Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
- インテル Core i5-12400を搭載したデスクトップPC。さまざまな用途に合わせた拡張性を備え、2スロット占有タイプのビデオカードにも対応。
- 背面に抜けるスムーズな空気の流れを形成し、120mmの大型ファン搭載で過熱による性能低下を防ぐ。ケース背面とフロントにUSB3.0ポートを備えている。
- ミニタワーケース(MicroATX)を採用し、DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R DL 対応)、1Gb対応LANポート×1(オンボード)を装備。
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11dドスパラ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 5月 2日
Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d のクチコミ掲示板
(96件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
magnate imの8GBモデルが4/17に商品が届いて早速繋げて起動したのですがパソコンの電源はつくが画面になにも表示されません。何度も確認したのですができません。
書込番号:25225935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中を開けるような確認作業の前に販売店に連絡しましょう。
書込番号:25225937
0点

HDMI、DisplayPortのどちらでモニターに接続していますか?
モニターはそれに合わせて入力切替えしていますか?
グラフィックスボードを搭載している場合は、そちらで接続を。
書込番号:25225953
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
ドスパラのこの製品にグラボを付ける予定で電源ユニットを変えようと思っているのですが
450W 電源 (80PLUS BRONZE)
550W 電源 (80PLUS BRONZE)
650W 電源 (80PLUS BRONZE)
750W 電源 (80PLUS GOLD)
上記4つの電源ユニットの各々の補助電源は何ピンですか?
書込番号:25216220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青空の中さん
どのメーカーの電源か型番とか書いてくれないと答え様がありませんよ。
仕様なんてメーカー毎に違いますからねえ…
書込番号:25216244
1点

>ドスパラ Magnate(マグネイト)レビュー:グラボ増設でゲーミングPCに化ける格安パソコン
>電源
>550 W(80+ Bronze)
>450 W(80+ Bronze)
>電源から伸びている補助電源コネクタは「6 pin」のみ。
https://chimolog.co/bto-magnate-review/
なので、
>>450W 電源 (80PLUS BRONZE)
>>550W 電源 (80PLUS BRONZE)
補助電源は6ピンのみ。
書込番号:25216245
0点

ああ、BTOで選べるんですね。先の書き込みは無視してください
一番確実なのはお店に聞くことかなあ。
書込番号:25216252
0点

750Wは「80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE」を特別に選択できるようです。
ST75F-PT
>4 x 8 / 6ピンPCIEコネクタ("550mm / 150mm"x2)
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/ST75F-PT/
650W 電源 (80PLUS BRONZE)、750W 電源 (80PLUS GOLD)についてはドスパラへ問い合わせて下さい。
書込番号:25216263
0点


皆様ありがとうございます。
問い合わせたところ在庫にあるものからでどれになるかは決まってないそうです
書込番号:25216834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
2015年製マウスPCを使っていますが
寿命が近いと思うのでこの機種を購入しようと思っています
そこで皆様に教えて頂きたいのは10万円を限度に構成変更を
したいのですが何を変更したらいいでしょうか。
ゲームは全くしません。写真の加工はphotoshopで少しします
それと簡単な動画編集もしています。
PCに疎いのでお知恵拝借願います。
1点

グラフィック機能 NVIDIA GeForce GT 1030 2GB (DVI x1,HDMI x1) +14,000円(税込)
SSD 1TB NVMe SSD +6,000円(税込)
で合計99,979円(税込)
書込番号:24941194
1点

これを買って、パーツ変更はやめましょう。
7〜8万円なりなパーツ構成で仕上げています。
電源が450Wブロンズとか。
何もかも変えなきゃグレードアップも出来なくなってしまいます。
最初から18万円のBTO機種を買ったほうが安全です。
書込番号:24941202
0点

因みにGT1030は動画等のエンコード機能は出来ません。
RadeonのRX6500XT以下も同じようなものです。
書込番号:24941248
0点



8万円PC +10万円じゃなく、 総額で10万円なら、今のままでよいと思います。
QSVエンコード利用なら、グラボエンコの-10%程度の速度で処理終わるので
CPUだけのエンコードより5割り増しくらい早いです。
書込番号:24941263
2点

私の書き方が悪かったです
総額で10万円と言う意味で書きました
いわゆる約2万円足して構成変更したいと言う事です。
書込番号:24941344
0点

動画のツール次第、解像度次第。
PrならGTX1650とか追加で。Aeならメモリー追加で。
Psで巨大ファイル扱うならメモリー追加で。
余ったらSSDの容量を1TBに。ストレージは容量少ないと使いまわしが難しくなる。
あと、データ領域やバックアップどうするか?
スペック分かってないHDDを追加しない方がいいとは思うけど、店に聞いてSMRでないことが確認できれば追加でもいいかも。
書込番号:24941410
0点

>キハ65さん>グラフィック機能 NVIDIA GeForce GT 1030 2GB (DVI x1,HDMI x1) +14,000円(税込)
SSD 1TB NVMe SSD +6,000円(税込)電源は450WですがこのままでOKでしょうか。
私も一度考えた構成変更案でしたが電源に悩んでいます。
マウスPCで300Wの電源が保証が切れた1年後に駄目になったので気にしてます
書込番号:24941872
1点

>> >キハ65さん>グラフィック機能 NVIDIA GeForce GT 1030 2GB (DVI x1,HDMI x1) +14,000円(税込)
>> SSD 1TB NVMe SSD +6,000円(税込)電源は450WですがこのままでOKでしょうか。
GeForce GT 1030の推奨電源は300Wなので、電源容量は当初積んでいる450Wとしました。
別に問題有りません。
書込番号:24941886
5点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
raytrek Debut Core i5 12400(raytrek Debut Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10898-11a)との違いはなんでしょうか。
スペック比較を見てみると全く同じですが、価格がraytrek Debut の方は\97,980 (2022/09/03現在)となっています。raytrek Debutは公式HPのクリエイティブPCから調べてたどり着き「クリエイター向け」と記載が有りましたが、特にクリスタ等の試用版ソフトが付いてるわけでも動作検証済みでもなさそうです(それはそれでまた別の+1万ほどする検証済み製品が有りました)
スペックが全く同じということはこちらの Magnate IM の方でも全く問題ないのでしょうか?(なぜ価格がおよそ2万も違うのかが不明ですが)
※クリスタ等イラストメイン用途(初心者のためレイヤー数はそんなに多くはない)での使用
ゲームは全くしません
0点

一応、Raytrekの方がクリエイター向けとなってるのでパーツの品質などが違う物があったり、ケース自体が違うとか有るとは思います。
まあ、どちらも製品なので正常に動くのは当たり前なんですが。。。
寿命とかが違うとかの可能性は否定しません。
書込番号:24906013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001430803_K0001438858&pd_ctg=0010
価格COMの仕様は、同一です。
なので、それぞれの「カスタマイズ・お見積」のサイト見ました。
raytrek Debut - レイトレック Debut Core i5-12400/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB/DVD K/10898-11a
>電源 550W 静音電源 (80PLUS BRONZE) 基本構成
https://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=10898&sn=3487&vn=1&lf=0
Magnate IM - マグネイト IM 16GB/第12世代Core搭載 Core i5-12400/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
>電源 450W 静音電源 (80PLUS BRONZE) 基本構成
https://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=10889&sn=4325&vn=1&lf=0
と電源容量の違いしか見つけれませんでした。
Magnate IM - マグネイト IM 16GB/第12世代Core搭載 Core i5-12400/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11dを550Wの電源にカスタマイズしても3,000円のアップしかならないので、安いMagnate IM - マグネイト IM 16GB/第12世代Core搭載 Core i5-12400/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11dで良いのではないでしょうか。
書込番号:24906020
4点

Raytrekの方が550W電源だったり、背面12cm静音ファンついてたりで
必要に応じてあとからミドルクラスグラボなら増設してもなんとか大丈夫かなー的な構成ではあるけどね。
書込番号:24906023
0点

マグネイトのほうで、もっとっとさんが試算してくれてます。(多少優しく換算で)
レイトレックも同じ低品質なAcbelの電源です。差額と言っても1,000円もしないでしょう。
同じような商品を「クリエイター向け」と、表記だけで良さそうに思わせてるだけの商法です。
買われた方は納得なら構わないけど、とても2万も上乗せして買うような代物ではないことは確かです。
書込番号:24906031
3点

皆さま、ご回答頂き、助かりました。
電源に違いはあるが、価格ほどの大きな差はないようなので安い Magnate の方を購入しようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:24906057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る

Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 5月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





