AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(70V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):¥208,500
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月11日



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]
昨日、配送され設置しました。
REGZA 55Z1からの買い替えです。
地上波、BS、ネット配信動画(AMAZON FIRE TV STICKを使用してました)、それぞれ画質、音質ともにREGZAより良くなったと満足です。
しかし、以前のAQUOSシリーズのホームネットワーク機能(DLNAクライアント機能)の仕様が変更されており、
大変使いづらいものになって残念です。
今回の買い替えの際、メーカー選択の一番のポイントは、ホームネットワーク機能の使い易さでした。
我が家は、サーバー機としてRECBOX、日立Wooo(26型)、AQUOSブルーレイを使用。
クライアントTVとして、AQUOS液晶TV(22型、24型、32型)を使用しています。
現有のAQUOS液晶TVのホームネットワークでの再生ソフトが大変使い易く高機能で、”録画番組の詳細一覧表示”、”一発30秒早送り”、”一発10秒巻き戻し”、”再生途中からの再生(レジューム機能)”、”コンテンツの消去”がありました。
しかし当機は、録画番組の一覧はサムネイル方式で、画面に表示されるタイトル数も少なく、番組タイトルが最初の10文字ほどしか表示されないので、連続テレビシリーズなどは詳細がわかりません。
また、リモコンで一発30秒送りも出来ず、決定ボタンで操作メニューを表示させて、カーソルを早送りに移動させ、決定ボタンをおしてやっと10秒の早送りです。オープニングやCMの早送りは面倒で仕方ありません。
レジューム機能がないので、番組の途中で一旦終了させてしまうと、次に再生するときには最初から再生されます。早送り機能もないので、上記の10秒送りの繰り返ししか手はありません。
番組を見終わった後、コンテンツを消去することが出来ません。消去するときは、別室へ移動して他のAQUOS液晶TVからコンテンツの消去をしなければならないのです。
せっかくSHARPで統一して、快適なホームネットワークの構築をと思っていたのに残念です。
REGZAよりも機能性が悪くなってしまいました。
ホームネットワークアプリはDIXIM製のようです。アップデートで改善されると良いのですが・・・
書込番号:24885176
16点

>kimpoさん
こんにちは
シャープは数年前からOSが自社製からAndroidに変更になりましたので、それ以降UI等々が全面的に様変わりしています。
Androidは安定度も悪くバグも多いですね。昔のシャープ製OSに比べてどうかはわかりませんが。
書込番号:24885553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組を見終わった後、コンテンツを消去することが出来ません。消去するときは、別室へ移動して他のAQUOS液晶TVからコンテンツの消去をしなければならないのです。
「DLNA」を利用している場合は、「自機で録画していないコンテンツ」の削除などは出来ないと思いますが...
<「削除」って、「編集」の1機能になるので...
>クライアントTVとして、AQUOS液晶TV(22型、24型、32型)を使用しています。
これらのAQUOSからは、相互に削除出来ているのですか?
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
にも有る様に、「以前の製品なら出来たけど、今の製品では出来ない」なんて事は良く有る事です。
なので、事前に確認が必要なのは、昔から変わらないと思いますm(_ _)m
https://jp.sharp/support/aquos/
の「機能別情報」なども参考になると思いますm(_ _)m
書込番号:24886064
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。書き込みありがとうございます。
去年買った2TC-32DEが、旧来のシャープ独自UIだったので、今年発売の本機もてっきり同じものと
思っていました。android TVというのは別物になってしまっているのですね。
メーカーもネット配信アプリへの対応やコストダウン等で、独自UIを諦めてandroidへの移行も止む無し
という所でしょうか。
事前に知っていれば、TCLやハイセンスを買っていたかもしれません。
これから、私と同じように現有TVがシャープだから同じ使い勝手だろうと思って買う人の参考になれば
と思います。(他に、大画面なのに番組表の文字が小さく、サイズ変更もできないとかあります)
あと、コンテンツの消去は、32DE、24AD、22ADどれからでも消去することができます。
PCを立ち上げて、ブラウザからRECBOXへアクセスしなくてよいので助かります。
書込番号:24886456
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





