DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,770 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーハー接続について

2024/06/02 10:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

アナログ接続(Φ3.5ミニジャック オス)のサブウーハーを所有しており、本器に接続可能かを知りたいです。
本器のメーカーサイトの仕様欄で「サブウーハー出力USB端子(サービス用)」と記載されています。
画像では「SUBWOOFEAOUT」の端子が写っていますが、この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか?


ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:25757463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 10:44(1年以上前)

>やすぽん〜さん

>この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか

RCAです

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYlldynvyh.php

書込番号:25757486

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/06/02 11:10(1年以上前)

>やすぽん〜さん

RCAなので、こういう変換ケーブルを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015XHDFII/

書込番号:25757518

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/06/02 11:11(1年以上前)

>やすぽん〜さん

本機種のサブウーハー出力端子はサブウーハーピンケーブルのRCAですね。3.5mmミニプラグは不可です。

書込番号:25757519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/02 12:20(1年以上前)

>やすぽん〜さん
こんにちは
本機のサブウーファー出力は、ラインレベルのRCAピン出力ですので、ケーブルで変換すれば3.5mmミニジャックのサブウーファーに接続は可能ですよ。

サブウーファー側の3.5mnはステレオ仕様(3極)ですがそれともモノラル仕様(2極)ですか?

書込番号:25757600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/06/02 13:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
RCAなんですね。助かりました、ありがとうございます。

>あさとちん
変換ケーブルのリンク、ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
3.5ミニプラグでは直接繋げられない旨、承知しました。ありがとうございます。

>プローヴァさん
サブウーファー側はモノラル仕様なので、変換ケーブルで接続します。ありがとうございます。

皆様、早々のご返信ありがとうございました。
無事解決しました。

書込番号:25757655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビとの連動で質問

2024/05/25 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

先日DHT-S217を購入しました。テレビはレグザ、55Z870LでeARC対応なのでeARCHDMIで接続しています。テレビの電源をONにするとS217の電源も自動でONになりますが、音声はテレビ側から流れてS217側からは出ていません。S217のリモコンで一度電源をOFFにしてから再度ONにするとS217側から音声が流れます。
この手間が面倒なのですが、テレビの電源をONにしたと同時に音声もS217から流れるように設定とかで出来ないのでしょうか?

書込番号:25748102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/25 23:24(1年以上前)

すいません。自己解決しました。
設定メニューに外部スピーカー優先と言うのがありONにしたら出来ました。

書込番号:25748117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DHT-S217かSR-C20Aか

2024/05/05 00:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:4件

サウンドバーを初めて購入しようと考えています。
単刀直入に、DHT-S217かYAMAHAのSR-C20A、
どっちが良いでしょうか?音楽やゲームをしたりするので音質が良いと嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙏

書込番号:25724380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/05/05 08:27(1年以上前)

>ryuto352542さん

ズバリデノン217が良いです!

pureミュージックとゲーム3Dサラウンド兼用でこの価格は最強ですね。

ヤマハは2Dサラウンドです。これも良いサウンドバーですね。



書込番号:25724528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/05/05 08:58(1年以上前)

この2機種でしたらS217がいいと思いますよ

比較されるのでしたらSR-C30Aだと思います

C30Aもサブウーファーを増設可能ですし、低音がS217よりも豊かな感じを受けます

キャビネットの見た目の高級感もC30Aの方がありますね

書込番号:25724565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/06 14:47(1年以上前)

>ryuto352542さん
こんにちは
テレビに繋いで使うのであれば、S217一択です。
C20AはHDMIがついていないので、テレビに繋いでもテレビつけた時の電源連動や、テレビのリモコンの音量ボタンでの音量調整などが出来ませんので、S217に比べるととても使いにくいです。

音質に関してはどちらも大差ありません。

書込番号:25726092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/06 15:00(1年以上前)

