REGZA 65X9900L [65インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 65X9900L [65インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(65V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥285,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥285,000¥308,940 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 65X9900L [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900L [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900L [65インチ]とREGZA 65X9900M [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900M [65インチ]

REGZA 65X9900M [65インチ]

最安価格(税込): ¥268,500 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900L [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900L [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900L [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900L [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥285,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 65X9900L [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900L [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900L [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900L [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

REGZA 65X9900L [65インチ] のクチコミ掲示板

(1418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900L [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDで録画した番組をBDに残したい

2023/01/07 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。
番組はコピーワンスなので、外付けHDDからレコーダーに移動して、それからBDにコピーすることは可能でしょうか?
あと、9900LからT550は、ダビング対応機種ではないから無理という方や、大丈夫できるという方もいるので、本当にできるのか?
ご教示願います。

書込番号:25086884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2023/01/07 19:10(1年以上前)

TVもレコーダーもあるのなら、
実際に試してみれば良いのでは?

書込番号:25086909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/07 19:28(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
「大丈夫できる」という書き込みはどこにありましたか?

書込番号:25086935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/07 20:00(1年以上前)

自分で試してして
出来なければできないし
出来たら出来ます

書込番号:25086984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:11(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。やってから動かせないと嫌ので、お聞きしたいのです。大丈夫であれば実行します。

書込番号:25086998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございました。レクザの方から聞きましたが、それぞれ違うので困っています。

書込番号:25087000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:15(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
返信ありがとうございました。やってから後悔したくないので、お聞きしたのです。

書込番号:25087001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/07 20:22(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
こんにちは。
下記リンク先でレグザブルーレイの+部分を開いてみてください。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing-From2022/tv01

見てわかる通り、公式にはDBR-T550は無理ですね。

下記を見ると、T550はレグザリンクダビング対応と書いてありますが、対応機種のボタンを押しても何も出てきません。したがって古くなったので互換性掲示をやめた可能性があります。

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/network.html

あとは自己責任でやってみるしかないですね。
そもそも両方お持ちなのに試してみずにここで聞くというのはどういった理由なんでしょうか?

書込番号:25087013

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2023/01/07 20:33(1年以上前)

やってから後悔って

例え出来ない組み合わせで
実行しても壊れたりしません。
僅かな時間で判明するのに
なんで質問して長い時間 待っちゃうのですか

書込番号:25087029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。ご指摘の通り、自分でやればいいのですが、できるという方とできないという方がいるので、
ここだとご存じの方がいるのではないかと質問させてもらった次第でした。テレビの黄色ボタンでもダビング機器がありませんと表示なるので、対応していないのはわかりました。対応するレコーダー買うにしても、コピーワンスがひっかっているのです。
できるのであれば新しいレコーダーを買います。

書込番号:25087030

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2023/01/07 20:55(1年以上前)

> コピーワンスがひっかっているのです。

それはないです。「コピーワンス」を正しく理解できてないですね。

REGZA 55X9900L → DBR-T550 は、LANダビングできる組みあわせです。

出来ない可能性をつぶす場合、

1)テレビ、レコーダとも、家のネットワークに参加させていますか?
ダビングは、HDMI経由ではなく、LAN経由です。時々、誤解している人がいます。

2)4Kの番組をダビングしようとしてませんか?

3)テレビとレコーダ、どちらかでも、Wi-fiでつないでおり。そのWi-fiが古くて遅いという事はないですか?
まずは、テレビもレコーダも、家のネットワークにLANケーブルでつなぐのが理想です。


4)Wi-fi接続しており。Wi-fi親機の設定で、
「プライバシーセパレータ」とか「ネットワーク分離機能」(メーカーによって呼び方異なる)がONになっていませんか?

