AQUOS 4K 4T-C60EN1 [60インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(60V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C60EN1 [60インチ]シャープ
最安価格(税込):¥122,000
(前週比:+1,000円↑)
発売日:2022年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 21 | 2023年9月3日 16:27 |
![]() |
17 | 4 | 2023年1月31日 08:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ]
使用していたテレビが故障したので、慌てて近所の家電量販店に行き、
こちらの商品を勧められ購入しました。
初めての4Kテレビです。
youtubeの4K動画(ダンスが激しいMV)を見ると、腕などの動きが残像が残る感じ(千手観音みたい)になります。
倍速駆動や480スピードなど変更してみましたが、あまり変わらないです。
MV以外の4K動画では大丈夫です。アーティスト側が出している公式MVだとなります。
これは、製作者側の問題で、テレビ側からの設定でどうにかなるものではないのでしょうか?
9点

>TRICK_STARさん
こんにちは。
おっしゃる通りです。テレビの設定ではどうにもなりません。
液晶テレビは速い動画などでブレやボケがある程度原理的に起こりますが、EN1の場合、倍速パネル使用なので、この点は対策されておりブレボケは少ない部類です。
これとは別にデジタル動画の場合、圧縮率が高くなる(時間の割にファイルサイズが小さいもの)ほど画質が悪くなり、輪郭の周りにノイズがまとわりついたり、速い動きで、ブレやボケが目立ったりします。
元々圧縮率が高い動画を配信している場合、元が汚いわけですから。これはいわばコンテンツ制作側の問題なのでユーザー側ではどうにもなりません。
また、ネット動画配信はネットの実効レートが低い時間帯は、レートを落として配信し、この場合、画質が目に見えて悪化したりします。
ネットの実効レートが低いのは、家庭内と家庭外に原因がある場合があり、家庭外の場合はこれもどうにもなりません。
家庭内の通信レートが低い場合に限り、より高速な回線に変更するなどの対策がとれます。
通信レートは、youtubeの動画を再生しながらサブメニューでその他-統計情報を出せば、アプリから見た実効レートが表示できますので、こちらがあまり高くないようなら、なにか対策を考えてもよいことになりますね。
朝方などの混んでいない時間帯に、35Mbps(35000Kbs)以上出ていればまずまず十分と言えます。
書込番号:25399884
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>youtubeの4K動画(ダンスが激しいMV)を見ると、腕などの動きが残像が残る感じ(千手観音みたい)になります。
>倍速駆動や480スピードなど変更してみましたが、あまり変わらないです。
>MV以外の4K動画では大丈夫です。アーティスト側が出している公式MVだとなります。
>これは、製作者側の問題で、テレビ側からの設定でどうにかなるものではないのでしょうか?
具体的にその動画のリンクを貼って貰えれば判るのですが...
<アーティスト名も曲名も判らないのでどんな映像なのかも想像出来ない..._| ̄|○
単純に映像効果でそう見えてるだけかも知れませんし...
テレビのYouTubeアプリの設定で「再生速度」とか変更出来ませんか?
PCで同じMV動画を見た場合にどうなるのか?
「再生速度」を変えた場合に変化はあるのか?
「PC」で「YouTube」を見られるなら「共有」をクリックするとリンクが表示されるのでそれをコピーして貼って貰えると助かりますm(_ _)m
書込番号:25400224
18点

朝に返信したのですが、正常にアップできていなかったようですので、再度。
>名無しの甚兵衛さん
マンションの光回線なので、夜になるとwi-fiの速度が落ちています。
朝5:30頃のyoutubeの統計情報ではConnection Speedは173948kbpsでした。
やはり残像のような動きが出ていました。
>プローヴァさん
iphoneでテレビ画面を動画撮影してみましたが、iphoneでの再生ではブレはでませんでした。
K-POPの男性アーティストのMVの4K対応のもの(激しいダンスのもの)ならほとんど残像が残ります。
(朝に挙げた返信がURLを載せていたので削除されたのでしょうか?)
書込番号:25401383
0点

>TRICK_STARさん
レス先があべこべですね。
それはともかく、
>>youtubeの統計情報ではConnection Speedは173948kbps
とのことなので、テレビから見た回線速度は十分のようですので、ユーザー側でできる対策はありません。
上に書いた通りコンテンツの品質の問題と推測します。これ以上どうにもならないと思います。
動画をスマホなどの小画面で見ている時はだいたい何でも綺麗に見えますが、テレビなどの大画面に拡大すると途端に粗が見えるのは割とよくあることです。
書込番号:25402173
3点

>プローヴァさん
すみません、大変失礼いたしました。
昨日からU−NEXTの無料体験でライブ映像を見たのですが、
U−NEXTの映像の方が酷い状態でした。
残像が残りすぎて動きがカクカクして見えます・・・。
一度、SHARPの方にも相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25402310
0点

>TRICK_STARさん
U-Nextも確かにいいときと悪い時で回線品質差が大きく出るイメージはありますね。
でもyoutubeアプリから見て173Mbpsというと十分高速なので、回線自体は問題ないと思いますけどね。
ちなみに、具体的に画質の悪い動画のリンクをお送りいただければ、こちらでも別機種ですが再生して確認はできます。
書込番号:25402410
3点

>プローヴァさん
https://www.youtube.com/watch?v=gxeyC1cPJsA
K-POPのMVになるのですが、
サビの部分で早い動きになった時などが酷く、
腕を振り上げたりする動作に残像が出ます。
所属事務所の違うグループのMVでも同じ現象です。
書込番号:25402437
0点

>TRICK_STARさん
24コマ動画ですね。
帰宅後確認しますので、
見るべきポイントは「何分何秒あたりのここ」
みたいな感じで具体的に指摘できれば、事前に指摘お願いします。
書込番号:25402467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
0:32辺りからになります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25402494
0点

>TRICK_STARさん
65型有機ELで動画拝見しましたが、ご指摘箇所含め全体的に動画ボケは気になりませんでした。
24Pですから動きの速いシーンを静止画にすると多少の輪郭ボケは見られますが、それは当たり前で、ボケやブレが積極的に気になるという事はありませんでした。むしろ動きのキレは良い方で画質の良さを楽しめた感じです。
スレ主さんがボケが気になる問題が、機種の実力に起因するものか、故障等個体不良なのか、そこはわかりません。
でも、お使いのテレビはAndroidなのでソフト起因の一時的な問題が出ている可能性があります。一度コンセントを抜いて10分程度そのまま放置してから再度入れてみて下さい。
OSが再起動しますので状況が好転するかも知れません。
それでもダメなら一度サービスを呼んで点検させても良いかもしれません。
書込番号:25402612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
再起動してみましたがあまり変わりませんでした・・・。
SHARPに問い合わせしてみようと思います。
また結果を報告しに来ます。
ありがとうございました。
書込番号:25402706
0点

>TRICK_STARさん
4T-C60EN1を修理代替えで導入したものです。いま、EN1はセカンドハウス置きで週末にならないと実機では確認できません。
ただ、数日間使った印象としては元から白っぽさがありEP1グレードのようなVAパネルの良さも感じられません。
価格相応の画質かなと...ただ、Androidの動きの良さはトップクラスです。
とりあえず4Kスマホで視聴しましたが、千手観音に見えるシーンがあるかも?と個人的には感じました。
メーカーではなく販売店に先に連絡して別メーカーへ交換対応かシャープメーカー出張できないか聞いた方がいいです。販売者も聞き取り不足ですね。買ったユーザーに非はありません。
動画のリンク、画質良く、曲を楽しめました。
書込番号:25402808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有機el4K 6.5インチ XPERIA1
有機el 6.7インチ iPhone14 Plusでチェックしました。
iPhone14proやGalaxyは休日用スマホなのでセカンドハウスに置きっぱなしです。
書込番号:25402819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KUMA&CAFEさん
ご返信ありがとうございました。
やはり製品によっては残像が出ることがあるのですね。
我が家では4K対応がこのテレビ以外ないので、比較ができないのでありがたいです。
PS5のゲームを試しにプレイしてみましたが、
特に違和感を感じることはありませんでした。(FF16体験版です。)
PS5のyoutubeアプリからも残像は気になりませんした。
接続しているHDMIが4Kに対応しているかは不明ですが・・・。
先程、wi-fiルーターをatermWG2600HP3からWX6000HPにかえてみましたが一緒でした。
書込番号:25403629
6点

PS5では残像を感じないとのことから
テレビEN1側の内蔵アプリで再生時、You Tube解像度が2160p4Kになっているか確認したほうがいいかもしれません。 自動だと解像度が下がることがあります。
書込番号:25403956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KUMA&CAFEさん
自動で画質が下がることあるのですね。気を付けてみておきます。
一応、自己解決というか、
フイルム・デジャターを「なめらか(強)」から「なめらか」か「切」に変更したら、ブレがなくなりました。
ただ、画質が下がった感じに思えるのですが、仕方がないのでしょうか?
この現象はSHARPのHPにも書いてあったので、基本的なことだったのですね。
よく調べずに質問してしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:25403993
8点

>TRICK_STARさん
>>フイルム・デジャターを「なめらか(強)」から「なめらか」か「切」に変更したら、ブレがなくなりました。
リンク先の動画は24P収録だったので、これが効いたということですかね。
この項目は、倍速フレーム補間に関するもので、本機は120Pパネルなので、「なめらか」や「なめらか強」だと動きベクトル検出をして補間フレームを生成して挿入します。
なので「なめらか」系を選択していると動きがぬるぬるする滑らかになるはずです。しかし、動きベクトル検出には技術的な限界があって、検出エラーがつきものです。検出エラーを起こすと速く動く物体が尾引きしたり、影がついたりして不自然な見え方になります。なので好みに応じてオフにできたり効果を調節できるようになっているのです。
この手の設定はだいたい強(なめらか強)ではなく弱(なめらか)までで使うのがエラーを少なくできるコツです。ヌルヌル優先なら強に、補間エラーを避けたければ弱やオフにすべきですね。
弱やオフだと無理な補間を避けるようになるので、不自然さはなくなっても原理的な動きボケ自体は大きくなる方向です。バラエティ番組の最後に高速に水平に流れるテロップなどではボケが目立ちやすくなると思います。
他にも24P以外、30Pや60Pの動画で効く「動画補正」という設定項目があります。
480スピード/ 倍速駆動(強)/倍速駆動/切
の選択肢がありますので、こちらも気になれば弱(倍速駆動)やオフにしてください。
書込番号:25404356
3点

>プローヴァさん
詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
細かい設定をしなければいけないのですね。
色々変えてみて自分に合った画質を探してみます。
返信をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:25405595
1点

>TRICK_STARさん
シャープ機は2001年の初代AQUOS
LC-13C1からずっと愛用しています。途中でSONY、Pioneer、Panasonicプラズマ、LG OLED4台、TCL液晶
も買いましたがやっぱりAQUOSは個人的に好きです。
買い替える度に進化しており、今回のEN1ではAI画質モードの優秀さとメニュー動作の俊敏さにまんぞくしております。
BEO visionも持っているので最新型はどうなのか、C 7BEOからの大きな変化を期待したのですが、
300万円近くするモデルでもパネルはG1で、私が買ったモデルと中身は同じでした。残念。
バングアンドオルフセンには常に最新型のG3のパネルを搭載してほしい。それか液晶65-85型モデルを復活して欲しいです。8KはZXと同じでした。
OLED 65G1は新品でも最安198000円で買えますからそれに300万円は出せない..
書込番号:25407030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TRICK_STARさん
私も交換機は数時間しか触っていなかったので休日に画質調整できて良かったです。ありがとうございます。趣味嗜好は異なるYouTube動画ですが、初期状態では手が不自然に表示されます。
ここまで画質調整して、やっとXLEDに近い画質にできました。音質もAIから切り替えると籠もるし調整が大変でした。
5年保証で自衛していたことで2017年製→2023年製にグレードアップしシャープには感謝しています。
ただ2007年製や2011年製のAQUOSが自宅で元気なのにセカンドハウスで3ー5年程度でバカバカテレビが故障するので様々なメーカーを私は呼んでばかりです
私の地域ではLGとSONYは同じ業者で同じ方が来ました笑
書込番号:25407043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KUMA&CAFEさん
写真まで載せて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
やはり、細かく設定して自分に合うものを探さないといけませんね。
テレビの購入自体5年以上経っているので、複雑になっていてビックリです。
ありがとうございました。
書込番号:25407451
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70EN1 [70インチ]
ハードディスクを繋いで録画してますが必ず最後が少し切れます、前のシャープのテレビではそのような事は無かったです。
これは仕様なのでしょうか?それとも設定があるのでしょうか?
12点

>kane79さん
二つの録画番組の時間が連続していませんか?
連続していると後ろが切れる場合があります。
書込番号:25119745
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハードディスクを繋いで録画してますが必ず最後が少し切れます、前のシャープのテレビではそのような事は無かったです。
どういう録画スケジュールでの話しなのか分からないので何とも言えませんが、「前の製品は出来たけど、この製品では出来ない」というのは良く有る事ですm(_ _)m
この製品は、チューナーが3つ有り、「2番組同時録画」が出来るので、本来で有れば、
Aチャンネル:19:00〜20:00
Aチャンネル:20:00〜20:54
をそれぞれ別のチューナーで録画すればどちらもギリギリいっぱいまで録画出来ます。
しかし、
Aチャンネル:19:00〜20:00
Bチャンネル:19:00〜20:55
Aチャンネル:20:00〜20:54
となっている場合、「Bチャンネルの録画」が1つのチューナーを占有しているので、もう1つで2つの番組を録画する必要が有ります。
この場合、「Aチャンネル:19:00〜20:00」を「先頭から再生」をすると分かると思いますが、「18:59:50」辺りから録画していたりします。
当然「Aチャンネル:20:00〜20:54」も同じ様に録画する事になるので、実際の録画は、
Aチャンネル:18:59:50〜19:59:45
Bチャンネル:18:59:50〜20:55:00
Aチャンネル:19:59:50〜20:54:00
というような感じの録画になっていると思われますm(_ _)m
<あくまでも「推測」での録画時刻です(^_^;
>これは仕様なのでしょうか?それとも設定があるのでしょうか?
これは、どのメーカーも「終了前に切れる時間/先頭の余分な時間」の差は有れ、仕組みとしては仕方が無い「仕様」になると思いますm(_ _)m
書込番号:25119850
0点

>kane79さん
こんばんは
アクオスに関しては、連続録画じゃなくてもお尻が少し切れると言う口コミを見た覚えはあります。その時は色々やって解決しなかった様な。。
でもよくみる口コミじゃないので、リセット等で直るかもです。
コンセント抜いて10分ほど放置してみるとか、メニューから工場出荷時リセットかけてみるとか。
書込番号:25119898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が少なくてすみませんでした。
前の機種はLC–55U45でした。
やはり連続で予約している時に切れるようでした。
皆さん有難うございました。
書込番号:25120731
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





