AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(70V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):¥149,900
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月11日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年6月27日 20:45 |
![]() |
21 | 4 | 2025年6月24日 18:18 |
![]() |
101 | 21 | 2023年9月3日 16:27 |
![]() ![]() |
59 | 9 | 2023年7月6日 20:23 |
![]() |
7 | 2 | 2023年3月19日 07:36 |
![]() |
49 | 12 | 2023年3月14日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65EN1 [65インチ]
こちらのTVの音でも十分に満足はしているのですが興味本位でサウンドバーが気になっています。今までサウンドバーなるものを使用した事が無いので分からないのですが実際、このTVにサウンドバーを使えば今以上に音が良くなるものなのでしょうか?
BOSEのTVサウンドバーを検討しています。実際にサウンドバーを使用されている方の意見が聞きたいです。
書込番号:26221257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コーヒー1日5杯さん
こんにちは
サウンドバーもオーディオ機器としてみれば音があまり良いとはいえませんが、薄型テレビの音質に比べるとかなりマシで、昔の分厚いブラウン管テレビくらいの音なら出せます。
高いサウンドバーを買っても大して音は良くならず勿体無いので、BOSE TV SPEAKER程度のものでまずは十分ですよ。
他の候補だとデノンDHT-S517なんかは別途ウーファーが付くので低音のバランスが良くなります。まあ価格的にはこの辺りまでが良いかと思います。
書込番号:26222313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有難うございます。
こちらのTVのスピーカーでも十分な程の音質を感じては入るのですがBOSEサラウンドバーを導入さたらこのテレビのスピーカーの音は超えますか?
書込番号:26222340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーヒー1日5杯さん
音の好みがあるので何とも言えませんが、良い音を聞き分けれられる耳があるなら、テレビの音は超えると感じる場合が多いと思いますよ。一度お店で視聴してみてはいかがですか?
大手量販ならテレビの下にサウンドバーを置いていて比較視聴させてくれる場合もありますよ。
書込番号:26222346
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65EN1 [65インチ]
こちらのテレビはフロントから音出ますか?耳を付けて確認してもフロントからは出ていません。
後ろから出ているのですが皆さんもそうでしょうか?
書込番号:26218884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーヒー1日5杯さん
こんにちは。
スピーカーユニット自体は画面下に下向きに取り付けられていますが、45度の反射板が内部に設置されていて、前のスリットから音が出るようになっています。音量を大きくすれば、画面下のスリットから音が出ているのがわかると思います。
これとは別にサブウーファーが背面に取り付けられていますので背面の音はサブウーファーでしょう。
サブウーファーと言ってもラジオ並みのサイズのスピーカーですので低音と言っても高めの周波数になります。
書込番号:26218897
0点

>コーヒー1日5杯さん
少し音量を大きくして画面両サイドのどちらかに耳を近づけてみてください
配置図は以下もご参考に
https://jp.sharp/aquos/products/en1/sound/
書込番号:26219063
18点

ご回答有難うございます。
そうなのですね!音量を上げて見たら確認出来ました!
書込番号:26219291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答有難うございます。
音量上げてみたら確認出来ました!最近このテレビを買ったのですが画像も綺麗で音も迫力があり大満足です
書込番号:26219293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ]
使用していたテレビが故障したので、慌てて近所の家電量販店に行き、
こちらの商品を勧められ購入しました。
初めての4Kテレビです。
youtubeの4K動画(ダンスが激しいMV)を見ると、腕などの動きが残像が残る感じ(千手観音みたい)になります。
倍速駆動や480スピードなど変更してみましたが、あまり変わらないです。
MV以外の4K動画では大丈夫です。アーティスト側が出している公式MVだとなります。
これは、製作者側の問題で、テレビ側からの設定でどうにかなるものではないのでしょうか?
9点

>TRICK_STARさん
こんにちは。
おっしゃる通りです。テレビの設定ではどうにもなりません。
液晶テレビは速い動画などでブレやボケがある程度原理的に起こりますが、EN1の場合、倍速パネル使用なので、この点は対策されておりブレボケは少ない部類です。
これとは別にデジタル動画の場合、圧縮率が高くなる(時間の割にファイルサイズが小さいもの)ほど画質が悪くなり、輪郭の周りにノイズがまとわりついたり、速い動きで、ブレやボケが目立ったりします。
元々圧縮率が高い動画を配信している場合、元が汚いわけですから。これはいわばコンテンツ制作側の問題なのでユーザー側ではどうにもなりません。
また、ネット動画配信はネットの実効レートが低い時間帯は、レートを落として配信し、この場合、画質が目に見えて悪化したりします。
ネットの実効レートが低いのは、家庭内と家庭外に原因がある場合があり、家庭外の場合はこれもどうにもなりません。
家庭内の通信レートが低い場合に限り、より高速な回線に変更するなどの対策がとれます。
通信レートは、youtubeの動画を再生しながらサブメニューでその他-統計情報を出せば、アプリから見た実効レートが表示できますので、こちらがあまり高くないようなら、なにか対策を考えてもよいことになりますね。
朝方などの混んでいない時間帯に、35Mbps(35000Kbs)以上出ていればまずまず十分と言えます。
書込番号:25399884
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>youtubeの4K動画(ダンスが激しいMV)を見ると、腕などの動きが残像が残る感じ(千手観音みたい)になります。
>倍速駆動や480スピードなど変更してみましたが、あまり変わらないです。
>MV以外の4K動画では大丈夫です。アーティスト側が出している公式MVだとなります。
>これは、製作者側の問題で、テレビ側からの設定でどうにかなるものではないのでしょうか?
具体的にその動画のリンクを貼って貰えれば判るのですが...
<アーティスト名も曲名も判らないのでどんな映像なのかも想像出来ない..._| ̄|○
単純に映像効果でそう見えてるだけかも知れませんし...
テレビのYouTubeアプリの設定で「再生速度」とか変更出来ませんか?
PCで同じMV動画を見た場合にどうなるのか?
「再生速度」を変えた場合に変化はあるのか?
「PC」で「YouTube」を見られるなら「共有」をクリックするとリンクが表示されるのでそれをコピーして貼って貰えると助かりますm(_ _)m
書込番号:25400224
18点

朝に返信したのですが、正常にアップできていなかったようですので、再度。
>名無しの甚兵衛さん
マンションの光回線なので、夜になるとwi-fiの速度が落ちています。
朝5:30頃のyoutubeの統計情報ではConnection Speedは173948kbpsでした。
やはり残像のような動きが出ていました。
>プローヴァさん
iphoneでテレビ画面を動画撮影してみましたが、iphoneでの再生ではブレはでませんでした。
K-POPの男性アーティストのMVの4K対応のもの(激しいダンスのもの)ならほとんど残像が残ります。
(朝に挙げた返信がURLを載せていたので削除されたのでしょうか?)
書込番号:25401383
0点

>TRICK_STARさん
レス先があべこべですね。
それはともかく、
>>youtubeの統計情報ではConnection Speedは173948kbps
とのことなので、テレビから見た回線速度は十分のようですので、ユーザー側でできる対策はありません。
上に書いた通りコンテンツの品質の問題と推測します。これ以上どうにもならないと思います。
動画をスマホなどの小画面で見ている時はだいたい何でも綺麗に見えますが、テレビなどの大画面に拡大すると途端に粗が見えるのは割とよくあることです。
書込番号:25402173
3点

>プローヴァさん
すみません、大変失礼いたしました。
昨日からU−NEXTの無料体験でライブ映像を見たのですが、
U−NEXTの映像の方が酷い状態でした。
残像が残りすぎて動きがカクカクして見えます・・・。
一度、SHARPの方にも相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25402310
0点

>TRICK_STARさん
U-Nextも確かにいいときと悪い時で回線品質差が大きく出るイメージはありますね。
でもyoutubeアプリから見て173Mbpsというと十分高速なので、回線自体は問題ないと思いますけどね。
ちなみに、具体的に画質の悪い動画のリンクをお送りいただければ、こちらでも別機種ですが再生して確認はできます。
書込番号:25402410
3点

>プローヴァさん
https://www.youtube.com/watch?v=gxeyC1cPJsA
K-POPのMVになるのですが、
サビの部分で早い動きになった時などが酷く、
腕を振り上げたりする動作に残像が出ます。
所属事務所の違うグループのMVでも同じ現象です。
書込番号:25402437
0点

>TRICK_STARさん
24コマ動画ですね。
帰宅後確認しますので、
見るべきポイントは「何分何秒あたりのここ」
みたいな感じで具体的に指摘できれば、事前に指摘お願いします。
書込番号:25402467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
0:32辺りからになります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25402494
0点

>TRICK_STARさん
65型有機ELで動画拝見しましたが、ご指摘箇所含め全体的に動画ボケは気になりませんでした。
24Pですから動きの速いシーンを静止画にすると多少の輪郭ボケは見られますが、それは当たり前で、ボケやブレが積極的に気になるという事はありませんでした。むしろ動きのキレは良い方で画質の良さを楽しめた感じです。
スレ主さんがボケが気になる問題が、機種の実力に起因するものか、故障等個体不良なのか、そこはわかりません。
でも、お使いのテレビはAndroidなのでソフト起因の一時的な問題が出ている可能性があります。一度コンセントを抜いて10分程度そのまま放置してから再度入れてみて下さい。
OSが再起動しますので状況が好転するかも知れません。
それでもダメなら一度サービスを呼んで点検させても良いかもしれません。
書込番号:25402612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
再起動してみましたがあまり変わりませんでした・・・。
SHARPに問い合わせしてみようと思います。
また結果を報告しに来ます。
ありがとうございました。
書込番号:25402706
0点

>TRICK_STARさん
4T-C60EN1を修理代替えで導入したものです。いま、EN1はセカンドハウス置きで週末にならないと実機では確認できません。
ただ、数日間使った印象としては元から白っぽさがありEP1グレードのようなVAパネルの良さも感じられません。
価格相応の画質かなと...ただ、Androidの動きの良さはトップクラスです。
とりあえず4Kスマホで視聴しましたが、千手観音に見えるシーンがあるかも?と個人的には感じました。
メーカーではなく販売店に先に連絡して別メーカーへ交換対応かシャープメーカー出張できないか聞いた方がいいです。販売者も聞き取り不足ですね。買ったユーザーに非はありません。
動画のリンク、画質良く、曲を楽しめました。
書込番号:25402808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有機el4K 6.5インチ XPERIA1
有機el 6.7インチ iPhone14 Plusでチェックしました。
iPhone14proやGalaxyは休日用スマホなのでセカンドハウスに置きっぱなしです。
書込番号:25402819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KUMA&CAFEさん
ご返信ありがとうございました。
やはり製品によっては残像が出ることがあるのですね。
我が家では4K対応がこのテレビ以外ないので、比較ができないのでありがたいです。
PS5のゲームを試しにプレイしてみましたが、
特に違和感を感じることはありませんでした。(FF16体験版です。)
PS5のyoutubeアプリからも残像は気になりませんした。
接続しているHDMIが4Kに対応しているかは不明ですが・・・。
先程、wi-fiルーターをatermWG2600HP3からWX6000HPにかえてみましたが一緒でした。
書込番号:25403629
6点

PS5では残像を感じないとのことから
テレビEN1側の内蔵アプリで再生時、You Tube解像度が2160p4Kになっているか確認したほうがいいかもしれません。 自動だと解像度が下がることがあります。
書込番号:25403956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KUMA&CAFEさん
自動で画質が下がることあるのですね。気を付けてみておきます。
一応、自己解決というか、
フイルム・デジャターを「なめらか(強)」から「なめらか」か「切」に変更したら、ブレがなくなりました。
ただ、画質が下がった感じに思えるのですが、仕方がないのでしょうか?
この現象はSHARPのHPにも書いてあったので、基本的なことだったのですね。
よく調べずに質問してしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:25403993
8点

>TRICK_STARさん
>>フイルム・デジャターを「なめらか(強)」から「なめらか」か「切」に変更したら、ブレがなくなりました。
リンク先の動画は24P収録だったので、これが効いたということですかね。
この項目は、倍速フレーム補間に関するもので、本機は120Pパネルなので、「なめらか」や「なめらか強」だと動きベクトル検出をして補間フレームを生成して挿入します。
なので「なめらか」系を選択していると動きがぬるぬるする滑らかになるはずです。しかし、動きベクトル検出には技術的な限界があって、検出エラーがつきものです。検出エラーを起こすと速く動く物体が尾引きしたり、影がついたりして不自然な見え方になります。なので好みに応じてオフにできたり効果を調節できるようになっているのです。
この手の設定はだいたい強(なめらか強)ではなく弱(なめらか)までで使うのがエラーを少なくできるコツです。ヌルヌル優先なら強に、補間エラーを避けたければ弱やオフにすべきですね。
弱やオフだと無理な補間を避けるようになるので、不自然さはなくなっても原理的な動きボケ自体は大きくなる方向です。バラエティ番組の最後に高速に水平に流れるテロップなどではボケが目立ちやすくなると思います。
他にも24P以外、30Pや60Pの動画で効く「動画補正」という設定項目があります。
480スピード/ 倍速駆動(強)/倍速駆動/切
の選択肢がありますので、こちらも気になれば弱(倍速駆動)やオフにしてください。
書込番号:25404356
3点

>プローヴァさん
詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
細かい設定をしなければいけないのですね。
色々変えてみて自分に合った画質を探してみます。
返信をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:25405595
1点

>TRICK_STARさん
シャープ機は2001年の初代AQUOS
LC-13C1からずっと愛用しています。途中でSONY、Pioneer、Panasonicプラズマ、LG OLED4台、TCL液晶
も買いましたがやっぱりAQUOSは個人的に好きです。
買い替える度に進化しており、今回のEN1ではAI画質モードの優秀さとメニュー動作の俊敏さにまんぞくしております。
BEO visionも持っているので最新型はどうなのか、C 7BEOからの大きな変化を期待したのですが、
300万円近くするモデルでもパネルはG1で、私が買ったモデルと中身は同じでした。残念。
バングアンドオルフセンには常に最新型のG3のパネルを搭載してほしい。それか液晶65-85型モデルを復活して欲しいです。8KはZXと同じでした。
OLED 65G1は新品でも最安198000円で買えますからそれに300万円は出せない..
書込番号:25407030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TRICK_STARさん
私も交換機は数時間しか触っていなかったので休日に画質調整できて良かったです。ありがとうございます。趣味嗜好は異なるYouTube動画ですが、初期状態では手が不自然に表示されます。
ここまで画質調整して、やっとXLEDに近い画質にできました。音質もAIから切り替えると籠もるし調整が大変でした。
5年保証で自衛していたことで2017年製→2023年製にグレードアップしシャープには感謝しています。
ただ2007年製や2011年製のAQUOSが自宅で元気なのにセカンドハウスで3ー5年程度でバカバカテレビが故障するので様々なメーカーを私は呼んでばかりです
私の地域ではLGとSONYは同じ業者で同じ方が来ました笑
書込番号:25407043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KUMA&CAFEさん
写真まで載せて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
やはり、細かく設定して自分に合うものを探さないといけませんね。
テレビの購入自体5年以上経っているので、複雑になっていてビックリです。
ありがとうございました。
書込番号:25407451
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ]
まだどのテレビを購入するかは決めれていないのですが…
斜めから見ることもあるので、回転の幅を確かめたくて
店頭で飾ってある画面を動かしてみたのですが、
予想外に画面本体がグラグラして驚いてしまいました。
回転させずとも、上を軽く押してみただけでもかなり揺れていました。
これは店舗の設置が甘いだけなのか、
商品自体の仕様がこういうものなか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
頻繁に回転させることになると思うので、
グラグラするのがデフォルトならやめておいたほうが良いのかと思っています。
※店員さんに聞けばよかったのでしょうが、これまでにも何度も見に行っているので、
こんな事を聞くと「設置次第で大丈夫ですから〜」と購入決定になりそうなのが嫌で話しかけられませんでした。
2点

>toririn1さん
お店では展示品が売れるたびに場所変更をするので、固定はしていないケースも多いはず。
(窃盗対策が主になります)
什器(載せてある棚)がまっすぐで無い事もあり、安定していないケースもあります。
最近のテレビは足もスマートになり、元々安定性が怪しい商品も多いです。
対策に転倒防止バントを取り付ける様、説明書には書いて有りますね。(つまり回転を視野に入れていない固定)
液晶テレビ自体が回転させて使うという事を前提に作られていません。(昔は三菱あたりであった)
回転テーブルみたいなものも一応ありますが、転倒対策は一切ない為お勧めではありません。
お勧めはテレビ台の方で左右角度調整出来るものがあるので、そちらを導入されるのも手かと思います。
見た目がよく、安定性が高くて転倒防止にもなるので、ご一考ください。
書込番号:25326368
7点

>toririn1さん
こんばんは
本科は回転式スタンドがつきます。回転スタンドでは、どれだけ精密に作っても回転させるためのクリアランスが必要なので、固定スタンドに比べるとグラつきは多めになります。
また、展示品の組み立ては、スタンド取り付けネジをあまり強く締め付けてなかったりすることもありますので、余計グラつき感が出ている場合もあります。
いずれにせよメーカーでは設計時に所定の耐震試験をクリアするのは確認しているはずですので、店頭品に多少ぐらつき感があっても実使用に何の問題もありません。
使用に際して、付属の耐震ベルトは必ず使ってテレビをテレビボード等に止める様にして下さい。
書込番号:25326374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>斜めから見ることもあるので、回転の幅を確かめたくて
>店頭で飾ってある画面を動かしてみたのですが、
>予想外に画面本体がグラグラして驚いてしまいました。
>回転させずとも、上を軽く押してみただけでもかなり揺れていました。
>これは店舗の設置が甘いだけなのか、
>商品自体の仕様がこういうものなか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
「仕様」です。
3.11でのビルの様子のニュース映像とか知りませんか?
<https://youtu.be/ACKMPD6MySs
「受け流す」という事も必要なんですよ?(^_^;
人間でも「立ってる人の頭を押してみる」と倒れないようにするために身体全体が反って耐えると思いますが...(^_^;
この手の質問って、時々散見しますよね...(^_^;
https://youtu.be/uIJyC186x3Q
の「耐震ジェル無し」側のテレビが揺れてから直ぐに倒れるかどうか(1:45から)を良く見て下さいm(_ _)m
書込番号:25326409
10点

>toririn1さん
画面を押したり動かした際の画面のグラつきは仕様です。
画面が全く動いたりしないのであれば、
外部からの衝撃などを逃がすことが出来ないため、
地震で揺れた際にそのまますっ飛んだりす倒れたりすることになります。
車でもタイヤと車体がサスペンションやコイルで繋がっていますが、
あれが完全に動かない様に固定されていた場合、
走行すると車内がどうなると感じますか。
因みに回転しないタイプのテレビでも、
付属のスタンドが少し動く仕様なので、
画面に力をかけた際にグラつくのは回避できないと思います。
書込番号:25326572
11点

店員も仕事ですから聞かれたことには答えるこれが仕事ですから遠慮せず聞いてください。聞く勇気も時に必要です。ただ、聞きずらい人相の店員っていますね。
書込番号:25326674
8点

AQUOS 4K有機ELテレビ 4T-C55DQ1を約1年使っていますが、グラつきは全く気になりません。
テレビ付属のスタンドに耐震ジェルをつけて、テレビ台に固定しています。
画面を振り向けられるので、キッチンでもLDKでも見やすいです。
画面を押したら画面本体がぐらつくのは当たり前です。
投稿者様が驚かれているということは今までのテレビではぐらつかなかったのでしょうか。
書込番号:25327259 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほとんどのテレビでグラグラするかと
おめいます私の65インチもグラグラしますけど倒れたりはしませんから
書込番号:25327266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>予想外に画面本体がグラグラして驚いてしまいました。
>回転させずとも、上を軽く押してみただけでもかなり揺れていました。
>これは店舗の設置が甘いだけなのか、
>商品自体の仕様がこういうものなか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
大型テレビの画面を手で持って軽く揺らしてみるとかなりグラグラするので「こんなんで大丈夫なの?これじゃ簡単に倒れそう」って思うかもだけど、それは逆でグラグラするから簡単に倒れない、これが完全にガチっとしていたらよほど大きな台座にでもしない限り簡単にバタンと倒れてしまう(木が簡単に倒れないのと一緒)
ただ木と違って地面に固定されてるわけではないので付属のバンドでTVに固定しましょうって感じ
回転に関しては普通のTVを勝手に動かすパターンと回転台になっていてスタンド固定で画面だけ動く(回る)パターンがあるけど(これは後者かな)、どこを持って動かしてもいいってわけじゃなくこのあたりを持って動かしましょうみたいなのがあるはずなのでそれを守れば特に問題が出るものでもないと思うけどね
書込番号:25327734
3点

面白い解答もありますが、外装がカチカチの金属でない限り、プラスチック外装で平べったくて重い物なら、グラグラするのは当たり前。
当方、先週50インチ買いました。回転式?のシャープは14〜5年ぶりの2台目。
以前の物もしょっちゅう動かしていましたが、ユルユルになんてなりませんでしたよ。
問題ないという事でメーカーが送り出しているので、ご自身の感じ方次第ですね。
書込番号:25333014
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]
クイック起動のオンオフで違いが分かりません。
以前のTVでは同様なクイック起動のオンオフがあり、オフにすると電源をONにするたびにメーカーロゴからGoogleTVのロゴという起動をして起動までに30秒くらいかかり、オンにすると文字通りすぐに画面表示がされました。
しかしながら、この機種に関してはオンオフで違いが分かりません。
どちらでも瞬時に画面表示されます。
もちろん、クイック起動に影響するようなLAN制御やHDMI、Bluetooth制御は全てオフにしてあり、完全にクイック起動オフ状態で使用しています。
お持ちの方、同様でしょうか?
またWi-Fiでは様々なルーターに接続して試してみましたが、SSIDをステルスしていると、DHCPで接続できませんね。
手動入力でも、SSIDを解放して接続してからステルスしても接続できなくなります。
IPとDNSサーバを手動で設定すればステルスでも接続しますが、その状態でDHCPに戻すとまたダメです。
不良なのかDHCP制御に癖があるのか、SSID隠匿で接続している方いらっしゃいますか?
4点

>SSIDをステルスしていると、DHCPで接続できませんね
こちらの件だけ
スマホなどはandroid9以降wifiのステルスモードへの接続がデフォルトでは出来なくなりました
スマホなどでは新規に接続設定をする場合には「非公開ネットワークへの接続」項目があるので
許可出来るようになっていますが、既存の接続設定には追加設定は出来ない様です
恐らくその影響があるのかも知れませんが、ざっと見た感じでは取説にはその辺の記述はありませんでした
>IPとDNSサーバを手動で設定すればステルスでも接続しますが、その状態でDHCPに戻すとまたダメです。
推測ですがDHCPに戻した段階で手動入力した設定値が一旦破棄されてしまからだと推測します
TVなのでスマホと違って移動する事は無いので手動設定で使うしかないのではと思います
書込番号:25186655
3点

>SHOW!さん
こんにちは
スリーブに入るまでの時間が違ったりしませんか?
具体的には、クイック起動オフだと、オフしてすぐオンするとすぐ付くけど、寝る前にオフして翌朝オンする時に時間がかかるとか。
書込番号:25186753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ]
この機種はコストパフォーマンスが良いので購入を考えています。
気になるのは、地上波の画像です。画像処理エンジンでキレイに処理された画像になってますか?4Kの番組は少ないので!
よろしくお願いいたします。
書込番号:25176048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正直、地デジをどう処理しても
きれいにはなりません
フルハイビジョンでもない地デジですからましてや4K画質にはなりません
書込番号:25176074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店で、ご自身の目で確かめるのが、一番です。
赤の他人が言う『キレイ』と、ご自身のキレイは異なるかもしれません。
書込番号:25176078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

映像ほど購入者が事前に確認されたほうがいいものはないでしょう。
「綺麗」って何をもって判断するのか。
表示の粒子の数、8K→4K→FHD→HD。
表示方法、有機・液晶(種類がある)・プラズマ?。
どうゆう番組えを主に見るのか、映画・ニュース・スポーツ・ドキュメンタリー・バラエテイ(スタジオ番組・野外映像番組)・音楽番組など。
購入者の色の好みが、派手な色が好み、自然の色で薄い色が好み、購入後画質調整はぜずディホルトで見る。
色とかどうでもよくて、選択の優先順位が好きなメーカーを買うとか。
優先順位が価格で、新興メーカーに行く人。
何でも海外メーカーが好きな人。
何も考えず、家電を全部同じメーカーにする人。
壊れるたびに、メーカーを変えていく人。
ま、お好きにどうぞ、としか言えない。
書込番号:25176118
9点

50型テレビが最大画面という時代に策定された規格なのでそれ以上の大きさのテレビで視聴することは全く考慮に入れられていなかったのが地デジ放送の規格です。何を言わんとしているかお察しください。
伸びしろのないものを無理に伸ばすからそりゃー無理が出ます。
書込番号:25176329
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>気になるのは、地上波の画像です。画像処理エンジンでキレイに処理された画像になってますか?
見ず知らずの人の評価で良いなら、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408849.html
で良いんじゃ無いんですか?(^_^;
お見合い写真だけで結婚するようなことを良く出来るなぁとも思いましたm(_ _)m
書込番号:25176351
3点

地デジを画素数で見ると4Kに到底足りないので、2Kのチャンネルと4Kのチャンネルを全く別物だし、どんなに頑張っても2Kを4K画質にするなんてのは不可能だけど各メーカー少しでもキレイに見えるようには頑張ってるんじゃない?
これって4Kテレビなのに地デジの画素が少ないとかいうより、地デジを50インチとか60インチの大画面で見てどうか、それどころか75インチとかも手が出せる感じになってきてる
一昔前だと考えられなかったようなサイズのTVがどこの家にもあるような時代だけど、普通に見るのはHDの地デジ放送
なのでこのTVがどうか?っていうかそこそこのサイズのTVを使ってる人全員が同じ状況になってるわけだからねぇ
例えば色を濃く、派手めにすることでキレイに見せる、色を薄く、自然な感じにすることでキレイに見せるとかメーカーによって傾向が違うだろうし、見る人によってどっちが好みとかもあるだろうから実際に見比べて画質の好みで決めるもよし、機能とか使い勝手の好みで決めるもよし、値段優先で決めるもよしって感じじゃない?
書込番号:25176479
4点

>研究心旺盛さん
こんにちは
地デジを4Kテレビで見ると言っても映像処理にアップコンバートが加わる程度です。
ただ地デジは元々1.44Kしかない帯域の狭い情報量の少ない信号ですので、アップコンを上手くやれば地デジが4K並になると言ったことはありません。カタログの美辞麗句を間にうけたない様。
という事で、ここをあまり気にする必要はないと思いますよ。
シャープのアップコンが、他社と比べて欠陥があるなどと言ったことはありません。
ただこれとは別に、シャープの場合、有機ELと液晶で画質傾向が割と違います。有機は素直でナチュラルな感じなのですが、液晶はデフォルトでちょっと盛りすぎな感じなので、画質調整で少し抑えた方が良いと思います。
書込番号:25176709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サイズで見るが一番良い餓死で見られるのではと思います。レーザーディスクも今のテレビサイズで写すよりノーマルなサイズで再生した方が遥かに画質が良くなるのとおんなじで地デジも地デジアップコンFHDサイズで見るが一番良い画質で見られるのではと思います。
書込番号:25177150
1点

なる程、カタログはどのメーカーも地デジが4k並みの素晴しい画像になるように書いてあるので、店舗で確認しようと思ったのですが、すべて、デモ放送を流してるので、確認出来ず、お聞きしました。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25178793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店舗で確認しようと思ったのですが、すべて、デモ放送を流してるので、確認出来ず、お聞きしました。
そのお店はリモコンを置いていなかったのですか?
量販店ならリモコンも一緒に置いて有って、客が自由に操作出来る様になっていますよ?(^_^;
大抵、テレビアンテナも繋がっているので、放送しているテレビ番組でも確認出来たり、録画してあって再生までの操作感の確認も出来たりするので、結構重要な事だと思いますので、リモコンでの操作も確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25180867
0点

研究心旺盛さん
名無しの甚兵衛さんも書かれている通り、デモだけではなく地デジやBSをご覧なられてはどうでしょう?
キレイに映る番組は絵があまり動かない自然、紀行やテレビショッピングで、スポーツなどは動きがあるので差が分かるかも。
昔は画像処理の優れたレコを通して見たら、キレイと言っていました。
書込番号:25180890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>研究心旺盛さん
店頭展示品はBS/BS4K放送はアンテナがつながってなくて見れないことも結構ありますが、地デジは殆どの場合見れます。
ただしテレビ自体が店頭モードになっているので、操作しないとすぐデモモードに切り替わったり、画質パラメーター調整ができなくなっていたりするので、可能なら店頭モードを一度解除すれば比較しやすいです。
わからない場合店員を呼んで、自宅モードにしてもらいましょう。
地デジが4K並みの綺麗さなどにはならないことを確認するには、NHK BS4Kでネィティブ4K放送が流れている時間帯にお店を訪れて、NHK BS4Kと地デジを比較すれば、容易に確認可能です。両者には到底覆らないほどの帯域差がありますので。
書込番号:25180899
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