そういった機能がONになっていると、テレビ、レコーダ、各々は、インターネット通信できますが、つながった子機どうしの通信を遮断してしまいます。


5)家のネットワークが2重ルータになっており。
テレビからレコーダが、ネットワーク上で見つけられない状態になっている。

書込番号:25087062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 21:21(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございました。LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

書込番号:25087103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2023/01/07 21:24(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん

当該機種を両方とももっているわけではないので断言できるわけではありませんが

1.黄色ボタンでダビング機器を探せるなら、ソフトのバージョンアップされているはず。

2.DBR-T550の機器のWEBでの「レグザリンク・ダビング」の説明は、対象機器となっている
 DBR-T660と同じですので、ダビングされる側の機能はあるはずです。

3.9900LとDBR-T550は、HDMI接続ではなく、LANケーブル接続(直結でもOKらしい)または家庭内
ネットワーク接続が必要です。

もっと古いZ160でも740Xからダビングできています。

9900Lの録画していて通常録画用のHDDがあるのですから、新たにテスト用の録画(地デジの
ニュースなど短いもの、映画など長いもの)を行って、ダビングテストすれば、うまくダビングが
終了できるかわかると思います。

こういう質問で当該機を両方持っている人はまれですから、ご自分でやるのが一番です。

書込番号:25087105

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/07 22:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。

こう言う情報は最初に書いて下さいm(_ _)m

根本的な話しですが、「DBR-T550」側の設定は正しく出来ているのですよね?
 <「LANケーブルで繋げば、自動で最適な設定状態になる」なんて思っていませんか?(^_^;

「DBR-T550」の「準備編」の64(60)ページは読んだのですよね?

書込番号:25087187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/08 00:03(1年以上前)

>対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

ちゃんと設定が出来ていればダビング先にT550が出てきて手順通りに進めばダビングは出来る
ダビング可能であればセットしてあとは待つだけ…

https://www.regza.com/support/regza-link

↑↑あんまし余計なことは考えず、ここの手順通りに設定していく

【注意】
方法2 - レグザのLAN端子とレグザブルーレイのLAN端子をルーターを介して接続

↑↑TVとレコーダーの接続方法は必ずこの方法2でやるこよ(TVとレコーダーを直接繋がないこと)

設定さえ済めばそんなに難しくないんだけど、実際にダビングする上での注意点を上げるとすると

・TV→レコーダーへのダビングは想像以上に時間がかかる
・TVの録画はDR(1倍モード)なのでレコーダーにダビングしても1倍モードのままなので容量が大きくて、BDに5倍モードとかでダビングする際はレート変換ダビングになるのでこれまた時間が掛かる
・TVからレコーダーにダビングする場合、無料放送ならダビング10のうち1回だけダビングになるので、BD化するとレコーダーから消えるのでBD化してレコーダーにも残したいとかだったら2回ダビングしないとダメ
・有料放送は1回分しか録画出来ないのでTV→レコーダーにダビングするとTVか消える

↑↑こういう条件みたいなのが出てくる

>レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。

こう書いてるからたまたまTVでしか録画してなくてどうしてもダビングしたいってことなんだとは思うけど、上記制約(一番は時間)があるから、ダビング出来るようになったからと言ってTVでじゃんじゃん録画して後からレコーダーにダビングすればいいやではなく、残したいと分かってる番組は最初からレコーダーで録画すること

書込番号:25087302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。はい、見ております。テレビとレコーダーをlANで直接じゃなくてルーター経由でつないだら、
表示なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:29(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました。ルーター経由でつないだら連携なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087531

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2023/01/08 08:57(1年以上前)

私は、詳しく書きすぎましたが
直結しているのにIPアドレス関連の設定を
全く理解してなかったのが反省点だと思います

私が最初に書いたように
家のネットワークに参加させれば、モデムなどから自動的に設定を取得して通信可能になります。

二台の機器を直結してしまっては、IP アドレスを発行してくれる機器が存在しないから
自分で、番号を割り当てて手入力しないと通信できません。

書込番号:25087575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

私も本日購入しました。

2023/01/06 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 Kyuseiさん
クチコミ投稿数:21件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度5

YOWKEYさんの情報を元に今日Y電機青葉テックランドで同じ値段で購入しました。価格.コムの口コミはありがたいですね。

書込番号:25085548

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 15:06(1年以上前)

2022年11月の購入価格です。
ビックカメラ
本体230,000円(税込み)
純正ハードディスク3Tサービス
ポイント26,000

書込番号:25088075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました

2023/01/06 16:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】有楽町ビックカメラ
【価格】245,380円
ポイント24538+キャンペーンポイント20000
+5年保証
【確認日時】1月6日
【その他・コメント】
2008年式のREGZAが14年超えたので買い替えを考えながら店頭価格を見てみたら、X8900Lよりも表示価格が安くキャンペーンポイントが多く、お得に購入出来ました。キャンペーンポイントは1/9までとのことです。
REGZAのキャッシュバックが別に付くのでさらにお得になります。

書込番号:25085371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/06 21:24(1年以上前)

特価の口コミありがとうございます。
こちらはHDDは別でしょうか?

書込番号:25085680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/07 05:55(1年以上前)

こちらはHDDは含まれていない価格です。

書込番号:25086058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/07 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:25086168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/07 22:43(1年以上前)

書き込みを参考に、埼玉県内のケーズデンキで本日購入しました。東芝6TのHDD、処分費、5年保障込みで236000円でした。もう少し安い口コミもあったのですが、ケーズの店員さんも東芝のメーカーの方も親切に説明くださったので決めました。キャッシュバックは2等でした。
来週末の配送なので今から楽しみです!

書込番号:25087212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pzm73831さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/09 11:35(1年以上前)

新宿LABI
8900L狙いでしたが、年明けの価格調整により本体20万切る程度まで上昇。すると9900Lとの価格差が少なくなりお得感があるなぁ?っと試しに交渉。
2件回ってポイントに有意差が見い出せないのでLABIにて購入しました。

55X9900L+THD400V3 税込222,000 ポイントなし

それほど粘ったわけでもなくさらさらと出てきた価格でしたので、もう一声行けそうでしたがここよりも安く買えましたのでよしとしましょう。

ただ、在庫が枯渇してきてるみたいです。。。。

書込番号:25089418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジビューティーについて

2023/01/05 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

恐れいります、本日設置完了しまして映像の設定をしておりましたところ、地デジビューティーをオンにすると出演者の顔がガサガサ(ざらついた感じ?)して、オフにするとぼやけた感じで見づらいです…。地デジが綺麗に見れると期待して購入したため大変残念です。解決する設定方法等ありましたら是非とも教えていただきたいです、宜しくお願い致します。

書込番号:25084472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/05 23:42(1年以上前)

>待つ×06さん
こんばんは。
あくまで可能性ですが、もしかするとOSソフト起因の一時的な不具合かもしれません。
ファームウェアが最新か確認し、古ければファームアップしましょう。

その上で一度でもコンセントの10分抜き(抜いた後10分そのまま放置する)をやってみてください。OSが再起動して改善するかもしれません。

書込番号:25084557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

2023/01/06 00:21(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の御解答ありがとうございます、大変助かります。教えていただいたことを試してみたのですが残念ながら改善しませんでした。私が期待しすぎていたのか……どうしたものかと悩んでます。Z20Xからの買い換えだったのですが地デジに関しては買い換え前のほうが良かったのではないかと思う程です。

書込番号:25084604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/06 00:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映像の設定をしておりましたところ、地デジビューティーをオンにすると出演者の顔がガサガサ(ざらついた感じ?)して、オフにするとぼやけた感じで見づらいです…。

これは、「全ての番組」で共通しているのでしょうか?

「バラエティ」「ニュース」「ドラマ」「映画」など色々有りますし、「スタジオ」「屋外スタジオでのロケ」「外を移動しながらのロケ」等々、シチュエーションも色々あると思いますが...
 <「映画」で良かれと思った設定が、「バラエティ」で悪い状態になってしまったとかの可能性は?(^_^;


どういう方法で映像設定を変えたのかが良く判らないので、間違った設定をしていると番組やシーンによっては思った映像にならない可能性も有ると思われますm(_ _)m

また、大きな画面を近い視聴距離で観た場合、テレビの映像処理が粗く見えてしまう可能性も有りますm(_ _)m

書込番号:25084618

ナイスクチコミ!1


スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

2023/01/06 00:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
いろいろと可能性を探っていただき本当にありがとうございます!どの番組でも同じ状態なので今のところ地デジビューティーをオンにしてざらついた感じで見るか、オフにしてぼやけた感じで見るかになってしまってます…。

書込番号:25084625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/06 09:30(1年以上前)

>待つ×06さん
改善しないなら現時点ではこの状態がこの機能の仕様ということですね。
地デジビューティーは地デジに対して超解像とコントラストエンハンスを効かせる設定のようです。

