VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 5日 発売

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO」を備えた4K有機ELテレビ。フラグシップモデルのLZ2000シリーズ(77V型)。
  • 「オートAI画質」でシーンをより細分化して解析することで、映像を自動で最適化するほか、視聴する部屋の環境光に合わせて自動で画質を調整する。
  • 「ラインアレイ&イネーブルド&ワイドスピーカー」搭載の立体音響「360立体音響サウンドシステム+」で、部屋中が音に包み込まれるような臨場感を実現。
最安価格(税込):

¥437,818

(前週比:+245円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥439,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥437,818¥792,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥437,818 (前週比:+245円↑) 発売日:2022年 8月 5日

  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の価格比較
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のレビュー
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオークション

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ2500 とLZ2000の違い

2023/09/18 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

クチコミ投稿数:517件

VIERA TH-77MZ2500が発売しないので、諦めて
VIERA TH-65MZ2500 にするべきか、
VIERA TH-77LZ2000 にするべきか、
VIERA TH-77の新型まで待つべきか。
思案してます。

店頭で、三台が並んでいるところが無く
TH-65LZ2000 と VIERA TH-65MZ2500
の二台が並んでいるところも無いので、
比較出来ていません。

比較が視聴で出来た方で、 MZ2500 とLZ2000の違いは如何でしたか。

VIERA TH-65MZ2500が凄く人気で納期に2ヶ月掛かると言うので、凄く気になります。

77型は各社、あまり種類が無いので、待っていても新型が出るか分かりませんので、
大画面のVIERA TH-77LZ2000 にするか悩んでいます。
同じ様に悩まれている方がいますか。

書込番号:25428252

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/18 21:37(1年以上前)

>M3clさん
こんばんは
65MZ2500と65LZ2000が横並びで展示されているのは結構見ました。
印象を言うと、両者の差は輝度差と映り込みの差ですね。
輝度が1.5倍明るいのは、横並びだとすぐ分かる差です。単体だと意外とわかりにくいです。
映り込みは、量販店の照明の蛍光灯が反射して見える角度から覗き込むと、こちらも結構わかります。MZ2500の方が映り込みが暗いです。

65型同士で比べると明らかにMZ2500の方が品位の高い画質になってます。

ですが77と65の迫力の差も結構なもので、77LZ2000はこれまで発売された77型の中では、群を抜く高画質の77型なのでこれはこれで価値ある一台です。

という事で、画質が良い65型と、画面の大きい77型でどっちを選ぶかは評価軸が違いますので、どちらを選ぶかはスレ主さんが決めることです。
軸が違うと言うことは、今年買うなら、どっちを買っても後悔はしないと言うことかと思います。

来年以降のことってほんとわからないので、待てるなら77MZ2500が出るまで待つのも手ですよ。

贅沢な悩みと言うやつです。
なかなか結論出ないかもだけど、よくお考えになって下さい。

書込番号:25428335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/19 22:04(1年以上前)

>M3clさ
55LZ2000の使用者です。プローヴァさんの意見と被りますが、MZ2500が出て、正直悔しいと思い65型が並べてある店舗で
いろいろいじってきました。新製品への妬みもあるかと思いますが、あくまで主観を書きます。

あざやかモード(店頭ではこれで設定)で比較すると、明るさはMZ2500が明らかに上です。
自宅ではLZ2000でもあざやかモードでは明く目が疲れてしまうので、AIオートにして、明るさを60(AIオートの初期値)→73(MAX100です)にして使っています。
なので、店頭で両機種をAIオートにしてみました。結果、両機種とも明るさが60に設定されました。
明るさ比率はそのままのとなります。つまり明るさの差があざやかの時とほぼ同じでした。
環境光センサーは両方ともONだったのとオートなので同じような見やすい画面になると期待していたので、ちょっと不思議でした。
なので、LZ2000の明るさを60→73にして色の濃さを+3にして、色味を若干赤系統にしたら画像エンジンがほぼ同じなのか両機種ともそっくりになりました。ただ、良く見るとMZ2500の方がライトが明るく表現できているかなと思うくらいでした。あくまで目をこらして見た結果です。
反射の少なさはMZ2500が圧勝です。但し、LZ2000は反射面で白は白く反射します。MZ2500は白が赤暗くなります。
この反射がある環境で黒の面積を占める割合が多い画面だとLZ2000の方が黒は黒くしまっていると感じました。
MZ2500はLZ2000に比べて黒が少し浮く感じかなと思いました。技術的に説明はできませんが、この黒の差も僅差です。
後、地デジ等のノイズはMZ2500の方が目立ちました。LZ2000の方が良いところもあったということで、LZ2000はかなり完成度が高かったんだなと思いました。
最新技術が使われ、明るさはMZ2500の方が上です。ただ実用の環境で(太陽が余程差し込まない限り)はLZ2000でも明るさ
で不満を感じることはとないと思います。実際私は明るさをAIオートで73に設定して使っています。※HDRの映画等も明るさ落としています。
価格を考慮すれば、LZ2000。 明るさ(ピーク値)と反射の少なさを重要視するならMZ2500かと思います。
テレビは並べて見ることはないので気にならないと思います。
家ではX9900Lをリビングで使っていて、地デジのノイズ感のなさ、見やすさはX9900Lが上だけど黒の階調表現(特に髪の毛の具合)はLZ2000だと見る度に感じています。
あくまで、比べた時の主観なので一つの参考となればと思います。

書込番号:25429684

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/02 15:31(1年以上前)

M3clさん

似たような悩みを持っていました。
大きさが最優先でしたので77インチでLGの新パネルの製品とパナソニックを検討してました。
パナの新製品にも期待したいところでしたが来年出るとは限らず、皆さんの意見を参考にしながら結局はLZ2000を購入しました。

新パネルとの大きな違いは照度でしたが、明るすぎる画面は目が疲れるので、液晶の時も明るさを抑えていました。
このLZ2000も初期設定では明るすぎると感じたので明るさは抑えています。それでも十分明るいと思いますし、映像美は筆舌に尽くしがたいと感じました。(以前はプラズマ→液晶)

現状保有のTVが小さいのなら65インチでも良いかもしれません。
待てるなら来年の新製品を見て決めれば良いでしょう。その時になればLZ2000の価格も下がることが期待できますし。

書込番号:25446349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件

2023/10/07 20:42(1年以上前)

本日、家族で量販店に確認に行ってきました。

私は、VIERA TH-77LZ2000を購入する予定でしたが、
家族にそんなに大きいのは要らないのでは?
昨年のモデルで金額が下がらないのならば、新型で良いのでは?
と思いがけない反撃に合い、 VIERA TH-65MZ2500になりました。
納期は1ヶ月半掛かると言うので、11月24日です。
そんなに大きいと言っても、既存の機種がKRP-600ですので、
ベゼルの太さやスピーカーの位置が変わるだけで、高さが少し大きいだけ
なのにな〜?
家族と行かずに勝手に買い替えるべきだと今更ながら思いました。

まぁ、余った予算で既存のレコーダー BZT9000から、4Kに対応した
レコーダーDMR-ZR1が検討出来ます。

書込番号:25453138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機が発売されて値下がり可能?

2023/06/25 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

メーカー指定価格だと聞きましたが、後継機にあたるMZ2500が発売されたら値下がり可能でしょうか?ご教授願います。

書込番号:25316173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2023/06/25 13:42(1年以上前)

火鍋大好きさん

発売当初から比べると値段は下がっていますし、3月のクチコミで報告された32万円と比べて大手量販店で、28万円弱に。
以前のパナのフラッグシップモデルが、東芝の様に20万円ほどで買えなくなりましたけど。
一部保守製品や、パナストア用の目玉商品用などありそうですが、在庫余剰ならどこか信頼の置ける所へもあるかも。
どちらにしても大手量販店ではほぼ併売はないと思います。

書込番号:25316220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/25 14:28(1年以上前)

>火鍋大好きさん
こんにちは。
パナとしてはメーカー指定価格商品を増やす方針だし大っぴらな値引きは期待できないのではないでしょうか。実質在庫管理もパナがやっているので普通で考えれば、既に在庫調整、生産調整はやっているでしょうし。それでも発売当初の7掛けにはなっているのでまぁこのままフェイドアウト、、、って感じですかね。

パナは有機テレビでは高い評価を保っていることですしいきなり自由競争とはならないとは思います。

書込番号:25316268

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/06/25 15:05(1年以上前)

>火鍋大好きさん
こんにちは
こればかりはパナソニックの胸先三寸ですのでわかりませんが、過去の他の指定価格商品はわずかに下がることはありましたが、大幅には下がってません。
在庫のコントロールが緻密に出来ているので、すぐに流通在庫がなくなって終売になってしまう印象でした。

書込番号:25316319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55LZ2000 [55インチ]の満足度5

2023/06/27 03:25(1年以上前)

>火鍋大好きさん
つい先日、同じ疑問を持ち大手家電店を二件はしごしてテレビ担当者に聞いてみました。
どちらも今後の価格情報はメーカー担当からも無いとしながら、後継機が出る7月下旬時点の価格が最終指定価格になるのでは?との見解でした。
(価格が下がるかは全く分からないとも)
これは既に生産在庫調整がされていることを見越しての話だったと感じますので、今買って後悔するほどの価格下落は無いと思います。

書込番号:25318817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/06/27 14:01(1年以上前)

私が5月の値下がりの際に、GW中ビックカメラでパナの販売員の方に聞いた話しだと、今回の値下げが最終で7月に後継機に変わるとお聞きしました。
ビックカメラでは携帯や光回線の乗換えでテレビの購入前にポイントを付けられるとのことで、貰った94,000ポイントを購入分に当てて勢いで65インチを買っちゃいました。
プラズマからの買い替えで、サブスクの映画など観ていると映像も綺麗ですが何より音の臨場感が半端ないです。
7月まで我慢しようかと思ってましたが、早く買って良かったと思っております。

書込番号:25319386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーとの接続

2023/05/31 05:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:191件

【目的】自分を挟んでテレビの対抗にスピーカーを設置、テレビとスピーカーを同時音声を流して、映画、音楽、スポーツ等で臨場感を得たい。
【配置イメージ】テレビ、椅子(自分)、スピーカーの順
【私】スピーカー初心者、一人暮らし10畳。
最高音質を求めているというより、より良くしたい程度。ざっくりと正面からだけでなく、後方からも臨場感を得たい。テレビの音質で満足しているため、サウンドバーは不要と考えている。
※初心者の発言なので、サウンドバーのメリットが分かれば購入検討の可能性あり。

【質問】
@オススメのスピーカーを教えて欲しい。(予算3万円-10万円)現在、SA-RS5(SONY)が良いと思っているが、本製品には対応せず。
A 例えばSA-RS5(SONY)のように対応サウンドバーが書かれたものと本テレビは繋げないのか?
Bluetoothや赤外線をテレビから飛ばせば原理的に繋げるのでは?と考えている。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25281116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/05/31 07:06(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
テレビからリアスピーカーの音声は飛ばせません。

書込番号:25281160

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/05/31 08:31(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
こんにちは
同じ音をフロント、リアから同時に出しても混変調で音が濁るだけで臨場感はアップしません。
量販店などでデモしてるサラウンドセットが臨場感があるのはリアからは別の音が出ているからです。

また、テレビからフロントの音やリアの音を飛ばす機能はありません。SS-RS5もパナソニックはおろかソニーのテレビとも直接つながりません。
繋がるのはソニーの特定のサウンドバーだけです。サウンドバーでマルチ音声をデコードしてサウンドバーがリアの音を飛ばすのです。

上記を理解しても、それでもどうしてもフロントの音を無線で飛ばしたければ、bluetooth送信機を買ってテレビの光デジタル出力に繋ぐ事です。それをBluetoothスピーカーで受ければ同時に音は出せます。
でも、この場合フロントの音量を変えてもリアは追随しませんので、いちいちフロントトリアのバランス調節をやらなければならず使い勝手はとても悪いです。音もBluetoothなので少し遅れますが調整手段はありません。

意味がないのでやめといた方が良いですよ。

書込番号:25281233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/05/31 21:13(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

リアスピーカーを置きたいのとは違って来ますが、このビエラはサブウーファーが繋げられるのでひとまず試してみて、その先にサウンドバーを追加なんて考えもいいかもしれません。

この場合のサウンドバーはサブウーファーを流用するため限られてくるとは思いますが。

下記の過去のレスを参考にして下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001162857/SortID=22816480/

https://s.kakaku.com/bbs/K0000641665/SortID=25169197/

書込番号:25282110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

光の映り込み

2023/02/13 14:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

スレ主 やぶ1989さん
クチコミ投稿数:5件

家電量販店で、色々見比べてきました。
こちらの商品だけが、お店の蛍光灯の映り込みがまっすぐ綺麗で、他の商品は蛍光灯がガタガタ?でした。
こちらの商品だけが、画面部分が真っ平らということでしょうか?

書込番号:25141254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/13 15:36(1年以上前)

>やぶ1989さん
こんにちは。
有機ELパネルの画面は総厚2mm台のガラス板なので、平面度については背面の構造に倣います。
本機LZ2000は、GZ世代の頃から背面の分厚い放熱金属板の上にパネルが設置されていますので、剛性の高い金属板のおかげで画面のフラットさは高いレベルですね。これは電源切ったときに見えやすいと思います。
他の有機ELテレビではVESAマウントのあたりがひずんで見えたりしがちですね。

書込番号:25141339

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/13 15:52(1年以上前)

パナソニックは自社での生産をやめました(タイ生産)。

中国企業に生産委託ですねぇ。

炊飯器の国内開発もやめました。



書込番号:25141368

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/13 15:59(1年以上前)

パナソニックのテレビ海外自社工場はソニーと同じくマレーシアですね。

小型下位モデルは中国EMSに委託生産もしているようです。

ま、利益を生まない事業ですから国内メーカーはどこも大変でしょうね。

書込番号:25141377

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/13 20:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの商品だけが、お店の蛍光灯の映り込みがまっすぐ綺麗で、他の商品は蛍光灯がガタガタ?でした。
>こちらの商品だけが、画面部分が真っ平らということでしょうか?

反射した照明や映り込んだ自分の姿がガタガタになるのが困るって事でしょうか?
具体的に平らじゃ無いと何が困るのでしょうか?

その辺が分かれば対策方法などのアドバイスが貰えるカモ知れませんm(_ _)m

書込番号:25141839

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶ1989さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/14 02:15(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
背盤がしっかりしているからなのですね。

ではこのしっかりとしたものが良ければGZでもいいということでしょうか?

書込番号:25142240

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶ1989さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/14 02:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

>>反射した照明や映り込んだ自分の姿がガタガタになるのが困るって事でしょうか?
具体的に平らじゃ無いと何が困るのでしょうか?

こちらですが、家でテレビをつけたときに家の照明の映り込みが、ガタガタだと気になるのではないかと思いました。
家の照明は家電量販店と違い、蛍光灯ではないので実際は大差なく、そこまで気にしなくてもいいのかな?とも感じる次第ではあるのですが。。。

家電量販店で見比べて、この型だけが照明の映り込みが綺麗に見えたため、この機種にしようかと思った。
と、母が言っており、本当にこれだけの高額な機種が必要なのか?と思った次第です。

書込番号:25142244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/14 07:26(1年以上前)

>やぶ1989さん
良いと思いますよ。ただもう量販店では売ってないですよね。こういう高価な薄型テレビを通販で買うのはお勧めしません。

書込番号:25142339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/14 08:25(1年以上前)

>やぶ1989さん
それと、照明の映り込みについてですが、そもそも照明を映り込まないようにテレビはセッティングすべきですね。量販店では高さの高いところまでテレビを展示していますし、広い空間なので、場合によっては照明が画面に入りますが、一般家庭では、つづき部屋で低い位置に照明があったり、高い位置に壁掛けでもしない限り普通は照明は映り込みませんので気にする必要はないでしょう。
またテレビの電源をオフにしている時はブラックミラー的に映り込み像の歪等も見えますが、オンにしてコンテンツが映っている時は気になりません。

書込番号:25142386

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/14 17:47(1年以上前)

>こちらですが、家でテレビをつけたときに家の照明の映り込みが、ガタガタだと気になるのではないかと思いました。

良く判りませんが、今のテレビも部屋の照明が映り込んでいるような状態で視聴しているのですか?
 <グレアパネルでは無くても、照明が映り込んでいる(反射している)かどうかは分かりますよね?


本来で有れば、テレビの設置は、「視聴位置から(画面中央を)見下ろす角度」で設置するのが理想です。
 <見上げて視聴すると疲労の元になります。
  どうしても見上げるなら、ソファの背もたれに頭までもたれて首への負担を無くす様に座って見られる角度に設置。

もしかすると、そこから見直しが必要になるかも知れませんが...(^_^;


>家電量販店で見比べて、この型だけが照明の映り込みが綺麗に見えたため、この機種にしようかと思った。
>と、母が言っており、本当にこれだけの高額な機種が必要なのか?と思った次第です。

そもそもの話し、テレビの表面(保護)パネルの平滑状態は余り問題ではありません(^_^;

例えば、自動車のフロントガラスは、中央は平滑かも知れませんが左右が湾曲しているのは分かりますか?
それでも運転に支障はないですよね?運転手から外の風景が歪んで見えたら誤認して事故ってしまうかも知れませんし...
それと同じで、「映り込む(反射する)モノ(照明や視聴者/人や風景)」と「中のモノ(映像/ドライバー)」では影響が全く違います。
 <戦闘機のコックピットのケージなんて丸く湾曲してますからね(^_^;
  https://youtu.be/WCtJ_EZQQBM?t=31
  https://youtu.be/WCtJ_EZQQBM?t=39

書込番号:25142998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

どのテレビにするか迷っています

2023/02/12 02:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

パナソニックVIERA TH-55LZ2000 55インチ
ソニー ブラビアXRJ-55A95K 55インチ
ソニー BRAVIA XRJ-65X95K 65インチ
ソニー BRAVIA XRJ-55A80K 55インチ
この中からどのテレビにしようか迷っています
なるべく予算は抑えたいです
主に映画やゲームで使用していてヘッドホンで使いながらしているので音質はなんでもいいです
画質はこだわっていて1番画質がいいのが欲しいのですがどう違うのか調べてもわからないので誰か教えていただけると助かります

書込番号:25138954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/12 06:10(1年以上前)

>お米ライスさん
こんばんは
映画を見られると言うことで、画質最優先ですと、やはり有機ELのLZ2000かA95Kですね。液晶は忘れて良いです。

ピーク輝度は双方同等です。
色合いはA95Kの方が正確で、視野角も広く、斜めから見た時の色変化が少ないです。
黒の表現が違っていて、A95Kは拡散反射がLZより多く、黒い部分がやや赤っぽい感じに見えます。LZは真っ黒に見えますが、映り込みの正反射成分はやや多めです。
音質はLZの方が良いですが、これは今回関係ないんですよね。
OSの安定度やバグの少なさではLZが一歩リードです。
録画機能はLZが良いです。オートチャプターがつき、LANダビング可能、DLNAサーバーにもなれます。外出先からリモート視聴出来ます。ソニーは全部非対応ですね。

画質で決めるなら赤成分が多く色合いの良いA95K、黒表現や暗部再現の良いLZ2000という感じです。ここは難しい選択なのでご自身で見て好みの方を選ぶしかないですね。

ただ今年モデルが6月頃に出ます。
今年モデルはパネルの構造を一新した大きな飛躍の年で、LGディスプレイのパネルを使ったMZ2000(LZ2000の後継機)は輝度が2倍になると言われています。
今のタイミングで選ばなくても、もし待てるなら23年モデルを待った方がいいと思います。その頃は22年モデルを選ぶならかなり値頃感が出るでしょう。

書込番号:25139017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/12 12:07(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>パナソニックVIERA TH-55LZ2000 55インチ
>ソニー ブラビアXRJ-55A95K 55インチ
>ソニー BRAVIA XRJ-65X95K 65インチ
>ソニー BRAVIA XRJ-55A80K 55インチ
>この中からどのテレビにしようか迷っています

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448854_K0001448859_K0001448851_K0001439974&pd_ctg=2041


>なるべく予算は抑えたいです

>画質はこだわっていて1番画質がいいのが欲しいのです

相反する要望なので何とも言えませんm(_ _)m
 <メーカーが高画質で他のモデルよりも低価格の製品を出しているなら別ですが...(^_^;


>どう違うのか調べてもわからない

文字で調べるよりも、量販店に行って、実際の製品の映像をご自身の目で確認して下さいm(_ _)m

その上で、「(高いけど)コレが良い」か「(安いから)コレでも良い」と思う製品を買えば良いと思いますm(_ _)m


「画質」=「好み」でも有るので、他人の「この製品の画質は良いです」というのは、参考になるかどうかは...
 <それまで色んなテレビの映像をご自身でも見て、その傾向と同じ意見の方の話しなら参考になるかも知れませんが...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25139392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/12 14:46(1年以上前)

4台だけなら全部買って比べてみるのが良いですね

書込番号:25139588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/12 14:56(1年以上前)

ソニーは微妙ですよ。
あまりおすすめでは...

書込番号:25139600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/14 00:41(1年以上前)

お米ライスさん

私は55LZ2000と55X9900Lを合わせて購入しました。テレビ選びに悩んだ経験から記載します。あくまで、私個人の主観となります。
@ XRJ-65X95K
店頭で、真っ暗な画面にカエルが3匹出てくるデモ画面を見ました。この時カエルの周りが明るくなるハロが確認できました。A95Kではハロは出ていませんでした。SNOYの販売員さんがX95Kでは大分よくなったのだか、液晶ではどうしてもハロが出ると言っていました。なので候補から外れました。
AXRJ-55A95K
赤みが強く、赤い服が光って見えました。色の再現領域が広いのは確かですが、服が光ることはないですよね。画質調整で追い込む必要があり、コンテンツ毎に調整するのは難しいと思いました。
プローヴァさんの書かれているとおり真っ黒なシーンがわずかに赤黒く見えました。これは画質調整できないと判断したので、私の候補から外れました。
B55X9900L(候補外ですが)
自然な色合いです。ゲーム応答性も良く、画面調整の項目が多くマニュアックなところまで調整ができます。タイムシフトが便利、あって困ることはない。オンオフはできますが、画質補正がいろいろ入っています。そのため若干作られた絵と感じることもあります。ネット動画とかは見やすいですが。
CXRJ-55A80K
X9900L等の方がほぼ同じ価格なら画質(クッキリ感)、録画機能等は良いと判断しました。
D55LZ2000
自然な色と表現力です。特に黒の階調表現がいいです。真っ暗な背景に髪の毛の輪郭が確認でき、髪の色合い表現が比較した機種の中で一番でした。X9900Lも使用していますがLZ2000の方がここの表現はいいです。店員さんもこの点は、LZ2000が頭一つ出ていると言っていました。
自分の目で確認されることを推奨はしますが、私は映画と画質を優先するのならLZ2000を推奨します。
また迫力も欲しい、画面もいろいろ調整したい、ゲームでも使用する、録画も充実させたい、価格も抑えたいと欲張るなら 65X9900L(候補外ですが) も良いと思います。X9900Lは交渉すると、店頭でハードディスクを付けてくれて、価格.comより安く買えることも多いです。

書込番号:25142200

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

録画一覧のまとめ番組の表示順について

2023/01/27 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ]

録画一覧のまとめ番組の表示順について、私が所持してるディーガだと、録画一覧の表示の際、まとめ番組の中の最新の録画日付や単独番組の録画日付が新しい順に、録画一覧の表示順がソートされるのですが、本機の場合、まとめ番組は、まとめ番組の中の一番古い日付が起点になって、録画一覧のソートがさるため、何十話もあるまとめ番組の場合、録画一覧のかなり前の方になってしまい、探すのが面倒なのですが、ディーガのように、録画一覧の表示順をまとめ番組もまとめ番組の中の最新の日付を判断して最新順に表示するように、設定などで変更できないものでしょうか?

書込番号:25115963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/27 23:51(1年以上前)

>にひるなあひるんさん
出来ないと思いますよ。

書込番号:25115985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/28 01:21(1年以上前)

VIERAは持ってないので録画の順番の扱いがどうなってるのか知らないけど、DIGAで言えば昔は一番最初の日付がまとめ番組の基準になってた

なので連ドラ録画とか自分でカテゴリ分け的なのをしてる場合、新しく録画が追加されてもフォルダは奥の方にあって見ようと思ったら矢印キーで過去に遡っていかないとダメだったのが、それはさすがに不便ってことに気付いたんだと思うけどある時から一番最新の日付が基準になって録画が増えていった場合、一番最新のところに来るようになった

で、書き込み内容からするとTVの方はこの最新録画を基準にするというのが採用されてなくて、持ってるレコーダーは今のタイプなもんだからチグハグになってるってことだろうね

書込番号:25116047

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/28 05:36(1年以上前)

>にひるなあひるんさん
こんにちは
うちの場合、ビエラとディーガで同じく日付の昇順(古→新の順に並ぶ)だったかと思いますが、世代差はあるのかもしれません。
テレビでそれを変更する設定はなかったと思います。

書込番号:25116110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/28 13:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機の場合、まとめ番組は、まとめ番組の中の一番古い日付が起点になって、録画一覧のソートがさるため、

>ディーガのように、録画一覧の表示順をまとめ番組もまとめ番組の中の最新の日付を判断して最新順に表示するように、設定などで変更できないものでしょうか?

「サブメニュー」を表示させたりしたのでしょうか?
 <「ビエラ」と「ディーガ」で設定やサブメニュー画面が全く違う為に、同じ様なソートメニューが出せないって事なのか、本当に機能が無いのか..._| ̄|○
ご自身で試した事を書いて貰えないと、「〜してみて下さい」とか書いても「それはすでに試してダメでした」とかになってしまいますm(_ _)m


「TH-55LZ2000のメディアプレーヤー」では、「日付での並び替え」に対応しているので、同様に出来そうなんですけどね...(^_^;

「ディーガ」は「並び替え」の機能が有るみたいなので、もし「TH-55LZ2000」で出来ないなら、「ディーガ」の設定を変えて、「TH-55LZ2000」と同じ並びにした方が使い勝手は良くなるかも知れませんm(_ _)m


ちなみに、

>ディーガだと、録画一覧の表示の際、まとめ番組の中の最新の録画日付や単独番組の録画日付が新しい順に、録画一覧の表示順がソートされる

これって、「ラベル分類」が「最新録画番組」や「未視聴」になっていませんか?(^_^;
 <「最新録画番組」だと、まとめ表示は出来ないみたいだけど...

書込番号:25116634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]を新規書き込みVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]
パナソニック

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

最安価格(税込):¥437,818発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング