AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]シャープ
最安価格(税込):¥114,204
(前週比:-62円↓
)
発売日:2022年 7月 9日
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2023年2月8日 11:23 | |
| 7 | 1 | 2023年1月16日 15:39 | |
| 6 | 2 | 2023年1月9日 20:25 | |
| 5 | 2 | 2022年12月25日 21:54 | |
| 2 | 1 | 2022年9月28日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
>仮面の告白さん
こんにちは。
メーカーは遅延量に関するスペックは出しません。東芝などがHPやカタログに書いているのは回路のみの遅延量で無意味です。海外に輸出をしているメーカーなら海外サイトで測定結果がアップされる場合がありますが、シャープは長らく国内とアジア一部だけだったので測定結果がアップされません。なので、正確なところはわかりません。
少し前のモデルで下記の様なデーターがありますが、これは他機をベースにした差分値になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1268409.html
下記は22年モデルですが、従来機より改善されたとはいえ、他社機よりは遅い部類ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html
シャープの遅延量の実測は少ないですが、概して遅延量は大きく、ゲームモードを使ってもゲームには向かない機種と言われています。
書込番号:25131571
2点
モニターの応答速度として一般的に記載されている数値は、主に残像の大小にかかわるものになっています。応答速度も表示遅延の一部ではありますが、例えば有機ELパネルでは応答速度0.1msなどと書かれていますが、シャープの有機Lテレビでは表示遅延は大きめになっています。
一般的な遅延測定方法だと画面中央部での測定になるので、上部から描写されるため中央部まで描写されるまでのラグが生じること、その他にも映像エンジンを経由することによる遅延もあり、レグザなど遅延の少ないテレビではなるべく映像処理ラインをバイパスするような方法などで遅延を減らしています。
応答速度と言われて表示遅延のことととらえる人もいるけど、一般的には残像の大小にかかわる数値とされているので、表示遅延のことをお聞きになりたいなら表示遅延と書かれたほうがいいでしょうね。
今回の質問ではPCモニター用途ということで、モニターで応答速度として書かれている残像にかかわる数値を知りたいということだと自分は理解しましたが。
書込番号:25132727
1点
>仮面の告白さん
動きボケに効いてくる画素応答速度でしたら、液晶ならだいたい0→80%ライズで3.5-4.5msec前後となっており、機種による差はさほど大きくはないと思います。
最初に述べた入力遅延に関しては、映像エンジンの遅延は処理段を減らせば少なくできますが、液晶分子の応答速度は物性的なものなので簡単に小さくできませんし、どの階調からどの階調に推移するかによっても分子の応答速度は変わります。30%から35%など緩やかな階調変化だと液晶分子の応答速度はかなり大きくなってしまいます。
画面上のどこで測るかなどは基準を決めればよいだけの話ですが、世の中の測定基準は決まっていないので、メーカーが違ったり測定条件がはっきりしない場合は、数値だけ比較してもあまり意味がありません。
書込番号:25132746
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
シャープ4T-C43EN2と比較検討しています。
首振りに利便性を感じてこの二つまで絞りましたが、
どちらにしようか決めかねています。
こっちこそは!という特徴があれば教えてください。
どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?
口コミなど見てDENONのサウンドバーを見たりしましたが、
液晶下の幅が足りなくて、首振りと干渉しそうです。
みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?
書込番号:25099895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カナリアスさん
こんにちは。
Z670LはQDシートを使っているので色域が広く、赤青緑などの原色が色鮮やかに表示されます。
初期ロット品や店頭展示品では地デジなど狭い色域のコンテンツで色域変換にバグやチューニング不足があり、赤が赤すぎるとかぱっと見でわかる不具合がありました。
ユーザーのコメントによればファームアップで解消したとのことですので、そこは店頭でご確認ください。
この点問題なければ画質のポテンシャルはレグザの方が上になります。
音に関してはシャープの方がいいと思います。東芝は何の変哲もない普通の底面スピーカーなので、薄型テレビ一般的な音響です。シャープは内部で反射させてフロント出音としていますので、すくなくとも東芝よりはクリアな音で聞けます。こちらも好みがあるので店頭でご確認ください。
サウンドバーと首振り機は相性が悪いですね。テレビの下に板でも敷いてかさ上げするなど工夫が必要です。
書込番号:25099912
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
>やぎぞう1932さん
IPSのAQUOSって無いので、VAだと思います。
書込番号:25090233
3点
キッチンから見た時にヨコからになるので気になりました
お調べいただきありがとうございます 参考になりました
書込番号:25090271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
設定→チャンネルと入力→外部入力→HDMI対応信号モード→入力3(HDMI3)
から出てくる設定
120Hzモード2(説明は「4K120Hzの映像入力において、解像度を優先した信号モードです。」)を選択すると、テレビの左半分が緑色になります。設定やホームを開くと色は普通に戻るので、パソコンからの映像出力のみに異常が見られると思っています。モード1(説明は「4K120Hzの映像入力において、映像表現を優先した信号モードです。」)では問題なく外部ディスプレイとして使うことができます。
しかしモード2の方が明らかに高精細になるのでこのモードをできれば使いたいです。
何か解決法があればぜひお願いします。m(_ _)m
自分の環境を示すべきなのかよく分からないですが下に記しておきます…。
テレビ AQUAS 4K 4T-C50EN2
PC Vivobook S15 M533IA
HDMIケーブルはウルトラハイスピードのもの
(PCは最新のアップデートを適用しています。)
書込番号:25068322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>モード1(説明は「4K120Hzの映像入力において、映像表現を優先した信号モードです。」)では問題なく外部ディスプレイとして使うことができます。
>しかしモード2の方が明らかに高精細になるのでこのモードをできれば使いたいです。
繋いでいる機器側が「HDR」を有効にしているから、「HDR非対応の設定」と合っていない事で映像が乱れるのでは?
書込番号:25068721
0点
>ゆきおとこですさん
こんにちは
4K120P入力時に、モード2だと縦方向解像度が2160きっちり出る代わりにSDRになるモード、モード1は縦方向が半分の1080解像度になる代わりにHDRまで通せるモードです。
これはあくまで120P入力の時のモード切り替えであって、お使いのPCは4K60Pまでしか出せないと思いますので、なぜこのモード切り替えが効いてしまうのかそもそも分かりかねます。
書込番号:25068876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
この機種買ったばかりでまだ使いこなしてないのですが、見た感じは無さそうです。
番組検索機能、おすすめ・特集番組の検索機能はあるようです。
私的には、パナのレコーダーにおまかせ新番組機能あるので テレビのは重視してないです(;^ω^)
書込番号:24942614
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