>ryuto352542さん


どちらも大差ないので、適当に選んで気に入らなければ売ってみたりすれば。

書込番号:25726108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 繋ぎ方について教えてください

2024/04/22 19:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:47件

【利用環境や状況】

今ある状況でなるべく映像や音質が良い状態にしたいのですが

現在 DHT-S217 と TV (レグザ) HDMI 1(ARC) HDMI 2 ブルーレイレコーダー(ディーガ)

DHT-S217の入力端子とFire TV Stick 4K Maxを繋いでいます。


【質問内容、その他コメント】

DHT-S217の入力端子にFire TV Stick 4K Maxとディーガ両方繋ぎたいのですが

どっちか1つにした方がいいでしょうか?

両方繋ぐにはHDMIセレクターってやつを使うといいのでしょうか?

おすすめの物などが、ありましたらメーカーなども教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。


書込番号:25710241

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/04/22 19:45(1年以上前)

>エバーラストさん

テレビがARCで有れば基本4KMAXはテレビ側HDMI入力端子に接続で大丈夫です。
動画配信アトモスも再生トライしてみてください。4KMAXの設定でオーディオ診断機能でドルビーデジタルプラス表示出ていれば行けるはずです。

ブルーレイプレイヤーでブルーレイドルビーアトモスディスク再生は217に直接接続でドルビーアトモスロスレス再生可能です。

これでHDMIセレクター買う必要が無いですね。

サウンドバーには外部入力端子が1個なので、無理にサウンドバーにセレクター経由で接続する必要が無くテレビ側に4KMAX接続してみてください。

テレビ側の音声設定のスピーカー出力設定は外部オーディオ優先設定にすると良いです。



書込番号:25710261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2024/04/22 20:16(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

そのように繋げてやってみます。

書込番号:25710303

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/23 10:39(1年以上前)

>エバーラストさん
こんにちは。

>>DHT-S217の入力端子にFire TV Stick 4K Maxとディーガ両方繋ぎたいのですがどっちか1つにした方がいいでしょうか?

両方をS217の入力につないでも、

>>今ある状況でなるべく映像や音質が良い状態にしたい

という観点では意味がなく音質の向上にはなりません。
また、セレクターは、元々そう高くもないHDMIの信頼性を損ね問題の元となりますので、使用はお勧めしません。

いちばん良い接続方法は、

・S217入力にレコーダーをつなぐ
・S217とテレビはARC同士をつなぐ
・テレビの空き入力にfire TVをつなぐ

です。

fire TVが出すネット動画配信の音声信号はロッシーマルチ音声なので、TVを通してARCで戻しても音質劣化はありません。レコーダーでBDディスクのソフトをかけると、ロスレスマルチ信号が出る場合が多いですが、それはTVのARCを通しては伝送できませんので、S217の外部入力に直結することで原信号の音質のままデコード可能です。

以上が一応ベストな接続方法ではあります。

但し、S217は所詮疑似サラウンドですので、マルチ音源の音質には過度な期待は禁物です。

書込番号:25710899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/04/23 12:16(1年以上前)

>エバーラストさん

サウンドバーとレグザARC接続と記述ありますが、そもそもテレビにeARC端子が有ればテレビ側のHDMI入力端子はeARC対応です。

この場合はレコーダーもfireTV端末全部テレビ側接続で大丈夫です。

念の為ご確認お願いします。

書込番号:25711022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 12:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

HDMI端子のところはeARCではなくARCと書いてあります。

書込番号:25711043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/23 12:31(1年以上前)

>エバーラストさん

所詮とか疑似とか気にしない方がいいですね。

この商品は、コスパ重視の製品ですから、上から目線で見下してくるコメントはスルーが一番です。


接続はどちらからでも可能ですが、セレクターで切り替えてサウンドバーに繋いでも問題なく使えますが、製品の相性もたまにありますので要確認です。


ちなみに私は、、、

TV>ARC>サウンドバー>HDMIセレクター
            >PS4
            > PC

で切り変えて普通に使っています。


参考までに、、、

RATOCはその手の製品を多く扱っています。
ヨドバシとかだと上手くいかなかった場合は、返品もできるので相談すると良いでしょう。
https://www.ratocsystems.com/

書込番号:25711047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

そのように繋げてみます。

書込番号:25711051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 12:37(1年以上前)

>エラーゴンさん

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:25711054

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/23 13:11(1年以上前)

>エバーラストさん
>>今ある状況でなるべく映像や音質が良い状態にしたい

とのことでしたので、理屈の上で最善と思われる方法は提示しましたが、それをやってどの程度かわるのか、かわらないのか、という点について、書いたように「過度の期待は禁物」だと思っておりますので、そのように書いた次第です。気に入らなければスルーされて結構ですよ。

書込番号:25711096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/04/23 13:29(1年以上前)

>エバーラストさん

なるほどARC接続ですね。

fireTV端末はARC音源なのでテレビ側接続でで良いですね。

ブルーレイディスクアトモス再生ならサウンドバー接続です。この接続のみでアトモスロスレス再生出来ます。

レコーダーで録画再生のみならテレビ側接続でもOKです。



書込番号:25711120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 13:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
Fire Stickをテレビにレコーダーをサウンドバー
に繫いでみます。

書込番号:25711135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/23 13:45(1年以上前)

>エバーラストさん


基本的に、TV側ARCにFIRETV接続で問題ないですが、TV側に接続するとたまにTV/REGZA側のOSが悪さしてサウンドバーに音声出力されないケースもありますので、その点は要注意です。


まあ、まずは試して問題ないか要確認ですね。

書込番号:25711137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 13:49(1年以上前)

>エラーゴンさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25711140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/04/23 13:58(1年以上前)

>エバーラストさん

ブルーレイプレイヤーでアトモスロスレスやるなら217にサブウーハー出力端子が付いてます。

下記のサブウーハー追加で設置でガラッと映画音響が向上します。是非トライしてみてください。同梱のケーブルで接続するだけです。

https://s.kakaku.com/review/K0000910104/

書込番号:25711154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 14:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

まさにこのウーハーを買ってありまして

まだ繋げてないのですが、オススメとの事で

良かったです。

書込番号:25711158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/04/23 14:06(1年以上前)

>エバーラストさん

サブウーハーヤマハで正解です!

書込番号:25711164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 14:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます

書込番号:25711169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/23 17:08(1年以上前)

>エバーラストさん
スレが荒れることがあり申し訳ありません。

>>いちばん良い接続方法は、
>>・S217入力にレコーダーをつなぐ
>>・S217とテレビはARC同士をつなぐ
>>・テレビの空き入力にfire TVをつなぐ

上記についてはやられてみましたか?
ブルーレイレコーダーでソフトを再生した際に、音がどう変わったか教えていただければと思います。

書込番号:25711368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/04/23 17:22(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

まだやってないのですが、サブウーハーと一緒に

繋ぐ時に、その繋ぎ方で

やってみようと思っています。

書込番号:25711396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

非eARC(ARCのみ)のテレビでのAtmos再生

2024/03/21 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 n4padukさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。購入検討中ですが、初心者なので教えてください。
TVが古い(REGZA 55J8)のでeARCではなくARCのみの対応で、
しかもARC対応はHDMI入力端子1のみです。

以下のような接続を考えています。(使用の度にHDMIを抜き差ししたくない)
本機DHT-S217 -> HDMI端子1(ARC) (音声信号の流れは左向き?)
BDZ-EW520(Blu-rayソフト) -> HDMI端子2
PS5(GT7などのゲーム) -> HDMI端子3
Fire TV Stick 第3世代 -> HDMI端子4

本機での以下ような再生は可能でしょうか?
1) 映画などのBlu-rayソフトのAtmos再生(Blue-rayソフトのAtmosはリニアPCMでしょうか?つまりeARC要でしょうか?)
2) PS5のゲーム音声をAtmos再生(PS5ゲームソフトについて1)と同じ疑問。PS5の音声出力設定をAtmosにすればOK?)
3) Fire TV StickのPrime Video等の Atmos対応タイトルのAtmos再生(Prime VideoのAtmosはDD+のロッシー?)
4) 通常のTV放送など本機で再生したくない場合、本機の電源を切ればTVから自動で音が出るようになるか(レグザリンクの仕様?)

初歩的な勘違いをしてなければ良いのですが。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25669140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/03/21 18:10(1年以上前)

>n4padukさん

>本機での以下ような再生は可能でしょうか?
1) 映画などのBlu-rayソフトのAtmos再生(Blue-rayソフトのAtmosはリニアPCMでしょうか?つまりeARC要でしょうか?)

ブルーレイアトモスはサウンドバーの外部入力端子接続で再生可能です。

2) PS5のゲーム音声をAtmos再生(PS5ゲームソフトについて1)と同じ疑問。PS5の音声出力設定をAtmosにすればOK?)

PS5はテレビ側接続でPS5音声出力設定PCM設定が良いでしょう。

3) Fire TV StickのPrime Video等の Atmos対応タイトルのAtmos再生(Prime VideoのAtmosはDD+のロッシー?)

fireTVはDD+ロッシーアトモスで行けると思います。

4) 通常のTV放送など本機で再生したくない場合、本機の電源を切ればTVから自動で音が出るようになるか(レグザリンクの仕様

この場合はテレビ側テレビスピーカー設定優先です。この設定でサウンドバーから音は出ないです。設定めんどうならサウンドバーのコンセント抜いてください。そうでないとテレビとサウンドバー電源連動します。

通常はテレビ側テレビスピーカー設定を外部オーディオ優先です。これでサウンドバーだけで音が出ます。

書込番号:25669171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/03/21 18:20(1年以上前)

>n4padukさん

テレビがかなり古いのでfireTVアトモス再生ムリかもです。これはうーんなんです。やってみてください。

テレビ側音声出力ドルビー有ればドルビー5.1chで再生可能です。テレビ側音声出力設定何がありますか?

書込番号:25669183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 n4padukさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/21 21:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
大きな勘違いはしてなさそうで良かったです。

>ブルーレイアトモスはサウンドバーの外部入力端子接続で再生可能です。
これはeARCが必要なので、私の環境ではサウンドバーの外部入力端子接続が必要ということですかね。

>PS5はテレビ側接続でPS5音声出力設定PCM設定が良いでしょう。
グランツーリスモ7などAtmos対応ソフトのゲーム音声は、
PS5の音声出力設定Atmosでは出せないのでしょうか?(リニアPCMだけ=eARC接続が必要?)

>テレビ側音声出力ドルビー有ればドルビー5.1chで再生可能です。テレビ側音声出力設定何がありますか?
テレビ側の音声出力設定は、光デジタル音声出力設定があって、そこでは
PCM
デジタルスルー(AACやドルビーデジタル)
サラウンド優先(AACやドルビーデジタルのサラウンド音声(5.1chなど))
の3つがあります。

書込番号:25669397

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/03/21 21:10(1年以上前)

>n4padukさん

ブルーレイアトモスはサウンドバーの外部入力端子接続で再生可能です。
これはeARCが必要なので、私の環境ではサウンドバーの外部入力端子接続が必要ということですかね。

ハイそのとうりです。

>PS5はテレビ側接続でPS5音声出力設定PCM設定が良いでしょう。
グランツーリスモ7などAtmos対応ソフトのゲーム音声は、
PS5の音声出力設定Atmosでは出せないのでしょうか?(リニアPCMだけ=eARC接続が必要?)

ゲームはリニアPCM7.1chです。サウンドバー外部入力端子接続で再生可能です。ゲームソフトがアトモスで無いです。プレステで擬似的アトモス再生です。余り意味が無いと思いますよ。好みでやれば良いです。


>テレビ側音声出力ドルビー有ればドルビー5.1chで再生可能です。テレビ側音声出力設定何がありますか?
テレビ側の音声出力設定は、光デジタル音声出力設定があって、そこでは
PCM
デジタルスルー(AACやドルビーデジタル)
サラウンド優先(AACやドルビーデジタルのサラウンド音声(5.1chなど))
の3つがあります。

fireTVのアトモスはHDMI接続です。光ケーブルではドルビー5.1chまでです。なので、fireTVアトモスはサウンドバー外部入力端子で可能性があります。テレビ側4Kで無いとアトモス再生は出来ない番組もあります。

書込番号:25669409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 n4padukさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/22 09:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
基本、本機の入力にPS5接続でいこうかと思います。(ディスクドライブ付きの通常エディションなので)
fireTVのDD+ロッシーアトモスはTV入力でいけるかもしれないので試してみます。

書込番号:25669940

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/22 10:45(1年以上前)

>n4padukさん
こんにちは。

55J8は2Kパネル機種なので、PS5との接続においても4Kや120Pのことを考える必要ありません。
2K出力で問題なく見れます。

>>1) 映画などのBlu-rayソフトのAtmos再生(Blue-rayソフトのAtmosはリニアPCMでしょうか?つまりeARC要でしょうか?)

BDソフトのAtmosはオブジェクトオーディオであり、リニアPCMではありません。
でも、おっしゃる接続ではロスレスのATMOSが通せません。ですので、ソフトにロッシーATMOSが収録されていないとATMOS再生は無理です。
なので、EW520はDHT-S217の外部HDMI入力に接続してください。こうすれば音声はS217で直接処理するのでロスレスアトモス再生が可能で、映像はテレビにパススルーされるので映ります。

>>2) PS5のゲーム音声をAtmos再生(PS5ゲームソフトについて1)と同じ疑問。PS5の音声出力設定をAtmosにすればOK?)

PS5もDolbyATMOSに設定すればアトモス音声を出せます。こちらも1)と同じ扱いなので、S217に直接挿す必要がありますが、S217の入力は1系統なのでどちらか一方か都度挿し替えになりますね。

>>3) Fire TV StickのPrime Video等の Atmos対応タイトルのAtmos再生(Prime VideoのAtmosはDD+のロッシー?)

ネット動画配信のものはロッシーアトモスなのでfire TVをテレビ側に挿した状態でARCでも規格的には大丈夫です。ただテレビが古いのでやって見ないとわからない面はあります。テレビからはビットストリームで出す必要がありますね。

>>4) 通常のTV放送など本機で再生したくない場合、本機の電源を切ればTVから自動で音が出るようになるか(レグザリンクの仕様?)

もしくはテレビのメニューで音声出力を内蔵スピーカーに切り替えるかです。

書込番号:25670008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/03/22 10:59(1年以上前)

>n4padukさん

PS5はアトモス設定やると処理時間が余分にかかり遅延が起こると言う方もいるので、この理由からもPCMが良いでしょう。

fireTVは接続とかHDMI接続で音声設定色々やると良いです。fireTVの設定のサウンド診断設定でドルビーDD+検知出来ればアトモス変換出来ます。この診断機能でDD+検知出来ないと厳しいです。サウンドバー接続が良いと思いますよ!





書込番号:25670025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 n4padukさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/23 11:15(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ありがとうございます!
おかげさまで購入前に、かなり明確に使用状況を想像できました。
FireTVの方は音声出力設定で色々試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25671146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

SR-B30Aと比較して

2024/02/22 21:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Yamato_21さん
クチコミ投稿数:23件

今AnkerのSoundcore Infini 2を使用しています。Dolby Atmos対応機種への買い換えを検討していて、本機種かSR-B30Aで迷っています。一応店頭で実機を見てきましたが差がよく分かりませんでした。価格帯は2〜3万円で使用目的はテレビ番組やネット動画の視聴が主です。マンションなのでサブウーファー独立型ではなく一体型のバータイプが望ましいです。

音質や操作性など総合的に見て本機種を選択する積極的な理由はあるでしょうか。最近SR-B30Aが値上がり傾向なので価格面では優位にはなっていますが。本機種は普通のステレオ音声が入力されてもアップコンバートでDolby Atmosで再生されるらしいのですが、効果はどの程度のものでしょう。

書込番号:25632878

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/02/22 21:51(1年以上前)

>Yamato_21さん

まあ両機種とも入門機です。過剰な期待感無ければ、217で良いです。

外部入力端子有るので自分は217にします。動画配信アトモスレベルならどっちもどっこいです。ブルーレイプレイヤー有れば、外部入力端子に接続でアトモスロスレス再生できます。これが最大のメリットです。

217安ければ尚更です。音響自体両機種劇的な違いは無いです。

書込番号:25632893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/22 22:28(1年以上前)

>Yamato_21さん


>一体型のバータイプが望ましいです。
音質や操作性など総合的に見てこの機種を選択する積極的な理由はあるでしょうか。
本機種は普通のステレオ音声が入力されてもアップコンバートでDolby Atmosで再生されるらしいのですが、効果はどの程度のものでしょう。

この機種をあえて選択する理由は無いですね。
2chソースをバーチャルアトモスにアップミックスと言っても、イネーブルスピーカーがついていないので効果は薄いです。

これ買うなら、コストコLGサウンドバーの方が、3.0.2まであって音声フォーマットもフルスペックで一体型設計で、アプリも高機能なので、音質含め総合的に上回っています。

書込番号:25632936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/23 10:41(1年以上前)

>Yamato_21さん
こんにちは
どちらもアトモス対応ではありますが、バーチャル(擬似)アトモスなんですね。本来のアトモスはスピーカーを一杯使いますが、どちらの機種もスピーカーはフロントLRと内蔵ウーファーだけだからです。
音声信号を処理してフロントLRの信号に被せてサラウンド信号もフロントスピーカーから出しますが、何となく音は広がって聞こえるものの、定位は不明確で散漫な印象の音質になります。
このレベルのサウンドバーのアトモス音質に過度な期待は禁物です。

その上でですが、今お使いのsoundcoreと比べて、検討している2台は物量的な差(横幅や体積やユニット構成など)に大きな差がないので、アトモス対応だけでどの程度の効果となるかは割と疑問です。

デノンとヤマハの良い点はサブウーファー端子があってアクティブサブウーファーを外付けにできる点で、拡張性があります。
音質も音響メーカーが手掛けているので今お使いのものよりバランスは良いとは思います。ただアトモス目当てだとがっかりするかもしれませんね。

書込番号:25633395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/02/23 17:16(1年以上前)

どちらも所有しています

低音はヤマハ、音の拡散効果はONKYOです

皆さんAtmos再生に拘りがちですが、Atmos再生中の表示LEDが点灯しているだけで満足している感じです

実際には音は天井から降ってきませんし、背後からなんてサウンドバーで鳴るわけがありませんから

ましてやエントリーグレードにそんなことを求めるのはどうかしています

それでもテレビのスピーカーと比較すると音は格段に良くなるのでそれ目的で買うものだと思います

書込番号:25633843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Yamato_21さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/23 17:47(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。総合するとやはりDolby Atmosに過剰な期待は禁物であると。2〜3万円程度の機種では今使っているAnkerから買い換えるほどの意味はないと思いました。

確かに物理的に一つのユニットですから前後左右上下から音に囲まれるような体験まではさすがに無理とは思いますが、少しはそれに近い効果を期待していました。マンションでは5.1chや7.1chは難しいのでホームシアターのような音響体験は一旦諦めることにします。

ただ音質とは関係ありませんが、よくHDMIでテレビと連動しなくなる現象があります。これが改善されるかもという期待も同時にありましたが、機種より規格そのものの問題のような気もします。

書込番号:25633887

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 DHT-S217の満足度5

2024/02/25 22:26(1年以上前)

>Yamato_21さん

入門機のドルビーアトモスはあくまでもブルーレイ音源が基本ですね。サウンドバー上位機種でも配信アトモスの劣化音源は一切基準に作っていないです。

映画音響をブルーレイでやるならDTSHDマスターオーディオがドルビーアトモスよりも圧縮していないので、映画音響としてははるかに良いです。自分はDTS HDMAブルーレイがメインです。

現状の機種のステップアップならデノン550が良いと思いますよ。一本サウンドバーでDTSHDマスターオーディオも再生できるので、これを目指してはどうでしょうかね。とにかくこれで音質音響満足できなけれサウンドバー諦めてください。というレベルです。

書込番号:25637257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yamato_21さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 00:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん

いわゆるロスレス音源と言うことでしょうか。配信動画は音声もほとんど圧縮フォーマットと聞いたことがありますが。提案頂いた550もそうですが、ブルーレイも必要となるとそれなりにコストがかかりそうですね。

今はサブスクの配信コンテンツをコンパクトなスピーカーやスマホなどの携帯端末で手軽に楽しめる時代ですが、そんな環境で映画館のような本格的なAV体験を求めるのはさすがに無理ですよね。

書込番号:25637422

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/26 10:56(1年以上前)

>Yamato_21さん
色々な人が色々なことを言いますがすべて真に受けないように情報は取捨選択してください。

アマプラやNetflixやU-NEXTが出てきて、スマートテレビにアプリが内蔵されたことで、レンタルショップは青息吐息です。
サウンドバーはテレビのコンパニオン機器なので、テレビ内蔵アプリの出力するロッシーなマルチ音源をよりよく再生することがまずは第一優先です。

BDやUHD-BDのロスレス音源はロッシー音源と比べて音質差はとても分かりやすく明確ではありますが、それがはっきりわかるにはそれなりのサラウンドシステムが必要でサウンドバー程度では差は明確にはなりません。
また、ディスクソフトの値段も高いですから、こちらは今でも一般的ではありませんが、今後さらに需要は減る一方と思われます。

日本国内では海外に比べて市場のパイが少ないので、海外に比べてソフトの市場投入タイミングも既にかなり後回しにされていますね。

アトモスの神髄を知るには、サラウンドシステムでスピーカーレイアウトを作りこむ必要があり、費用や手間をかけただけ成果も大きくサウンドバーなどとは比較になりませんが、残念ながら一般的とは言えませんね。

書込番号:25637812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 18:38(1年以上前)

>Yamato_21さん


>価格帯は2〜3万円で使用目的はテレビ番組やネット動画の視聴が主です。マンションなのでサブウーファー独立型ではなく一体型のバータイプが望ましいです。

基本的なニーズが明確なので、この範囲ですとDENON550は予算オーバーですね。

DTSXとかはあるにこしたことはないですが、配信系は殆どドルビー系なのでブルーレイやらない場合は必要無いでしょう。

サブウーファーもいらないとなると、一本型コストコLGサウンドバーだけが、この予算内でイネーブルついているので最適なんですが、マイナーなのでその実力を正当には評価されていません


LGはTVも作っているメーカーなので、HDMIの相性/不具合は割と無い方だと思います。
別に強くオススメしませんが、結果的にそうなるので、予算内の範囲でライトなホームシアターを楽しむのにはちょうど良いですね。

ガチマニア系のコメントは、ライトユーザーには暑苦しくなる場合があるので、合わない場合はスルーが基本です。

書込番号:25638266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,770発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング