AQUOS OLED 4T-C77EQ1 [77インチ]
- AI高画質&前向きサウンドが特徴の4K有機ELテレビ(77V型)。「Medalist S3」を搭載し、色彩・明暗・精細感などのパラメータを自動で調整する。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現。
- 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組をまとめて整理。画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる「回転式スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS OLED 4T-C77EQ1 [77インチ]シャープ
最安価格(税込):¥358,000
(前週比:+10,689円↑)
発売日:2022年 6月18日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C77EQ1 [77インチ]
今年の3月に購入。
それ以来、音が出なくなる症状に悩まされています。
電源投入後、2時間くらいで3秒程度無音状態になります。
何もしなくても、自然に復帰するのですが、ストレスになっています。
同様の症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?
サウンドバーとして、B&WのPanorama3をHDMI接続しています。
当初は、このサウンドバーが原因と思い、サービスセンター経由で、本体交換をしてもらいました。
HDMIケーブルも3回交換してみましがら、駄目でした。
もしなにかアドヴァイスがありましたら、よろしくお願いします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音が出なくなる症状に悩まされています。
>サウンドバーとして、B&WのPanorama3をHDMI接続しています。
それぞれの機器の設定はどうなっているのでしょうか?
正しく設定されていないかも知れないのに症状だけでテレビの問題にするのは早計ですm(_ _)m
<「この設定で大丈夫なはず」と思い込んでいる場合、こちらではその正誤は判断出来ませんm(_ _)m
設定を1つ1つ書き込むのは面倒だと思うので、設定画面等を撮影して投稿して貰えると容易に判断出来ると思います(^_^;
まぁ、取り敢えず「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25504532
0点

名無しの甚兵衛さま
早速のレス、ありがとうございます。
シャープの相談窓口とやり取りをし、この外部スピーカーが音が出ない問題について、設定としては何も出来ることがないので、ハード上の問題ではないかという結論になりました。
後日、サービスが訪問して点検することになりました。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:25505372
3点

ジョーバさん、私もこのテレビを先週末に導入し、BOSE Smart SoundBar 900に接続して使い始めましたが、地デジ視聴時に2回ほど3-5秒程度音声が途切れました。その後は正常に戻っています。まだ細かい確認はしていませんし、再発するのかもわからない状態ですが、もし解決されたようなら解決方法をご教示いただければ、と思います。よろしくお願いします。
書込番号:25602212
0点

私はサウンドバーJBLのBar1000を使用しているのですが、テレビでYou Tubeを再生すると1時間や30分と不定期に音が途切れます。
サウンドバー側は一旦信号が途切れて数秒後に繋がり音が出力されてる感じです。
どちらの不具合か分からずJBLさんに連絡して新品と交換してもらったのですが改善せず、別機種をレンタルして接続しても同じ現象だったのでテレビの問題だと思います。
完全な解決策ではないですが、設定→ディスプレイと音→音声入出力→eARC設定をARCにして再起動すると途切れなくなりました。
ただこれではドルビーアトモスで出力できないのでeARCの意味がないのですが。。
音が途切れるよりマシなので我慢してます。
書込番号:25603959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Love_セリカさん、情報をありがとうございます。どうやらこの現象は
・サウンドバーの種類によらない。
・eARC接続に関連している可能性がある。
ことになりますね。確かに私もこのTVに機種変する前に、10年前のTV (シャープLC-40G9, ARC対応)で、BOSEを3ヶ月ほど運用していましたが、このような現象は見られませんでした。シャープの場合はE世代からeARC対応になった様なので、作りこみが甘いのかもしれません。ただ、このTVに変更したのがatmos視聴をしたいためなので、ARCに落とすのは…、といったところです。その時だけ切り替えるという手もありますが…。
昨日購入元のノジマからお客様アンケートの電話があったので、この現象を伝えて調べてもらうことになりました。何か情報が入りましたら張らせていただきます。
書込番号:25604443
1点

a-nak6637さん
コメントありがとうございます。
つい、先日シャープのサポートセンター経由で、テレビの基盤交換をしました。
その後、2週間経ちましたが、今までの音切れは起こっていません。今のところですが。
また、その際にOSのヴァージョンアップもしてます。
修理に来たシャープのサービスマンの方も、HDMI接続によるサウンドバーの不具合は認識しているようで、自身もヤマハのサウンドバーをこのテレビに接続しているが、HDMI接続では音が切れるので、光接続にしているとのことでした。
光の方が音が良いと言われましたが、やはり不便なので、このまま基盤交換で改善されてほしい所です。
注意点として、基盤交換するとUSB接続しているHDDは初期化しないと認識されないので、ご注意下さい。
書込番号:25604518
2点

ジョーバさん、ありがとうございます。基板交換までしないと厳しいんですね。了解しました。私もしばらく様子を見て、どうにもならないようならシャープに連絡したいと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:25605221
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C77EQ1 [77インチ]
現在、他機種で有機ELを検討してましたが、安いのでがぜん、この機種が気になりだしてきました。
ペアレンタルコントロールをWIFIプラグで対応して、これ買うのがいいんじゃないかと思ってます。
ソニーの77の安いのA80Kがざっくり58−60万ぐらい、本機が40万ぐらいと価格差かなりあるので、
こちらになりそうです。
やはりシャープも有機ELの実績少ないので安さ勝負になっているんですかね。
店頭で触った感じはレスポンスもそこまで悪くなく、
液晶よりは有機ELという人にはいいのかもしれません。
13点

人気って、他人の評価ですよね。
性能が劣っているとか、起動や操作がもっさりしているとか、操作系に慣れないとか、電源を切っている時に動作音がしてうるさいとか、電気代がかかるとか、リモコンの反応が悪いとか。
故障率が高いとか、出張修理の順番待ちがあったとか、修理時時間がかかったとか。
これらが問題ないなら他人の評価って、どうでもいいのでは。
書込番号:25177814
16点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>人気のなさ
何を以て「人気」と言っているのでしょうか?
口コミ件数が少ないから?...不具合などが無くてみんな普通に使えているって事なのでは?
「売れ筋ランキング」が200位以下だから?...77型という大型テレビがそんなに飛ぶように売れる?
<https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&Display_Type2=4&Monitor=77&Monitor=&
こうすると、逆に2番人気ですが...(^_^;
>ソニーの77の安いのA80Kがざっくり58−60万ぐらい、本機が40万ぐらいと価格差かなりあるので、
>こちらになりそうです。
https://kakaku.com/item/K0001441354/pricehistory/
を見ても、今が買い時かも知れませんね(^_^;
ただ、何処で買うか、どういうサービスが必要なのか、をよく考えてご購入下さいm(_ _)m
書込番号:25178120
4点

>はりーーーさん
こんにちは
やはりかつての「液晶のシャープ」ですから、有機に手を出すに当たっては社内でも色々議論があったであろうことは想像に難くありません。
まあでも社内に有機に口を出す偉いさんとかはあまりいなさそうなので、無関心な分、自由に開発できたりするのかもです。
実際にシャープの有機はシャープの液晶の持つ昔から癖のある変な画作りは割と影を潜めてます。
初号機CQ1は液晶用エンジンをそのまま使ったのか黒つぶれがあってイマイチでしたが、3代目の本機はそう悪くはないと思いますよ。
シャープは有機を大事に売ろうとしてないようにも見えるので、安値優先、買う側からすればコスパ良いとも言えますね。
最初検討してたA80Kに比べると、EQ1は有機らしい高級感のあるグレアパネルですし、放熱がしっかりしてるのか、ソニーと比べて横並びだと輝度も高めに見えます。77型だとLZ2000は高すぎるので、こちらは検討に値すると思います。
人気ありなしなどはどーでも良いと思いますよ。
書込番号:25179527 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>名無しの甚兵衛さん
人気ないと思ってたんですが、BCNのランキングで有機ELの
シェアについてはソニーについでシャープは2位なんですね。
イメージがなかったので意外でした。
小型タイプが牽引しているようでした。
>プローヴァさん
私はどちらかというと人気ない方が好きです。
値段が同じであればパナソニック、ソニー選ぶかもしれませんが、
圧倒的に安くて、そこまでの有機EL間の画質の違いは私には分かりません。
自宅には見るときは一つしかないわけですし、比較もしません。
液晶との違いは同じソースで見るとよくわかりました。
しいていうと壁掛けにするので、シャープは下部のデザインが気に入りませんが、
金額安いのは7難隠すと言いますし、おそらくこれで決定です。
あとは3月末までで価格みてどこかで買います。
書込番号:25180055
4点

購入しました。
結局この機種ではなく、LGの83型のC2にしました。60万円ぐらい。
私が注文したあと大手の通販サイトの値段が上がっていきました。
シャープの77型有機ELが3月14日に42万円のポイント6万円分ぐらいまで下がったので、
翌日にでも注文しようかと思ってましたが、ぐんぐんと値段が上がっていき
注文しそびれました。
安かった金額を知っていたので、高い金額で注文するのもなあと思いました。
当初の予算はソニーの77型有機ELで60万円程度だったので、
予算あげてソニーの83A90Jにするのも考えましたが、
2年前の有機ELに80万円近くだすのもなあと思いLG83に決定。
アメリカのレビューを見まくりましたが、問題なしと判断。
壁掛けにしているので、頻繁に壁掛けの取り外しするのも手間なので、
これで10年使えたらいいなあと思います。
画質は地上波、BS、NETFLIX、youtubeすべてキレイに映し出します。
今年は77型いろんなところで出そうで待つのもいいですが
時間が過ぎ去るばかりなので、早く買って楽しみます。
テレビを買えると、フロントスピーカーとAVアンプも更新したくなり、今どれにするか検討中です。
書込番号:25217720
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





