VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 5日 発売

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO」を備えた4K有機ELテレビ。フラグシップモデルのLZ2000シリーズ(77V型)。
  • 「オートAI画質」でシーンをより細分化して解析することで、映像を自動で最適化するほか、視聴する部屋の環境光に合わせて自動で画質を調整する。
  • 「ラインアレイ&イネーブルド&ワイドスピーカー」搭載の立体音響「360立体音響サウンドシステム+」で、部屋中が音に包み込まれるような臨場感を実現。
最安価格(税込):

¥438,000

(前週比:+724円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥452,326

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥438,000¥792,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥438,000 (前週比:+724円↑) 発売日:2022年 8月 5日

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

クチコミ投稿数:36件

パナソニックの有機ELの時期モデルでは77型が出るとの事で国内発表を楽しみにしていました。是非とも77型を購入したいと考えていたのですが、77型だけ「独自素材を用いた貼付け構造、バックカバー一体型放熱プレートを採用」されていないのが気になりました。これは77型だけ、この部分に関してはスペックが劣っているという事でしょうか?この事で画質への影響はあまりないのでしょうか?77型は最も高価なモデルであるのにこのようなスペック削減をした理由は何なのでしょうか?ネットで記事を色々見て回りましたが、まだ発表直後でどれも同じ内容でこの事に触れたものはありませんでした。パナソニックのサイトでも小さく米印で「77型は除く」と書いてあるだけで、詳細は記されていません。どなたか推測でも構いませんのでコメントいただけると嬉しいです。

書込番号:24752148

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/18 19:26(1年以上前)

>77型だけ「独自素材を用いた貼付け構造、バックカバー一体型放熱プレートを採用」されていないのが気になりました。これは77型だけ、この部分に関してはスペックが劣っているという事でしょうか?この事で画質への影響はあまりないのでしょうか?77型は最も高価なモデルであるのにこのようなスペック削減をした理由は何なのでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407791.html
の記事からですかね?

逆に聞きたいのですが、
本来、放熱プレートが必要なのに、「直ぐに壊れるように」とか、「画質を悪くするため」に搭載していないと思っているって事でしょうか?

「構造的に搭載しなくても問題無いから付けていない」ってだけなのでは?
画面が大きくなる分、放熱面積も大きくなるからそういう構造にしなくても問題無いと判断したから無いのだと思いますが...


無くても良いモノを付けることで価格が上がっても良いと言うので有れば、メーカーに「例え、大した意味が無くて、コストがかかって、販売値段が上がっても良いから、他のモデルと同じ構造にして欲しい」と要望してみては?(^_^;
 <https://panasonic.jp/viera/support/contact.html#mail

書込番号:24752265

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/18 19:52(1年以上前)

>JarringJunkさん
こんばんは

独自素材とか、自社独自設計のインナーパネルとか
実際の温度を測ってみても、ノーマルと大差ないから
Panasonicの過大宣伝の効果は、ほぼ無いですよ

書込番号:24752298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/05/18 20:13(1年以上前)

>JarringJunkさん
こんばんは
スマホの温度計で店頭で温度測定した結果を公開して蓄熱するとか何とか珍説を唱える珍妙な方は置いておいて。

GZ2000以来、独自排熱構造をとるパナソニック有機ハイエンドモデルは、熱抵抗の低さを生かして高いピーク輝度を実現しています。
特にパネルに出音用アクチュエーターをつける代わりにまともな放熱部材を付加できず、ピーク輝度が持続できないソニー機とは比較にならない煌めき感を実現できています。

77型が独自構造を取れない理由についてですが、個人的にはおそらく製造上の理由と思っています。
この構造をとるためには、有機ELパネルにバックパネルをつけない裸の状態で梱包して製造工場まで輸送する必要がありますが、剛性等の理由で扱いの困難な77型パネルを運ぶよい方法がないとか、工場でパネルにバックパネルを接着する工程が77型に対応してない等、などの理由が考えられますね。

で、77型の性能ですが、少なくとも画面アクチュエーターみたいなものはパナソニックは使っていないので、ソニー等のLGパネル使用77型に負けることは考えられません。あとはLGディスプレイ謹製の高放熱パネル構造が採られているかどうかですね。
ソニーは今年からハイエンドモデルにサムソン製のパネルを使うそうで期待したいところですが、こちらもサイズは65型までで、77型はA80Kになりそうですね。それよりはLZの方がマシじゃないでしょうか?

書込番号:24752330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2022/05/18 21:03(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。とても参考になります。SONYのQD-OLEDも気になってますし、パナソニックが77型の大画面を出したのも魅力的で、迷います。実際に売り出されると、レビューも色々出て来るでしょうね。楽しみです。

書込番号:24752417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


moon_paさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/15 23:56(1年以上前)

逆ですよ逆。
他社より高輝度で他社と同じ温度まで抑えられてるんですよ笑
放熱性能が良いから出来てることです。

「同じ温度だから意味ない」とは面白い発想ですね笑
なぜ高輝度で同じ温度まで下げられてるのかという過程を知らないと笑

書込番号:24924887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/16 12:41(1年以上前)

実際には温度が高いですけどね
消費電力に比例して発熱しますから

書込番号:24925454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moon_paさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/26 11:08(1年以上前)

使用電力が高いのはスピーカーですよ
パネル自体の消費電力はどのメーカーもそこまで変わりません。輝度を上げれば消費電力も増えますがパナソニックは他社より輝度が高く、温度は同じくらいです。
放熱が良いので周りの温度は高いですが、内部温度が他メーカーより高いわけないでしょう、部品は熱にシビアなんですから。

書込番号:24940313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]
パナソニック

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

最安価格(税込):¥438,000発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング