AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]シャープ
最安価格(税込):¥117,694
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2023年7月15日 21:08 |
![]() |
42 | 5 | 2023年6月3日 09:23 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月1日 13:00 |
![]() |
36 | 5 | 2023年3月8日 12:38 |
![]() |
7 | 1 | 2023年1月16日 15:39 |
![]() |
6 | 2 | 2023年1月9日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
現在TOSHIBA REGZAにHDDを接続し録画し楽しんでおりますが、今回、本機種に買い替えを考えております。そこでHDDがそのまま使用できるのか、また、REGZAで録画したものを本機種で見る事ができるのでしょうか?
宜しく、ご教示下さい。
REGZAは、49Z700Xです。
書込番号:25345016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画はできますが
初期化されるのですべて消えますし
録画したものはテレビを変えると
見れません!
書込番号:25345029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のTVから外して違うTVで使おうとすると初期化&登録をしないと使えないので今録画してるやつは見れなくなるよ(初期化されるので古いTVに戻しても見れない)
どこのメーカー、どの機種でも一緒だけどTVで録画用HDDに使うとその個体専用になるので、他のTVで使おうとすると全部そうなる(同じ49Z700Xだったとしても無理)
書込番号:25345044
2点

>佐藤のごはんさん
こんにちは
テレビの場合は、レコーダーも同じですけど
外付けHDDは その装置だけで 見れるような制限がありますので、裏技もありません。
残したい番組があるときはレコーダーを購入して、BDにコピーして残しておくことを
お勧めします。レコーダーでの録画BDは 他のレコーダーでも見れますのでね。ご検討を
書込番号:25345054
1点

>佐藤のごはんさん
HDDはどのTVに変えても接続は出来ますが、必ず初期化するのが前提です
従ってレグザで撮ったものは見れなくなりますのでご注意下さい
書込番号:25345092
1点

皆さん、素早いご回答、ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:25345220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDがそのまま使用できるのか、また、REGZAで録画したものを本機種で見る事ができるのでしょうか?
>REGZAは、49Z700Xです。
「49Z700X」の取扱説明書56ページの「ご注意」を良くお読み下さいm(_ _)m
<「タイムシフトマシン」についての説明に見えますが「通常録画」と共通の内容が記載されていますm(_ _)m
どうしても「レグザで録画した番組を、他のテレビに買い換えても再生したい(見たい)」なら、「レグザレコーダー」を購入して「レグザリンクダビング」をして残すしか有りませんm(_ _)m
https://www.regza.com/support/regza-link
書込番号:25345583
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
我が家では不在の時や夜間は、冷蔵庫とブルーレイレコーダー以外は、節電のため基本的に主電源を切る生活を送っています。
PCでネットサーフィンをする夜の時間帯以外も、無線モデムやルーターはスイッチ付き電源タップで電源を切ります。
ちなみにAQUOS 4T-C43EN2等は、テレビを見ているときに無線モデムの電源を入れた時、Wi-Fiを自動的に接続してくれますか?
3点

ルーター再起動で試したところほぼ同世代機種の4K DP1と8K DX1では自動的に再接続されました。
ただGoogle側の仕様上 テレビを付けた直後に「! WiFiが接続されていません」が2秒ほど大きく表示されます。
モデムやルーターもアップデートが失敗したり基盤にも負担が掛かるのでタップでのコンセント抜きはオススメできないです。
電気代節約なのかエコなのかわかりませんが家電の基盤に負担が掛かり早期故障、永く使えたはずの家電が産業廃棄物化に繋がります。
節電では無いですが我が家では家族が面倒だと壁スイッチで3万円の子供部屋LEDシーリングライト操作(リモコン使わず消灯)をしてたら4年ほどでLEDが激しく点滅して壊れました。
ましてはテレビは...待機電力大したことないですから
書込番号:25283708 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

KUMA&CAFEさんに同じく、ネット接続している機器は裏でファームウェアの自動更新とかしていることもあるので、強制的に電源を落とすことはあまりしない方がいいかもしれませんね。
電源を切らないことによる電気代がいくらになるのか計算してみたことはありますか?他のところで節約する方がいいかもしれませんよ。
書込番号:25283860 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>茶風呂Jr.さん
こんにちは
電源の入り切りスイッチが ついていない装置は
常時接続の理由があるため、わざとついていないものが多いです。
出来るだけ元で入り切りするのは故障の原因にもつながりますので、
控えた方が無難かと思います。
書込番号:25283885
13点

節電のためにはテレビを所有しない方が良いですよ?受信料も取られますし...(^_^;
<最近は「チューナーレステレビ」もあるので、受信料は取られませんし、必要な時だけ点けるならこちらの方が良いかも!?(^_^;
冷蔵庫も電気使用量は馬鹿になりません。
保存が必要なモノは買わず、その日のうち(またはその時々【朝昼夜】)に食べる分だけ毎回買って(調理して)食べれば良いだけです。
ちゃんとした保冷バッグなら1日分くらいは冷蔵できると思いますから電気代も不要です。
<スーパーなら保冷用のクラッシュアイスが貰えるでしょ?
書込番号:25285076
0点

どうやら自動で接続されるようで、ひとまず安心しました。
現状手元にはWi-Fiと無関係のガラケー、ネットサーフィンも普段は22:00-0:00ぐらいしかせず、録画しておいたものを見るときや興味のあるテレビを見ているときには2、3日PCの電源を入れない時もあります。
電気代をケチるというより、そのようなほぼ使っていない時でもずーっと電源ランプが点きっぱなしというのが気になります。
(見えないところに設置できれば済むことなんですけどね)
一応無線親機の自動更新は早朝の4:00にしてますので、たまに任意でアップデート掛けてます。
テレビは電源プラグを抜くことまではしません。リモコンで消さずに本体の主電源を切っています。
書込番号:25285378
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
「照明などの映り込みを抑えながら、つややかな黒を表現する「N-Blackパネル」を採用」
とありますが、こちらの液晶パネルは光沢、非光沢、どちらなのでしょうか?
PCモニターで使いたいので、できれば非光沢の画面のほうがいいかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
2点

>JJ9560さん
こんにちは。
表面が平滑な順に、グレア、ハーフグレア、ノングレアとありますが、テレビの場合、殆どはハーフグレアで上位機種のみ特殊な低反射措置を講じたうえでグレアが採用される場合があります。テレビでPCモニターのようなノングレアは存在しません。
本機はハーフグレアですので、中間的で、艶感も多少残り、映り込みの輪郭も多少ボケるといった感じです。
PC用モニターのような拡散剤のたっぷり入った白っぽい画面にはなりません。
PCモニターとして作業用に使うならPCモニター買った方がいいかも知れませんよ。
書込番号:25282841
3点

書き込みありがとうございます。
なるほど、光沢や非光沢の種類以前に、やはりPCモニターの方がいいようですね。
詳しく書いていただき、とても参考になりました。感謝です!
書込番号:25282880
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
こちらの製品を発売して直ぐに購入しました。
不定期で再起動がかかりますが仕様ですか?
バージョンアップも最新にしております。
設定等も見当たりませんが、何か設定等とかありますでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:25173070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>不定期で再起動がかかりますが仕様ですか?
「仕様」かどうかを確認するまでも無いと思いますm(_ _)m
>設定等も見当たりませんが、何か設定等とかありますでしょうか?
「アンテナケーブル」以外に繋いでいるケーブルを外して「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「電源リセット」後も勝手に再起動してしまうなら「故障」の可能性も有ると思いますm(_ _)m
<他の機器を繋ぎ直すとまた再起動を繰り返すなら、繋いだ機器に原因があると思われますm(_ _)m
書込番号:25173129
3点

AQUOSインフォーメーション設定があるならオフにしてみてください。
書込番号:25173192
9点

>ミルクメロンさん
こんにちは
本機はプラットフォームがGoogleTVですので、その程度の不安定はGoogleTVでは普通だと思います。
ソニーの最新GoogleTVでも似た様な感じです。
書込番号:25173205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書を読むとシステム設定にデーター最適化と再起動設定項目がある。
必要に応じてオフにしてみたらいかがですか。?
書込番号:25173233
9点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
お返事の方頂きましてありがとうございます。
もう一度設定の方確認して設定やり直してみます。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:25173246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
シャープ4T-C43EN2と比較検討しています。
首振りに利便性を感じてこの二つまで絞りましたが、
どちらにしようか決めかねています。
こっちこそは!という特徴があれば教えてください。
どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?
口コミなど見てDENONのサウンドバーを見たりしましたが、
液晶下の幅が足りなくて、首振りと干渉しそうです。
みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?
書込番号:25099895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カナリアスさん
こんにちは。
Z670LはQDシートを使っているので色域が広く、赤青緑などの原色が色鮮やかに表示されます。
初期ロット品や店頭展示品では地デジなど狭い色域のコンテンツで色域変換にバグやチューニング不足があり、赤が赤すぎるとかぱっと見でわかる不具合がありました。
ユーザーのコメントによればファームアップで解消したとのことですので、そこは店頭でご確認ください。
この点問題なければ画質のポテンシャルはレグザの方が上になります。
音に関してはシャープの方がいいと思います。東芝は何の変哲もない普通の底面スピーカーなので、薄型テレビ一般的な音響です。シャープは内部で反射させてフロント出音としていますので、すくなくとも東芝よりはクリアな音で聞けます。こちらも好みがあるので店頭でご確認ください。
サウンドバーと首振り機は相性が悪いですね。テレビの下に板でも敷いてかさ上げするなど工夫が必要です。
書込番号:25099912
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]

>やぎぞう1932さん
IPSのAQUOSって無いので、VAだと思います。
書込番号:25090233
3点

キッチンから見た時にヨコからになるので気になりました
お調べいただきありがとうございます 参考になりました
書込番号:25090271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





