AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
- 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]シャープ
最安価格(税込):¥117,694
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2023年7月15日 21:08 |
![]() |
6 | 2 | 2023年7月15日 09:37 |
![]() |
49 | 11 | 2023年7月7日 09:58 |
![]() |
6 | 10 | 2023年7月9日 08:40 |
![]() |
42 | 5 | 2023年6月3日 09:23 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月1日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
現在TOSHIBA REGZAにHDDを接続し録画し楽しんでおりますが、今回、本機種に買い替えを考えております。そこでHDDがそのまま使用できるのか、また、REGZAで録画したものを本機種で見る事ができるのでしょうか?
宜しく、ご教示下さい。
REGZAは、49Z700Xです。
書込番号:25345016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画はできますが
初期化されるのですべて消えますし
録画したものはテレビを変えると
見れません!
書込番号:25345029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のTVから外して違うTVで使おうとすると初期化&登録をしないと使えないので今録画してるやつは見れなくなるよ(初期化されるので古いTVに戻しても見れない)
どこのメーカー、どの機種でも一緒だけどTVで録画用HDDに使うとその個体専用になるので、他のTVで使おうとすると全部そうなる(同じ49Z700Xだったとしても無理)
書込番号:25345044
2点

>佐藤のごはんさん
こんにちは
テレビの場合は、レコーダーも同じですけど
外付けHDDは その装置だけで 見れるような制限がありますので、裏技もありません。
残したい番組があるときはレコーダーを購入して、BDにコピーして残しておくことを
お勧めします。レコーダーでの録画BDは 他のレコーダーでも見れますのでね。ご検討を
書込番号:25345054
1点

>佐藤のごはんさん
HDDはどのTVに変えても接続は出来ますが、必ず初期化するのが前提です
従ってレグザで撮ったものは見れなくなりますのでご注意下さい
書込番号:25345092
1点

皆さん、素早いご回答、ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:25345220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDがそのまま使用できるのか、また、REGZAで録画したものを本機種で見る事ができるのでしょうか?
>REGZAは、49Z700Xです。
「49Z700X」の取扱説明書56ページの「ご注意」を良くお読み下さいm(_ _)m
<「タイムシフトマシン」についての説明に見えますが「通常録画」と共通の内容が記載されていますm(_ _)m
どうしても「レグザで録画した番組を、他のテレビに買い換えても再生したい(見たい)」なら、「レグザレコーダー」を購入して「レグザリンクダビング」をして残すしか有りませんm(_ _)m
https://www.regza.com/support/regza-link
書込番号:25345583
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
地元のケーズにて、
ネット販売用の在庫切れ。
メーカーからの入荷未定。
現状店頭在庫のみ。
店頭在庫が無くなっても他の店舗からの融通は可能。
最後の通電展示品は処分価格となるが売却予約は受けないとのこと。
底値を読み間違えると残った高値店で購入することになるので、欲しい方はお早めに。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
まず、最初に録画番組スタートすると、画面右下にボタン表示が出ます。
当然上部を押すと30秒の送りが出来ますが、右下の表示を消した場合、リモコン下の10秒戻しや30秒送りを押しても反応しません。
レコーダーはパナです。 同じシャープでないと反応しないんでしょうか。
4点

>初号機41号さん
また、貴方ですか・・・
>右下の表示を消した場合、リモコン下の10秒戻しや30秒送りを押しても反応しません。
その通りです、仕様なのです。
>レコーダーはパナです。 同じシャープでないと反応しないんでしょうか。
前回も同じ様な事を聞いていましたよね
書込番号:25332756
7点

シャープでないと駄目だと思います。
型は古いですが録画番組を選択する
テレビなのかレコーダーなのか選択が出る
レコーダーを指定して録画番組を選択
そうすればテレビリモコンで操れる
そんな感じです
でもテレビリモコンではボタンが小さく使い難いです。
自分とこレコーダーを買って欲しいからだと思う。
書込番号:25332757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

整理して書き直したら、誰かからは返信があるような不思議な文章
テレビのリモコンで、
テレビで録画を開始したら、
今まさに録画中の録画番組が、
リモコンの操作で期待どおりに
早送りと巻き戻しが出来ない
ってことで良いのかな
録画中の番組は巻き戻しは出来るかもだけど、
早送りは出来ないと思います
あるいは一旦、巻き戻してから早送りかな
レコーダーはパナです
この文章で更に混乱
テレビとレコーダと録画中とリモコン操作は、どういう関係にあるのでしょう
書込番号:25332764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。いやー、このような質問は初めてです。
以前の質問は、視聴中の番組内容を表示できるか否かだったような? 現行テレビは全てできるようですけど。
やはり、同一メーカーでなければ無理のようですね。
録画中に操作。 なんて訳ないですね。(書き方が悪かったのか) だいたいが夜の番組なんで予約録画です。
なので、再生中にテレビリモコンの10秒、30秒ボタンが効かないという事です。
やはり、レコーダーの操作はレコーダーのリモコンで、って事なんですよね。 失礼しました。
書込番号:25332785
4点

もう随分と前から、
10年以上前のテレビとレコーダで、
録画中の番組を頭から再生する機能があります
追いかけ再生とか言ったりします
今の機器には、その機能が無いのかな
今も稼働する10年以上前の東芝の普及価格帯のテレビで、追いかけ再生は機能しています
書込番号:25332799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャープのテレビにパナソニックのレコーダを繋いで、シャープのテレビのリモコン操作の動作についてのご質問だったようですね
一見さんの出る幕ではなかったようです
書込番号:25332816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初号機41号さん
すいません、他人様と間違えました
書込番号:25332901
4点

HDMIのリンク機能を使ってTVのリモコンでレコーダーを操作する場合
“再生”とか“停止”みたいな標準的なボタンはほぼドンピシャに割り当てられてるんだけど、+αの機能はTVのリモコンのボタンとレコーダーの機能が上手く割り当てられてないとか珍しくない
例えば、“<<、>>”、“ |<<、>>|”に割当てられてたり、上の十字キーの矢印に割り当てられてたりする場合もあるのでその辺のボタンでどういう動きになるかやってみる、それでできればオッケーだし無理なら割当が無いので、メニューを出して矢印でってやり方になるね
書込番号:25333320
6点

>初号機41号さん
こんにちは
リンクで見ても、違うメーカーだと反応しないので
今後リンク機能を使う予定がある場合は、メーカーは統一した方が
無難ですね。同一メーカーでもリンク視聴は、使える機能が減りますので。
書込番号:25333472
4点

>初号機41号さん
こんにちは。
テレビのリモコンでレコーダーを操作する場合、HDMIリンク機能が使われますが、その際に操作できる内容は、基本的な機能に限られ、メーカー間で仕様が厳密に決められていません。
操作できる内容がわかりやすいように画面に表示が出るわけです。
ですからレコーダーはやはりレコーダーのリモコンで操作した方がすべての機能を使えるのでずっと便利です。基本的な機能に限ってテレビのリモコンでも操作は可能、程度に考えた方がいいです。
レコーダー自体も機能面や仕様面、使い勝手で各社微妙に差がありますので、一般的にそれらの差を考慮したり、操作系に慣れているものを選ぶ人が多いと思います。
レコーダーとテレビのメーカーを合わせると、これらリンク以外にテレビの番組表からレコーダーに予約を入れられたりして便利です。なので、ユーザーにとってあまり機能面の差が大きく感じられない場合は、同一メーカーにしておくのもいいかも知れません。
書込番号:25333542
0点

おはようございます。
テレビ視聴時はテレビ用。録画視聴時はレコーダ用。ま、基本そうなんですよね。
ちなみにパナのリモコンでは、テレビ操作というボタンを押せば、4K切り替えと視聴中の詳しい内容を確認することができないだけで、あとの全ての操作できますが、30秒ほどで切れてしまうので、チャンネル変更の際は2回押ししなければなりません。
今日のように日中家にいる場合は、リビングの18インチしか見ないので、言うほど不便という訳では無いので……。
皆さんお返事ありがとうございました。
書込番号:25333654
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]

量販店では完売が近いかもしれません。ヨドバシでは9店舗に在庫がありますがどこも在庫希少です。
書込番号:25305597
0点

>新モデルの4T-C43FN2が発売開始しましたが、旧モデルのEN2はあまり値下がりしないですね。
https://kakaku.com/item/K0001441366/pricehistory/
を見ると、2023年に変わってから底値になっている感じもしますが...
<安値の店が在庫切れして割高な店の商品だけが残っている状態なのかも...
7月のボーナス商戦や年末年始になれば更に下がる可能性は有りますが、それまで残っているかどうかという問題も...
書込番号:25305707
0点

さらに前の4T-C43DN2は扱い店数は減ってますが、近所のケーズにも在庫限り表示で陳列されてます。
https://kakaku.com/item/K0001350640/pricehistory/
オリンピックやワールドカップなど大きなテレビイベントも少ないので、EN2はまだ売れ残ると推測してます。
書込番号:25305787
0点

>茶風呂Jr.さん
おはようございます!
現在の価格ではEN2買う気になりませんよね。
4T-C43DN2をオリンピック最終日に購入したのですが、
当時、発売されてから間もないのに9万円くらいで買えました。
EN2,在庫処分価格に期待ですね!
書込番号:25306394
1点

新型のFN2の取扱店舗がやっと25店を超えました。
まだ市場には潤沢に商品が出回っていないので、
EN2の在庫処分下落には至っていないのではと推測しています。
書込番号:25306918
2点

>茶風呂Jr.さん
ヤマダウェブコム
カートイン価格¥102,573です。
書込番号:25325835
0点

量販店価格がECショップより安くなった感じですね。
ECショップは量販店よりも安く見えるように価格を調整しています。
書込番号:25325893
1点

ヤマダウェブコム
現在、カートイン価格¥99,065になってます。
書込番号:25327331
0点

ヤマダの店頭ではネット価格にしてもらえなかったので、ヤマダウェブコムでカートイン値引込み96,065円にて店内でポチリ、店頭受取にしました。
書込番号:25335017
1点

>茶風呂Jr.さん
ご購入おめでとうございます!
このモデルから、LEDバックライトが従来のエッジ型→直下型に変更されて良いですね!
書込番号:25336303
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
我が家では不在の時や夜間は、冷蔵庫とブルーレイレコーダー以外は、節電のため基本的に主電源を切る生活を送っています。
PCでネットサーフィンをする夜の時間帯以外も、無線モデムやルーターはスイッチ付き電源タップで電源を切ります。
ちなみにAQUOS 4T-C43EN2等は、テレビを見ているときに無線モデムの電源を入れた時、Wi-Fiを自動的に接続してくれますか?
3点

ルーター再起動で試したところほぼ同世代機種の4K DP1と8K DX1では自動的に再接続されました。
ただGoogle側の仕様上 テレビを付けた直後に「! WiFiが接続されていません」が2秒ほど大きく表示されます。
モデムやルーターもアップデートが失敗したり基盤にも負担が掛かるのでタップでのコンセント抜きはオススメできないです。
電気代節約なのかエコなのかわかりませんが家電の基盤に負担が掛かり早期故障、永く使えたはずの家電が産業廃棄物化に繋がります。
節電では無いですが我が家では家族が面倒だと壁スイッチで3万円の子供部屋LEDシーリングライト操作(リモコン使わず消灯)をしてたら4年ほどでLEDが激しく点滅して壊れました。
ましてはテレビは...待機電力大したことないですから
書込番号:25283708 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

KUMA&CAFEさんに同じく、ネット接続している機器は裏でファームウェアの自動更新とかしていることもあるので、強制的に電源を落とすことはあまりしない方がいいかもしれませんね。
電源を切らないことによる電気代がいくらになるのか計算してみたことはありますか?他のところで節約する方がいいかもしれませんよ。
書込番号:25283860 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>茶風呂Jr.さん
こんにちは
電源の入り切りスイッチが ついていない装置は
常時接続の理由があるため、わざとついていないものが多いです。
出来るだけ元で入り切りするのは故障の原因にもつながりますので、
控えた方が無難かと思います。
書込番号:25283885
13点

節電のためにはテレビを所有しない方が良いですよ?受信料も取られますし...(^_^;
<最近は「チューナーレステレビ」もあるので、受信料は取られませんし、必要な時だけ点けるならこちらの方が良いかも!?(^_^;
冷蔵庫も電気使用量は馬鹿になりません。
保存が必要なモノは買わず、その日のうち(またはその時々【朝昼夜】)に食べる分だけ毎回買って(調理して)食べれば良いだけです。
ちゃんとした保冷バッグなら1日分くらいは冷蔵できると思いますから電気代も不要です。
<スーパーなら保冷用のクラッシュアイスが貰えるでしょ?
書込番号:25285076
0点

どうやら自動で接続されるようで、ひとまず安心しました。
現状手元にはWi-Fiと無関係のガラケー、ネットサーフィンも普段は22:00-0:00ぐらいしかせず、録画しておいたものを見るときや興味のあるテレビを見ているときには2、3日PCの電源を入れない時もあります。
電気代をケチるというより、そのようなほぼ使っていない時でもずーっと電源ランプが点きっぱなしというのが気になります。
(見えないところに設置できれば済むことなんですけどね)
一応無線親機の自動更新は早朝の4:00にしてますので、たまに任意でアップデート掛けてます。
テレビは電源プラグを抜くことまではしません。リモコンで消さずに本体の主電源を切っています。
書込番号:25285378
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
「照明などの映り込みを抑えながら、つややかな黒を表現する「N-Blackパネル」を採用」
とありますが、こちらの液晶パネルは光沢、非光沢、どちらなのでしょうか?
PCモニターで使いたいので、できれば非光沢の画面のほうがいいかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
2点

>JJ9560さん
こんにちは。
表面が平滑な順に、グレア、ハーフグレア、ノングレアとありますが、テレビの場合、殆どはハーフグレアで上位機種のみ特殊な低反射措置を講じたうえでグレアが採用される場合があります。テレビでPCモニターのようなノングレアは存在しません。
本機はハーフグレアですので、中間的で、艶感も多少残り、映り込みの輪郭も多少ボケるといった感じです。
PC用モニターのような拡散剤のたっぷり入った白っぽい画面にはなりません。
PCモニターとして作業用に使うならPCモニター買った方がいいかも知れませんよ。
書込番号:25282841
3点

書き込みありがとうございます。
なるほど、光沢や非光沢の種類以前に、やはりPCモニターの方がいいようですね。
詳しく書いていただき、とても参考になりました。感謝です!
書込番号:25282880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





