI端子に接続が必要です。X8500Eの場合、サウンドバーはHDMI3(ARC)に繋ぎます。
レコーダーは空きHDMIのどこに繋いでもOKです。

その様になっている様なので大丈夫ですよ。

書込番号:25567060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

2023/12/31 11:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
安心しました。

レコーダー ー 本機 ーTV

だとレコーダーの映像が出なかったので間違いなのですね。
てっきりこっちの接続が正解だと思ってました。

書込番号:25567064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2023/12/31 22:39(1年以上前)

>akiraharuさん
本機はHDMI入力を持つので、レコーダーは本機のHDMI入力に繋いでもいいですよ。

レコーダー(HDMI出力)→S217(HDMI入力)
S217(HDMI出力)→TV(HDMI3-ARC)

レコーダーでDolby TRUE HDなどの音源の入ったBlu-ray等をかける場合はこちらの方が音質は良いですね。

ところで書かれてるレコーダーの型番はリモコンの型番の様なので、本体がブルーレイなのかどうかなど詳しい所はわかりません。

書込番号:25567866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

2024/01/01 10:30(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません。
レコーダーの型番はBDZ-ZW2800です。

レコーダー ー 本機 ーTV
ただ、上記の接続だとうまくいかなかったのですが何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:25568198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2024/01/01 14:02(1年以上前)

>akiraharuさん
うまくいかない場合は一度テレビ、レコーダー、サウンドバーのコンセントを抜いて10分ほど放置してからコンセントを戻してみてください。

HDMIリンクが各機器で有効になっていれば、レコーダーの電源オンやホームボタンでテレビの入力も自動で連動して切り替わります。
HDMIリンクを有効にしていない場合は手動で入力切り替えしてください。

書込番号:25568369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2024/01/01 14:05(1年以上前)

>akiraharuさん
それと、初歩的なことですが、HDMIはUSBと違って入出力の方向性がありますから、逆に繋いだら動作しません。

レコーダー(HDMI出力)→S217(HDMI入力)
S217(HDMI出力)→TV(HDMI3-ARC)

の様に繋いでください。
そもそも、
>>レコーダー ー 本機 ーTV

この様な書き方をされている時点で、怪しい感じです。

書込番号:25568374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

2024/01/01 16:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そのように接続してみます。
不慣れなもので申し訳ありません

書込番号:25568476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

2022年の12月に購入後、レグザの42z2に接続して使用しています。YAMAHAのサブウーファーと接続し、それなりに満足していたのですが、先日急にテレビからの音声が出力されなくなりました。
接続はHDMIのARCで電源の連動も音量連動もすべて問題なかったのですが、お風呂前に電源を切って、上がってから電源を入れると出力されなくなっていた次第です。連動もしなければ手動で出力させようとしても音が出ない状態です。
パススルー接続のfirestickは映像、音声共に出力されます。
ケーブル不良かとも思い、別のHDMIケーブルで試しましたが改善せず。
念のためレグザの設定も見直しましたが改善せず。
パススルー、HDMIケーブルは問題無さそうなことから、テレビ側は映像入力は出来ているが連動含めた出力ができていない可能性、217側は映像出力は出来るがテレビ側の信号を受け取れていない可能性に絞られるかなと思うのですが、素人に毛が生えた程度の知識ではこれ以上わかりません…

テレビが古くついに逝ったかなとも思うのですが、
217が原因だった場合、テレビを買い換えても改善しない可能性もあるしなぁと思い悩んでおります。

このようなパターンで解決方法の知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

書込番号:25222606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/04/15 14:20(1年以上前)

>スーパーボールのおっさんさん

HDMIケーブル外して光デジタルケーブル繋ぐとどうでしょう?

書込番号:25222647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/04/15 15:53(1年以上前)

購入後、1年近く経ちますが5回以上はTVから音声が出なくなる事がありました。

基本、TVとS217の両方の再起動で直りますが、それでも直らない時はS217に接続されているもの全てを外し、TVとS217のコンセントを抜き5〜10分程度経てば改善しています。

ちなみに、パススルーに使用しているHDMIのほうに接続しても音が鳴らないですか?
他の音声出力機器をメインのHDMIに接続してみたらどうなりますか?
今はS217から音が出ず、TVのスピーカーからも音は出ていませんか?