もともと地デジは信号に1.44Kしか解像度がないため、解像感に乏しく「眠く」見えるのが本来の姿です。4Kネィティブコンテンツのような精細感の高い画質には到底なりません。
地デジビューティー=オフの眠い画が原信号そのままの画となります。

この手の素人向け高画質訴求機能についてですが、本質的に高画質になるというより、何かをエンハンスすることで映像のテイストを変える機能が正体です。
副作用を伴うので必ずメニューからオフにできる点が特徴ですね。なぜ素人向けと言うかと言うとプロ用モニター等にこの手の機能はついていないからです。

ちゃんと画質を見極められる眼をお持ちなら、カタログを飾るこの手の機能に多くを期待しても裏切られるのがオチです。ステレオのグライコと同じで、「ロック」にして低音と高音がブーストされた音を「高音質」と勘違いできる程度の人向け機能と言うことです。

今回はスレ主さんの期待にはそぐわなかったかも知れませんが、これは単にメーカーの訴求内容が好みに合わなかったと割り切った方がいいですよ。別にテレビの性能が悪いわけではありませんので。
本質的に高画質になる機能、たとえば、パネルの色むら補正等々は元々オフにできない状態で組み込まれています。

書込番号:25084898

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/01/06 11:58(1年以上前)

>待つ×06さん
地デジを65サイズで見れば有機液晶関係なくそれなりの画質ですが1.5m以上離れて視聴してますか?x20も65だった?
美肌トーンもオフってみて(ピュアダイレクトもオフ)変わらなければ仕様ですね。ウチもx20から810、今9400ですが地デジでそんな感じはないので・・・

書込番号:25085034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

2023/01/06 12:54(1年以上前)

>mn0518さん
御解答ありがとうございます、Z20Xも65型でしたし距離も確保できてます…。いろいろ設定いじってみましたが改善しないので仕様とうことで諦めますかね。新型でまさかこんなことになるなんてと残念です。

書込番号:25085110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/06 13:07(1年以上前)

>待つ×06さん
Z20XとX9900L、どちらもデジタルテレビですので、復調後の原信号は同じです。Z20Xの方がより多くの精細信号を含むなんてことはありえません。差があるとしても精細信号の見せ方のお化粧程度の差です。

地デジビューティーが気に入らないなら、それはオフにして、代わりにシャープネスとレゾリューションプラス設定をマニュアル調整して好みの設定をみつけるしかないですね。
少なくともZ20Xで見えていた状態と同等の再現は可能と思います。

ただZ20Xがすでに引き取られていて手元に存在しないのであれば、リファレンスがない中のお好み調整なのでどう調整しても納得がいかないかも知れません。思い出は美化されますしね。

書込番号:25085134

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/01/06 14:07(1年以上前)

失礼、Z20xでした。
地デジやBSの低画質(一部除く)にそんな違いがあると思えないんですよね。
感覚的に過敏に反応しちゃってるかもですが、後は9900の店頭商品を設定同じにして今一度見てみて同じなら仕様と諦めるしかないですね。

書込番号:25085188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

2023/01/06 14:49(1年以上前)

皆さん親身になっていただき本当にありがとうございます!

書込番号:25085235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/07 12:32(1年以上前)

>待つ×06さん

私も58Z20Xを使ってますがこの機種は地デジビューティは搭載されていません、後継モデルのZ810Xの途中でファームウェアのアップデートで搭載されるようになったのですが、地デジビューティ搭載前のZ810XはZ20Xの地デジ画質をさらに良くした画質でしたがファームウェアアップデート後はノイズっぽくなったのを感じた事はありました

書込番号:25086384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 待つ×06さん
クチコミ投稿数:13件

2023/01/07 17:09(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
情報ありがとうございます!やっぱり地デジビューティーを使うとノイズ感がでるんですね…なるほど。他の設定でうまく調整できるように頑張ってみます。

書込番号:25086740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

入力切替時の割り当て『表示名』変更

2023/01/05 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

機種名:
55x9900l

表題の件、ご存知の方教えて頂けませんでしょうか。

通常、入力切替ボタンを押した時は画面左上に
HDMI1
HDMI2
HDMI3
HDMI4
ビデオ
等の選択表記が出ますが、
この名称(表記自体)を『HDMI1』ではなく
例えば『ブルーレイ』等に変更したいのですが出来ません。

一部それっぽい設定でHDMIの接続機器割り当てが可能でして『ブルーレイ』や『PC』などを選択出来るのですが、
肝心の入力切替ボタンを使って選択する時にはHDMI1などの元の表記のままで、いちいち何番にどの機器を接続していたのかを覚えていない家族が使う時にかなり解りにくいと不評です。

確か、過去のREGZA?(若しくはSONYさんだったかも知れませんが…)では入力切替先選択時の表記名そのものを変更出来たような記憶があり質問させて頂きました。
残念ながらそのテレビはもう手元に有りません。


それと…直接質問内容に関係無くて恐縮ですが
情報の一つとして記しておきます。

当機種、買った初日から丸一日ボイス機能が『認識出来ませんでした』と表示されるだけでリモコンか本体が故障しているのか?
と思っていました。

また、リモコンマイクを使った音声キャリブレーション機能も試験音声が認識出来ないとエラーが出ておりました。

リモコン電池も新しく、テスター 実測1.5vづつ有ります。

初期化は面倒なので
システムメンテナンスをやったり
AIR PLAYが出来るまでの最新バージョンまで手動でアップデートを繰り返しても状況は変わりませんでした。
夜も遅かったので、翌日に初期化を行なっても変わらないなら初期不良疑いでメーカーさんに連絡しようとしていた次の日の朝、
突然ボイス機能が使えるようになっていました。

今は順調なのですが謎が多いです。
良いテレビなのは間違い無いのでこれからも愛用していきたいです。
同じ機種をお使いで、リアルタイムで同様に困られている方の何か参考になれば幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25083669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2023/01/05 13:53(1年以上前)

X9400を使用しています。
ファームウェアアップデートにより、あるバージョンから機能しなくなりました。
サポートに連絡済です。
いつか直すって話でしたが、最新機種でも同じバグが出ているんですね。

複数のユーザーからの声が上がらないと修正されないと思いますので、是非サポートに連絡してください。

書込番号:25083711

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/05 14:07(1年以上前)

>無神論者さん
こんにちは。
操作ガイドを見ても、「外部入力設定-外部入力表示設定」が設定メニュー一覧に載っているだけで、個別説明は書いてないんですよね。機能削減されたのかもです。

書込番号:25083729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 14:51(1年以上前)

御回答有難う御座います。

該当のアップデートまでは、
入力切替先の選択候補の表記名が
単なる『HDMIの何番』から
接続機器通称に正しく表示変更されていたという事でしょうか?

だとすれば改悪ですよね。、

書込番号:25083781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 15:15(1年以上前)

>プローヴァさん
御回答有難う御座います。

そうなんですよね、それっぽい設定項目なのに殆ど意味が無いような。、
機能削減とは悲しいです。

書込番号:25083812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2023/01/05 19:34(1年以上前)

ファームウェアのアップデート…
何かを改善…
そのくせ何かに不具合が舞い戻る…

完璧にこなすと仕事が無くなる?

書込番号:25084185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/05 20:33(1年以上前)

>確か、過去のREGZA?(若しくはSONYさんだったかも知れませんが…)では入力切替先選択時の表記名そのものを変更出来たような記憶があり質問させて頂きました。

この質問、ほんとにたまに出るんだけど、設定メニューの中にある“入力表示”は左上の表示(HDMI1、HDMI2…)を切り替える設定じゃなく、入力切替をしたときに右上に出る表示の設定だから、そこは変更出来ないよ(仕様が変わったとかじゃなく昔から変更できない)

でも最終的に、今のTVはHDMI連動で自動的に機器の名前(型番)を出す仕組みだし、そこを変えた通りに出てくるのは接続してる機器がその手の情報を持ってない場合だけなんでそういうものとして使うしかないね

>肝心の入力切替ボタンを使って選択する時にはHDMI1などの元の表記のままで、いちいち何番にどの機器を接続していたのかを覚えていない家族が使う時にかなり解りにくいと不評です。

これに関して、HDMI連動設定さえしていればレコーダーやゲーム機のリモコン、コントローラーを触れば自動で入力切替してくれるし、何番が何か分からないってことならそっちの使い方の方が楽だと思うよ

書込番号:25084299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 22:11(1年以上前)

>どうなるさん
御回答有難う御座います。

私の実例だけかも知れませんが
使いたい機器のみ律儀に電源を入り切りする訳ではないので、状況によってHDMI連動は使いたく無いのです。

私の場合、1人で生活しているわけではないので接続機器の電源を入れる又は
入るだけで意図せずに勝手に入力が切り替わるのは大変煩わしいです。
しかも接続する全機種が対応という訳でもないですし。

右上に表示が出ますが、入力が切り替わってソースの内容が映し出されたその上に接続機器名の表示が出たところでどれ程の意味があるのか
と考えてしまいます。

前途した様に、家族がそれぞれ色々な機器を繋いでは外して使っておりますので全員が全部を把握出来ないのです。

選択中に情報が分からないと、やはり無駄な時間を要し不便ですね。

昔から出来ないとすれば、その機能を実現出来なかった又は採用しなかったREGZAの伝統なのかも知れないですね。
私の記憶はきっと、SONYさんのテレビだったのかもしれません。

私にとっては有って邪魔になる様な機能でもないように思えますので
REGZA、頑張って欲しいですね。

書込番号:25084444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 11:40(1年以上前)

>家族がそれぞれ色々な機器を繋いでは外して使っておりますので全員が全部を把握出来ないのです。

こういった使用環境は考えられなくもないですが、
それなら、HDMI の数字が 画面左上に出てくる今の仕様で 何ら問題ないはずです。

逆に、家族それぞれが色々な機種を繋いでは外しているのに、
画面左上の HDMI ○ の表記を「ブルーレイ」とかに固定表示された方が、家族の方から苦情がくると思うのですが。汗

スレ内容と少しずれますが、色々な機器を繋いでは外して使っていると、
その都度「前回の機種と違うので云々」と画面表示設定をどうするか尋ねるポップアップが左下に出るので、煩わしくないですか?

機能の問題というより、運用の問題かと感じました。

書込番号:25086325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/08 07:36(1年以上前)

>もういい??さん
御回答有難う御座います。

?運用の問題というのはどういう意味でしょうか?
HDMIコネクタを付け外しするのは普通だと思いますが…

もういい??さんの家庭ではテレビで使えるHDMI機器をあまり所有されていないかも知れませんが、家庭により状況が異なる事を御理解下さい。

尚、HDMIセレクター情報については回答を求めません。

書込番号:25087491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/08 11:26(1年以上前)

HDMI連動

現在、Z8を使用しています。
取説に「入力切換時に表示される機器名を設定する」という項目があります。
この機能は知っていたので設定しましたが、今はHDMI
連動機能を利用しています。
画像を添付します。
非連動では画面右上に設定した機器名が表示されます。
左上はHDMI1から4です。機器名は反映されません。
連動時は接続されたHDMI機器名が左右に表示されます。
ご質問の内容はこの事でしょうか?

書込番号:25087768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/08 11:34(1年以上前)

>接続機器の電源を入れる又は
入るだけで意図せずに勝手に入力が切り替わるのは大変煩わしいです。
しかも接続する全機種が対応という訳でもないですし。

HDMI連動機能の中の「連動機器→テレビ入力切換」を「連動しない」ではだめでしょうか?

書込番号:25087780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 11:51(1年以上前)

>?運用の問題というのはどういう意味でしょうか?

コトバ足らずだったのかそうでないのか分かりかねますが、
ご気分を害されたら謝ります。

運用の問題というのは文字通りで、
家族内で「どの HDMI 番号にどの機器を繋ぐか」を共通認識として持っておけば、今回の問題はそもそも解決されるのでは、と思いました。

誰もが使うブルーレイは HDMI 4、PS 5 は HDMI 2 にそれぞれ固定とかにして、
HDMI 1/3 には家族がそれぞれ使う機器を HDMI 切替機を経由して繋ぎ、表にして壁に貼っておく(スマホのメモ帳でもなんでもいいですが)といった、
文字通り家族内での「運用」です。

「HDMI 1 に繋がれるはずの機器はコレとコレ」といった家族内での共通認識があれば解決する話で、
画面左上の HDMI 番号が「ブルーレイ」とか「ゲーム」に変更できても、みんなが好き放題に繋げば、HDMI 番号のまま使うのと大差ないと感じるからです。

私の家庭も 中高生2人を含む4人家族ですので、旧型/新型ブルーレイ、PS4/5、Wii U/Switch、Fire TV Stick 4K、スカパー!プレミアムチューナ、Mac mini の9台を繋げていますが、好き勝手に違う番号に繋げられると困るので、4K HDMI 切替機と AV アンプを利用して配線しています。

>HDMIコネクタを付け外しするのは普通だと思いますが…

ご自由だとは思いますが、勧められる運用かと言われればハテナはつきます。

これも釈迦に説法だったら気分を害されないでほしいのですが、
HDMI トラブルの多くは接続部分の不具合です(USB と比較して HDMI 接続の物理的強度は強くありません)。
この不具合により、HDMI 機器が認識されなくなったり、さっきまで映ってたのに途中で画面が消えたりします。

なるべく HDMI コネクタを付け外しされず、切替機に繋いだままにすることをお勧めします。

早くご希望に添う形が実現できるといいですね。

書込番号:25087796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/13 13:48(1年以上前)

>主夫なひとさん
お調べ頂きありがとう御座います。
まさにその事です、早速試してみました。
ケーブルTVの機器とSONY製レコーダーは表示が出ました。

任天堂Switchに関しては表示が出ずに
『HDMI(1から4の数字)』
のみになりました。
何かやり方があるかも知れません。
理由がわかりませんが非連動にしないと表示されない仕様なのですね。

本当にありがとう御座います!

書込番号:25095362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/13 13:58(1年以上前)

>もういい??さん
いろいろとありがとう御座います。
おっしゃる通りですね、私の認識不足です。
申し訳御座いませんでした。

AVアンプを導入したいと考えておりますので
それを起点に固定の機器を接続するようになるかも知れません。
マランツかDENONか…とても高価で迷います。

PS5については、HDMI2.1の120hzを保持したまま切り替えるセレクターが見つけられないので、導入しても固定運用しかないと諦めています。
活かせるソフトを手に入れるかどうかもわかりませんが 笑

家族全員で共通の運用、なかなかハードルが高いですがそうする他に逃げ道はないでしょう。

書込番号:25095374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホでの操作

2023/01/05 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

スレ主 mat516さん
クチコミ投稿数:3件

どなたかスマホをリモコンとして操作する方法わかる方いますでしょうか。

書込番号:25083145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/05 07:18(1年以上前)

>mat516さん
こんにちは。

RZハイブリッドリモ

という純正アプリが出ていますので、アプリストアで検索してみてください。

書込番号:25083238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/05 07:30(1年以上前)

mat516さん

公式でRZハイブリッドリモというアプリがありますが、
Androidだと動作すると記されているバージョンは
7から11で最終更新日が2年以上前なのが気になります。
必要な機能はとりあえずあるようですが、
Play ストアのレビューは芳しくないですね。
iOSだと12以上です。
サードパーティー製のアプリは
広告が入ったりしてあまり良くないようです。

書込番号:25083245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/05 08:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>どなたかスマホをリモコンとして操作する方法わかる方いますでしょうか。

https://youtu.be/bduVtkvbZ-k
こういうのが参考になるかも...

書込番号:25083333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 11:51(1年以上前)

同時期発売の液晶機種にあたる 65Z875L を所有していますが、
iPhone 12Pro で「RZ ハイブリッドリモ」という公式アプリを先日試してみました。

反応はしますが、遅延がひどく、
チャンネル変更なら我慢できても、音量調節はとんでもないことになります。苦笑

REGZA のリモコンは未だに完全 Bluetooth 化されていないので、受光部が狭く扱いにくいですが、
私はパナソニックの 4K ディーガ(DMR-4T302)のリモコンで操作しています。

書込番号:25086338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/01/07 18:11(1年以上前)

mat516さん、こんにちは。

他の方が解凍されているように純正リモコンアプリがあることはあるのですが…

私の使い方では「ネット動画の操作ボタンが無い」「過去番組表ボタンが無い」というのが致命的で今は使っていません。
無料のアプリなので文句を言う気にもなれず諦めました(^^;;

書込番号:25086815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X9900L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900L [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900L [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900L [65インチ]

最安価格(税込):¥285,000発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900L [65インチ]をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング