RT6600ax のクチコミ掲示板

2022年 5月下旬 発売

RT6600ax

  • 改良されたデータエンコーディング、ビームフォーミング、スケジューリング、信号分離で、信頼性の高いWi-Fiを提供するトライバンドWi-Fi 6ルーター。
  • WANまたはLANに設定可能な2.5GbEポートは、マルチギガインターネット接続やNASなどの高性能デバイス、高速ワイヤレスバックホールを活用できる。
  • クアッドコア1.8GHzプロセッサーにより、多数のデバイスを接続し、すべての機能を有効にした場合でも、高速な接続とスムーズな操作が可能。
最安価格(税込):

¥51,199

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥51,199¥56,325 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:最大200台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT6600axのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT6600axの価格比較
  • RT6600axのスペック・仕様
  • RT6600axのレビュー
  • RT6600axのクチコミ
  • RT6600axの画像・動画
  • RT6600axのピックアップリスト
  • RT6600axのオークション

RT6600axSynology

最安価格(税込):¥51,199 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月下旬

  • RT6600axの価格比較
  • RT6600axのスペック・仕様
  • RT6600axのレビュー
  • RT6600axのクチコミ
  • RT6600axの画像・動画
  • RT6600axのピックアップリスト
  • RT6600axのオークション

RT6600ax のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT6600ax」のクチコミ掲示板に
RT6600axを新規書き込みRT6600axをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

v6プラスに接続できない

2024/04/01 16:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT6600ax

クチコミ投稿数:4件

直前に書き込まれていたお困りごと( https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001441191/SortID=25649796/ )とほぼ同じ状況なのですが、一応別の投稿をさせていただきます。
RT6600axを用いたv6プラス利用のインターネット接続ができない症状に苦しんでおります。

フレッツ光クロスの10GB回線を利用した、niftyの@nifty光プロバイダーコースv6高速10ギガプランに加入したのですが、
v6プラス(MAP-E方式)でのRT6600axを用いたインターネット接続ができません。

10G-EPON ONU(ひかり電話の利用はなく、ルータ機能はないはず。)から接続しておりまして、
レンタルのXG-100NEでは問題なくipv4 over ipv6接続ができております。しかし、ルータをXG-100NEから、RT6600axに変えて設定してみますと、どうしてもインターネット接続できません。
ONUのインジケータは、XG-100NEでもRT6600axでも同じように全てグリーンライトなのですが・・・。

RT6600axを初期化した上で、SRMから、v6プラス(MAP-E方式)を選択し、ipv6設定ではipv6リレーを選択したりと、言われるがまま設定してもうまくいかず、いろいろなバリエーションを試してもうまくいきません。
https://kb.synology.com/ja-jp/SRM/tutorial/mape_setup_and_limitation

ルータの故障かと思い、RT6600axを初期化して別のウェブ環境(PPPoE接続)で接続してみたら無事動いてしまいました。

SRMでは、IPv4接続について接続解除と表示され、IPv6については制限付き接続と表示され、 fe80::〜のリンクローカルアドレスが表示されるのみで、インターネット接続はできません。

そもそもIPv6接続や、認証に関する知識不足もあいまって、完全に手詰まりになりました。
今は、XG-100NEの配下でRT6600axをブリッジモードで動かしていますが、本来はRT6600axと追加したSynology製ルータでメッシュを構築して使いたいと思っていたため、諦めきれない気持ちがあります。

他のルータでの同種の相談も見るに、サポート問い合わせでの解決は非常に困難そうなので、何か解決のヒントがあればと思い(また最悪症例情報の共有になればと思い)、書き込ませていただいた次第です。
なにか助言いただけますと幸甚です。

書込番号:25682978

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/01 17:17(1年以上前)

>神泉太郎さん

RT6600ax の  IPv6設定で DHCPv6-PD を設定したの? これ必要だよ。

そのIPv6設定 の写真のUP または RT6600ax のマニュアルのURLを貼ってミレル?

書込番号:25683025

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2024/04/01 20:54(1年以上前)

>神泉太郎さん

DHCPv6-PDは他のご指摘のとおりですが、@niftyということですが、
v6プラスで間違いないでしょうか。OCNバーチャルコネクトでないことも
ご確認ください。

また、XG-100NEもレンタルされているということですと、これを外して
直接の場合回線側の方でも変更してもらわないとうまくないことがある
ようです。

上記を確認して、@niftyのサポートにXG-100NEなしの場合についてを
確認されると良いでしょう。

書込番号:25683265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/09 11:30(1年以上前)

XG-100NE配下にRT6600axを置き、
RT6600axはDHCPv6-PDもしくはIPv6リレーで動作させれば良いはずです。
SynologyのSRMはIPv6リレーの挙動が怪しいので個人的には前者を推奨します。
(光ネクストはひかり電話の有無で/56プレフィックスか/64プレフィックスになりますが、後者の場合ONU直でRT6600axを繋げないと上手いこと疎通できない。光クロスなら一律/56プレフィックス貰えるのでDHCPv6-PDにできるはず。)

2重ルーター状態になるので、スタティックルートやファイアウォールの設定は多少見直しが必要にはなりますが。

書込番号:25692633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/04/11 17:50(1年以上前)

こちら、リアクションいただいているにも関わらず、反応できておらず申し訳ありません。

>Gee580さん
DHCPv6-PDの設定ですが、いまインターネット環境を切れない事情がありまして、現状の構成を変更してテストできるようになり次第、改めて設定し、スクショを取って投稿します。ありがとうございます。

>jm1omhさん
ありがとうございます。v6プラス適用のプランということを確認済みです。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/#:~:text=%40nifty%20v6%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%80%8COCN%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%80%8D%E3%80%8Cv6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
また、XG-100NE経由の接続時にも http://wa.kiriwake.jpne.co.jp/ でv6プラス接続との判定を得ています。
サポート確認できていませんが、また確認してご報告します。

>Insprironマニアさん
ブリッジモードにせずに配下に置いて、二重ルータで運用すれば、メッシュ構成もできるはずだ、ということですよね。
ちょっとそれは検討していませんでしたので、検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:25695450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光1ギガから10ギガ

2024/03/06 20:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT6600ax

スレ主 RED(C)さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
去年の暮れに、とくとくbbの1ギガプランから10ギガプランに変更したんですが、レンタルルーターがポンコツだった為、1ギガプランで使っていたこちらのルーターを使う事にしたんですが、まったくもって繋がりません。
ネットで調べながら設定いじったり、とくとくbbとアスクの方にも問い合わせしましたが、さっぱりです。
光回線10ギガでこちらのルーター使ってる方いらっしゃいませんか?
助けてください(泣)

書込番号:25649796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2024/03/06 21:36(1年以上前)

どの様に接続してどの様に設定したのですか?
ONUのどこどこにLANケーブルを接続、それをこれのどこどこに接続みたいな...
ONU自体がルーターになっているので、これのルーター機能は無効にした方がいいでしょうね。

そもそも繋がらないとは何に繋がらないのですか?
Wi-FiなのかWi-Fiには繋がるがインターネットに繋がらないとか...

書込番号:25649931

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2024/03/06 22:16(1年以上前)

>RED(C)さん

フレッツ光クロスを使うdocomo光+GMOの10ギガの接続で、
10G-ONUに直結するルータに必要な機能として、DHCPv6-PD,
v6プラスこの両方に対応している必要があります。

まずは、RT6600axでIPv6の設定を見直してみてください。

書込番号:25650011

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED(C)さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 00:16(1年以上前)

>uPD70116さん
>jm1omhさん
書き込みどうもありがとうございます
10G-EPONというONUからrt6600axのWANポートに繋いでおります。
うちのONU自体はルーター機能はないと思います。
間違ってたらごめんなさい

Wi-Fiには繋がりますがインターネットには接続できない状態です。
SRM1.3で設定画面には行けます。
MAP-E接続にしたりDS-lite接続
IPv6設定も自動にしたり、DHCPv6-PDに設定さしたりしたのですが状況変わらずです。。

書込番号:25650128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぷっばさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/24 18:27(1年以上前)

サイのロジー社のホームページからサポートに連絡すると解決につながるかもしれない。

書込番号:25785632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RT2600acをWifiポイントに設定する方法

2022/12/18 23:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT6600ax

SRM 1.3.1をRT2600acに手動でダウンロード・イントールしたのですが、RT6600axのWifiポイントとして認識してくれません。このような形で使用してらっしゃる方がおりしたら方法を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25059516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/20 03:01(1年以上前)

RT2600acを初期化したまま、RT6600axからWifiポイントを追加するようにすればOKです。
RT2600acを何かしら初期設定してしまうとWifiポイントには追加できません。

書込番号:25060979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 RT6600axのオーナーRT6600axの満足度5

2022/12/27 00:57(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。ハードリセットを繰り返すこと7日間、本日できました。(Wifiポイントとして認識しない原因は別にあったかもしれません。)

書込番号:25070447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB外付けHDDの転送速度について

2022/12/11 20:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT6600ax

スレ主 macchan#さん
クチコミ投稿数:2件

このルーターに(LANではなく)USB外付けHDDを繋いで、簡易NASとして運用されている方がいらっしゃれば教えてください。
転送速度はどのくらい出ますでしょうか。

現在RT2600acにUSB外付けHDDケースを繋ぎ、簡易NASとして使っています。
写真・音楽・動画ファイルなどをPCとスマホで共有しています。
個人利用なので、本格的なNASは必要ないと考えています。

ただ、転送速度に不満があり、現在の環境でのファイルの転送速度は、ルーター←→PC(LAN接続)・ルーター←→スマホ(WiFi接続)ともに50MB/s程度しか出ません。
USB-HDDケースを直接PCに繋げば、150MB/s前後は出ますので、ルーターがボトルネックとなっています。
できれば100MB/sぐらい出れば満足なのですが。

スマホも802.11ax対応機種にしたもあって、ルーターも本機RT6600axに買い替えようか検討中です。
わかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:25049126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2022/12/11 21:07(1年以上前)

下記に113MBpsと記載されています。
https://www.reviews.org/au/internet/synology-rt6600ax-router-review/

しかし、ルーターはすべての機能を一つのCPUでこなす為に速度が安定しない可能性もあります。DS220Jあたりを買い足すのが無難だと思います。

書込番号:25049235

ナイスクチコミ!0


スレ主 macchan#さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/11 22:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

情報提供ありがとうございます。100MB/s以上出るなら買い替えの価値ありですね。積極的に検討します。

USB-HDDがどうやってもこれ以上の速度にならないのなら、DS220jも、と考えましたが、LANが1GBeであることから、どうせNASを導入するなら将来のことも考え、Synologyから2.5GBeもしくは10GBeの(低価格・個人向けの)機種が出るまで待とうと思っています。
(バッファローやIODATAから2.5GBeの低価格のNASが販売されていますが、両メーカーとも個人的にはあまり好印象を持っていないので)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:25049329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2022/12/12 00:12(1年以上前)

NASにHDDを入れて利用する限り、2.5GbEといった高速転送は無意味です。現行のNASで十分にHDDの転送速度を引き出すことができます。

書込番号:25049456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

2.5Gbeポートはひとつだけ?

2022/06/01 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT6600ax

スレ主 mukazさん
クチコミ投稿数:14件

WANとLANで2.5Gbe共用みたいですが、WANで2.5Gbeを使用してしまうと、LAN内はギガビットでしか共有できないのですかね?どちらも2.5Gbe使用したかったので購入しようか悩んでいます。

書込番号:24772705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/01 13:19(1年以上前)

>WANとLANで2.5Gbe共用みたいですが、WANで2.5Gbeを使用してしまうと、LAN内はギガビットでしか共有できないのですかね?

データシートの各ポートの説明でもそうなっています。
2.5GbpsのLANポートがWANポートとしても使用可能という作りですね。
WANポートとして2.5Gbpsのポートを使用してしまうと1GbpsのLANポートしか残らない、他のメーカーにもある1ポートだけ豪華な仕様です。
ブリッジモードでなければ宅内側で2.5Gbpsが使えないという仕様よりはましかと思います。

インターネット回線が1Gbps超えなければWANポートに外からの配線を繋いで使えば良いですが、1Gbps超えるなら別の製品を選ばれた方良いように思います。
バッファロー WXR-6000AX12SならWANもLANも1ポートは10Gbpsのポートがありますよ。
価格も安いけど、必要な機能があるかは不明ですが。

書込番号:24772770

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2022/06/01 13:22(1年以上前)

Bの「2.5G WAN/LAN ポート」をWANポートとして使うと、CのLANポートは3つのGigabit (RJ-45) しか使えないです。
図の引用URL
https://global.download.synology.com/download/Document/Hardware/HIG/Router/22-year/RT6600ax/jpn/Syno_HIG_RT6600ax_jpn.pdf?_ga=2.178883815.2145553730.1654056631-1132404859.1654056631

書込番号:24772773

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukazさん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/08 21:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。WANは光ファイバーの5ギガプラン、LANも2.5GBEで使用していて、NASもsynologyを使っているのでこの商品が色々相性良さそうだったのですが、2.5GBE 1ポートがネックです。qnapのQHora-301W6は10GBE 2ポートでスペックは満点なのですが、アプリなどのsynologyNASとの連携が出来ないのが難点で悩んでいます。

書込番号:24784140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukazさん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/08 21:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはり1ポートどちらかなのですね。synology NASを持っているのでこの商品を待っていたのですが、もう1ポートあればスイッチつないでなどLANも広げられたのに・・・
qnapのQHora-301WはWAN LAN10GBE対応しているので魅力なのですがqnapだから躊躇しています。

書込番号:24784156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT6600ax」のクチコミ掲示板に
RT6600axを新規書き込みRT6600axをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT6600ax
Synology

RT6600ax

最安価格(税込):¥51,199発売日:2022年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

RT6600axをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング