Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト] のクチコミ掲示板

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5825U/2GHz/8コア CPUスコア(PassMark):18066 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:0.957kg Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト] の後に発売された製品Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]とPavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデルを比較する

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデルPavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 4月 4日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 7735U/2.7GHz/8コア CPUスコア(PassMark):20663 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 680M OS:Windows 11 Home 重量:0.957kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]の価格比較
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のスペック・仕様
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のレビュー
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のクチコミ
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]の画像・動画
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のピックアップリスト
  • Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]を新規書き込みPavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFFでバッテリー消費?

2025/02/18 16:42(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:10件

満充電の状態でシャットダウンをして、ACを接続せずに4,5日放置すると、バッテリーが空(0%)になっています。
バッテリーの状態はそれほどへたっているわけではなく、バッテリーだけで4,5時間使える程度の状態を保てています。
SHIFTを押しながらのシャットダウン(完全シャットダウン)でも同様です。
誤ってスリープやスタンバイになっているわけでもありません。
なにか原因に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26080199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/18 17:08(7ヶ月以上前)

この手の質門は昔から有りますね。

>4,5日放置すると、バッテリーが空(0%)になっています。
コレが早いのか遅いのか分かりませんが、過去板覗いてみたら如何ですか?

私のノートは一週間ぐらいかな。
(*^_^*)

書込番号:26080229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/18 17:22(7ヶ月以上前)

>くろくまおさん
USB機器が消費してるとか?(*^◯^*)

書込番号:26080250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/18 17:47(7ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
いろんなケースがあるようですね。すでに実施したものの多数。実際には4,5日より短いことが多い。
BIOSは手付かずだったので、BIOSを最新に更新してみました。今晩一晩放置して様子見てみます。

>かぐーや姫さん
USBには何も接続していません。確かにPower供給ポートにメモリ刺してたら消費しますね。

勝手に起動していないかとイベントログを見たり、高速起動モードをOFFしたりはしていました。
BIOS更新で解決するとありがたい。

書込番号:26080281

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/02/18 17:50(7ヶ月以上前)

私はシャットダウン時もACアダプタ接続で放置。

書込番号:26080282

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/18 20:43(7ヶ月以上前)

HP製ですが、これじゃないです。
うちは、四六時中ACアダプターを繋ぎっぱなしです。
一度、互換バッテリーに交換しています。

朝のルーティンワークにバッテリー充電を含めては?
タイマーに接続すれば、切り忘れによる過充電も防げます。

書込番号:26080493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/25 08:32(7ヶ月以上前)

結果、BIOSを F.13 Rev.A(2025/1/13リリース)に更新したところ、不具合は無くなりました。
ちなみにWindowsは11pro の 24H2でした。
1日あたり0〜10分程度しか使わないが、いつ使うかわからない、という環境で、
週末の充電だけで乗り切れるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:26088423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB Cポートが想定より優秀でした

2024/05/22 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

スレ主 nuyuさん
クチコミ投稿数:1件

この世代のAero13はHDMI2.0なので、5K2Kモニターで10bitRGB 120Hz 出力なーんてことは叶わないと考えていましたが、USB C ポートがDisplayPort 1.4を兼ねていたので可能でした。 普通にスペックシート以上の解像度です。
Ryzen搭載ノートだとThunderboltがなくて不便だなぁと思っていましたが、結局同じようなポートなんですね
Displayport1.4とは別に、データ転送10Gbpsや充電も可能 みたいな感じのようなので、外付けGPUなどは使えないと思いますが....

書込番号:25744266

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/05/22 19:42(1年以上前)

外付けGPUはThunderbolt3やThunderbolt4を採用した製品が多いです。

Thunderbolt3やThunderbolt4の最大転送速度はどちらも40Gbpsですが、 Pavilion Aero Laptop 13-be1000の転送速度10Gbpsで外部GPUは無理です。

書込番号:25744313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/05/22 19:58(1年以上前)

Thunderbolt 4と同じような規格としてUSB4があり、転送速度はどちらも最大40Gbpsです。
実質同じと思って良いです。
>株式会社テックワンは、GPUにRadeon RX 7600M XTを搭載し、USB4(Thunderbolt 3/4)およびOCuLink接続をサポートした外付けGPUドック「ONEXGPU」を3月末に発売する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564968.html

ただ、厳密には違う規格です。
>最新規格「Thunderbolt 4」 USB4との違いはどこ?
>USB Type-C あるある落とし穴(3)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232QH0T21C21A2000000/

>Thunderbolt 4とUSB4は同じ?【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1484298.html

書込番号:25744327

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows Pro

2023/05/15 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:25件

こちらのモデルだけWindowsProなんですがHOMEに後から自分で変えることはできますか?
ProとHOMEの違いはなにですか?

書込番号:25261934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2023/05/15 22:58(1年以上前)

Windows ProからHomeへのダウングレードは、インストールメデイアをMicrosoftサイトからインストールメデイアを作成して、クリーンインストールする方法は有りますが、あまりメリットはないと思います。

Windows 11 Homeは家庭用のコンピューター向けに設計されており、Windows 11 Proはビジネス向けのコンピューターに最適です。

>Windows 11 Proには、Windows 11 Homeにはない以下の機能が含まれます。

>BitLocker: データを暗号化するツール。
>Hyper-V: 仮想マシンを作成するツール。
>Remote Desktop: リモートデスクトップ接続を設定するツール。
>Group Policy Management: セキュリティポリシーを管理するツール。
>Windows Update for Business: アップデートを管理するツール。

https://www.sales-dx.jp/it/windows11-home-pro-difference

書込番号:25261964

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2023/05/15 23:18(1年以上前)

ProとHomeはライセンスが別なので、ライセンス(プロダクトキー)の購入が必要です。

ProをHomeにする場合は、Windows 11のインストールメディアをHome専用にして
クリーンインストールすることになります。
※Proでセットアップした環境を引き継いでHomeにすることはできません。

HomeをProにする場合は、購入したプロダクトキーでエディションアップグレードする
だけなので、セットアップ済み環境を引き継ぐことが可能です。

ちなみに私は、HP製ノートパソコンをHomeからProにエディションアップグレードしました。

書込番号:25261990

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2023/05/15 23:23(1年以上前)

Windows 11 ProとHomeのざっくりと比較したマイクソフトのサイトです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/compare-windows-11-home-vs-pro-versions

書込番号:25261998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/05/15 23:34(1年以上前)

ProはHomeの機能を含みますが、個人で使うにはそれほど違いはないです。

BitLockerはProしか使えませんが、個人でBitLockerを使うかというと。。。
Hyper-Vで仮想OSを作成する。(SVMが使えないわけではないので仮想マシンが作れないわけではない、あくまでもHyper-Vを使った仮想マシンの構築)
Remoteデスクトップのホストになれない(クライアントにはなれる)
Group Policyは。。。ネットワークで他のPCと共有などをしないなら必要ない
Windows Updateについては、使う使わないは別にしてProの方が機能が高い。

Proをダウングレード。。。。するかなー?多分しない。HomeにできてProにできないことがないから

個人ユースでProを使うかと聞かれれば、自分は必要性を感じないけど

書込番号:25262016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/16 00:56(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
個人で使う分にはそのまま使えば、なんら変わりはありませんか?
わざわざダウングレードする必要はなし?

書込番号:25262088

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2023/05/16 05:06(1年以上前)

>個人で使う分にはそのまま使えば、なんら変わりはありませんか?
>わざわざダウングレードする必要はなし?

そう思います!
何故、態々 「Home」 にしようと思われたのか 疑問ですが??

書込番号:25262136

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/05/16 09:55(1年以上前)

すし屋へ入ったら、
『ヘイ!いらっしゃい。お客さん!今日は当店の開店記念日で、メニューは「松」「竹」「梅」と有りやすが「松」だけ大サービスで無料だヨッ!』と言われて、
『いや、俺は金払ってでも「梅」にする』って人います?

書込番号:25262320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/05/16 12:33(1年以上前)

このスレ主、キハ65さんからの回答しか
眼中に無いようだ。

書込番号:25262435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:3件

このパソコンに対応するモバイルバッテリを探していますが、よくわからず困っております。お使いの方で、おすすめのモバイルバッテリをおしえていただけませんでしょうか。
学校の講義などですぐにAc電源にせつぞくできないのでひつようになりました。
特別なこだわりはありませんので普通に使えれば構いませんので、宜しくお願いします。

書込番号:25248868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2023/05/05 19:04(1年以上前)

Pavilion Aero Laptop 13-be1000搭載のUSB Type-Cポートは、PD給電に対応しています。

以下の大容量PD対応バッテリーはどうでしょうか。

私はMacBook Pro 14インチ 2021の旅行用に買いました。

>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VPHVT2Z/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25248879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/05 19:05(1年以上前)

>ひろせださま

USB-PD 30W以上であればこちらは充電可能の様ですが、USB-PD 65W対応がコスパ的にも良いかと思います(USB-Cケーブルも対応品が必要です)

こんなのとかです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBN71W2F/

書込番号:25248881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/05/05 20:29(1年以上前)

キハ65 さま

早速の回答ありがとうございます。
機能も豊富で使いやすそうで良い感じですね。

検討してみます。

書込番号:25248983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/05/05 20:39(1年以上前)

タキステルクリカワ さま

さらに、早速の回答ありがとうございます。
こちらも使いやすそうで、値段もお安くて
良い感じですね。

書込番号:25249000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

wifiが切れます

2023/04/23 08:09(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:19件

スリーブ復帰するとwifiが繋がらなくなることがよくあります。
wifiが利用不可になっておりHPサポートアシスタントのネットワーク修復を使って
内臓wifiアダプタを再起動して接続しなおしてます。
これが面倒なのですが、改善する方法はないでしょうか?

書込番号:25232676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/23 08:28(1年以上前)

Pavilion Aero Laptop 13-be1000は、Wifiが急に一切繋がらなくなるという不具合が報告されているようです。

参考まで

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036299/SortID=24652133/

https://webs-studio.jp/pc-trouble/7520/

書込番号:25232686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/05/03 10:23(1年以上前)

wifiどころかBTも使えなくなり
ドライバが見つからない状態になったので修理に出しました。

書込番号:25245852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/09/11 06:55(1年以上前)

>若大将7さん

私も同じ問題が頻繁に起こります。サポートセンターにここ1ヶ月何度も問い合わせていますが、どの対処法を試しても、一時的に改善するのみでまた接続が切れてしまいます。保証期間ももうすぐ切れるので、修理に出した方がいいのかと思いますが、若大将7さんは修理後は問題なく使えていらっしゃいますか?

書込番号:25418003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/30 14:53(1年以上前)

Pavilion aero13-be1000でWi-Fiが切れて困っている皆さんへ。
Shiftキーを押しながらシャットダウンして、新たに電源を入れ直すと回復します。
これはとあるウェブサイトで発見した情報で、私はこれで復帰出来ました。
再起動ではダメだそうです。
修理に出しても無意味です。
おそらくそこそこ頻繁に現象が発生すると思いますが、この方法で簡単に復帰出来ます。
ただ、そうやって使う仕様のものでは無いはずなので、控え目に言ってもリコール対象ではないでしょうか。
私は一度修理に出してまた症状が発生しました。
サポートに連絡すると、再修理を案内されました。
この機種の問題ではなく個別の端末の問題だとサポートは言うのですが、皆さんはどうお思いですか?

書込番号:25443610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2023/09/30 22:12(1年以上前)

>たっつー00さん

アドバイスありがとうございます。
私の方はサポートセンターのアドバイスでは何も解決しなかったので、いつもスリープになった後にWi-Fiが切れることが多い気がしてスリープ機能をオフにしたところ症状が出なくなりました。
仰る通りそのようにして使うのは本来の形ではないと思いますが、とりあえずWi-Fiが切れると仕事にならないので仕方なくそのまま使っています。
もしまた症状が出た時にはたっつー00さんの方法を試してみます。
ネット上で見ても同じ症状の出ている方は結構いらっしゃるようなので、やはり私も個別の端末の問題ではないと感じますが…

書込番号:25444176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

もしかして、仮想化(VMware等)は動かないでしょうか?(T_T)


VMware Workstationが起動できず、
LeoMoon CPU-Vというソフトでチェックしたところ、下記の2つがXになっていました。
Second Level Address Transratiom X
VM Monitor Mode Extentions X


・VMware Workstaion Pro 17 最新版
・Windows11最新版
・BIOS Virtualization Technology: Enable


設定どうこうではなく、そもそもハードウェア的、BIOS的に不可能ということでしょうか?


アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25213872

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2023/04/08 20:52(1年以上前)

このエラーはVMware Workstation本体の起動時、それとも仮想マシン起動時に表示されるんのでしょうか?
既存の仮想マシン起動時に発生するのであれば、使用しているファイルが存在しないか、アクセス権不足と思われます。

Second Level Address Transratiom X
VM Monitor Mode Extentions X
という状態でもWindows10のHyper-Vは動作可能です。


書込番号:25214109

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

2023/04/08 21:16(1年以上前)

こんばんは。

本体の起動時ではなく、仮想マシンの起動時ですね。
新規に仮想マシンの作成でも、このエラーになります。

はじめは、その文言のとおりに、ファイルの破損を疑ったり、
アクセス権を確認したりしたのですが、
(検索でぴったりの情報は出てきていないのですが)

どうも、文言そのままのエラーではなく、
VMが使えないときに出てくるエラーがこれのようなのです。

(再インストール等は実施済みです)

書込番号:25214145

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

2023/04/08 21:20(1年以上前)

詳しく把握できていないのですが、
Windows11とWindows10では、仮想マシンの概念?仕様?が大きく違うようで、

Windows11では、ただホストOSでユーザーがログインするだけで、
Hyper-Vを起動している (完全にユーザーを分離するセキュリティ)らしいので、
その辺りも関係しているかもしれません。

書込番号:25214152

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2023/04/08 22:02(1年以上前)

Second Level Address Transratiom X
VM Monitor Mode Extentions X
の環境(Windows10)でHyper-Vを無効化してVMware Workstation 17をインストール→実行してみましたが、、
正常に仮想マシンを作成→起動できますね。

Windows11では上記環境が作れないので検証できません。
通常は、この辺の設定はBISOのCPU設定の中にあるのですが、本機では!?

書込番号:25214216

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

2023/04/10 17:43(1年以上前)

>死神様さん

こんにちは。
Second Level Address Transratiom X
VM Monitor Mode Extentions X
は高速化のオプションみたいなものなので、無くても良いみたいですね」。


BIOSは設定は、Virtualization Technology: Enableなんです。

VMwareだけではなく、Virtualboxもダメでした。
Virtualboxはインストール自体がエラーになります。

Hyper-Vは共存できるはずなのですが、念のため無効にもしてみています。
Windows11のコア分離機能(メモリの整合性)もオフにしてます

Windows11自体クリーンインストール済みなので、この機種が駄目なのか。。。

書込番号:25216732

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2023/04/10 20:47(1年以上前)

恥ずかしいのでCPU名はマスクしています。

私は10年程前に作成した自作パソコン(Windows 11 Pro 22H2)で、
無料版の VMware Workstation Player を使用しています。

Ver16.2.5を使用していたところ、Ver17.0.0の案内が来たので
アップデートしたら、インストール済みのゲストOSが起動
できなくなりました。
※エラーダイアログのスクリーンショットは撮らなかったので
  内容は不明。
Ver16.2.5に戻して事無きを得ました。

Intel 11世代CPUを搭載したパソコン(Windows 11 Pro 22H2)の
Ver16.2.5をVer17.0.0にアップデートした場合は、正常起動します。

Ver17.0.0になってハードウェア要件が厳しくなったように思います。

Ver16.x.xがインストールできるなら、試してみると良いと思います。

書込番号:25216953

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

2023/04/11 11:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

こんにちは。

期待を胸にやってみたのですが、17と同じでした😂

書込番号:25217636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]を新規書き込みPavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]
HP

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2022年 4月28日

Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル [セラミックホワイト]をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング