DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
-
- ホームシアター スピーカー 29位
- サウンドバー(シアターバー) 28位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年7月29日 13:38 |
![]() |
6 | 5 | 2022年7月25日 01:44 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2022年6月17日 13:54 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2022年6月16日 20:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年6月14日 12:23 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2022年6月5日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
この製品は7.1chとのことですが、ヤマハのYSPシリーズのような壁の反射でサラウンドを生み出すような機能があるのでしょうか?
それとも、単に7.1chの音が全面から聞こえるだけなのでしょうか?
書込番号:24852879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまのふもとさん
ヤマハのYSPシリーズの壁反射とは異なりますね。
壁反射は本機の天井スピーカーで、後はブルーレイのアトモス音声ですと、ディスクの3次元データをデコードし、実際の音場空間に3次元音場空間を再現します。ですので、音の定位の表現は7.1チャンネル以上に変化させます。いわゆる、オブジェクトオーディオと言われる音響で、チャンネルオーディオと異なります。
実感としては、直接スピーカーから出てない様に聴こえる立体音響です。
書込番号:24852939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまのふもとさん
本機は天井スピーカーありませんので、最初のカキコミ一部訂正します。
書込番号:24853007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまのふもとさん
いわゆる疑似サラウンドで、反射させるタイプではありません。
下のスピーカー構成も2チャンネルとなっています。
ドライバー
25mmツイーター×2、90mm×45mm楕円形ミッドレンジ×2、75mm、サブウーハー×2
書込番号:24853046
1点

ありがとうございます。
音反射の製品を探しておりましたが、こちらの製品の機能も興味深いです。量販店で試聴したいと思います。
書込番号:24854276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェアの仕様が2chなのですね。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:24854279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日購入してDENONサウンドを楽しんでいるのですが、pcと本体をHDMIで接続しています、そのため電源ON時にモニターとして認識?されてしまい、画面が一瞬暗転するなど気になる点があります。
そこで光デジタル出力端子のついたサウンドカードを別途購入しようと思っています。
ゲームと映画を見るため万能そうなサウンドブラスターのAE7を購入しようと思うのですが、正直ここまでの性能は自己満になってしまうような気もしています、やすい光デジタル出力がついたもので十分でしょうか...
何かおすすめありましたら教えてください。
5点

色々調べていると、光デジタルだと5.1chまでで、ドルビーアトモスも対応していないと...無知ですみません。
なにかいい接続方法ないですかね。
画面が暗転しなければいいのですが。
書込番号:24810552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lsa007さん
ふと目が覚めたので
PCのグラフィックボードにディスプレイポート(DisplayPort)はは有りませんか?
ディスプレイはDisplayPortへ接続して
サウンドバーはHDMIへ接続してはどうですか?
書込番号:24810636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているGPUにはDPが2つHDMIが1つあるので、DPでメインモニターHDMIでサウンドバーに接続しています、そのためデュアルモニターとして認識されてしまっている状況です、
HDMI接続でドルビーアトモスと7.1chをとるか、光デジタルでデュアルモニター状態を回避するか以外の選択肢があれば教えていただきたいです。
サウンドカードを通したわけではないので音質の違いがどのくらいあるかわからないですが、自分の耳で体感できるほどの違いは果たしてあるのか...同じような悩みの人があまりいないので困りものです、pcにサウンドバーは合わなかったのですかね...www
書込番号:24810761
0点

>lsa007さん
>>画面が一瞬暗転するなど気になる点があります。
問題がこれだけなら私のデュアルモニタ環境でも普通なので気にしないのが一番かと、
(^_^;)
書込番号:24810781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lsa007さん、こんばんは。
サウンドバーは使っていないので良くはわからないのですが、
ウチでは、サブPCにAVアンプを接続していて、
PC→[HDMI IN]AVアンプ[HDMI出力]→モニター
という接続です。
HDMI INがあるので、HDMI INの映像信号はTVに送られると思いますから、
「TV」端子をモニターにつないだらどうなんでしょうか?
もっとも、モニターの解像度がわからないのですが、
2Kや4Kなど、TVでも規定の解像度なら、問題なくつながるのではないかと思います。
いまはモニターを27インチの4Kにしているので問題ないですが、
前は、WQHDだったので、PCの方で解像度をカスタムして出力していましたので。
書込番号:24848461
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
音が止まる。フリーズ。
【使用期間】
一週間×2
【利用環境や状況】
PS5 ⇔ 本機 ⇔ TV
バススルー ARC
【質問内容、その他コメント】
PS5で利用の場合の時だけ大体1時間程すると音声が止まります。適当なサウンドモードのボタンを押せば繋ぎ直すのかすぐ音声は出ますがこの症状はほぼ毎回発生します。
購入後3日程でフリーズも発生したので初期不良品と判断して新しく交換しました。
念のために新しくHDMI2.1ケーブルも新調しましたが新しい機体でも全く同じ症状でフリーズの発生時期も同じくらいで困惑しています。
たまたま初期不良を連続で引いたのかこの機体が持っている不具合なのかどちらなのでしょう?
また、解決法などあれば教えて貰えると助かります。
書込番号:24778851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>佐藤文彦さん
接続からはテレビの問題で無いように思えます。
サウンドバーをBluetooth経由で鳴らして、音に問題無ければ、PS5とサウンドバーの問題かもです。
PS5とサウンドバー接続のHDMIケーブルはPS5同梱の物ですか?
書込番号:24778878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は分かりません。
だけどホントにこの機種が原因か???2台も続けて同じ症状になる確率はかなり小さいでしょう。
仮にこの機種のロット不良としたら、プリンター同様、世間様で騒がれてるんじゃないんですか?ネットに同じことが上がってます???
想像でしかないですが、原因は他にあると思うな〜!
偶々故障したほかの処が、この機種を購入した時期と重なっただけだと思うな〜!
(*^▽^*)
書込番号:24778889
1点

Bluetoothは試していませんでした。帰宅次第試してみようかと思います。
HDMIケーブルは1台目の時はどちらもPS、サウンドバーの純正品を使用しています。
交換品から新しくHDMI2.1ケーブルを2本購入して使用しています。
サウンドバーを購入する前はPSとTVを直接繋いでいましたが音声が切れたことは一度もありません。
書込番号:24779011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。確かに2台続けて同じ様な症状が起きる事なんてそうそう無いと思います。
ただ2台ともフリーズが発生し、リモコン、本体どちらの電源ボタンを押しても立ち直らない。工場出荷リセットをかけても受け付けない状態でしたので電源プラグの抜き差しで立ち上げ直しました。
音が止まるときもサウンドバーのリモコンで適当なサウンドセレクトすると音がすぐでます。
どちらもサウンドバーの操作で対応出きる事からやっぱり本体側の問題ではないのかなあと疑問に思った次第です。
書込番号:24779023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤文彦さん
ご返事ありがとうございました。
サウンドバー側の問題かもです。サウンドバーの電源リセットとサウンドバー初期化でどうなるかでしょうか。
書込番号:24779079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
帰宅してBluetoothを試しました。
結果は普通に接続出来てました。
フリーズしたときにリセットを改めてかけてあります。
この問題が起きてから光接続やAUXも試してみて問題なく再生するのでバススルーの部分が上手く出来てないのかな?と個人的に当たりをつけていたのですが
5ちゃんねるなど見に行っても同じ様な人も見当たらないし謎は深まるばかりです。
書込番号:24779813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤文彦さん
そうですか。ソニーサウンドバーの場合、今の時点でサウンドバーの故障が疑われるという判断です。
返品して他のサウンドバーご検討しても宜しいかと思います。
書込番号:24781402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤文彦さん
私も不具合かどうか分かりませんが気になる事があります。
我が家では、AmazonFireTV4K⇔S217⇔TVで接続しています。
FireTVのリモコンのホームボタンを押すとテレビの入力が切り替わり、FireTVが視聴可能になります。
ところが2日に一度くらいですが、FireTVの電源が入らずにTV画面が砂嵐とブルースクリーンになりそれを5秒間隔位で繰り返します。
217の電源を入れ直すと治り、一度立ち上がるとスレ主さんのように音声が途切れたりすることはありません。
S217を使う前はテレビのHDMI端子に直接FireTVを繋いでいましたがこのような事はありませんでした。
もしかすると本機の「HDMI IN」端子に問題があるのかもですね。
P.S
このレスを書きながらFireTVを見ようとしたら音声が出ませんでした。
焦りましたが、原因は勝手にBluetooth のイヤホンに繋がっていたからでした。
ペアリングはしていましたが、このタイミングで繋がるとはビックリです。
書込番号:24782965
1点

途中から失礼します。僕も同じ症状が出ます。またそれに加えて私の場合、同じ接続方法でPS5で使用後にTVへ切り替えた際に音が出なくなります。
この場合、再起動しない限り音は戻りません。
その後も一度でもPS5で使用すると同じ少女となります。
信号自体はTVに切り替わっていて、単に音が出ないだけです。そこからPS5に戻ると音は戻ります。
僕もいろいろとスレを探しましたが、同じ状況の方を見つけることができませんでした。ロットによる初期不良でしょうか?
音が途切れるだけでも同じ方がいて少し安心しました。
近々、購入店へ相談に行く予定です。
書込番号:24792260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらす7さん
同じような症状が改善した方法なのですが、
PS5の設定→サウンド→音声出力で、「HDMI(テレビ)」にされていますか?
音声出力を「サウンドバー」にしているとPS5を終了してTVに戻ると映像は映るのですが、音声が全く出ません。
何故このようになるのかはわからないのですが、改善できるかもしれませんよ、お試し下さい。
書込番号:24794808
2点

追記です。
HDMI機器の種類をサウンドバーではなく、テレビにすると改善しました。
書込番号:24794859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆☆☆AAA☆☆☆さん
返信、アドバイスありがとうございます!
設定を確認するとHDMI(テレビ)になってました。
ただ、気になったので、
一度サウンドバーにしてみて試す。
ダメ。
テレビに戻して試す。
ダメ。
最後にテレビのスピーカーで3Dオーディオを出力をオンにしたら、なんと改善しました!!!
週末に購入店へ持ち込もうと思っていたので、めちゃくちゃ嬉しいです!
ありがとうございました。
ただ、原因は全くはっきりしませんが、、汗
書込番号:24797752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【使いたい環境や用途】
DHT-S217の購入を考えてます。
【重視するポイント】
ドルビーアトモス、7・1CH
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SIGNAS4
【質問内容、その他コメント】
TH-55HZ1800を持ってまして、S217の購入を考えてます。
eARC繋いだら、テレビとサウンドバーの両方のイネーブルドスピーカーから音が出るんでしょうか?
書込番号:24794160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rryqp545さん
S4別個体のサブウーハーついてるので、こちらが音響空間大きくてお勧めです。
eARCHDMI接続ではサウンドバーからの音だけです。
書込番号:24794176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rryqp545さん
>>eARC繋いだら、テレビとサウンドバーの両方のイネーブルドスピーカーから音が出るんでしょうか?
出ません、繋いだらサウンドバーからのみです。
S4と比べるなら517の方なのでは?
書込番号:24794224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本TVと連動してサウンドバーの電源が付き、サウンドバーからのみ音声が出ます。
そして、サウンドバーの電源を消せばTVからのみ音声が出る仕様だと思います。
Polkの一体型はドルビーアトモス非対応なので、S4かS217って事ですかね?
S4≒S517 という認識なので、価格&設置場所に問題がなく、HDMIがひとつでもいいならS4でいいかもしれませんね。
自分なら、現時点でもうひとつのHDMIの必要性を感じなくてもS517を選ぶような気がしますが。
安さ最重要視するならS217でいいと思いますが、上位機を少しでも考えているのであれば上位機のほうがいいように思いますね。
書込番号:24794444
0点

>rryqp545さん
テレビとサウンドバーを同時に鳴らすメリットはありません。
なのでARC接続すると片方からしか音が出ないように制御されます。
マッチングの考えられてないスピーカー同時に鳴らしても音が濁るだけですよね?
この同時に鳴らしたという希望、、メリット無いのに多過ぎです。
書込番号:24794461
3点

>rryqp545さん
SIGNA S4を家に、単身赴任先にDTH-S517を持っているのですが、
どちらもサブウーファーが別筐体なので、臨場感はこちらの製品より上と思います。(以前、旧型S216持ってた比較で申し訳ありません。)
S4とS517については、汎用性や音質、使い勝手や、映画見るには、DENONに軍配があると思ってましたが、
PCM5.1、7.1chを聞いた時は、例えば、DTS系のBluRayソフトを見た場合、最近感じるのが、PolkのS4の方が、迫力ある印象があります。サブウーファーの違いかもです。
ただし、S4では、DTS系はそのままでは音声出力されず、DENONのように自動変換して出力してくれないので、テレビ側でPCMに設定変更するという手間の煩わしさはあります。ここはマイナスポイントです。
DTS系聞かない場合は、煩わしさ無しです。
人によって快適な音量、音質は様々なので、口コミを真に受けず、自分の好みを視聴されて見つけられることをお勧めします。
書込番号:24794901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者なので色々教えて下さい。
当然比較するのであれば、SIGNAS4とDHT-S517だとは思っていますが、DHT-S217の7・1CHに期待をしているのですが、サウンドバーなので、仮想7・1CHとゆー事も理解はしていますが、音は横もしくは後ろから聞こえるのでしょうか?
6万以下でDHT−S217に後付けウーハーにしたいのですが…
書込番号:24795905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rryqp545さん
7.1chの信号をバーチャル3Dに処理してサウンドバーから音がでますが、包囲感はありますが、
リアル5.1、7.1chのように後ろから音はしません。
前面から横へ広がりがある位です。
3機種ともに。
なぜなら、音を壁の反射で横・後方を届ける機能がないからです。
後ろから音聞こえるのを期待されるのでしたら、反射する機種か、リアスピーカーを追加できるサウンドバー、または、ホームシアターにすべかと。
初めてサウンドバーを買われる方にご注意なのは、
レビューを信じて後悔が多いです。
それは、オーディオ機器、ホームシアターに比べるとガッカリが多いです。
比べるのは、自分のテレビのスピーカーです。
お持ちのPanasonicテレビは、スピーカーが優れているかと思いますが、ハイトスピーカやサブウーファー内蔵タイプでしっけ?
その場合、S217はイネーブルドスピーカはないのとサブウーファーも内蔵タイプなので、はたしてどちらが優れてるか、テレビよりぐっと良くなるか?しっかりと比較した方が良いと思います。
また6万のサブウーファー買うなら、他の2台の
ミドルクラスやソニーの別ウーファー付きの物が買えます。
スピーカーが、しょっぼい私のテレビでは、エントリーモデルのサウンドバーで充分感動できました。
書込番号:24796635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rryqp545さん
質問に質問で返して申し訳ないのですが、自分はS217の良い所は、価格と設置スペースだと思っているのですが、ウーハーを別途購入すれば価格も変わらないでしょうし(逆に高くなる?)、ウーハーは有線接続になりますし、何か特別なメリットがあるのでしょうか?
書込番号:24796721
1点

>rryqp545さん
リアースピーカー無いので、後ろから音は出ないですが、ブルーレイアトモス音声で上と左右横方向にの立体音響ですね。
217で後付けサブウーハー前提ですと、サブウーハー付けると217内蔵サブウーハー駆動せず、それならばS4か517が立体音響のバランスがよいです。217低音強い作品ではサウンドバー凄い振動して暴れるので、金属インシュレーター必須ですね。
書込番号:24796786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
今使用しているTVがARCに対応しておらずブルーレイDIGAとサウンドバーを接続できればと考えているのですがDIGAのHDMIが1つしかない為、HDMI分配器でサウンドバーに接続する方法であれば問題無く使えるのでしょうか?
0点

TVにBluetoothや光デジタル主力端子があればこちらを使うのが無難でしょう。
書込番号:24792849
0点

>4匹のクマさん
サウンドバーの入力端子にブルーレイDIGAをHDMI繋ぎ、サウンドバーの出力端子とテレビをHDMI接続と同時に光ケーブルでテレビとサウンドバー繋ぐと宜しいかと思います。
書込番号:24792863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDのHDMIはeARC対応なのでしょうか?
BD再生時のDOLBY ATMOS等はeARCでないと対応しないと認識してますので、eARC非対応であれば、わざわざ分配器を接続せず、TVを通しての接続でいいような。
また、eARC対応だったとしても、eARC対応分配器、HDMIケーブルは結構高額なので、古いTVであればTVの買い替えを検討したほうがいいと思います。
書込番号:24792875
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【使いたい環境や用途】
本日商品を購入しました。
パイオニアのsa-swr43からの買い替えです。
購入時の店員さんに持ってるサブウーファーとも繋げますと言われました。正直繋ぎ方が全然分かりません。
【質問内容、その他コメント】
そもそも繋がるのでしょうか?
また繋がれる場合はどんなサブウーハーケーブルを買えば良いでしょうか?
詳しい方がいたら助けて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24779453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真のやつはサブウーファーではある(でもある)けど、スピーカー内蔵のAVアンプだからS217の拡張用として使うものではないよ
使えるのはあくまで普通のサブウーファーとして売っているやつ、あと最近は無いけど昔よくあった5.1chサラウンドセットとかに付いてるサブウーファーで、電源ケーブルが不要のタイプは使えない
※セット品のサブウーファーは普通新品で売ってないのでもし中古屋とかで置いてて「これ買って帰ろう」とかなったときに注意すること
書込番号:24779466
2点

HTB-SB560のサブウーファーですね。
サブウーファーといっても本体と一体となっています、サブウーファー入力もないので接続できないです。
アナログ入力はあるので本機のサブウーファー入力に繋げる方法もありますが、この際アンプを内蔵したサブウーファーに交換がいいのではないでしょうか。
書込番号:24779479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jpn3651さん
217の接続可能なサブウーハーは汎用の別個体サブウーハーで有線接続です。RCAケーブルで接続です。サウンドバーは一本端子でサブウーハー側は2本端子のはずです。ですので、有線接続できる、別個体のサブウーハーで無いと無理ですね。
書込番号:24779489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
よく理解出来ました。
書込番号:24779512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





