DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 18 | 2024年6月27日 09:57 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年6月8日 08:15 |
![]() ![]() |
54 | 5 | 2024年6月2日 13:18 |
![]() |
5 | 1 | 2024年5月25日 23:24 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月23日 12:34 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2024年5月16日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
こんにちわ。初めてサウンドバーの購入をしようと思い商品検討しています。
使用環境ですがPCデスクにおいてPS5およびswitch→サウンドバー→モニターで接続する予定です。ゲームをしない時期はPCにつないで使用する予定です。
予算は20,000円前後。
用途やサイズ、デザインにはJBL Bar 5.0 MultiBeamがいいのですが割と評価が低く、部屋としても両サイドに壁があるわけではないので微妙と考えています。
そこでこの商品を見つけたのですがPCデスクにおいて使用するには大きすぎる、また近すぎるでしょうか?
サウンドバーからの使用者の距離はおよそ70cmほどになりますが本来TVで使用するものとなると離れたところで聞くように想定されて作られてるような…?
当方デュアルディスプレイ環境で画面のサイズは合わせて110cmほどになるのでヴィジュアル的にはぎりぎり成立しそうでスペース的に設置自体も問題ないです。
一応ほかの候補としてサイズ的に良さそうなヤマハのSR-C20A、コスパの良いB-20Aも考えています。
この場合HDMI分離して光ケーブルで使用する予定です。
皆様の意見をお伺いしたいです。
1点

>フレまるさん
サウンドバーからは70センチだとやはり長さの有るサウンドバーだと近すぎですね!
音響が自然になるのはズバリヤマハのC20Aです。基本サウンドバーの長さに対して正三角形が最小視聴距離になるのでC20Aならサウンドバーの長さが60センチなので丁度良い視聴距離です!
視聴距離70センチならC20Aがベストです。
安くてゲームには丁度良いサウンドバーですね!
書込番号:25787660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フレまるさん
こんにちは。
サウンドバーをPCモニターと一緒に使うなら、サウンドバー側に外部HDMI入力が必須です。
でもついていてもだいたい1つで、2つ以上は稀です。
S217もBar5.0も外部入力が1つついていますが、それで十分ですか?
また両機ともHDMI2.1入力に非対応なのでPS5の4K120P信号は通せません。
>>部屋としても両サイドに壁があるわけではないので微妙と考えています。
Bar5.0はサイドスピーカーからはサラウンド音が出るので、両脇に壁があれば反射して音の広がりが出ますが、壁が無かったり非対称だと効果は確かに微妙です。でもS217は最初からサイドスピーカーはないので、同じことです。
サウンドバーは机に直置きになると思いますが、サウンドバーをPCデスクに直置きにすると耳よりだいぶ低い位置になりますし、机で音が反射しますのでかなり音が悪くなりますよ。サウンドバーという形態自体がPCデスクでの直置き使用に全く不向きです。
横幅もS217だと大きすぎると思いますが。
DTM用などのアクティブスピーカー、ヤマハのHS4などにされて高さ10cmくらいのスタンドでセッティングした方が音はずっといいと思います。ただこのようなアクティブスピーカーには外部HDMI入力はないのでHDMIのスイッチや音声分離は他に機器を用意する必要がありますね。ただHDMI2.1対応切り替え器はさほど選択肢は多くありません。下記は一例です。使用は自己責任で。
https://amzn.asia/d/05zLHdH0
書込番号:25787663
0点

>プローヴァさん
やっぱ大きいですよね…
この商品よさげでしたけどあきらめてC20Aを軸にもう少し考えてみます。
ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
入出力の件は大丈夫だと思います。
PS5は4Kにすると、というかFHD以外だと実際には120でませんので…
HDMIも特に他にはつなぐ予定ありませんので脳内では大丈夫だと思っています。
サウンドバーはデスクには向きませんかぁ…
逆にスピーカーだと設置スペースが微妙になってしまうのでサウンドバー考えていたんですよね。
そのご指摘はほんとにごもっともという感じです。
もしこの商品以外でしたらPS5→分離機→HDMI→画面
→光デジタル→サウンドバー
で考えていましたのでそれは大丈夫だと思いたいです。
スピーカーも再検討してみます。
書込番号:25787687
0点

>フレまるさん
分離器でなんとかなると思います。
ヨドバシとか近くに有れば、現場で分離器買って展示品で検証出来るか確認交渉すると良いです。平日なら協力してもらえるかもですね!
書込番号:25787698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フレまるさん
アンカー間違えてますよ。
それはともかく、4K120Pを通さなくていいなら話は簡単です。
4K60Pまでなら、スイッチャーも
https://amzn.asia/d/05dTtowR
安いです。
PCデスクにサウンドバー直置きとかするとホント音質最悪です。HS4などと比べて雲泥の差になります。
逆にモニターの下にしかおけないのであれば、音質はすっぱりあきらめましょう。
書込番号:25787700
0点

>フレまるさん
PS5の分離器こちらのリンクで参考にしてみてください!
https://nunoblog.conohawing.com/2022/03/19/ps5-spdif/
書込番号:25787722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
アンカー間違い申し訳ありません。
実際にちょっと見に行ってみますね!
ありがとうございます。
>プローヴァさん
アンカー間違い申し訳ありません。
そんなに音質悪いのですね…
スピーカー軸に考え直してみます!
ありがとうございます!
書込番号:25787774
0点

>フレまるさん
ヤマハC20AはPS5ゲームにバッチリですよ!
下記リンクも参考にしてみてください!
https://ameblo.jp/agu-99/entry-12795307295.html
書込番号:25787779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
これってPCとPS5の音同時に出してるわけではないですよね?
書込番号:25787842
2点

>フレまるさん
ステレオミニの接続は不要ですね!
光ケーブルでサウンドバーから出音すればいいだけの事ですね!
ステレオミニ接続は意味不明ですね。
書込番号:25787856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フレまるさん
>これってPCとPS5の音同時に出してるわけではないですよね?
分離器は映像と音声分離なので、モニターSP音出ないです。
ミニプラグはサウンドバーは入力端子なので、PS5の音は出力されないので、パソコンのミュージック音出しでしょうね!
書込番号:25787866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
ちなみにjblのマルチビームはどう評価されますか?
書込番号:25787927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フレまるさん
jblは悪く無いのですが、低価格帯のサウンドバーは動作不安定要素があります。
初期不良レベルなら新品交換ですが、長く安定して使うならヤマハですね!
マルチビームでもゲームなら特に問題無いレベルです。PS5のゲームをHDMI接続でアトモス設定でアトモス出力できますが臨場感は良いと思います。
ヤマハは光ケーブルでサウンドバー内部でバーチャル5.1chで再生です。低音域はヤマハが上ですね!
量販店で試聴すると良いと思いますよ!
書込番号:25787942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フレまるさん
例えばこんな感じの動作不安定ですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=25673300/
書込番号:25787967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
細かい質問まで返答ありがとうございます!
参考させていただきます。
書込番号:25788109
2点

>フレまるさん
先日専門誌でサウンドバーのジャイアントテストを評論家大勢でやった記事がありましたが、ある評論家が、個人的に買っても良いと思える商品は一つもなかった、と評するほどサウンドバーの音質ってレベルが低いのです。中には数十万円の商品もありましたがそういう物を含めても良いものがない、が現実です。
BAR5.0は海外の評価、例えばWhat's HiFiなどでは4.0/5.0点を獲得しておりサウンドバーの中では評価は良いレベルの商品です。
音も聞いたことがありますが、サウンドバーの中では中庸レベルと言うか特に気になる瑕疵はありません。C20Aとの比較では正直好みの問題、程度の差しかありません。
ただ机の上に直置きで耳の高さよりかなり高さの低くなる設置では、ただでさえ大したことがないサウンドバーの本来の音さえ出せませんので、正直なところお勧めはしません。
一度実際に両機を自宅で体験してみればわかると思います。サウンドバーの方は短期レンタルしている業者もあるみたいですよ。
https://rentoco.jp/i/496892907787f
書込番号:25788565
0点

>フレまるさん
ゲームメインですよね!
別にサウンドバーで十分ですよ!
横長でコンパクトで置きやすいし動作安定していれば何の問題無いですよー!
書込番号:25788603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
パイオニアHTZ-565DVを持っています。
このサブウーファーは、スピーカーコードの入力しかありません。パッシブスピーカーというのでしょうか?
このサブウーファーを繋いで使用することはできるのでしょうか?
何分素人なもので、調べてもよくわかりませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:25764315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、「アンプ内蔵のサブウーファーに接続できます」との記載を見つけました。
質問に上げたような使用はできないようですね。
書込番号:25764319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cumaoさん
サブウーハーに電源コードが付いていればアクティブサブウーハーです。確認お願いします。この場合は転用可能性が高いです。
サブウーハーの入力端子が赤白のRCAケーブルなら大丈夫です。
上記確認出来たら大丈夫です。
書込番号:25764325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
教えていただきありがとうございます。
電源は無いので無理そうですね。
書込番号:25764518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
アナログ接続(Φ3.5ミニジャック オス)のサブウーハーを所有しており、本器に接続可能かを知りたいです。
本器のメーカーサイトの仕様欄で「サブウーハー出力USB端子(サービス用)」と記載されています。
画像では「SUBWOOFEAOUT」の端子が写っていますが、この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い致します。
0点

>やすぽん〜さん
>この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか
RCAです
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYlldynvyh.php
書込番号:25757486
18点


>やすぽん〜さん
本機種のサブウーハー出力端子はサブウーハーピンケーブルのRCAですね。3.5mmミニプラグは不可です。
書込番号:25757519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>やすぽん〜さん
こんにちは
本機のサブウーファー出力は、ラインレベルのRCAピン出力ですので、ケーブルで変換すれば3.5mmミニジャックのサブウーファーに接続は可能ですよ。
サブウーファー側の3.5mnはステレオ仕様(3極)ですがそれともモノラル仕様(2極)ですか?
書込番号:25757600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南MOONさん
RCAなんですね。助かりました、ありがとうございます。
>あさとちん
変換ケーブルのリンク、ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
3.5ミニプラグでは直接繋げられない旨、承知しました。ありがとうございます。
>プローヴァさん
サブウーファー側はモノラル仕様なので、変換ケーブルで接続します。ありがとうございます。
皆様、早々のご返信ありがとうございました。
無事解決しました。
書込番号:25757655
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日DHT-S217を購入しました。テレビはレグザ、55Z870LでeARC対応なのでeARCHDMIで接続しています。テレビの電源をONにするとS217の電源も自動でONになりますが、音声はテレビ側から流れてS217側からは出ていません。S217のリモコンで一度電源をOFFにしてから再度ONにするとS217側から音声が流れます。
この手間が面倒なのですが、テレビの電源をONにしたと同時に音声もS217から流れるように設定とかで出来ないのでしょうか?
書込番号:25748102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。自己解決しました。
設定メニューに外部スピーカー優先と言うのがありONにしたら出来ました。
書込番号:25748117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
テレビはレグザ55Z570Lです。
PS5は本機のINでもテレビ側のHDMI@かAどちらでもいいのでしょうか。
eARC対応なのでレグザに直接繋いだほうがいいのでしょうか?
0点

>レッドテイルさん
PS5はテレビ側4K/120コマ映像入力端子に接続です。サウンドバーは60コマまでがパススルーなので、VRR ALLMも機能出来ないのでテレビ側接続です!
テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続です。
上記接続で音声もeARCテレビ経由で広帯域音声がサウンドバーへ出力可能です!
書込番号:25745078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レッドテイルさん
テレビ側eARCはHDMI2なので、入力端子2はサウンドバーのeARC端子と接続で、PS5はテレビ側入力端子1(4K/120コマ VRR ALLM)に接続すれば大丈夫です。
テレビ側とサウンドバーの入力端子にシールで記載が有るので十分確認して接続お願いします。
書込番号:25745085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
近いうちに新しくTVを買い替えようと思っています。
それと共にサウンドバーももう10年以上使っているので一緒に買い替えようか悩んでいます。
音や性能など細かい事は詳しくなく比較が難しいのでアドバイスを頂けたらと思います。
ちなみに今使っているのは
SONYのHT-ST3です。
こちらはDolby Atmos等対応していないので
お値段もお手頃だしDHT-S217にした方が聞こえ方が広がって聞こえ良くなるのではないか?
そんなに変わらないのでしたらこのままでも良いのかなと悩んでいます。
書込番号:25733722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aki-akyさん
S217に音の広がり感は期待されないでください
アトモスには対応はしていますが上から音が降るなんてことはありません
買い替えるのでしたらS517以上がよいかと思います
書込番号:25733724
5点

>aki-akyさん
ST3健在なら迫力と拡がり有ると思うので217で無くて良いと思いますよ!
特にブルーレイでアトモスやらないようでしたら、現状お使いの機種で十分と思います。
ドルビーアトモスやるならしっかりしたサブウーハーとリアースピーカーが必須です。
今後買い替えるので有れば、フルセットのJBLBAR1000ぐらいが満足度が大きいですね!
書込番号:25733769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aki-akyさん
Dolby Atmos対応と謳ってますが、天井スピーカーもイネーブルドスピーカーも無しではまともな再生は無理でしょうね。
書込番号:25733804
7点

>aki-akyさん
こんにちは。
S217はDolby ATMOS信号のデコードは対応していますが、スピーカー自体は2.1chのシステムですので、アトモスと言っても疑似アトモス表現になり、本来のアトモスのような部屋中音が駆け巡るような音場空間はできません。
音が広がったように感じても、どこか不鮮明で、どこから音が出ているか定位のはっきりしない感じ、これが疑似の特徴です。
実体スピーカーのない疑似アトモスはマーケティングワード位の意味しかありません。
今お使いのHT-ST3はサブウーファーもついているので、S217だと却って低域が寂しく感じるのが落ちです。
買い替えはおやめになった方が賢明です。
書込番号:25733810
0点

>プローヴァさん
>あさとちんさん
>ダイビングサムさん
>@starさん
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの意見からするとこちらを購入するなら
今あるHT-ST3をそのまま使用した方が良さそうなんですね。
ひとまずはそのまま使うことにして壊れたりしたらこちらより上の物を購入した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25736535
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





