DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年8月27日 11:21 |
![]() |
3 | 3 | 2022年8月3日 08:25 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月27日 22:42 |
![]() |
6 | 5 | 2022年7月25日 01:44 |
![]() |
31 | 7 | 2022年6月25日 11:15 |
![]() |
6 | 4 | 2022年6月21日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
環境
TV BRAVIA KJ-55X9500H
サウンドバー DHT-S217
TV→サウンドバーをeARCで接続
Disney +で映画などを視聴していると、必ずと言っていいほど音声が途切れます。
皆さん同じような症状出ている方おられますか?
YouTubeは問題ないです。
書込番号:24849408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gonbz20さん
ディズニー+の映画など視聴しましたが特に不具合なく視聴できてます!
書込番号:24871197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象が起きます。
TOSHIBA REGZA 43M530XをeARC接続で、テレビ内のアプリからDisney+を視聴しています。
地上波、YouTubeやNetflixでは症状が出ず、Disney+の4K ULTRA HDと表示されているコンテンツ視聴する時にのみ発生する様です。
書込番号:24886771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ではありませんが
利用されている HDMIケーブルの詳細がわかれば
もしかしたら、発症の原因が分かるかも知れませんね
書込番号:24895373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

返事ないので、私の設定を書き込みますw
家族の中で番組によって設定変えるのは私だけなので、一つの設定で地デジ全般、ゲーム、映画などバランスよく聞ける設定を模索したところ、ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。
サブウーファーは真ん中より少し上くらいです。
書込番号:24860942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。
ダイアログエンハンサーのボタンを押した時点でナイトモードから切り替わっているのではないですか?
自分はニュースとバラエティがメインで、地上波ではPUREの設定が耳に馴染みます。
アマプラ等で映画などを見る時はシネマの設定にします。
ミュージックは好みではないし、ナイトモードは選択肢に入らないですし、ダイアログエンハンサーはサ行カ行が耳障りに感じるので使ってません。
とはいえS217自体の音声に慣れて来たせいか、購入当初よりは違和感は薄れて来てるように思います。
書込番号:24861167
1点

>キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
ダイアログエンハンサー押した時点で確かにナイトモードのみの場合よりだいぶ音量あがるので、なんでだろうとは思ってたんですが、あれはナイトモードじゃなくなってるのですか?
となると、何のモードなんでしょう(;゚д゚)
私の場合はどのモードでもダイアログエンハンサーはローかミドルくらいには設定した場合の方が心地よく聞こえます(^^)
やはり人それぞれ感じ方違いますね!
私も購入当初より耳が馴染んできたのか、満足度がどんどん上がってきています(^^)
書込番号:24861183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
レコーダー SONY BDZ-FBT2000 (Ultra High Speed 対応HDMI)→ TV SONY BRAVIA KJ-43X8500H (eARC対応HDMI)→ S217 という感じで接続しているのですが、TVとレコーダーでTV放送視聴時のLEDの表示が異なります。
TVでの地上波の放送は全て『緑色』に光りますが、レコーダーでの地上波の放送は基本『白色』で、NHKのみ『橙色』に光ります。
レコーダーの音質設定の項目はあまりなく、「DSEE HX」を入または自動にするとすべて『白色』、「HDMI」の項目をPCMにしても全て『白色』になります。
基本的には「DSEE HX」オフ、HDMI自動で設定しているのですが、それでいいのでしょうか?
また、レコーダーとTVで地上波の音声に違いがあって当然なのでしょうか?
ブラビアが音声をアップコンバートしているとかなのでしょうか?
何か的外れな質問かもしれませんが、お教えいただければありがたいです。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日購入してDENONサウンドを楽しんでいるのですが、pcと本体をHDMIで接続しています、そのため電源ON時にモニターとして認識?されてしまい、画面が一瞬暗転するなど気になる点があります。
そこで光デジタル出力端子のついたサウンドカードを別途購入しようと思っています。
ゲームと映画を見るため万能そうなサウンドブラスターのAE7を購入しようと思うのですが、正直ここまでの性能は自己満になってしまうような気もしています、やすい光デジタル出力がついたもので十分でしょうか...
何かおすすめありましたら教えてください。
5点

色々調べていると、光デジタルだと5.1chまでで、ドルビーアトモスも対応していないと...無知ですみません。
なにかいい接続方法ないですかね。
画面が暗転しなければいいのですが。
書込番号:24810552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lsa007さん
ふと目が覚めたので
PCのグラフィックボードにディスプレイポート(DisplayPort)はは有りませんか?
ディスプレイはDisplayPortへ接続して
サウンドバーはHDMIへ接続してはどうですか?
書込番号:24810636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているGPUにはDPが2つHDMIが1つあるので、DPでメインモニターHDMIでサウンドバーに接続しています、そのためデュアルモニターとして認識されてしまっている状況です、
HDMI接続でドルビーアトモスと7.1chをとるか、光デジタルでデュアルモニター状態を回避するか以外の選択肢があれば教えていただきたいです。
サウンドカードを通したわけではないので音質の違いがどのくらいあるかわからないですが、自分の耳で体感できるほどの違いは果たしてあるのか...同じような悩みの人があまりいないので困りものです、pcにサウンドバーは合わなかったのですかね...www
書込番号:24810761
0点

>lsa007さん
>>画面が一瞬暗転するなど気になる点があります。
問題がこれだけなら私のデュアルモニタ環境でも普通なので気にしないのが一番かと、
(^_^;)
書込番号:24810781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lsa007さん、こんばんは。
サウンドバーは使っていないので良くはわからないのですが、
ウチでは、サブPCにAVアンプを接続していて、
PC→[HDMI IN]AVアンプ[HDMI出力]→モニター
という接続です。
HDMI INがあるので、HDMI INの映像信号はTVに送られると思いますから、
「TV」端子をモニターにつないだらどうなんでしょうか?
もっとも、モニターの解像度がわからないのですが、
2Kや4Kなど、TVでも規定の解像度なら、問題なくつながるのではないかと思います。
いまはモニターを27インチの4Kにしているので問題ないですが、
前は、WQHDだったので、PCの方で解像度をカスタムして出力していましたので。
書込番号:24848461
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
こういう場合のKは大抵「Kuro」です
正式な由来は違うかもしれませんが笑
書込番号:24809165
1点

DENONのKは黒で合ってるんだろうけど、217の色は黒じゃなくグレーなんだよなぁ
なので217を買って箱から出したら黒くなくて「217Kを買えば真っ黒だったの?」って思うかもしれないけど真っ黒の217は存在しない(はず)ので念のため
書込番号:24809186
5点

>ニルヴァーシュさん
黒を明示しているだけです。
メーカーHPにも明記されてますが、色は黒のみです。
書込番号:24809207
1点

>こういう場合のKは大抵「Kuro」です
>正式な由来は違うかもしれませんが笑
カラー印刷はシアン(C)、マゼンダ(M)、エロー(Y)、ブラック(K)の4色。
CMYの3色をそれぞれ印刷して重なった部分の割合で各色を表現するわけですが
CMYの色をまぜると黒になるけれどぼやけた黒で輪郭線などを表現するのには適さないので
別途黒インクで印刷物の基準となる輪郭や細部を表現するためにCMYとは別に作られた版(Key Plate)ということで
黒=Key Plateの頭文字というのが有力説。
書込番号:24809293
1点

ありがとうございます。自分でも調べてみて家電量販店だけがこの型番で表記しているので、家電のKなのかと思いましたが違うのですね。機能的な差異はないということになるのでしょうか?
書込番号:24809395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機能的な差異はないということになるのでしょうか?
差異がないというかS217とS217Kは全く同じものだよ
DHT-S217って書いてるお店とDHT-S217Kって書いてるお店があるってだけの話
書込番号:24809414
3点

>別途黒インクで印刷物の基準となる輪郭や細部を表現するためにCMYとは別に作られた版(Key Plate)ということで
黒=Key Plateの頭文字というのが有力説。
MIFさんありがとうございます。勉強になります
覚えやすいからKuroのKだと覚えていました笑
書込番号:24809540
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
macbookの音をこちらのスピーカーから音を出す場合、HDMItoUSB−Cの変換ケーブルで接続しても問題なく出力できるでしょうか?
お判りになられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

単にPC(Mac)のスピーカーに使おうとしてるんだったらサウンドバーのHDMIというのはそういう使い方するためののもではないので、AUX(イヤホンジャック)で繋ぐか、USB-光端子の変換器的なのを買って光ケーブルで繋ぐ感じになるだろうね
書込番号:24804114
1点

ありがとうございます。
やはりAUXでの接続が無難ですよね。
AUXで接続してもDolby Atmos再生って可能なのでしょうか?
書込番号:24804144
0点

>kazzz0602さん
ケーブルやサウンドバー気にするより
MacBookの仕様によると思うのでPC板の方で聞いてみてはどうですか?
※AUXではチャンネル数不足です。
書込番号:24804148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
そうですね(^_^;)
macbook板の方で聞いてみます!
書込番号:24804361
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