自分も素人に毛が生えた程度の知識しかないのでお役に立てないかもしれませんが。

書込番号:25222729

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/04/15 17:31(1年以上前)

今年の初めに購入してから1度、同じことが発生しました
たぶんこの1週間以内くらいのことだったと想います
サウンドバーの電源ケーブルをコンセントから抜いて
5分か10分くらい放置した後に再接続したら元通りになりました

買い替え前のJBLのサウンドバーでも同じことは何度も経験しており
そちらも年に数回は発生してましたので
どこの機種もそんなもんかなと思って使ってます

書込番号:25222829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/04/16 14:01(1年以上前)

皆様知恵をお貸しいただき有り難うございました。

テレビと217両方の電源とケーブルを抜いて10分置くことで改善しました。
217のみの10分置きではダメだったので、テレビ側に何らかの原因があったのかもしれません。

しかし結構あるあるの現象なんですね…
アドバイスか的確で助かりましたm(_ _)m

書込番号:25223893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/06/05 10:11(1年以上前)

S216でも同様の症状が頻発してますが、217になっても改善されていないんですか。

こういう基本部分の信頼性向上にちゃんと手をつけないって、DENONというメーカーのダメなところですね。

書込番号:25288326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/06/05 12:28(1年以上前)

>クニサンヌさん

他のメーカーではないのでしょうか?

S217だけではなく、android TVのほうにも問題があるような気が。

書込番号:25288498

ナイスクチコミ!0


wakurbさん
クチコミ投稿数:15件

2023/12/31 07:45(1年以上前)

polk reactを以前使ってましたが同じように音が全く出ない現象が月に1回は起きてました。
今はDENON s217ですがこれも同じように月に1回くらいは音が出なくなります。
サウンドバーは全てこんなものかと思って使ってます。
めんどくさいったらありゃしない。

書込番号:25566818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 耐震ジェルマットの使用について

2023/12/28 01:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

訳あって本機を幅60cmの台に設置予定です。
設置台はWALLという壁掛け風テレビ台のサウンドバー棚Sサイズになります。

本機は底面にウーファーがあるため、サウンドバーに足がついているようですが、足の間隔が60cmより長そうですので、足の代替としてインシュレーターを設置するつもりでした。

しかし、台の両サイドに15cmほどはみ出してしまうため、子供がそこに手を掛けて落としてしまわないか心配です。

落下防止のため、インシュレーター代わりに厚めの耐震ジェルマットを敷こうか思案していますが、ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?
また、その他落下防止対策をされている方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

書込番号:25563146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2023/12/28 04:59(1年以上前)

>おもいつかなかったさん
こんいちは

台の袖部分を延長するのも ありかと思います。

書込番号:25563198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/28 07:51(1年以上前)

>おもいつかなかったさん

>ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?

サウンドバーにジェルマット敷くと音響は減衰してボケた音になります。低音域は狭くなり高域音はヌケが悪くなります。

サウンドバーは小型の金属インシュレーターが良いです。滑るので工夫して両端テープで固定すると良いです。

書込番号:25563289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2023/12/28 16:11(1年以上前)

>おもいつかなかったさん
こんにちは
ジェルマットでも音質等々問題ないですよ。すぐ慣れる程度の変化しかありません。

ただジェルマットって貼ってから数ヶ月でとても強力に固着してしまって、剥がすのにかなり苦労するほどになります。
あとで剥がすときのことを考えると、ジェルマットは小さく切って、小さいピースにしておいた方が良いですよ。

書込番号:25563792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/28 16:33(1年以上前)

>おもいつかなかったさん
>また、その他落下防止対策をされている方がいらっしゃいましたら御教示下さい

長い結束バンドでサウンドバー軽く巻き付けて置くと良いです。

耐震ジェルマットで音がボヤケた事例は探すと以下出てきます。良い性能のサウンドバーなので、効率重視で活用なさってください。

特に映画音響で音がボヤけます。自分も実験ずみです。ジェルマット有れば実験すると良いでしょう。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10107518020



書込番号:25563807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/28 17:11(1年以上前)

>おもいつかなかったさん

サウンドバーは幅89cmあるので、自作のスタンドをDIYした方が手っ取り早そうですね。


ジェルマットをサウンドバーに直接貼る方法もありですが、子供がぶつかって落ちる可能性は払拭できないでしょう。
見た目や音質落ちてもいいなら結束バンドで固定ですね。
金属インシュレーターだけでは不安定で、両面テープでも衝撃には耐えられません。


ちなみに私は、幅100cm/高さ30cmぐらいのスタンドを自作して使っています。
ボンド接着で簡単に作れて超頑丈なのでオススメです。
その上に金属インシュレーターでセッティングすれば、音質もアップするでしょう。


DIYが面倒なら、こういう固定金具でTVに固定するのが良いでしょう。



書込番号:25563855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/28 19:05(1年以上前)

>おもいつかなかったさん
>インシュレーター代わりに厚めの耐震ジェルマットを敷こうか思案していますが、ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?


まあ厚め耐震ジェルマットとあるので、かつ初心者の方からのご質問なので。

要はサウンドバーは音響出す為通常のスピーカーよりも全体的な振動が凄いですね。逆にこれを利用して音場を上手く拡げます。ここはサウンドバーメーカーの構造材や構造にノウハウある訳です。ですので、サウンドバーの設置面のゴム足の位置や材料も考慮して、最大限の音響性能が発揮出来るように、上手くサウンドバーの内部振動コントロールしています。

ここで厚めの耐震ジェルマット使うと、サウンドバーの振動が抑制されて、音響を上下左右に押し出す力量が耐震ジェルマットに吸収されてしまいます。ですので、サウンドバーの音がボケる訳です。

動画配信映画音響は劣化音声でボケますが、耐震ジェルマットで更にボケます。

この辺は回答者のセンスに依りますので、自分は耐震ジェルマットは絶対にお勧めしないです。そのおカネで金属インシュレーター買う方が内蔵サブウーハーのサウンドバーはより音質が向上しますよ。



書込番号:25563992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 11:27(1年以上前)

皆様たくさんの御助言ありがとうございます。
すべての書き込みを拝見し、メリット、デメリットを考え耐震ジェルマットは使用しないことにしました。

>ダイビングサムさん
>要はサウンドバーは音響出す為通常のスピーカーよりも全体的な振動が凄いですね。逆にこれを利用して音場を上手く拡げます。ここはサウンドバーメーカーの構造材や構造にノウハウある訳です。ですので、サウンドバーの設置面のゴム足の位置や材料も考慮して、最大限の音響性能が発揮出来るように、上手くサウンドバーの内部振動コントロールしています。

なるほど、一つのスピーカーで完結させるゆえに各構造にメーカーの試行錯誤が詰まっていると言うことですね。
そうなるといじくるのもセンスが必要なので極力触らないようにしたいですね。

本機は背面に壁掛け用の穴が空いているようですので、それを利用してテレビかテレビ台と接続できないか試してみます。
ダメなら子供が小さいうちは封印します…

皆様ありがとうございました。

書込番号:25564772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/29 12:18(1年以上前)

>おもいつかなかったさん


>なるほど、一つのスピーカーで完結させるゆえに各構造にメーカーの試行錯誤が詰まっていると言うことですね。
そうなるといじくるのもセンスが必要なので極力触らないようにしたいですね。


試行錯誤は、どのスピーカーメーカーでも当たり前の事ですので、サウンドバーだからというわけではないですね。


耐震ジェルでも音質アップ効果は見込めるので、センスとかの問題でも何でもないので鵜呑みにしない方がいいですよ。
ただ単に、試して効果あるかどうかだけです。

この機種は底面にバスレフポートがあるので、そこを塞がないようにして、基本、接地面から空間開けた方がスッキリした低音になります。

実例
https://modeeisennui.com/dtm/entry-64/

https://www.audiovisual-life.com/soundbar-dht-s217-sound-qualityup/#link02

書込番号:25564819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/29 17:48(1年以上前)

DHT-S217裏面

>おもいつかなかったさん
サウンドバー棚とはこちらのことでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/ffws/m0500149/

Mサイズだと95cm確保できるようですが、
Sサイズ(幅60cm)を使われるのはテレビの横幅を超えないようにするためだったりしますか?
(もし仮にテレビよりサウンドバーの幅が長いのでしたら、確かにぶつけて落下させる可能性はありそうです)

まだこのサウンドバーをお持ちでのないのでしたら、底面の写真を撮りましたので参考になさってください。


・もともとついているゴム足は60cmより外側にある
→ そのままサウンドバー棚に載せると底面下向きのウーファーがふさがってしまうので、
なにかしらをはさんで持ち上げる必要あり

・取付穴の間隔は60cm弱なので、使用されるテレビ台が上のリンクのものだとしたら、つけるのは難しそう

・ウーファーとウーファーの間は34cmしかなく、ジェルマットなどの粘着力を頼りにしたい場合は、
貼り付け場所(面積)はけっこう限られる


いわゆるインシュレーターの材質等については、目的に応じて使い分けるものだと思うので触れません。
自分だったらホームセンターか100均でゴム片を買ってきて挟んで、インシュロック(結束バンド)でサウンドバーと棚ごと括りつけます。

100均でノートPC放熱用として売られている半球型のゴムはペアで110円なので自分は気に入っています。
あとはテレビの高さとどこに座るかによると思うのですが、サウンドバーが目線よりかなり低い位置に来てしまう場合は、
くさび形のドアストッパーで少し上向き(要は方向を耳に向ける)にすると、こもり気味だった音が聴きやすくなることがあります。

解決済みなので返信はおきづかいなく。

書込番号:25565144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AndroidテレビとBDとSwitchを繋ぐ方法

2023/12/26 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:16件

BS.CS、地デジとブルーレイレコーダー、Netflix、Hulu、AmazonプライムビデオなどサブスクとSwitchでゲームを楽しんでいます。
テレビはソニーKJ-49X8000E、BDはパナソニックDMR-BRG2030です。
サブスクはAndroidテレビのKJ-49X8000Eで観ています。

DHT-S217を接続するなら、テレビ→シアターバーの配下にBDもSwitchも切替器など用意して繋がないといけないでしょうか。
もしくはAndroidテレビからだと光デジタルケーブルで繋ぐ必要がありますか?
それともSwitchだけDHT-S217の配下に繋ぎ、ブルーレイレコーダーはテレビ経由のARCでいけますか。
できればSwitchもサラウンドで遊べてサブスクもBDもサラウンドで観れたらいいなと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25561550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/26 22:01(1年以上前)

>かめいど博士さん

テレビがARC音声対応機種なので、ブルーレイプレイヤーはサウンドバーの外部HDMI入力端子接続でドルビーアトモスロスレスディスクが再生可能です。光ケーブルは接続必要が無いです。

サブスクはARC音声仕様なので、お使いのテレビで動画配信アトモス(劣化音声)は大丈夫です。

Switchはサウンドバー接続でPCM5.1ch再生可能ですが、テレビ側接続でPCMステレオで良ければ、テレビ側接続です。この場合はサウンドバーでゲームモードでバーチャルサラウンドになります。

両方とも原音フルスペックでやるとなると分配器が必要です。

分配器は不具合出る可能性があるので、自己責任となるので何とも言えないです。








書込番号:25561573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/12/27 19:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
優先順位だと
サブスク>Switch>>BD
だとしたらBDは光デジタルケーブルで繫ぐとどうなるのでしょうか?

書込番号:25562729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/27 19:49(1年以上前)

>かめいど博士さん
>優先順位だと
サブスク>Switch>>BD
だとしたらBDは光デジタルケーブルで繫ぐとどうなるのでしょうか?

switchをサウンドバー外部HDMI入力端子接続でPCM5.1ch再生できます。ゲームの臨場感が良いですね。

BDは光ケーブル接続でもテレビにHDMIケーブルでも音声仕様は同じです。BDプレイヤーはブルーレイディスク再生しなければ、接続方法こだわる必要が無いとも言えます。

お持ちなので実際接続して音を確認すると良いですね。

書込番号:25562752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/12/27 19:56(1年以上前)

>かめいど博士さん

BDプレイヤーは光ケーブル接続だと映像は伝送出来ず音声だけなのでご注意ください。何をBDでやるか教えてください。

書込番号:25562763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/12/27 20:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん
光デジタルとHDMIは音声規格が一緒だと理解しました。
光デジタルだからHDMIよりも高音質でないならSwitchを直接サウンドバーに接続しサラウンドでプレイしてみます。

書込番号:25562775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,500発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング