DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
DHT-S217にFire tv Cubeを接続して使用しております。
接続はFire tv Cube→DHT-S217→TV(ARC)です。
Fire tv Cubeの映像の設定で、映像に合わせて出力フォーマットを自動で切り変える設定をしており、AmazonプライムビデオでDolby Digital Plusの映像を再生してもLEDが白のまま切り替わりません。この設定の出力をDolby Digital Plusに固定すると、常時緑色に変わります。サウンドバーが信号を認識していないように思います。Fire tv CubeでDolby Atmosの試験映像を再生するとLEDは青に切り替わります。
サウンドバーの初期化などをしても症状は同じでした。
設定や接続が間違っているのか、同じような症状の方おりますでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:25079425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DrunkMonkeyさん
fireTVも初期化するとどうなるかですね。
サウンドバーリモコンは映画モードでお願いします。
書込番号:25079453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fire TV Stick 4K ー テレビ(ARC)ー DHT-S217
で使っています。
設定>ディスプレイとサウンド>サラウンド音響>自動選択
にしてます。
再生ソフトは最近別機種のスレッドで教えてもらった
イントゥ・ザ・スカイ
です。青点灯(Atmos)でした。
マトリックス・リローデッド(字幕版)
は緑点灯(Atmos以外のドルビー)でした。
ネットワークの速度とかは大丈夫なんでしょうか?
固定したら常時緑とのことなのでそこは大丈夫層ですかね。
書込番号:25079507
1点


ありがとうございます。Fire TVを初期化しても変わらず、リモコンでMOVIEモードにしても変わりませんでした。
書込番号:25079898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。Fire TVを初期化しても変わらず、リモコンでMOVIEモードにしても変わりませんでした。
書込番号:25079903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
テレビ側にfireTV差してどうでしょう。ダメ元で。
書込番号:25079905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DrunkMonkeyさん
最後の手段は電源コードとケーブル全抜きの一晩放置で再投入です。
これでだめだとサウンドバー不具合も視野に入ります。
書込番号:25079910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おさむ3さん
ありがとうございます。TVとサウンドバーは何で接続していますか?
FireTVで機器の再セットアップで、サウンドバーの追加でサウンドバーのブランドを選択後、FireTVにサウンドバーを学習させる項目で「音楽がミュートになりましたか?」に対してミュートにならず、その次の項目の「サウンドバーの電源はオフにします」に対し電源がオフにならず、FireTVからサウンドバーに信号がうまく届いていないようです。
ネット回線は光でFireTVにはLANケーブルで繋いでおります。
書込番号:25079928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。TVに直接繋いでも変わりませんでした。コード全抜きで放置してそれでもダメなら一度サポートに連絡してみようと思います。
書込番号:25079951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
テレビとサウンドバーの接続はHDMIケーブルです。
テレビのARCとつないでます。
自分はFireTVはスティックタイプしか使ったことがないのですが
セットアップ時にサウンドバーのブランド選択などを求められた記憶がないです。
キューブとスティックでは設定方法が違うのでしょうか…
もともとFireTVはテレビに挿してましたし、一時的にサウンドバーに直接挿してたこともありますが、
いずれの際も接続先の機器を選ぶような設定は見たことがなく、
映像と音声の出力方式を多少いじる程度でした。
書込番号:25079984
1点

>DrunkMonkeyさん
Fire TV Cubeというのは
Fire TV StickとスマートスピーカーEchoシリーズを合わせたようなデバイスなのでしょうか。
おっしゃっているセットアップ時の「サウンドバーの追加」というのが
アレクサへの音声指示によりサウンドバー制御を可能にするための設定なのかなと読み取ったのですが、
それがかえって悪さしている可能性もあるのかなと推察しました。
音量コントロール程度であれば、テレビの音量調整に連動すると思うので、
セットアップ時のサウンドバー追加をしないという方法を一度試してみるのはいかがでしょうか?
(追加することでソースやモードの選択などいろいろ便利になるということであればちょっともったいないですが…
もしそこの問題であることがわかれば、AmazonとDENONの両方にフィードバックして改善を待つ感じになるのかも…)
関係なかったらすみません。
書込番号:25081060
1点

>DrunkMonkeyさん
ああーすみません!
FireTVStickでもサウンドバーの追加の設定ありました!
(自分がしていなかっただけです)
設定>機器のコントロール>機器の管理>機器を追加>サウンドバー
で、赤外線リモコンのDENON用プロファイルは添付写真の通り2種類出てきましたが、
どちらを選んでもFireTVリモコンでサウンドバーのコントロールはできませんでした。
個体差の故障・不良ではなく、
このサウンドバーの赤外線コードにAmazonが対応できてないだけかと思います。
で、結局、サウンドバーの追加設定はできなかったわけですが、
追加トライ前と変わらず、アマプラ動画再生で
青とか緑とか点灯しますので、
リモコン設定は無関係っぽいです。
CubeだとHDMIケーブルは付属しているのでしょうか?
CubeとサウンドバーもしくはテレビとをつなぐHDMIケーブルを
手持ちの別のものと替えてみるとかどうでしょう?
書込番号:25081312
1点

>おさむ3さん
設定などいろいろ調べて頂きありがとうございます。
使用しているHDMIケーブルは最近購入したJVCの4K HDR ハイスピードケーブルと、サウンドバー付属のハイスピードHDMIケーブルです。ケーブルは他のも試しましたが症状は変わりませんでした。
上記の紹介していただいた映画を再生してもLEDの色は変わりませんでした。Amazonプライムの映画再生画面で、出力している音声を変える事ができるのですが、イントュ・ザ•スカイの映画はドルビーデジタルプラスとステレオしか選択出来ませんでした。
大体の映画はドルビーデジタルプラスとステレオの2種類の音声を選択出来るようです。この音声を切り替えるとLEDの色は変わりませんが、音質は変わってる気がするので、音声の出力は問題なさそうです。
FireTV Cubeとこのサウンドバーの相性が良くないのでしょうか。因みに、私のテレビは4K対応していないのですが、これは関係ありますか?
書込番号:25081479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
お疲れさまです。
ケーブル周りは問題なさそうですね
(CubeのHDMIコネクタとか気になったのですが、そこがおかしかったら映像にも影響出そうですよね)。
うちのテレビは4K対応です。
ハイセンス43E6800です。
音声フォーマットに関係あるのかわかりませんが、
接続先のテレビによって出力信号を制御していそうなので、
もしかしたら関係あるのかも知れないですね。
あとはFire TVのネットワーク設定のところで
通信速度を測定できるので、確認してみたほうがいいかもです。
音声に影響あるか不明ですが、
映像のUltraHDとかを再生するためにはある程度の速度が必要になります
(通信速度が出ていないと画質を落とされてしまいます)。
あまり根拠のある数値を覚えていませんが、50Mbpsとかあればたぶん充分、
20Mbpsとかだと4k映像とかは無理だった気がします。
うちは光回線といっても古いマンションでVDSL(最大でも100Mbps)契約だったので、
工夫してやらないと通信速度を確保できてませんでした。
Atmos試験映像を再生すると青点灯する、
出力設定をDolbyDigitalPlusに明示的に設定すると緑点灯する、
とのことですので、サウンドバー側は正常なのかなという感想です(個人的な印象)。
AmazonにFire TV Cubeについて問い合わせるのもよいのかなと思ったりします。
イントゥザスカイを再生して音声の選択肢にATMOSが出てこないというところが引っかかります。
書込番号:25081530
1点

うちのソニーの10年くらい前のテレビがそうなんですが
ドルビーデジタルを受けられないんですよね。
Fire TV の
設定>ディスプレイとサウンド>オーディオ/ビデオの診断
を見ると「検出されたオーディオ機能」という項目が確認できます。
うちの古いテレビはPCMだけ「あり」で、ほかのドルビー系は全滅になっています。
サウンドバーをあいだに挟んだ場合にどうなるのかわからないのですが、
もしそこがPCMオンリーになってるとしたら、Fire TVは自動的にPCMに変換してしまうと思います。
ちなみにAtmos試験映像の再生とは、その画面から再生できる激流下りの映像でしょうか?
書込番号:25081553
1点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
その通りAtmosの音声はオーディオ/ビデオ診断にある、川下りの動画です。こちらを再生するとLEDは青になります。
検出されたオーディオ機能は音声の方は全て「あり」になっております。
ネットは有線で繋いでいて、スピードテストをしたら大体50〜90Mbpsは出ているようです。
繋ぎ方はFireTV→サウンドバー→TV(ARC)です。
因みに、イントゥザスカイ(日本語吹替)の再生画面から、オプション/音声/音声出力と、現在の音声出力を変更出来ますが、私の方はステレオとドルビーデジタルプラスの2つしか出て来ません。ここにAtmosも出てきますか?
書込番号:25082874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
文字化けして分かりずらかったので、
ネットの速度は最大で90Mbps出ました。
書込番号:25082886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
言葉足らずでしたすみません!
イントゥザスカイでATMOSになるのは
音声言語をEnglishにしたときだけだと思います
Englishで試してみてください
オーディオ/ビデオ診断結果や通信速度は問題なさそうですね
たぶんそこをクリアできてないと川下りの映像を再生するボタン自体が出てこないと思われ、
それを再生できているのだから諸条件はクリアできているように思います
書込番号:25082916
1点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
Englishにしても変わりませんでした。
FireTVCubeが原因なのか、サウンドバーなのか、相性が良くないのか、原因が分からないですね。
書込番号:25085046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
こんにちは。その後いかがですか?
ふと思ったのですが、Fire TV以外にHDMI接続できる機器はないでしょうか?
Blu-rayプレーヤー、レコーダー、ゲーム機など。
あればそれらをDHT-S217に直結してLEDを見て動作を確認するのもよいかなと思いました。
Fire TVのときだけおかしいのであれば、Fire TVの問題なのかなと…
今日たまたまBlu-rayレコーダーを本機に直結して
ATMOSの映画を再生してみたら音響が素晴らしかったので
ふと気になって書いてみました。
書込番号:25088232
1点

>おさむ3さん
ありがとございます。
PS4で確認しました。PS4には音声出力の設定には「自動」という項目がなく、PCM、ドルビー、DTSの3つが選択でき、ドルビーを選ぶとLEDは緑に変わりました。設定が固定なので映像ごとにLEDの変化は確認出来ませんでした。
知り合いからFire Stick TV (非4K)モデルを借りて確認しました。こちらを音声出力「自動」に設定した直後(まだ映像は再生していない状態)で、すぐにLEDが緑に変わり、ホーム画面上でも常時LEDは緑のままでした。なのでこちらも映像毎にLEDの変化は確認出来ませんでした。
これをAmazonミュージックを再生するとLEDは白に変わり、停止しホーム画面に戻るorプライムビデオを起動するとLEDは緑に変わります。
これで分かったのは、CubeとStickの違いは音声出力を「自動」に設定で、 Cubeは常時LED「白」、Stickは常時LED「緑」でした。
結局映像毎にLEDの変化は確認できませんでした。
Cube、StickどちらもAtmosの激流川下り映像を再生すると、LEDは青に変わりました。PS4はAtmosに非対応なので確認できず。
Stickで「イントゥザスカイ」を再生し、再生画面上の音声出力の選択画面では、Cubeと同じくステレオとドルビーデジタルプラスしか選択出来ませんでした。
書込番号:25091229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
音声出力「自動」に設定時、FireStickのホーム画面orプライムビデオ映画選択画面の時はLEDは白点灯ですか?
そして、映画を再生するとドルビーなどの最適な音声に出力に切り替わりLEDが緑に変わりますか?
書込番号:25091380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DrunkMonkeyさん
後ほど確認して記載しますが、
サラウンド自動にしていると、基本緑点灯してたと思います。
ATMOSのときは青。
Amazon Musicのときにも緑になってます。
ホントはPCMの白になってほしい…
先ほどDrunkMonkeyさんの借りたStickの話しを見て
あれ?うちのと違う!
って思ったんですよね。
書込番号:25091548
1点

>DrunkMonkeyさん
帰宅し、確認しました。
Fire TV Stick 4K(現行品のMAXの一つ前のモデル) − テレビ43E6800 −ARC− DHT-S217
今日発見しましたが、「ナビゲーション操作音」の設定も少し影響ありそうです。
操作音オン:操作音を出すと緑(ドルビー)点灯
操作音オフ:ホーム画面/プライムビデオ選択画面(無音) 白(PCM)点灯
プライムビデオで作品再生
イントゥザスカイ:青(atmos)点灯
マトリックスリローデッド:緑(ドルビーデジタルプラス?)点灯
操作中に一時的に白になったり緑になったりみたいなことはあります。
amazon musicは曲を再生すると緑点灯してしまいます。
これはテレビが何か悪さをしているかも…と思っています。
違う機器を接続すると、それによってDHT-S217の点灯色が変わるようなので、
機器側(Fire TV)の問題なのかなと自分は感じました。
借りたStickとご自身のCubeで動作が違うこと、
川下りはAtmos再生できているようなのに、イントゥザスカイの音声にAtmosが出てこないことについては、
Amazonに問い合わせてみてもいいのかなと思いました。
書込番号:25091766
1点

>おさむ3さん
ありがとございます。
DENONのサポートでも動作確認して頂きました。
音声出力を「自動」にすると、テレビの仕様も確認するようで、テレビ側の問題の可能性もありそうでした。
10年前に購入した安いテレビですので古いのかも知れないです。
CubeとStickで動作が違うので、Amazonのサポートに確認も考えておりますが、とりあえず設定はドルビーデジタルプラスに固定しようと思います。
長くなりましたが、おさむ3さんにはいろいろと設定や動作を確認して頂きまして感謝しております。
また何か分かった事があれば投稿しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25092486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





