VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 5日 発売

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO」を備えた4K有機ELテレビ。フラグシップモデルのLZ2000シリーズ(77V型)。
  • 「オートAI画質」でシーンをより細分化して解析することで、映像を自動で最適化するほか、視聴する部屋の環境光に合わせて自動で画質を調整する。
  • 「ラインアレイ&イネーブルド&ワイドスピーカー」搭載の立体音響「360立体音響サウンドシステム+」で、部屋中が音に包み込まれるような臨場感を実現。
最安価格(税込):

¥437,901

(前週比:+590円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥437,902

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥437,901¥792,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥437,901 (前週比:+590円↑) 発売日:2022年 8月 5日

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

悩みます。

2022/05/22 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

クチコミ投稿数:416件

パナから待望の有機EL77型が国内発売が決まって今年末にはと思っておりましたが、

サムスンのQD-OLEDパネルが気になって仕方ありません。

65型までしかないものの世界最高、史上最高画質と呼び声も高い

QD-OLEDパネルを使ったXR-A95Kをソニーも出すし。

65型より大きいQD-OLEDパネルをサムスンも開発してるだろうし、

来年にでもQD-OLED77型が出ないか心配で年末になっても決断できないかもです。

まだ発売前ですがQD-OLEDに付いて皆さんはどう思われますか?

書込番号:24757370

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/22 13:44(1年以上前)

>sonyガンバさん
こんにちは。
前評判は確かに高いけど、実物見る前にわからないと思います。
初プロセスの初物だから信頼性も全く未知数ですよ。初年度モデルなんて、最悪何かあっても許容できる人にしかお勧めできません。

22年モデルに65以上はないですが、23年モデルですぐに77型が出るかどうかは未知数です。マザーガラスの板取的に無駄が多いですからね。

書込番号:24757382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件

2022/05/22 13:54(1年以上前)

プローヴァさん、早速の返信ありがとうございます。

そうですよね。

まだ見たこともない出るか出ないか解らないパネルと比べてもしょうがないですね。

「QD-OLEDの77型出たら買い換えたらいいや」と

年末まで自分で自分に言い聞かせてみますwwww。

書込番号:24757391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/24 09:52(1年以上前)

横槍すみません
私もLGのG2と悩んでます
音は間違いなくこっちのほうがいいのでしょうが、映像はどうなんだろうなぁ、と
テレビを見ることは少なく、配信のドラマや映画、ゲームをすることが多いです
今はG2が安いですが、サウンドバーとかを追加するとかまで考えるとLZ2000のほうが安いわけで
なにかご意見いただけるとありがたいです

書込番号:24759937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2022/05/24 17:41(1年以上前)

sonyガンバさん、私も同じ事で悩んでいます(^ ^)。
QD-OLED気になりますよね。QD-OLEDの原理の説明を読むと、理論的には絶対QD-OLEDの方が優れてますもんね。今が55型のプラズマなので、「もう65型でも十分大きくなったと思えるだろうってQD-OLEDにしようか」とか「いやいや、やっぱり77型、パナソニックの方が音も良さそうだし。理論上はQD-OLEDでも、実際の商品はOLEDEXで十分じゃないかな?」とか「あれ?77型だけは放熱パネルがパナソニックが自慢しているのとちがうんだ!?何で?だったらやっぱりQD-OLED66型が良いか」とか悩みまくっています。
それぞれが発売されて、情報が揃ってくるとまた色々考えて、とそれも楽しみですよね。店頭に実機が展示されるのが待ち遠しいです(^ ^)。

書込番号:24760556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2022/05/24 23:27(1年以上前)

片瀬那奈LOVEさん、JarringJunkさん、こんばんは。

あれだけ史上最高だの世界最高画質なんて言われたら気になりますよね。

77型も魅力だけど・・・・・

今使ってる丸4年落ちの65FZ1000と比べたらどちらを選んでも

間違いなくびっくりするほど高画質だと思いますけど・・・・・・

ん〜〜〜〜悩みます。

書込番号:24761159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2022/05/24 23:43(1年以上前)

あっ、
片瀬那奈LOVEさんに自分なりにお答えしようと思っていたのに忘れてました。

基本テレビの出す音に私は期待していません。

サブウーハー付きのそこそこのサウンドバーにも負けるんじゃないかと思います。

真剣に映画ソフトや音楽ソフトを鑑賞するのでしたら

テレビのスピーカーシステムでは力不足だと思います。

書込番号:24761185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/25 10:32(1年以上前)

>sonyガンバさん
ありがとうございます
そうなんですよねぇ、そういう心配もあってちょっと躊躇しちゃうというか
製品の品質は間違いなくパナのほうがいいんでしょうけどね
ただ、自社用と他社への提供だと、イメージとしては自社に使うものに最高のものを使うと思っちゃうので、画面のスペックはLGな気がするというところでも悩みがつきません(笑)
G2買うとしたら、スピーカーはB&Wの新しいバータイプのやつにしようかなと思ってます

書込番号:24761657

ナイスクチコミ!1


moon_paさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/07 22:40(1年以上前)

今回パナソニックがこだわっている音は立体音響と、前面に付いているラインアレイスピーカー16個搭載です。
直進性の高いスピーカーなので、従来の数だけ載せたスピーカーだと隣と干渉してしまい混ざっていましたがそれを抑え、とても解像度の高い音になっています。

複数人並んで一人が難聴の場合もその人だけ大きく、他の人は通常の音量で、ということも出来ます。
半分の空間だけに音を届けたいということも出来ます。

なのでドンドン鳴らして圧を感じたい人はサブウーファー付のサウンドバーの方が良いです。
自分がその場に居るかのような臨場感や音の届ける幅を自由に弄りたいならパナソニックのLZシリーズが良いです。

書込番号:24782879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moon_paさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/07 22:46(1年以上前)

追記:

アクションシーン満載かつ映画館のような迫力ならサウンドバーで、歓声のあるスポーツ番組や音楽番組等で自分がその場にいるかのような体験をするならテレビですね。

LZ2000シリーズを実際に展示会で体験しましたが本当に素晴らしかったです。
展示会では倉庫のような広い空間にも関わらず左右後ろからも音が聞こえてきて驚きました。
この音がテレビから出るのは相当凄い技術だなと思いました。

書込番号:24782892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオーナーVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の満足度5

2024/10/08 19:21(11ヶ月以上前)

はじめまして。、
先日、この機種を中古で購入しました。
それまではLGのg3を検討していました。.
ですが、液晶は国産がすでに撤退し、現在はLGが最新パネルを発表し、その後に国内メーカーがそのパネルを採用し、チューニングするという事情を聞き、それなら最新機種のLGパネルより、日本人の目に合うチューニングと音の本機を選びました。
もちろんお店で見比べれば、最新のLGは美しいと思います。ですが、おうちに設置してみれば、そんな思いも吹き飛ぶほどの映りと音でした。
そしてPanasonicは、吸盤付きの丸型スタンドなので、転倒防止と、省スペースが良いです。
ちなみに我が家のテレビボードは50インチ用ですが、丸形のPanasonicは置けて、LGだとスタンドの横幅が足りずに置けませんでした、
【むすびに】
どこを重視するのかを決めて、よりよいテレビを購入してください。

書込番号:25919316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

MZで77型は出ないかも?

2023/01/09 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

クチコミ投稿数:416件

連日の投稿で失礼します。
昨日午後奥さんのお供で外出。
奥さんの買い物待ちの時間で某大手家電量販店へ。
テレビ売り場で手持無沙汰そうにしていたパナの販売員さんと話しました。
MZが海外で発表されたがLZの77型の値段は下がる事あるの?と
ダメもとで聞いてみたところ。
まったく自分たちも何の情報も聞かされてないがと前置きされて。
「77型はほかのサイズとくらべものにならない位に販売量が少なく、
出荷台数は当初の想定をかなり下回っていると聞いている。
実際自分も売ったのは一台だけ。
値下げの可能性はかなり少ないと思う。
次のモデルでは国内販売されない可能性も大いにあるではないか。
まああくまでも私見ですけど。」との事でした。
今の77型を今の値段で売りたいが為の方便かもしれませんが
77LZ2000ってホントに売れてないみたいですね。
そんなに売れてないのなら値下げしてくれたらいいのになぁ。
もし77型が国内販売されても新しパネルは55型と65型だけみたいだし、
私も65型でもういいかなんて思い始めてます。
しょーもない愚痴話ですんませんでした。

書込番号:25089386

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/09 12:42(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468070.html
こんな記事も...

書込番号:25089521

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/09 16:07(1年以上前)

>sonyガンバさん
こんにちは
あの値段では流石に高すぎますよね。
まあでも次モデルが出れば価格指定外れたり、指定価格が下がったりは普通にあるとは思います。
次モデルが出ずLZ継続なら、思ったほど下がらないかもだけど。

いい77型がないですね。今更X9400もない気がするし。シャープ77EQ1見ましたか?実売はだいぶ安いですよ。

書込番号:25089830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:416件

2023/01/09 18:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、
あの記事は私も読みました(77型除く)が悲しいですね。

プローヴァさん、
ソニーはあの音を出すのに画面を振動させるのがなんだかなぁですし。
未だに動作が不安定みたいだし。
シャープは出始めのBDレコーダーで酷い目にあったのがトラウマで
良いイメージがなく食わず嫌いかもですがそれ以来シャープは買ってません。
77EQ1も横目で見てますが触手がなかなか動きませんwww.。
おしゃる通りパナの他にいい77型ないですね、
MZが出たら65型にしようかと本気で考え中です。

書込番号:25090020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/09 18:38(1年以上前)

>sonyガンバさん
77型除くは、マルチレイヤーヒートマネージメント構造の部分だけと勘違いしていました。

書込番号:25090063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/10 11:05(1年以上前)

>sonyガンバさん
androidの懸念があるならソニー、シャープは却下になりますね。
22年モデルの高放熱仕様の77型パネルってLGとパナソニックにしか供給されてないそうなので、あまり数が作れないのかも知れません。LGのGシリーズもLGの割に高価ですし。

まあただ正直なところ完ぺきなテレビがないので、自身のプライオリティをはっきり決めて、ある程度妥協するしかないと思います。

23年モデルで予想すれば、サムスン製OLEDの77型登場が期待できます。但し国内向けはソニーからでしょう。androidを選ぶ妥協が必須です。こちらは輝度ではMZに大幅に負けますし、画面も紫っぽい拡散成分がありますが、白画素を使わずに1000nitまでは行けますので、高輝度の色再現性は一歩リードでしょう。

77MZ2000が出たとして、パナソニック謹製バックパネルは無いにしてもLG謹製バックパネルは付きますので、77LZ2000よりは輝度アップするでしょう。但し値段は高止まりのままかと。

65型で妥協するなら、色再現重視だと65A95Kまたは65A95L、輝度重視だと65MZ2000になりますね。

書込番号:25090999

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/10 13:14(1年以上前)

>sonyガンバさん
ちなみに、CESのレポートによれば、シャープもサムスン製QD-OLEDパネルを使った製品の国内投入を23年に計画しているとのことです。

書込番号:25091158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件

2023/01/10 23:14(1年以上前)

プローヴァさん、今晩は。
貴重な情報並びに御意見ありがとうございます。
高輝度か色再現か動作安定か将又ブランドイメージか・・・・・
レグザも77型の2023年モデルを出すみたいですし
これでソニーがQD-OLEDの77型でも出そうもんなら悩み過ぎて悶絶です。
ですがいまのところは65MZ2000が第一候補です。
こうしてあれかこれかと悩んでる時が一番楽しいですね。
買って型落ちになった瞬間に「あぁぁもう一年待ってたら」なんて
後悔してしまうのを今から心配する優柔不断な私ですwww。

書込番号:25091936

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/11 08:21(1年以上前)

>sonyガンバさん
>>いまのところは65MZ2000が第一候補です。

いいと思いますよ。
有機ELテレビの画作りのリファレンスとしてソニーの放送局用マスターモニターを採用しているメーカーは多いですが、とりわけパナソニック2000番は、ブラビア以上、業界トップにマスターモニターに酷似した画作りのテレビになります。ソニーの民生用テレビは昔からそこまでマスモニには寄せない伝統がありましたので。

23年モデルはLGディスプレイのパネルが階段を一段上がった年になるので良いタイミングでしょう。
ただ全モデルにMLAを入れるわけではなく上位モデルのみとのことなので、値段は今年同様に高止まりになっちゃうかも知れません。やはりサムスンの有機参入で、LGもアクセル全開になっている感があってよいと思います。パネルに付加価値がどんどん移行する中、いつまで国内メーカーが画質優位をたもっていられるのか心配ではありますが。

書込番号:25092219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/11 10:09(1年以上前)

パナMZ2000などに採用される
LG代3世代パネルに、関しては
本田雅一氏の、レポートが興味深いです。

書込番号:25092304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2023/01/11 22:56(1年以上前)

プローヴァさん、スタインハートさん、こんばんは。

LGの第三世代パネル楽しみですね、
サムスンは去年のパネルで足踏みみたいで
ソニーの2023年モデルは期待薄かもですね。
MZ2000いまから楽しみですが
どうか価格高止まりなどない様祈るばかりです。

書込番号:25093227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/25 10:50(1年以上前)

購入を検討しています。MZの発売は5月頃なのでしょうか。
輝度は消費電力の観点から、100%出力で使用することは無いと思われるためあまり重視していません。
音質がさらに改善されていることを期待します。

書込番号:25112564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/01 09:48(1年以上前)

英語のCESのMZ2000に関するレポートを読みました。
LZ2000はサブウーファー繋いだ時に不自然さがあるそう。
MZ2000に改善を期待していました。
私も同じ思いです。
テクニクスの技術陣に期待しています。
実機で音確認して満足できれば購入します。

書込番号:25122245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/11 21:29(1年以上前)

今日新型発表で、結局77インチは発売なしとなりましたね。
77インチを買う予定でしたが、残念です

書込番号:25256306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIの不具合と解消

2023/03/21 22:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

ある日突然、LZ2000のHDMI端子2につないでいるスカパーからの音声が出なくなりました。映像のみは出るのですが、一度HDMIケーブルを抜き、TVおよびスカパーの電源を落としてつなぎなおしましたが復旧しませんでした。HDMIケーブルの不具合もあると思い、正常に映っているDVDレコーダーのHDMIケーブルを端子2につないでみましたが、やはり映像のみで音声は出ません。端子の1、3、4は正常です。
考えられる原因は、有線LAN接続の間にあるWIFIルーターを交換して、環境が変わったことかもしれません。修理が必要かと思いましたが、とりあえずLZ2000の電源ケーブルをコンセントから抜き、1時間以上放置してHDMI2端子につないだところ、正常に音声も映像も出て、不具合は解消しました。

書込番号:25190183

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/22 01:50(1年以上前)

「TH-65LZ2000」と「サウンドバー」の「HDMIに関する設定」が合っているか確認しましたか?

違っているとまた再発するかも知れませんm(_ _)m

また、「買い換え」だと「サウンドバーのHDMIに関する設定」が以前のテレビとの接続情報になっていたため上手く動作しなかったなんて事も考えられます。
 <「電源リセット」をした事でネゴシエーションがやり直されて「TH-65LZ2000」との接続情報に更新されたのかも...
  それでも、「設定」については、一度確認して置いた方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25190371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/03/22 20:41(1年以上前)

サウンドバーは設置していません。AVアンプは設置していますが、光デジタルケーブルで接続していますので、影響ありませんでした。HDMI端子1にDVDレコーダー、HDMI端子2にスカパープレミアムチューナー、HDMI端子3にケーブル4Kチューナー、プロジェクタースクリーンでDVDを見るときは、DVDレコーダーからHDMIケーブルでAVアンプに出力(通常は音声のみを映像+音声に切り替え)し、AVアンプからHDMIケーブルでプロジェクターに出力していて、これまで不具合は発生していませんでした。

今回、電源TH-65LZ2000の電源ケーブルを抜くことで解決はしましたが、パナソニックから回答が来たので貼り付けておきます。

---------------------------------------------------------------------

TH-65LZ2000のHDMI2のみ音声が出ない状況については、恐れ入りますが
次の手順にて、設定をご確認・ご実施いただきますようお願いいたします。

<音声調整/機器設定>
・TH-65LZ2000リモコンでHDMI入力画面に切り換える

1.TH-65LZ2000リモコンの[メニュー]を押し「設定」を選択する
2.「音声調整」→「HDMI音声入力設定」でリモコンの[決定]を押す
3.「HDMI2」が「デジタル」になっているかどうかを確認する
4.「機器設定」→「HDMIオート設定」でリモコンの[決定]を押す
5.「HDMI2」のモードを切り換える

上記設定にて改善されない場合は、お手数ですが、次の手順にて
TH-65LZ2000の電源リセット・HDMIケーブル抜き差しを
ご実施ください。

<電源リセット・HDMIケーブル抜き差し>
・録画やダビングなど動作していないことを確認する

1.本体の主電源ボタンで電源をオフにする
2.電源コードをコンセントから抜いて約1分間放置する
3.外部機器の電源をオフにする
4.外部機器とTH-65LZ2000(HDMI2)からHDMIケーブルを抜き差しする
5.電源コードをコンセントに再接続する
6.両機の電源をオンにする

※この手順を実施することにより、設定内容の変更・予約内容・
録画済みの番組などが消去されることはございません。

上記操作後も改善されない場合は、誠に恐縮ですが、機器本体を
拝見した上での判断が必要な状況と存じます。

書込番号:25191217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品MZ2000

2023/01/07 02:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

iPhoneの件もあるけど、カテゴリーが違うと、商標問題は発生しない?

>>MZ-2000(エムゼット にせん)は、シャープが1982年、MZ-2200(エムゼット にせんにひゃく)は、シャープが1983年に発売した8ビットパーソナルコンピュータである。

書込番号:25085990

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/07 14:42(1年以上前)

>iPhoneの件もあるけど、カテゴリーが違うと、商標問題は発生しない?

「Xシリーズ」だと、「テレビも見られる」という微妙な所もあるけど、「MZシリーズ」は、純粋なPCなので問題無いのでは?
同じ名前のモノは結構有るよ(^_^;
 <今だと、逆にコラボしたりすることで売り上げを伸ばそうとするメーカーも有るのでは?(^_^;
  https://www.w-aerialcp.jp/

書込番号:25086557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/07 15:18(1年以上前)

BRAVIA LX900
VIERA LX900

ってのがあるね 両方ともテレビ。発売時期は全く違うけど。

書込番号:25086605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/03 11:27(1年以上前)

そもそも論でMZ-2000は商標登録されていない(MZ-2000、MZ2000、MZシリーズのいずれでも検索結果は0)

書込番号:25125025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

LG方式はBS4Kで黄色く見える?

2022/10/19 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

HZ2000ですけど、BS2KからBS4Kに切り替えると
画面が黄色というか緑色、クリーム色っぽく感じるんですけど、
LG方式の原理の影響?
QD-OLED方式だと、そんなことはない?

書込番号:24972337

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/10/19 23:20(1年以上前)

>日産、三菱、ルノーさん
こんばんは
LG方式とか関係ないですね。
BSとBS4Kで映像モードやパラメータ(色温度など)は一緒になってますか?
別々のパラメータを持てますよ。

書込番号:24972351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/20 09:02(1年以上前)

>日産、三菱、ルノーさん
色温度の設定の違いだと思います

でもまあ、設定を同じにしても明るさとか
機種間で微妙に差が出ます

同じ設定でも
、、、SDR HDR
A9G 暗め 明るい
A90J 明るい 暗め
A95K カラフル カラフル

書込番号:24972672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:238件

2022/10/20 09:55(1年以上前)

難しい設定は出来ないので、出荷時設定のままで見ています。
色温度?

書込番号:24972742

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/10/20 10:20(1年以上前)

>日産、三菱、ルノーさん
下記に画質調整講座(全5回)がありますので参考にしてみてください。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1309847.html

書込番号:24972760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2022/10/20 16:07(1年以上前)

素朴な疑問ですが、HZ2000ってメーカーで調整済みなんですよね。
デフォルト設定がメーカー推奨のBS4K、BS2Kの画質設定と思っているんですけど、
間違っていますか?

書込番号:24973106

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/10/20 18:55(1年以上前)

>日産、三菱、ルノーさん
もちろん調整されてますよ。特に2000番は出荷時調整の精度はとても良いです。

でもね、どんなコンテンツをみても色が青っぽく見えるとかなら色温度がズレている、とも推定できますが、スレ主さんの場合、場合場合で黄色に見えたり緑に見えたり、クリーム色に見えたりするんですよね?
であれば一定方向に何かがずれてるとも言い切れないと思うんですよね。
つまり何が問題なのか文章読んでもわかんないわけです。

HZ2000を持っていて画質に納得がいかない、けど自分では対処する気はない、というなら、一度サービスでも呼んでみてはいかがですか?

書込番号:24973311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/09 23:03(1年以上前)

UHD BDのHDRグレーディングも担当するプロとして回答すると、
表示モードごとの色温度設定が違うだけですね
地上波/BSでは日本の場合通常D93だと思いますが、D65も混在してますしD110みたいなのもなくはない。
故に管理が出来ておらず、通常はD93程度になっているかと思います。

HDRではD65が基準ですが、残念ながらHDRに限らず制作サイドが色の管理に十分理解をすること無く当てずっぽうで作っている例が
非常に多いので、単純にコンテンツ側の色温度の管理がなってないだけ、ということを先ず思いつきますね。

もしくは受像機側の色温度設定があってないことも少なくはないです
特に広色域(βサイアロン+KSFやQ-dot)ではメタメリック障害が存在するので、
等色関数の設定などに十分な知見を持たないものが表示の設定を行っているなど、
白がずれる例を見ることは少なくありません。

書込番号:25002595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

標準

値段

2022/09/16 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:334件

少し下がりましたね
思いの外売れなかったのか、生産の目処がたったのか
なんにしても嬉しいことですね

書込番号:24925322

ナイスクチコミ!5


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/16 12:31(1年以上前)

Panasonicラブ(笑)な お方も買えない値段でも無いけど
買わないの?

書込番号:24925432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件

2022/09/16 17:03(1年以上前)

謎に煽られてますが、できたらもっと安くなって欲しいですね
高くても買う、ほどにはパナソニックラブではありません

書込番号:24925776

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]
パナソニック

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

最安価格(税込):¥437,901発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング