VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 5日 発売

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO」を備えた4K有機ELテレビ。フラグシップモデルのLZ2000シリーズ(77V型)。
  • 「オートAI画質」でシーンをより細分化して解析することで、映像を自動で最適化するほか、視聴する部屋の環境光に合わせて自動で画質を調整する。
  • 「ラインアレイ&イネーブルド&ワイドスピーカー」搭載の立体音響「360立体音響サウンドシステム+」で、部屋中が音に包み込まれるような臨場感を実現。
最安価格(税込):

¥437,405

(前週比:+304円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥439,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥437,405¥792,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥437,405 (前週比:+304円↑) 発売日:2022年 8月 5日

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

65LZ2000とHZ2000の音質の差の有無ついて

2023/03/18 11:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

ご質問させていただきます。

最新機種の65LZ2000がサラウンドの広がりも重低音も充分で、
高音質である点は店頭でも確認済みですが、パナの定価販売方針
により高額なのがネックとなって決めかねています。

そんな折、本サイト上に、2世代前の665HZ2000が27万円程度で
販売されており、音質が最新機種とそれほど変わらないのであれば
こちらを購入しようかと迷っております。

最新機種は全面に16個のスピーカーが配置されていますが、
2世代前は全面にセンタースピーカー、左右スピーカー
が配置されているようですが、一部口コミではステレオ感がない、
モノラルに聞こえるというレビューを目にします。

Technicsチューンなのでそんなことは無いだろうと思うものの、
2世代前の機種の現物の音を確認する術がなく、数は少ないと
想定されますが、2世代前のを購入され、最新機種の音質を
店頭で確認された方、などそれ以外の方でも結構ですので
アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25185477

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/03/18 12:05(1年以上前)

やすべ〜さん

お安いHZを購入された場合、初期不良などになったら新品在庫と交換でなく、基本は修理。
価格差もあるので考え処ですが、LZの様に価格がメーカーでコントロールされていれば、発売当初やキャンペーンで購入がお得なのでしょうか?
音質はどちらも壁や天井に反射させて臨場感を出すものだから、後継機の方が対策されていると考えますが。
スピーカーを周りに多数設置するタイプは、マイクにて音量などコントロールするAVアンプは以前からありますし、設置がより簡単で省スペースの壁や天井に反射を期待するこのテレビは、前者にどれだけ近付けるかと思っています。

画質はともかく、音質や臨場感を選ばれるなら価格重視で、不足する臨場感はAVアンプやサラウンドスピーカーで補うのも。実際は画質が進化しているので、キャンペーンやお店のセールと組み合わせて、新しいテレビを私は選びたいですが。

書込番号:25185558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2023/03/18 12:53(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
そうですね。初期不良があった場合のリスクは
感じております。

音質も最新機種が以前機種より改善されている、
とお伺いすると、現物確認できている最新機種
を購入するのが後悔ないな思いました。

本当にありがとうございました!

書込番号:25185640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/18 16:04(1年以上前)

>やすべ〜さん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。
HZ2000のスピーカーはLZの様なアレイスピーカーではありませんが、当時もテレビの音質という枠内ではピカイチでした。

ただ、バランス的には薄型テレビはエンクロージャー内容積が小さいので、無理して重低音を出そうという設定ではなかったため、LZと比較すると低域少なめに感じるかも知れません。
LZは振動板面積で低域を稼いでますので。

HZにもLZ同様サブウーファー端子はあるので、お手頃なサブウーファーをつけると全帯域バランスとれた感じでした。

音質レベルは薄型テレビとしては最高峰でしたのでそこはあまり心配ないでしょうが、2世代前の売れ残りが通販ショップにあるとして、どういう素性のものかわからないので、私なら手は出さないですかね。
そもそも2000系買うならちゃんと素性がわかったものでないと、変なものが来たらたとえ安くても買う意味がないと思います。

書込番号:25185877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/04/23 23:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り、素性のわかったものを買う方が良いと思えてきました。ありがとうございました!

書込番号:25233919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代について

2023/03/04 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

【質問内容】
テレビの買い換えを検討しています。
現在、SONYのBRAVIA KDL-40V1という15年位前の液晶テレビを使用しており、こちらのVIERAへの買い換えを考えていますが、電気代が気になっています。
1日大体8時間くらいはテレビをつけており、使用用途は主に地上波試聴、YouTube、Amazonprime、PS5、Switchなどです。
片耳の聞こえが悪く、こちらの音響に惹かれています。いろいろ調べましたが、サウンド的にはこちらのテレビに勝るものがないようなので購入したいですが、電気代が日々高くなっているのがネックとなりなかなか踏み出せません。
実際に古い液晶からこちらの機種に替えた方がいらしたら、電気代がどのような感じなのかお伺いしたいです。
それとも、もしこちらのテレビと同様な音響のテレビをご存じでしたらご教示いただきたいです。

書込番号:25167188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2023/03/04 10:15(1年以上前)

>NCISナシスさん

私は有機ELテレビは持っていませんが、75型液晶テレビにワットメーター(2500〜3000円)を繋ぎっぱなしで視聴しています。

テレビの消費電力は画面の明るさに大きく左右されます。省エネ設定などで明るさを落とせば150〜200Wぐらいでしょう。
200Wなら1KWhあたり40円として1時間で8円です。

誤解を恐れずに言えば、65LZ2000は電気代を気にする人が購入するテレビではありません。
電気代を気にする人は50型か55型の液晶テレビを購入すれば良いと思います。

書込番号:25167268

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/04 12:00(1年以上前)

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65LZ2000_spec.html

一日5.1時間視聴で年間238kwhですから8時間なら6割り増しになります。
約380kwhになります。実際はこれより増減すると思います。

書込番号:25167370

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/04 12:44(1年以上前)

>NCISナシスさん
こんにちは。
電気代の目安はカタログの(消費電力ではなく)年間消費電力量から計算できます。
KDL-40V1 は173kWh/年
65LZ2000は238kWh/年です。

なので、平均的な消費電力はそれぞれ
KDL-40V1 105W
65LZ2000 144Wとなります。

それぞれ1日8時間つけると電気代は月に
KDL-40V1 667円
65LZ2000 915円です。
(単価は東京電力23年1月末現在値)

つまり月当たり248円差ですね。他の家電の使用量次第では、埋もれて分からなくなるかも知れません。

本機と同等の音響性能を持つ薄型テレビはありません。

書込番号:25167431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/04 13:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在、SONYのBRAVIA KDL-40V1という15年位前の液晶テレビを使用しており、こちらのVIERAへの買い換えを考えていますが、電気代が気になっています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20416010893_K0001439973


>もしこちらのテレビと同様な音響のテレビをご存じでしたらご教示いただきたいです。

「サウンドバー」を先ずは買ってみては?
「ブラビアリンク」には対応しているので「HDMI CEC」に対応している「サウンドバー」が有効に利用出来ますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=100&MaxOutputSurround=&Auto_power=on&


電気代が気になるなら、「テレビを見ない(消してる/OFFの)時間」を増やすのが一番です(^_^;
 <「コンセントを抜いておく」のは、長期間家を留守にする場合だけで、通常はコンセントは入れて置いて下さい。
  「コンセントを入れている状態でも気になる」なら、「録画機能」や「番組表取得機能」は使わない等の設定にすれば、スペック上の「待機時消費電力」になると思います(^_^;
  https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/10292

書込番号:25167477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/04 19:37(1年以上前)

>bsdigi36さん
返信ありがとうございます。

>電気代を気にする人は50型か55型の液晶テレビを購入すれば良いと思います。

ごもっともなんですが、こちらの商品のサウンドシステムに魅力を感じています。
何せ15年前のテレビからの買い換えのため、どのくらい電気代が変わるものなのかよくわからず…。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:25168082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/04 19:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

返信ありがとうございます。
なるほど私の使用時間だと、年間消費電力量が380kwhになるんですね!ありがとうございます。
検討の参考にさせていただきます。

書込番号:25168086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/04 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
とっても分かりやすいです!比較まで具体的で、助かります。
月300円弱の変化だと考えたら、ぐっと現実的になった気がします。
音響性能のことも、教えていただきありがとうございます!

書込番号:25168092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/04 19:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
比較表までありがとうございます!
サウンドバーをオススメいただきましたが、現在のBRAVIAが故障しかかっていまして…。そして古いですが外付けのスピーカーは一応持ってるんです。
節約の仕方まで教えていただきありがとうございます。

書込番号:25168093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2023/03/06 09:21(1年以上前)

>NCISナシスさん

まず現在お持ちのテレビの消費電力を実測することから始められてはいかがでしょうか。

AmazonでサンワサプライのワットメーターTAP-TST8N が2495円送料無料で売っています。私はこれを2個持っています。これは0.3Wから1500Wまで測定でき、かなり正確と思います。
 電気代高騰の現在は必需品と思います。

書込番号:25170350

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2023/03/06 17:41(1年以上前)

>NCISナシスさん

55型液晶テレビで音質が良く、画質も良く、比較的電気代が安いテレビを紹介します。いずれもMiniLED+量子ドットカラーでコントラストが良く発色も良いです、またテレビ単体としては最高の音質と思います。

1.REGZA 55Z870L 年間消費電力量 213KWh 地上デジタル放送のタイムシフトマシン付き 価格ドットコム最安値 164944円

2.シャープAQUOS 4T-C55EP1 年間消費電力量 187KWh 価格ドットコム最安値 254978円

書込番号:25170924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/07 15:06(1年以上前)

>bsdigi36さん
返信ありがとうございます!
携帯が壊れてしまい、返信遅くなり申し訳ありません。
MiniLEDを使用したテレビ、気になっていたんです。
今まで店頭てLZ2000しか見ていなかったので、今度確認してみます!
それまでウチの壊れかけのテレビが保てばいいですが…
電気量計測も検討してみたいと思います。
いろいろアドバイス、本当にありがとうございます(^^)

書込番号:25172159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 65LZ2000と77LZ2000のパネルの違いについて

2023/02/27 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

【質問内容】
初心者ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
LZ2000シリーズのパナソニックのHPで、パネルの説明の所の以下の箇所の部分で質問です。

[Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ NEO]
独自に開発した有機ELディスプレイがハイコントラスト映像を実現

この下に説明文があり、その説明文の一番下に、
*77LZ2000は除く。
とあるのですが、他の65LZ2000や55LZ2000と、77LZ2000のパネルは、スペック上、大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか?
何卒、ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:25161906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/28 00:51(1年以上前)

見比べてもわからないと思いますよ

書込番号:25162079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/28 01:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>他の65LZ2000や55LZ2000と、77LZ2000のパネルは、スペック上、大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか?

https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/picture.html#display
の説明通りだと思いますが...

違いが有るから「※」で記載しているのでは?(^_^;

メーカーの説明が信じられないって事でしょうか?

書込番号:25162092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/02/28 08:11(1年以上前)

何で全部使用中なんですか?さん

名無しの甚兵衛さんが示されたメーカーHPを見ると「独自素材」「バックカバー」に印が付いています。
それらは搭載されていないと読み取れますが、パナとしては搭載しなくても、満足する画質が得られたからなのでしょうか?
メーカーにお問い合わせください。

書込番号:25162206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/28 08:20(1年以上前)

>何で全部使用中なんですか?さん
こんにちは。

パナソニックはGZ2000から65型/55型で高放熱機構をもつ有機ELを作っていますが、これはTIM材を自社選定し、放熱板とパネルの貼り合わせ工程を自社工場内で行っているということです。
LZにもこれは引き継がれており、65や55だと今まで通りやられています。

77に関しては何らかの理由でこれが実現できないため、おそらくLGディスプレイ謹製の放熱強化パネルを使用していると推察されます。自社工程や自社選定のTIM材を使ってないためにNEOの故障から外れているのだと思います。
77型に関しても65/55と同じEXパネルとなっていますし、店頭展示品実物を見る限り、過去の他社77型と比較してピーク輝度は明らかに高く感じますので、パナソニック2000番の要件を満たしていると考えて今回初の77型投入となったのだと思います。ちなみにこの77型グレア仕様EXパネルは本機とLG Gシリーズ、シャープEQ1のみへの供給となっています。

自社工程でパネル製造できない理由ですが、これはguessですが、製造機器が77型に対応できない、そもそもバックパネルのない77型の生パネルが運搬できない、などが考えられます。

書込番号:25162215

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/28 08:21(1年以上前)

↑故障→呼称です。失礼

書込番号:25162216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/03/01 12:38(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます。
良く分かりました。

65と77とで迷っていたのですが、安くない買い物ですので、気になった次第です。
あとは、実物を見比べて検討したいと思います。

本当にありがとうございました。

ちなみに、Goodアンサーにしたいのですが、やり方が分かりません...(汗)

書込番号:25163773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/01 12:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2023/03/01 15:57(1年以上前)

>プローヴァさん

Goodアンサーのやり方を教えていただきまして、ありがとうございます。
こちらの内容に従って、Goodアンサーを付けさせていただきました。
重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:25163983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/01 16:11(1年以上前)

>何で全部使用中なんですか?さん
ありがとうございます。
LZ2000は今年の77型の中では間違いなく最良のモデルです。
今年23年モデルMZは更なる性能アップがあるようですので、もう少し待つのも手かも知れません。

書込番号:25163995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/03/02 17:58(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。
他のスレでも出ていますが、MZ気になっています。
発売はいつ頃なのか分かりませんが、待ってみようと思います。

書込番号:25165293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/02 21:05(1年以上前)

>何で全部使用中なんですか?さん
夏頃くらいには出ると思いますよ。
ソニーのA95LもQD-OLEDの輝度アップがあるようですよ。

書込番号:25165566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/03/03 01:38(1年以上前)

>プローヴァさん

ですね!
SONYの有機ELも気になっていたのですが、75型がラインナップするようですね。
やはり今年モデルが出揃ってからですかね。

書込番号:25165823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き付けについて

2023/02/22 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

スレ主 tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件

テレビを探して数ヶ月経ち、6月くらいに2023年モデルが出たら指定価格が解除され、今より買い求めやすくなるかな?と思い、その時まで待とうかな?と思っています。
完全に素人目線ですが、画質は正直どこのメーカーも甲乙付け難く、サウンドがダントツでこの型が良かったので最有力候補に上がりました。
使用頻度、メンテナンス、使用方法等で変わってくるかとは思いますが、有機ELに付きモノの焼き付けだけが気になっています。
実際このシリーズは発売してそんなに期間は経っていませんが、皆さま焼き付けは大丈夫でしょうか??
先代を使ってて酷使してるが大丈夫だって言う人もいるでしょうし、実は、、、って人もいるかとは思いますが実際のところの話を伺えたらと思います。
私の家の使用用途は主に映画鑑賞、子どものゲーム(switch、ps5)です。

書込番号:25154568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/23 02:17(1年以上前)

HZ1000を一年以上使ってるかな、焼き付きは見当たらないです。
息子がよくSwitchやってますけど。

書込番号:25154710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/23 05:32(1年以上前)

>tetsu_ymtさん
18年モデル以降のパネルならそうそう簡単に焼きつきなんて起こりませんよ。
うちにはLG16年モデルとパナソニック19年モデルの2台がありますがどちらも焼きつきはありません。

書込番号:25154747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/23 10:17(1年以上前)

>tetsu_ymtさん
こんにちは

過去の製品では、GZ2000とHZ2000が、2年ほどで、
外周部にドット欠けが多発します
JZ2000は、1年で、色の付いたテロップが焼き付きます

長期保証で交換可能なので、心配することは無いですよ

書込番号:25155038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件

2023/02/23 17:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ゲームは有機ELに負荷が大きいと聞いてたので、実際Switch使われてる家庭からの情報は参考になります。

書込番号:25155544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件

2023/02/23 17:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
一定の年数が経過していても症状が出てないのは購入に向けての判断材料になります。
ありがとうございます。

書込番号:25155547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件

2023/02/25 14:10(1年以上前)

>nasne使いさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
保証で対応できるんですね。
買うまでがとても楽しいので、これからも色々情報収集をしたいと思います。

書込番号:25158234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gallantさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/25 23:16(1年以上前)

GZ2000をもっていますが、2年半使って、何の支障もないですよ。
リビングで酷使しているとは思うのですが、焼き付きとかドット抜けとかは一切ないですよ。

書込番号:25158929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/25 23:52(1年以上前)

>gallantさん
>tetsu_ymtさん
うちもGZ2000を2年以上使ってますが、焼きつきもドット欠陥もありません。
ただその手の投稿は、メーカーを問わずたまーには聞きますね。パネルメーカーはほとんどの機種でLGディスプレイ製で同じですので。
都市部の大型量販店のフロア長クラスならその手の傾向情報を持ってるので聞いてみてください。

世の中には特定のメーカーを貶す投稿ばかりするネガキャニストがいますのでそういう手合いにはくれぐれもご注意下さい。

口コミストの過去発言は例えば下記の様に検索可能です。

https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=nasne%8Eg%82%A2

https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=f%5Fn%5Ft%5F

書込番号:25158980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格指定商品

2022/12/15 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

この商品を購入予定です
この商品も含めパナソニックの一部の商品は金額が固定ですが
これはいつごろ解除(値下げ)されるのでしょうか?

書込番号:25054021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/15 10:15(1年以上前)

>これはいつごろ解除(値下げ)されるのでしょうか?

メーカーが価格固定して卸した商品が売れ残った場合は
買い取る(戻し)を条件に価格が固定されているのですから
当然、モデル末期でしょう。

書込番号:25054038

ナイスクチコミ!11


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/15 11:48(1年以上前)

>kazu1474さん
こんにちは。
Panasonicの発表を鵜呑みにするとモデルチェンジのサイクルを長くして開発に時間を掛ける、、、との事ですから次期モデルの発表までは今の感じなんでしょうね。

それでも微妙に値下がりはしてますよね。売上と在庫のバランスをみてPanasonicも価格操作してるんでしょう。
本機種に関しては予算さえ許せば、欲しい時が買い時なんでしょうね。



書込番号:25054125

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/15 12:01(1年以上前)

>kazu1474さん
こんにちは。
それはパナソニック次第ですが解除にはならないと思います。
店頭で聞いた限りでは、77型のような受注に近い商品の場合、モデル末期になっても在庫調整しながら売れ残りやメーカー在庫を残さない様コントロールするので、殆ど下がらない見通しとのことです。
実際本機の場合、発売してから一度も指定価格を下げていない様ですね。

書込番号:25054133

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質・画質の比較

2022/11/04 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]

スレ主 T414さん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH-55LZ2000の購入を検討しています。
VIERA TH-55LZ1800が型落ちで安くなっているので、少し迷っています。

@下記のAorBならどちらが体感の音質は良いのでしょうか?
A.VIERA TH-55LZ2000
or
B.VIERA TH-55LZ1800+DHT-S517(DENONのサウンドバー)

A画質にはスペック上そこまで違いがないように思えますが、ご覧になった方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

有識者の方どうぞ御教示いただけたらありがたいです。

書込番号:24993767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/11/04 11:08(1年以上前)

>T414さん
こんにちは
LZ1800は型落ちではなく今年モデルです。
LZ2000の型落ちはJZ2000です。

21年モデル JZ1000 JZ2000
22年モデル LZ1000/1800 LZ2000

こういうラインナップです。型落ちはJで始まるモデルですね。

音質はLZ1800+517の方が低音は出ますが、イネーブルスピーカーとサイドスピーカーによる音の広がり感はLZ2000が上です。
LZ2000に2万円程度のサブウーファーをつければこちらの方が良くなりますね。

書込番号:24993843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/11/04 11:12(1年以上前)

>T414さん
画質については1800より2000の方が上です。

どちらも有機ELなので液晶に比べると十分綺麗ですが、2000の方がピーク輝度が高いのと、パネルの表面処理がグレアなので(LZ1800はハーフグレア)黒に艶感があり、明るい部屋でも黒が白っぽくなりません。

1800は表面に拡散剤が入っているため映り込みの輪郭は多少ボケる反面、画面が白っぽくなってしまいます。

予算があるなら2000一択ですね。

書込番号:24993845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 T414さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/05 10:23(1年以上前)

プローヴァさん

御教示いただきありがとうございます。
型番はそういうルールだったのですね、とても勉強になりました。

初めてのテレビ購入で迷っていたのでとても参考になりました。
LZ2000を購入したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:24995250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]
パナソニック

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

最安価格(税込):¥437,405発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング